2020/12/22
スパークプラグも消耗品です!
みなさま、こんにちは!
いつも、VW東名横浜のblogをご観覧いただき、誠にありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
今回は、スパークプラグのお話です。
Bike好きな方ですと、ご自身で整備する際に、スパークプラグを外して、
ワイヤーブラシで磨いた経験のある方もいらっしゃると思います。
最近の車のエンジンルームは、複雑でどこに有るか、分からないし、
補器類を外さないと、プラグの姿すら見えない・・・
私共、専門のトレーニングを受講したスタッフが整備する、正規ディーラーにお任せください。
そもそも、プラグって、何でしょうか・・・
と、難しい言葉が並びましたが、
ガソリンエンジン搭載の車には、ガソリンに着火させる部品が必要です。
ご家庭に例えると、ガスコンロのパチパチと火花を飛ばす電極部分に相当します。
この部品が悪くなると、エンジン不調などを引き起こしますので、定期的な交換が必要となります。
実際に、交換時期のプラグの画像をご覧ください。
こちらは、5年間使用したスパークプラグです。
中央の電極部分が真っ黒で、カーボンの付着が確認できます。
これでは、十分な火花が作れずに、エンジン不調の原因にもなります。
一方、新品のプラグは・・・
いかがでしょうか、比較すると一目瞭然ですよね、
このプラグであれば、エンジンの出力を最大限に発揮するように火花を発生してくれます。
では、どの位で交換が必要なのでしょうか・・・
通常ですと、5年毎の交換となりますが、
使用状況、整備状況で大きく変わります。
その中でも、シビアコンディションと言われる使用下ですと、
・シビアコンディションとは・・・
*市街地での短距離走行や、ストップ&ゴーの繰り返し
*エンジンが温まりきる前に、車の使用を終えてしまう運転の繰り返し
*極寒地での長時間にわたる走行
*長時間のアイドリング
*坂道走行など、高負荷運転、全負荷運転が多い
*埃の多い地域での運転
使用状況は、それぞれ異なるので、個々のプラグの状態を確認して、交換時期の判断を行います。
アドバイザーからのご提案が有りましたら交換してください。
正規ディーラーでは、個々のエンジン用に開発した専用のプラグを使用していますので、ご安心ください。
いかがでしたでしょうか、意外に重要な構成部品ですよね、
・エンジンの掛かり