Staff Blog
スタッフブログ
2022/02/26
静岡県は河津にある、河津桜を見に行ってきました まずは富士山! 静岡県、山梨県といえば富士山!! この日は天候に恵まれハッキリ雄大な姿をみれました! そんな素晴らしい雪富士山の姿を見ながら、ひたすら走り、さらに走り、天城ループ橋も走り...。 道中も河津桜の木を見かけるのですが...、 おやおや?全体的に4分咲きくらい...?! 河津に近くに連れて、少しづつ咲いては来てますが...はて?これは一体?? そして、現地に到着! 河津桜の様子は如何に?! 今年は寒かったせいで、まだ満開にはなってたおらず、6分咲き位でした。 でも、幹が太い樹は、枝が重なりあうので、満開でなくても、かなり迫力がありました!! これから春の陽気になっていくそうなので、近々満開になりそうですね!春はもうすぐそこまで来てそうです! トップ写真の可愛い山は、冬の大室山 毎年山焼きがあります。実施日は公式HPでご確認下さい♪ こちらもとても楽しみですね
2022/02/26
静岡県は河津にある、河津桜を見に行ってきました まずは富士山! 静岡県、山梨県といえば富士山!! この日は天候に恵まれハッキリ雄大な姿をみれました! そんな素晴らしい雪富士山の姿を見ながら、ひたすら走り、さらに走り、天城ループ橋も走り...。 道中も河津桜の木を見かけるのですが...、 おやおや?全体的に4分咲きくらい...?! 河津に近くに連れて、少しづつ咲いては来てますが...はて?これは一体?? そして、現地に到着! 河津桜の様子は如何に?! 今年は寒かったせいで、まだ満開にはなってたおらず、6分咲き位でした。 でも、幹が太い樹は、枝が重なりあうので、満開でなくても、かなり迫力がありました!! これから春の陽気になっていくそうなので、近々満開になりそうですね!春はもうすぐそこまで来てそうです! トップ写真の可愛い山は、冬の大室山 毎年山焼きがあります。実施日は公式HPでご確認下さい♪ こちらもとても楽しみですね

2022/02/17
こんにちは! テクニシャンの安川です。 数カ月前の話です。 僕の目の上にニキビができました。 おじさんでもニキビできるんだなあ。と思っていましたが、 日が経つにつれ、治るどころかどんどん大きくなり、後輩にも心配される程の存在感になってしまいました! 念のため病院へ行くと、なんと手術することに。。 現在の僕です。 。 。 。 と写真を載せたいところなのですが、傷がグロテスクすぎて店長にNGを頂きましたので、笑 まったく関係のない綺麗な海の写真を載せておきます!!笑 ただのニキビと思っていましたが、油断大敵ですね! 皆さんもお気を付けください!!
2022/02/17
こんにちは! テクニシャンの安川です。 数カ月前の話です。 僕の目の上にニキビができました。 おじさんでもニキビできるんだなあ。と思っていましたが、 日が経つにつれ、治るどころかどんどん大きくなり、後輩にも心配される程の存在感になってしまいました! 念のため病院へ行くと、なんと手術することに。。 現在の僕です。 。 。 。 と写真を載せたいところなのですが、傷がグロテスクすぎて店長にNGを頂きましたので、笑 まったく関係のない綺麗な海の写真を載せておきます!!笑 ただのニキビと思っていましたが、油断大敵ですね! 皆さんもお気を付けください!!

2022/02/11
こんにちは 営業の黒瀬です。 今回はポロに少し手を入れたのでご報告です。 今回 ショックアブソーバーを交換しました。導入したのはコニーのスポーツ で車高調ではなくノーマル形状のショックです。バネはノーマルを使い車高を落とさず 気持ち良いコーナーリングを目指しました。 <img alt="IMG_1095.jpg" src="https://www.vw-dealer.jp/blog/sagamihara_avenue/IMG_1095.jpg" width="2016" height="1512" class="mt-image-center" style="text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;" /
2022/02/11
こんにちは 営業の黒瀬です。 今回はポロに少し手を入れたのでご報告です。 今回 ショックアブソーバーを交換しました。導入したのはコニーのスポーツ で車高調ではなくノーマル形状のショックです。バネはノーマルを使い車高を落とさず 気持ち良いコーナーリングを目指しました。 <img alt="IMG_1095.jpg" src="https://www.vw-dealer.jp/blog/sagamihara_avenue/IMG_1095.jpg" width="2016" height="1512" class="mt-image-center" style="text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;" /

2022/02/03
皆様こんにちは。カスタマーアシスタントの岡本です。 年が明けてはや1ヶ月が経ち、2月を迎えました。 この頃特に1ヶ月の早さを実感するようになってきています。 またあっという間に1年を終えてしまいそうです。 最近はといいますと、訳あって自転車を購入しました。 小学生以来まともに自転車に乗っておらず、そもそも乗れるのかというところからでしたが。。。 乗ってみると意外とスムーズに乗れるものでした。 小さい時に覚えたものは身についているものですね。 トップ画像のとおり、乗れたのを良いことに調子に乗ってスポーツタイプの自転車にしました。 ある程度長距離走るということで店員さん勧めてもらったというのもありますが、完全に見た目です。 それを勧めてもらいたいが為に長距離走りますと伝えたまであります。 そんな不純な動機のもと購入した自転車ではありますが、せっかくなので最近は一般道は少し怖いので川沿いをひたすら長距離走っています。   走るときはスマートフォンのアプリを使ってどれだけ走ったのか記録をしています。 2月も始まったばかりに2日間で気づいたら40km弱走ってました。 (一番最初10kmちょっと走ったものは記録するのを忘れた為、記録はちょっと少なめです。) 何故いったいこんなに走っているのかというと、目的はこれです。 日々のこれ(ラーメン)を消費したいからです。 なんだかほとんどブログの内容が食べ物になっている気がしますが、おそらく食べ物にしか興味がないみたいです。。 今回は麺でる川崎店808ismに行ってきました。 麺でるさんはあちこちにあるのですが、これをやりたくて川崎店に向かいました。 塩小混ぜ麺にマヨとラー油トッピング、、! ついでにニンニクと辛揚げ(辛い揚げ玉)追加。 高カロリーに高カロリーを積んでいくスタイルです。 高カロリーのものに美味しくないものなんてありません。あるわけありません。絶対。 宝石箱とはこういうことですよね。 ということでいただきます!! マヨネーズで辣油と辛揚げの辛さがマイルドになって箸がとまらないです。最強の組み合わせです。 野菜少なめにしたのですが、これであれば女性の方でも余裕で完食できる位のボリュームではあると思います。男性の方であれば少し足りないか
2022/02/03
皆様こんにちは。カスタマーアシスタントの岡本です。 年が明けてはや1ヶ月が経ち、2月を迎えました。 この頃特に1ヶ月の早さを実感するようになってきています。 またあっという間に1年を終えてしまいそうです。 最近はといいますと、訳あって自転車を購入しました。 小学生以来まともに自転車に乗っておらず、そもそも乗れるのかというところからでしたが。。。 乗ってみると意外とスムーズに乗れるものでした。 小さい時に覚えたものは身についているものですね。 トップ画像のとおり、乗れたのを良いことに調子に乗ってスポーツタイプの自転車にしました。 ある程度長距離走るということで店員さん勧めてもらったというのもありますが、完全に見た目です。 それを勧めてもらいたいが為に長距離走りますと伝えたまであります。 そんな不純な動機のもと購入した自転車ではありますが、せっかくなので最近は一般道は少し怖いので川沿いをひたすら長距離走っています。   走るときはスマートフォンのアプリを使ってどれだけ走ったのか記録をしています。 2月も始まったばかりに2日間で気づいたら40km弱走ってました。 (一番最初10kmちょっと走ったものは記録するのを忘れた為、記録はちょっと少なめです。) 何故いったいこんなに走っているのかというと、目的はこれです。 日々のこれ(ラーメン)を消費したいからです。 なんだかほとんどブログの内容が食べ物になっている気がしますが、おそらく食べ物にしか興味がないみたいです。。 今回は麺でる川崎店808ismに行ってきました。 麺でるさんはあちこちにあるのですが、これをやりたくて川崎店に向かいました。 塩小混ぜ麺にマヨとラー油トッピング、、! ついでにニンニクと辛揚げ(辛い揚げ玉)追加。 高カロリーに高カロリーを積んでいくスタイルです。 高カロリーのものに美味しくないものなんてありません。あるわけありません。絶対。 宝石箱とはこういうことですよね。 ということでいただきます!! マヨネーズで辣油と辛揚げの辛さがマイルドになって箸がとまらないです。最強の組み合わせです。 野菜少なめにしたのですが、これであれば女性の方でも余裕で完食できる位のボリュームではあると思います。男性の方であれば少し足りないか

2022/01/27
こんにちは サービスアドバイザーの佐々木です。 昨年の10月に1年ぶりに相模原アベニューに戻ってまいりました。 ご挨拶が遅くなり申し訳ございません。 1枚目の写真は寅年にちなんで トラウツボになります。 さて先日 油壷マリンパークが閉館するとのことで行ってきました。 それから水族館によく行くようになり、葛西臨海公園、沼津深海水族館 淡島マリンパークに行ってきました。 各水族館ごとに色々と特色があり飽きずに見て回れました。 しかし、水族館は基本的には海の生物がメインに展示してあります。 そこで以前から気になっていた 相模川ふれあい科学館に行ってきました。 相模川に生育する生物って?? と疑問を持ちながら行ってきました。 結論から申し上げますと、すごく楽しい水族館でした!! 魚もしかりカニや昆虫やらカエルなど色々な生物が 展示してあり2時間ほど滞在してました。 *相模原アベニューのスタッフには15分くらいかな?と言われてましたが(笑) 普段上からしか見たことない川魚を横から見て 川を遡上する様子も見れました。 泳ぐスッポン!!! ここでしか見られない思います! 金色ウーパールーパー! 今 相模川ふれあい科学館の企画展で様々なウーパールーパーが展示してあります。 かわいいのか、気持ち悪いのかは分かりませんが興味深い生き物でした。 次は相模原博物館にでも行ってみようかと思っております。 クルマのことで気になる事がありましたら是非ご相談下さい。 今後も宜しくお願い致します。
2022/01/27
こんにちは サービスアドバイザーの佐々木です。 昨年の10月に1年ぶりに相模原アベニューに戻ってまいりました。 ご挨拶が遅くなり申し訳ございません。 1枚目の写真は寅年にちなんで トラウツボになります。 さて先日 油壷マリンパークが閉館するとのことで行ってきました。 それから水族館によく行くようになり、葛西臨海公園、沼津深海水族館 淡島マリンパークに行ってきました。 各水族館ごとに色々と特色があり飽きずに見て回れました。 しかし、水族館は基本的には海の生物がメインに展示してあります。 そこで以前から気になっていた 相模川ふれあい科学館に行ってきました。 相模川に生育する生物って?? と疑問を持ちながら行ってきました。 結論から申し上げますと、すごく楽しい水族館でした!! 魚もしかりカニや昆虫やらカエルなど色々な生物が 展示してあり2時間ほど滞在してました。 *相模原アベニューのスタッフには15分くらいかな?と言われてましたが(笑) 普段上からしか見たことない川魚を横から見て 川を遡上する様子も見れました。 泳ぐスッポン!!! ここでしか見られない思います! 金色ウーパールーパー! 今 相模川ふれあい科学館の企画展で様々なウーパールーパーが展示してあります。 かわいいのか、気持ち悪いのかは分かりませんが興味深い生き物でした。 次は相模原博物館にでも行ってみようかと思っております。 クルマのことで気になる事がありましたら是非ご相談下さい。 今後も宜しくお願い致します。

2022/01/22
こんにちは、サービステクニシャンの相川です。 今回はフォルクスワーゲンのふるさとドイツと関係のあるわが家のペットのご紹介です。 上の写真の魚ですが「ディスカス」という熱帯魚です。 アマゾン川原産で15センチほどの円盤(ディスク)状の体が名前の由来です。 体表からディスカスミルクと呼ばれる粘液を出して子どもを育てる魚としても有名で、熱帯魚の王様とも呼ばれています。 原種は茶色に青が少し入るぐらいですが、古くにドイツで品種改良が盛んに行われ青の強い魚となりました。 上の写真のはブリリアントターコイズという種類で、ドイツ風にブリランテターキスなんて呼ばれたりもします。 輝くトルコ石という意味で青がとても綺麗です。 稚魚を買う際に母魚を見ると、背ビレから尻ビレにかけて黒いブラックアーチという模様がカッコ良かったので買ってみると、 見事に子どもにも表れてくれました。 ドイツでは熱帯魚の品種改良が盛んなようで飼育機材もドイツメーカーのものが多く売られています。 水の音を聞きながら青い光を眺めているととても癒されますよ♪ 今度ペットショップに行かれた際には注目してみてください!
2022/01/22
こんにちは、サービステクニシャンの相川です。 今回はフォルクスワーゲンのふるさとドイツと関係のあるわが家のペットのご紹介です。 上の写真の魚ですが「ディスカス」という熱帯魚です。 アマゾン川原産で15センチほどの円盤(ディスク)状の体が名前の由来です。 体表からディスカスミルクと呼ばれる粘液を出して子どもを育てる魚としても有名で、熱帯魚の王様とも呼ばれています。 原種は茶色に青が少し入るぐらいですが、古くにドイツで品種改良が盛んに行われ青の強い魚となりました。 上の写真のはブリリアントターコイズという種類で、ドイツ風にブリランテターキスなんて呼ばれたりもします。 輝くトルコ石という意味で青がとても綺麗です。 稚魚を買う際に母魚を見ると、背ビレから尻ビレにかけて黒いブラックアーチという模様がカッコ良かったので買ってみると、 見事に子どもにも表れてくれました。 ドイツでは熱帯魚の品種改良が盛んなようで飼育機材もドイツメーカーのものが多く売られています。 水の音を聞きながら青い光を眺めているととても癒されますよ♪ 今度ペットショップに行かれた際には注目してみてください!

52  53  54  55  56