2022/12/25
年内最後の走り
この走り、R指定。
確かに日本の免許は18歳からだし、18歳から色々な物が解禁される (18禁と免許制度の年齢がかけられている。)
こーゆーキャッチコピー考える人って凄いですよね。
僕は25歳だし堂々とどこでも入れるわけでして。
皆さんこんにちは、フォルクスワーゲン柏 森田です
さて年内最後のラストランという事でゴルフRでフォルクスワーゲン木更津にTROC Rを回収しTROC Rで本社経由で帰ってくるルートを走ってきました。
ただ時間に迫られていたため道中の写真は撮れませんでしたが、せめてもの感想でも。
2台に共通する事ですがフォルクスワーゲンの「R」シリーズって走りより超高速快適ツアラーのイメージ。
数年前の記憶ですが
その昔フォルクスワーゲンから32という3.2リッターのエンジンを積んだゴルフがいましたが、乗った時の記憶をたどってみても
バリバリのスポーツモデル!という記憶はなく、どちらかというとツアラー的だった印象があります。
許されるべきところで踏めばもちろん速いんでしょうけど、ドライバーに対して「回せ!」とは言ってこない車だった記憶が。
仕事がらこの手のスポーツモデルハッチバックはドイツ車、イタリア車、フランス車、国産車、一通り乗りましたが
その中のどの車よりも一番大人しかった。フォルクスワーゲンらしいっちゃらしいか。
で
今回のR2台も踏んだら速いんだけど、車からは踏め!と言われない。
四駆なので直進安定に更に磨きがかかりノーマルゴルフだと「あ、ここちょっと怖いな」という所も楽々と行ける
【結果いつの間にか速度が出ている】=ツアラーっぽいなあという感じ。
あ、ちなみにゴルフRの方がよりスポーツしてました
回転数引っ張ってアクセルオフした時にちゃんとバブリングするし(結構音デカいし)
トルクベクタリングのおかげでクイクイ曲がるし
ただ街乗りだとアクセル少ししか踏んでないのに結構グイグイ前に進んでいく+特性?なのか他のモデルよりエンブレがあまり効かないから
ブレーキ踏む回数が増えるかな?まあここは車の特性の慣れですかね。
TROC RはこれRというよりRSっぽい(笑)
そんなグレードはありませんがRが最高峰だとするとマイルドにした感じ?エンジンは最上級グレードと同じだけど
街乗りワインディングよりにチューンしたというか。
バブリング音