Staff Blog
スタッフブログ
2019/08/04
フォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの小池です。 前回開催いたしました「Volkswagen Owner's Cup」の第2回開催が決定いたしましたのでご案内です! 前回開催の際には、多くのお客様にご参加いただきましてありがとうございました。 大変ご好評だったため、10月4日に「第2回Volkswagen Owner's Cup」を開催いたします! 今回は、栃木県の桃里カントリー倶楽部にて行います。 前回ご参加いただいたお客様も、新しくご参加してみたいお客様も続々とご予約いただければ幸いです。 ご興味のあるお客様は、8月25日までにお問い合わせ下さい。 秋の過ごしやすいゴルフ場にて、楽しくプレーしていただければと思います。 詳しくは店舗までお問い合わせください。
2019/08/04
フォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの小池です。 前回開催いたしました「Volkswagen Owner's Cup」の第2回開催が決定いたしましたのでご案内です! 前回開催の際には、多くのお客様にご参加いただきましてありがとうございました。 大変ご好評だったため、10月4日に「第2回Volkswagen Owner's Cup」を開催いたします! 今回は、栃木県の桃里カントリー倶楽部にて行います。 前回ご参加いただいたお客様も、新しくご参加してみたいお客様も続々とご予約いただければ幸いです。 ご興味のあるお客様は、8月25日までにお問い合わせ下さい。 秋の過ごしやすいゴルフ場にて、楽しくプレーしていただければと思います。 詳しくは店舗までお問い合わせください。

2019/08/02
ブログをご覧いただきありがとうございます 8月1日(木)に当店Volkswagen所沢にて多肉植物のワークショップを開催いたしました 今回も6月に開催いたしましたフラワーワークショップ同様、林三智先生にお越しいただきました ご参加してくださった皆様ありがとうございました 林先生にご指導いただきながらみなさん真剣に多肉植物を寄せ植えていました みなさん同じ多肉植物で寄せ植えていますが、それぞれ個性あふれる世界に一つだけのオリジナル寄せ植えを作られていました 多肉植物は成長していくので、今回作られた寄せ植えが成長していく変化も楽しめますね 今回は夏休みの時期だったのでお子様にもご参加いただき一緒に寄せ植えを楽しんでいただきました 夏休みの思い出の一つになれたらと思います 今後もたくさんイベントを開催するのでみなさんのご参加お待ちしております
2019/08/02
ブログをご覧いただきありがとうございます 8月1日(木)に当店Volkswagen所沢にて多肉植物のワークショップを開催いたしました 今回も6月に開催いたしましたフラワーワークショップ同様、林三智先生にお越しいただきました ご参加してくださった皆様ありがとうございました 林先生にご指導いただきながらみなさん真剣に多肉植物を寄せ植えていました みなさん同じ多肉植物で寄せ植えていますが、それぞれ個性あふれる世界に一つだけのオリジナル寄せ植えを作られていました 多肉植物は成長していくので、今回作られた寄せ植えが成長していく変化も楽しめますね 今回は夏休みの時期だったのでお子様にもご参加いただき一緒に寄せ植えを楽しんでいただきました 夏休みの思い出の一つになれたらと思います 今後もたくさんイベントを開催するのでみなさんのご参加お待ちしております

2019/07/27
ブログをご覧いただきありがとうございますVolksawagen所沢の片山です。 先日親知らずを抜いたので、親知らずとは何なんだろうと疑問をもったので少し調べてみました 「親知らず」とは大人の奥歯の一番後ろに生える大臼歯で正式名称は「第三大臼歯」(だいさんだいきゅうし)と言いうそうです。 別名「智歯」(ちし)とも呼ぶそうです。 では親知らずはなぜあるのだろうか? 太古昔の人は木の実や生の肉など硬いものが中心で、よく噛む必要があったため、顎の骨が発達していたので親知らずが生えてくるスペースが十分にあったそうです。 ですが、現代は子供の頃からやわらかいものを食べる習慣があるためよく噛む習慣も薄れて、太古昔の人に比べて顎の発達がなくなったそうです 親しらずはなぜ抜くのか? 1.腫れたり、痛むことがある 斜めに生えたり、真横に生えたりすることで、歯茎に菌が繁殖して腫れるから 私自身も、左右下の親しらずが生えかけで親しらずのほとんどが埋まってた時、数か月に2、3日の間腫れて痛みがありました 2.親しらずの手前の歯が虫歯になりやすい 一番奥に生えていてまっすぐ生えていないことが多いので歯磨きが届かず、磨ききれないため汚れが溜まり虫歯になりやすいそうです 3.歯並びが悪くなりやすい 横に生えた親しらずが前に進もうとするため手前の歯が押されて歯並びが悪くなる可能性があるそうです 親知らず抜歯後 個人差ですが、抜歯そのものは痛みを伴う手術ではないですが、術後痛みや腫れが出てきます。 特に親知らずが特殊な生え方をしている場合や、完全に埋まっている状態だと歯茎を切開してからの抜歯となり痛んだり、腫れたりしやすくなります 私も切開してからの抜歯だったのでやはり痛かったですね 抜歯後の注意点 抜歯後、麻酔が効いている間は食べ物はNG 間違えて噛んでしまったり、穴をふさぐ役割をしている血餅をなくしてしまったりするからだそう。 また、抜歯した穴を舌で触ってしまったり、出血が気になってうがいをしすぎたりもNGだそうです これも同じく穴をふさぐための血餅の役割も妨げてしまいドライソケットになる可能性があるからだそうです ではドライソケットとは何でしょうか? ドライソケットとは抜歯した後の穴が塞がらず、骨が露出してしまう状態のことで、その穴に食べ物のカスなど汚れが入り込むことで歯に当たり、痛みを
2019/07/27
ブログをご覧いただきありがとうございますVolksawagen所沢の片山です。 先日親知らずを抜いたので、親知らずとは何なんだろうと疑問をもったので少し調べてみました 「親知らず」とは大人の奥歯の一番後ろに生える大臼歯で正式名称は「第三大臼歯」(だいさんだいきゅうし)と言いうそうです。 別名「智歯」(ちし)とも呼ぶそうです。 では親知らずはなぜあるのだろうか? 太古昔の人は木の実や生の肉など硬いものが中心で、よく噛む必要があったため、顎の骨が発達していたので親知らずが生えてくるスペースが十分にあったそうです。 ですが、現代は子供の頃からやわらかいものを食べる習慣があるためよく噛む習慣も薄れて、太古昔の人に比べて顎の発達がなくなったそうです 親しらずはなぜ抜くのか? 1.腫れたり、痛むことがある 斜めに生えたり、真横に生えたりすることで、歯茎に菌が繁殖して腫れるから 私自身も、左右下の親しらずが生えかけで親しらずのほとんどが埋まってた時、数か月に2、3日の間腫れて痛みがありました 2.親しらずの手前の歯が虫歯になりやすい 一番奥に生えていてまっすぐ生えていないことが多いので歯磨きが届かず、磨ききれないため汚れが溜まり虫歯になりやすいそうです 3.歯並びが悪くなりやすい 横に生えた親しらずが前に進もうとするため手前の歯が押されて歯並びが悪くなる可能性があるそうです 親知らず抜歯後 個人差ですが、抜歯そのものは痛みを伴う手術ではないですが、術後痛みや腫れが出てきます。 特に親知らずが特殊な生え方をしている場合や、完全に埋まっている状態だと歯茎を切開してからの抜歯となり痛んだり、腫れたりしやすくなります 私も切開してからの抜歯だったのでやはり痛かったですね 抜歯後の注意点 抜歯後、麻酔が効いている間は食べ物はNG 間違えて噛んでしまったり、穴をふさぐ役割をしている血餅をなくしてしまったりするからだそう。 また、抜歯した穴を舌で触ってしまったり、出血が気になってうがいをしすぎたりもNGだそうです これも同じく穴をふさぐための血餅の役割も妨げてしまいドライソケットになる可能性があるからだそうです ではドライソケットとは何でしょうか? ドライソケットとは抜歯した後の穴が塞がらず、骨が露出してしまう状態のことで、その穴に食べ物のカスなど汚れが入り込むことで歯に当たり、痛みを

2019/07/23
フォルクスワーゲン所沢スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 サービススタッフの小川です。 パッとしない天気が続いていますがみなさまどのようにお過ごしでしょうか 梅雨時期にも持って来いのボードゲームを紹介したいところですが、今回『店舗サービスエンジニアと共にレースを戦う!』のミッションのもと、TCRJ第二ラウンド、第三ラウンドにメカニックとして参戦いたしましたので、興奮冷めやらぬうちにこちらのお話を少しさせていただきたいと思います。 今回掲載の写真はメカニックとして動きながら途中で撮影したものですので、レースの躍動感はなく地味なものになりますがご了承ください
2019/07/23
フォルクスワーゲン所沢スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 サービススタッフの小川です。 パッとしない天気が続いていますがみなさまどのようにお過ごしでしょうか 梅雨時期にも持って来いのボードゲームを紹介したいところですが、今回『店舗サービスエンジニアと共にレースを戦う!』のミッションのもと、TCRJ第二ラウンド、第三ラウンドにメカニックとして参戦いたしましたので、興奮冷めやらぬうちにこちらのお話を少しさせていただきたいと思います。 今回掲載の写真はメカニックとして動きながら途中で撮影したものですので、レースの躍動感はなく地味なものになりますがご了承ください

2019/07/18
フォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの岩田です。 梅雨が長い時期が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか あと少しで夏もやってくると思いますもう少々頑張りましょう 先日お客様からも、夏季休業のお問い合わせがございましたので、 ブログの方でもご案内させていただきます。 2019年8月13日(火)?16日(金) の期間中、夏季休暇とさせていただきます。 皆様には、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 2019年8月17日(土)より通常営業となります。 夏季休業中、緊急の場合には、下記ご連絡先までお電話ください。 緊急連絡先(24時間受付・通話無料) ?フォルクスワーゲンカスタマーセンター:0120?993?199 ?フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタンス:0120?993?599 ?JAFロードサービス:#8139(会員証をご準備ください) ?ご加入、任意保険会社: 東京海上(0120?119?110)              あいおい(0120?024?024)など。 休暇前後は、工場が大変込み合いますので、お問い合わせの際はお早めにご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
2019/07/18
フォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの岩田です。 梅雨が長い時期が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか あと少しで夏もやってくると思いますもう少々頑張りましょう 先日お客様からも、夏季休業のお問い合わせがございましたので、 ブログの方でもご案内させていただきます。 2019年8月13日(火)?16日(金) の期間中、夏季休暇とさせていただきます。 皆様には、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 2019年8月17日(土)より通常営業となります。 夏季休業中、緊急の場合には、下記ご連絡先までお電話ください。 緊急連絡先(24時間受付・通話無料) ?フォルクスワーゲンカスタマーセンター:0120?993?199 ?フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタンス:0120?993?599 ?JAFロードサービス:#8139(会員証をご準備ください) ?ご加入、任意保険会社: 東京海上(0120?119?110)              あいおい(0120?024?024)など。 休暇前後は、工場が大変込み合いますので、お問い合わせの際はお早めにご連絡ください。 よろしくお願いいたします。

2019/07/14
Volkswagen所沢のブログをご覧いただきましてありがとうございます 8月1日(木)、当店にて多肉植物の寄せ植えワークショップのイベントを開催いたします 講師の林三智先生をお招きし、多肉植物の寄せ植えを行います 今回は8月に開催ということで、夏休みのお子様と一緒にご参加することもできます 夏休みの自由研究などにもってこいのワークショップです その他にも女性、男性、初めての方も大歓迎です 皆様一緒に世界にひとつのオリジナル多肉植物の寄せ植えを作りましょう たくさんのご参加お待ちしております 日時 2019年8月1日(木)14:00?15:30 場所 Volkswagen所沢 定員 ・約10名、 ・小学生以下のお子様約5名 費用 ・ 大人2000円・小学生以下のお子様1500円 予約 Volkswagen所沢 04-2939-1011 もしくはご来店でも可能です ※画像はイメージです
2019/07/14
Volkswagen所沢のブログをご覧いただきましてありがとうございます 8月1日(木)、当店にて多肉植物の寄せ植えワークショップのイベントを開催いたします 講師の林三智先生をお招きし、多肉植物の寄せ植えを行います 今回は8月に開催ということで、夏休みのお子様と一緒にご参加することもできます 夏休みの自由研究などにもってこいのワークショップです その他にも女性、男性、初めての方も大歓迎です 皆様一緒に世界にひとつのオリジナル多肉植物の寄せ植えを作りましょう たくさんのご参加お待ちしております 日時 2019年8月1日(木)14:00?15:30 場所 Volkswagen所沢 定員 ・約10名、 ・小学生以下のお子様約5名 費用 ・ 大人2000円・小学生以下のお子様1500円 予約 Volkswagen所沢 04-2939-1011 もしくはご来店でも可能です ※画像はイメージです

65  66  67  68  69