Staff Blog
スタッフブログ
2022/09/29
こんにちは! カスタマーの菅原です。 最近朝晩は過ごしやすく涼しい日が増えてきましたね(^^) でも日中は晴れると秋晴れ、というより真夏日に近く、、 カスタマーの制服も衣替えのタイミングを伺っているところです そんな季節の変わり目ですが、今月半ばに愛犬とドッグサップをしに 横須賀の海へ遊びに行ってきました 当日はすっきりとした晴天! 風もなく波も穏やかで最高のコンディションでした 悲しいくらいに雨女な私にとって、奇跡のお天気でした しかし半ば無理やりボードに乗せられた愛犬はというと 遠い目をしながら銅像と化していました笑 わんちゃんにとっては、退屈かもしれません。笑 人間は、青空と穏やかな海、そして硬直する愛犬の後頭部を眺めながら 少し涼しくなった風を感じ、リフレッシュできた良い休日となりました(^^) その後、無事に陸に降り立った愛犬は、鬱憤を晴らすかの様に砂浜を爆走していました ビビリの愛犬にはサップなんてできないかと思っていたので、 良い経験?ができた夏の終わりでした
2022/09/29
こんにちは! カスタマーの菅原です。 最近朝晩は過ごしやすく涼しい日が増えてきましたね(^^) でも日中は晴れると秋晴れ、というより真夏日に近く、、 カスタマーの制服も衣替えのタイミングを伺っているところです そんな季節の変わり目ですが、今月半ばに愛犬とドッグサップをしに 横須賀の海へ遊びに行ってきました 当日はすっきりとした晴天! 風もなく波も穏やかで最高のコンディションでした 悲しいくらいに雨女な私にとって、奇跡のお天気でした しかし半ば無理やりボードに乗せられた愛犬はというと 遠い目をしながら銅像と化していました笑 わんちゃんにとっては、退屈かもしれません。笑 人間は、青空と穏やかな海、そして硬直する愛犬の後頭部を眺めながら 少し涼しくなった風を感じ、リフレッシュできた良い休日となりました(^^) その後、無事に陸に降り立った愛犬は、鬱憤を晴らすかの様に砂浜を爆走していました ビビリの愛犬にはサップなんてできないかと思っていたので、 良い経験?ができた夏の終わりでした

2022/09/23
こんにちは。 サービスの西野です。 今はもう秋、誰もいない海。辛くも、寂しくも、海に約束するでもなく、 9月に入っても夏をあきらめきれず西伊豆の土肥海水浴場で泳いできました。 右を見ても、左を見ても誰もいません。 9月の中旬なのに暑く、朝から晴れていたので、今年、2回目の伊豆海水浴を決行。 自宅を10時に出発。東名高速、伊豆中央道、修善寺道路を使って12時過ぎに土肥海水浴場に到着。 7月中旬に来たときは家族連れで賑わっていましたが、いまは温泉を船に満たした 「土肥温泉丸」や、海に浮かぶ台は撤去され、もちろんライフセーバーの監視もなく とても穏やかな海でした。 プライベートビーチです。 水温は約2か月遅れなので、いまでも温かく、浸かっているだけでも心地よく、 波打ち際で波まかせになったり、水面から顔だけ出した状態で海を眺めたり、 ビーチでお昼寝もして、のんびりと過ごしました。もちろん泳ぎもしました。 海水浴場の中央より少し南側に市営の海の家無料休憩所がありますが、海水浴期間終了に伴い閉まっていて、 また、外にあるシャワ―も使えなかったのが残念でした。 帰りは、国道136号を修善寺方面に走り、途中右側にある日帰り温泉に立ち寄りました。 「ほたる」は源泉かけ流しの日帰り温泉です。以前、温泉旅館だったそうですが、いまは時之栖グループのひとつです。 さすが昔、温泉旅館、いたるところにその雰囲気を感じさせます。 御殿場の時之栖はとてもいいところですが、こちらも日帰りにはいいところです。 浴室は高/中/低温に仕切られた大きなお風呂があり、お地蔵さが数体、浮かんでいます。(浴室は撮れないので、HPからいただきまました。) 広い休憩所、無料のマッサージ機があり、寛げます。 体も心もすっきりして、自宅までのドライブ、楽しい1日でした。
2022/09/23
こんにちは。 サービスの西野です。 今はもう秋、誰もいない海。辛くも、寂しくも、海に約束するでもなく、 9月に入っても夏をあきらめきれず西伊豆の土肥海水浴場で泳いできました。 右を見ても、左を見ても誰もいません。 9月の中旬なのに暑く、朝から晴れていたので、今年、2回目の伊豆海水浴を決行。 自宅を10時に出発。東名高速、伊豆中央道、修善寺道路を使って12時過ぎに土肥海水浴場に到着。 7月中旬に来たときは家族連れで賑わっていましたが、いまは温泉を船に満たした 「土肥温泉丸」や、海に浮かぶ台は撤去され、もちろんライフセーバーの監視もなく とても穏やかな海でした。 プライベートビーチです。 水温は約2か月遅れなので、いまでも温かく、浸かっているだけでも心地よく、 波打ち際で波まかせになったり、水面から顔だけ出した状態で海を眺めたり、 ビーチでお昼寝もして、のんびりと過ごしました。もちろん泳ぎもしました。 海水浴場の中央より少し南側に市営の海の家無料休憩所がありますが、海水浴期間終了に伴い閉まっていて、 また、外にあるシャワ―も使えなかったのが残念でした。 帰りは、国道136号を修善寺方面に走り、途中右側にある日帰り温泉に立ち寄りました。 「ほたる」は源泉かけ流しの日帰り温泉です。以前、温泉旅館だったそうですが、いまは時之栖グループのひとつです。 さすが昔、温泉旅館、いたるところにその雰囲気を感じさせます。 御殿場の時之栖はとてもいいところですが、こちらも日帰りにはいいところです。 浴室は高/中/低温に仕切られた大きなお風呂があり、お地蔵さが数体、浮かんでいます。(浴室は撮れないので、HPからいただきまました。) 広い休憩所、無料のマッサージ機があり、寛げます。 体も心もすっきりして、自宅までのドライブ、楽しい1日でした。

2022/09/01
こんにちは。サービステクニシャンの安川です。 今年の夏休みは、車で愛媛県まで行って来ました! 四国に渡るのに三本の橋があり、行きは明石海峡大橋を渡りました! 雨男の私には珍しく快晴!とても気持ち良かったです! そして、帰りは五つの島をむすぶ、しまなみ海道を渡りました! 往復、約1600KM。片道休憩を挟み12時間の長旅でしたが、自動追従装置(ACC)の大活躍により、思っていた程大変ではありませんでした。 これからもっと自動運転技術が進み、楽になっていくのが嬉しい反面、運転する楽しみが減ってしまう悲しさもありますね... ですが!ACCを体感したことのないお客様もいらっしゃると思いますが、感動です!!是非体感してみてください!! それでは、まだまだ暑い日が続きそうですが負けずに頑張っていきましょう!!
2022/09/01
こんにちは。サービステクニシャンの安川です。 今年の夏休みは、車で愛媛県まで行って来ました! 四国に渡るのに三本の橋があり、行きは明石海峡大橋を渡りました! 雨男の私には珍しく快晴!とても気持ち良かったです! そして、帰りは五つの島をむすぶ、しまなみ海道を渡りました! 往復、約1600KM。片道休憩を挟み12時間の長旅でしたが、自動追従装置(ACC)の大活躍により、思っていた程大変ではありませんでした。 これからもっと自動運転技術が進み、楽になっていくのが嬉しい反面、運転する楽しみが減ってしまう悲しさもありますね... ですが!ACCを体感したことのないお客様もいらっしゃると思いますが、感動です!!是非体感してみてください!! それでは、まだまだ暑い日が続きそうですが負けずに頑張っていきましょう!!

2022/08/22
皆様こんにちは。 お盆休みも終わり、吹く風も徐々に冷たさを帯びてきて少しずつ過ごしやすくなってきましたね。 夏も終盤に差し掛かっておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は緊急告知です!!!! 明日からの8月27日・28日 な、なんと!!!!!! 来場プレゼントでとうもろこしをお配りいたします!!! そうです、前回のアスパラに引き続き第2弾でございます。 今回も、北海道にあるウエインズ畑で収穫したとうもろこしを皆様に来場プレゼントとしてお渡しさせていただきます。 今回3種類のとうもろこしをご用意しております。 左から、雪の妖精、ドルチェドリーム、ゴールドラッシュ となっております。 この中からおふたつお配りさせていただきます。 夏の終わりにあまーいとうもろこし、ぜひお召し上がりください。 皆様のご来店、心よりお待ちしております。
2022/08/22
皆様こんにちは。 お盆休みも終わり、吹く風も徐々に冷たさを帯びてきて少しずつ過ごしやすくなってきましたね。 夏も終盤に差し掛かっておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は緊急告知です!!!! 明日からの8月27日・28日 な、なんと!!!!!! 来場プレゼントでとうもろこしをお配りいたします!!! そうです、前回のアスパラに引き続き第2弾でございます。 今回も、北海道にあるウエインズ畑で収穫したとうもろこしを皆様に来場プレゼントとしてお渡しさせていただきます。 今回3種類のとうもろこしをご用意しております。 左から、雪の妖精、ドルチェドリーム、ゴールドラッシュ となっております。 この中からおふたつお配りさせていただきます。 夏の終わりにあまーいとうもろこし、ぜひお召し上がりください。 皆様のご来店、心よりお待ちしております。

2022/08/04
いつもお世話になっております。 サービスアドザバイザーの佐々木です。 夏の暑さがだいぶ厳しくなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 暑いと海や川など水辺が恋しくなりますが、やはり屋外なので暑いです! そこで最近は涼しさを求め水族館によく行ってます! 沼津深海水族館のタカアシガニです。多分日本で1番大きいかとおもわれます! そして最近はまっているのがチンアナゴとニシキアナゴです! なんか不思議な生き物ですよね 海底の砂の中からニョロニョロと出たり入ったりしてるのを見てると癒されます。 実はとても臆病な性格というか警戒心がとても強いです。 ちょっとしたことで巣穴にすぐ隠れています。その姿がとても可愛らしいのでいつまでも見てられます。 が! しかし巣穴の中は?どうなっているのか不思議でしょうがありませんでした。 その疑問が沼津深海水族館で解決しました! ガラスの近くに巣穴を掘ってる状態で展示して有りました! このニョロニョロの巣穴を作るのにチンアナゴは体から粘液をだして砂を固めてます。 だから巣穴が崩れず いつも同じように出たり入ったりが出来ていたんですね! まだまだ暑い日が続きますが、 癒されるチンアナゴ・ニシキアナゴを水族館に見に行ってみてはいかがでしょうか!
2022/08/04
いつもお世話になっております。 サービスアドザバイザーの佐々木です。 夏の暑さがだいぶ厳しくなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 暑いと海や川など水辺が恋しくなりますが、やはり屋外なので暑いです! そこで最近は涼しさを求め水族館によく行ってます! 沼津深海水族館のタカアシガニです。多分日本で1番大きいかとおもわれます! そして最近はまっているのがチンアナゴとニシキアナゴです! なんか不思議な生き物ですよね 海底の砂の中からニョロニョロと出たり入ったりしてるのを見てると癒されます。 実はとても臆病な性格というか警戒心がとても強いです。 ちょっとしたことで巣穴にすぐ隠れています。その姿がとても可愛らしいのでいつまでも見てられます。 が! しかし巣穴の中は?どうなっているのか不思議でしょうがありませんでした。 その疑問が沼津深海水族館で解決しました! ガラスの近くに巣穴を掘ってる状態で展示して有りました! このニョロニョロの巣穴を作るのにチンアナゴは体から粘液をだして砂を固めてます。 だから巣穴が崩れず いつも同じように出たり入ったりが出来ていたんですね! まだまだ暑い日が続きますが、 癒されるチンアナゴ・ニシキアナゴを水族館に見に行ってみてはいかがでしょうか!

2022/07/28
こんにちは。 営業の黒瀬です 先日 15万キロ走った 玩具車のジムニーを自宅でメンテナンスしたお話しをします。メンテナンスの内容としてはタイミングベルト関連と点火系のリフレッシュです。 タイミングベルト関連とは具体的にタイミングベルト タイミングベルトテンショナー ウォーターポンプ ファンベルト カムシール クランクシールです。 ラジエーターから冷却水を抜きながら並行してカップリングファンを外し オルタネーターとパワステポンプをずらしてファンベルトを外し‥‥なんて事をしながらタイミングベルトまで辿り着きます。 新しいウォーターポンプに交換してタイミングベルトを新しいテンショナーで張れば後は逆の作業です。 その後 点火系の作業を行いました。具体的にはプラグ プラグコード デスビキャップ デスビローター オイルシールの交換でサクサクと作業をすすめます。30分くらいでしょうか。
2022/07/28
こんにちは。 営業の黒瀬です 先日 15万キロ走った 玩具車のジムニーを自宅でメンテナンスしたお話しをします。メンテナンスの内容としてはタイミングベルト関連と点火系のリフレッシュです。 タイミングベルト関連とは具体的にタイミングベルト タイミングベルトテンショナー ウォーターポンプ ファンベルト カムシール クランクシールです。 ラジエーターから冷却水を抜きながら並行してカップリングファンを外し オルタネーターとパワステポンプをずらしてファンベルトを外し‥‥なんて事をしながらタイミングベルトまで辿り着きます。 新しいウォーターポンプに交換してタイミングベルトを新しいテンショナーで張れば後は逆の作業です。 その後 点火系の作業を行いました。具体的にはプラグ プラグコード デスビキャップ デスビローター オイルシールの交換でサクサクと作業をすすめます。30分くらいでしょうか。

48  49  50  51  52