フォルクスワーゲン所沢スタッフブログをご覧いただきありがとうございます
サービススタッフの小川です
無事退院しおかゆ生活も板についてきた今日この頃ですが
まだ上手に口が回らないため接客させていただいている方にはご迷惑おかけして申し訳ありません
そんな中紹介するボードゲームはこちら【DiXit】です
先日、朝の情報番組でも紹介されていましたし、有名なゲームなので知ってる方も多いと思います
ルールはとても簡単です
プレイヤー全員にカードを6枚ずつ配りその中の1人が語り部(親のようなもの)をやります
語り部は自分の6枚のカードの中の1つを選びそのカードから連想される言葉をお題とし伏せて出します
お題はひと言でも長い文章でも構いません
他のプレイヤーはそのお題に沿うようなカードを自分の手札の中から探し伏せて出します
伏せた状態でシャッフルしどのカードが誰のものかわからないようにし場に表向きにします
この時のお題は「せんたく」でした
全員が選択っぽいカードを出していますね
語り部以外のプレイヤーはこの中から語り部が出したカードが何番なのかを考え投票します
見事当てると3点、自分の出したカードが他のプレーヤーに選ばれると1点入ります
語り部はというと全員に当てられたら0点、1人も当ててくれなくても0点
要するに4人でプレイしている場合1人か2人当ててくれるような絶妙なお題を考えなくてはなりません
投票後は語り部が次のプレーヤーにかわり手札を1枚づつ補充し次のラウンドになります
この時のお題は「カーネルサンダースの来世」でした
お題が難しかったため適当なカードが4枚あるように見えますね
この時はなぜかみんな2に投票しましたが語り部のカードは3でした
ぶっ飛んだお題で票をばらけさせて点数を取る作戦が失敗し0点
絶妙なお題を考えること、相手の感性を理解すること、お互いの新しい一面に気が付くこと
このゲームはプレイするたびに色々な楽しみ方考え方に出会えます
小さいお子様も点数など気にせず感覚で遊べますし、2人プレイで相性チェックができるルールなども
ありますのでプレイしてみてはいかがでしょうか
追記
シン・ウルトラマン公開日2022年5月13日に決まりましたね