2025/06/21
ついに、ID.Bazz注文受付開始!!
みなさまこんにちは 急に暑くなりましたが、体調大丈夫でしょうか?
水分をたっぷりとって熱中症に気を付けてくださいね
ドイツではBulliという愛称で、日本ではワーゲンバスと呼ばれる人気者「Type2」
2017年1月、デトロイトモーターショー(NAIAS)で
「ワーゲンバス」が生まれ変わったI.D. BUZZがはじめて発表されました。
I.D. BUZZは、世界初の多目的EVバンです
ここで、初期からの「Type2」をご紹介したいと思います
1950年 - 1967年
愛称:スプリットウィンドウ
デザイン:フロントガラスが左右分割!
エンジン:リアに空冷水平対向4気筒エンジン。
構造:ビートルと共通のプラットフォームを使用。
特徴:ワーゲンバスとして世界で人気。ヒッピーカルチャーの象徴にも。
用途:貨物輸送、キャンパー(ウェストファリア仕様)、救急車など多様。
1950 - 1967年(※メキシコ/ブラジルでは2013年まで生産)
特徴:ベイウィンドウ(大きな一枚窓)
エンジン:最終的には1.6L-2.0L空冷エンジン。
1979 - 1992年
デザイン:角ばったボディ。通称「ヴァナゴン(Vanagon)」
エンジン:初期は空冷 → 後に水冷へ移行。
構造:RR(後輪駆動)から、後期にAWD(シンクロ)モデルも登場。
Type2 T4 (4世代目)
1990 - 2003年
エンジン:水冷横置きエンジン。
構造:初のFF(前輪駆動)。
用途:キャンパー(カルフォルニア)、商用バン、ミニバスなど。
192003 - 2015年
デザイン:快適性・装備向上。
エンジン:TDI(ディーゼル)ガソリンターボなど。
用途:VWカリフォルニアとして、キャンピングカー仕様が人気。
2015 - 2022年
デザイン:安全性・快適性・デジタル装備の強化。
用途:日本にはキャンパー仕様が少数導入され話題に。(並行)
2022年 -
特徴:電動版・復刻モデルタイプ2の精神を受け継ぐ、EVマイクロバス。
デザイン:独特のデザインと愛らしいスタイル。世代を超えて愛されるクラシックカー。
用途:キャンプ、輸送、カルチャー。
展開:欧州・北米で発売!日本でもついに解禁!
ID.Bazzは7世代目となります
ご自宅の普通充電に加えて、街に増え続ける充電施設を活用すれば、快適なEVライフを楽しめます
また、独自のPCA急速充電ネットワークを拡大中でフォルクスワーゲングループの
正規ディーラーに設置した90kW以上の休息充電もご利用いただけます
ゆったりくつろげる車内空間とシートアレンジ
"ID. Buzz"の室内レイアウトは
2-2-2 のレイアウトを採用し 2 列目センターをウォークスルーとした6 人乗りノーマルホイールベース仕様(NWB)と
2-3-2 のレイアウトでホイールベースを約 250mm 伸長した 7 人乗りロングホイールベース仕様(LWB)の
2 種類が用意されています
ロングホイールベースの荷室積載量は最大 2,469 リットル!
ゆったりくつろげる3列空間。
脱着可能な 3 列目シートにより、乗車人数や荷物に合わせて様々なアレンジが可能です。
"ID. Buzz"のパワー・スライドドア/テールゲートには、イージー・オープン&クローズ機能が搭載され、
両手がふさがった状態でもドアの開閉が可能となり、乗員の乗り降りや荷物の出し入れが楽に!
インテリアはまるでリビングルームのような形で、まさに動く家
信じられないほどゆったりした室内が実現しました
当店では紙カタログを数枚ご用意しております
ただ、わずかなご用意となっておりますので
気になっている方はお早めにお越しください
紙カタログは無くなり次第デジタルカタログでご覧いただけます。