2024/05/09
第15回 自美研ミーティング
こんにちは、サービステクニシャンの庄司です。
今回は4月20日にさがみ湖リゾート プレジャーフォレスト第4駐車場で開催された『第15回 自美研ミーティング』の模様をお伝えします。
春開催の自美研ミーティングへの参加は随分と久々な気がしますね。
今回は一般参加エリアのほかにテーマエリアとして『サンルーフ』が設けられています。
当日は天気も良く、絶好のサンルーフ日和といったところでしょうか。
主催者である自動車美術研究室さんの愛車、ホンダ・アコードEXL―Sです。
実はこの車は、もともと前回の第14回の記事でご紹介した車の部品取り車として購入された車だったのですが、程度が良かったこともありそのままナンバーを取得することになったという車です。
ボディカラーもグレードも同じ2台ですが、こちらはサンルーフ付となっています。
ニッサン・セドリック 200E GL
430型のセドリック、とても綺麗でした。
エンケイのホイールもとてもよく似合っていますね。
トヨタ・スプリンター1500SEサルーンG
AE91型の後期モデルです。
もうこの年代の車でここまで綺麗な個体も少なくなってきましたね。
トヨタ・スプリンターシエロ1500Xi
前期型5A―FEエンジン搭載モデル。
E90型ではカローラには5ドアリフトバックモデルの設定が無く、スプリンター専用ボディとなりました。
ジオ・プリズム ベースグレード
この車はトヨタ自動車とゼネラルモーターズの合弁会社であるNUMMIが製造しジオブランドで販売されていたモデルで、ベースは上記のE90型スプリンターです。
ボディはセダンと5ドアリフトバックの両方が設定され、ハイメカツインカムの4A―FE型を搭載したベースグレードとスポーツツインカムの4A―GE型を搭載したGSiが設定されていました。
スバルff―1 エステートバン
ff―1は1969年3月から翌70年7月までの短い期間しか生産されていなかったモデルで、これはそのバン仕様になります。
1088ccの水平対向4気筒エンジンを搭載、この頃のスバル車といえば、このエンジンルームに搭載されるスペアタイヤも特徴でしょう。
スバル・レオーネ エステートバン4WD
世界で初めてのジープタイプではない量産4WD車と