Staff Blog
スタッフブログ
2021/02/18
こんにちは 営業の黒瀬です。 お久しぶりなカーライフブログです。 ポロGTIを降りて 2年前に新車でポロ コンフォートラインに乗換えてからというものトラブル無く そして低燃費 疲れない 仕事の相棒としては優等生でした。 しかしあまりにもポロが優等生なので この1年半 私的にはブログでお話が出来ることがありませんでした。 それだけポロは良い車なんです。 そしてポロも購入から2年が経過したのでこの度 2017モデルのゴルフオールトラックに乗換えました。 ゴルフオールトラックは昨今のSUV人気の陰に隠れて目立ちませんが、外観はゴルフヴァリアントで1.8リッターターボエンジン 四輪駆動で車好きには気になる仕様なんです。 以前のようにサーキットや峠へ行く事はしませんが普段 お客様の車や試乗車では出来ないような事を試して 仕事 アウトドア メンテナンスと新しい相棒とのお話しを 以前のようにお伝え出来ればと思っております。 こんな私のカーライフです。
2021/02/18
こんにちは 営業の黒瀬です。 お久しぶりなカーライフブログです。 ポロGTIを降りて 2年前に新車でポロ コンフォートラインに乗換えてからというものトラブル無く そして低燃費 疲れない 仕事の相棒としては優等生でした。 しかしあまりにもポロが優等生なので この1年半 私的にはブログでお話が出来ることがありませんでした。 それだけポロは良い車なんです。 そしてポロも購入から2年が経過したのでこの度 2017モデルのゴルフオールトラックに乗換えました。 ゴルフオールトラックは昨今のSUV人気の陰に隠れて目立ちませんが、外観はゴルフヴァリアントで1.8リッターターボエンジン 四輪駆動で車好きには気になる仕様なんです。 以前のようにサーキットや峠へ行く事はしませんが普段 お客様の車や試乗車では出来ないような事を試して 仕事 アウトドア メンテナンスと新しい相棒とのお話しを 以前のようにお伝え出来ればと思っております。 こんな私のカーライフです。

2021/02/12
こんにちは、カスタマーアシスタントの岡本です。 2月も半ばに差し掛かろうとしてだんだん昼間には暖かさを感じるようになってきましたね。 2月のイベントといえば、昨日はバレンタインでした。 私は毎年この時期になるとデパート等に行き自分用のチョコレートへ散財するのですが、 今年はコロナウイルスの影響もありなかなか足を運ぶことができず、、 しかし今年はそんな状況もあってか、ネット通販でも早い時期から沢山のチョコレートが販売されていた気がします。 私もネットで探していくつか購入してみました。 今回は少し変わったチョコレートを買ってみたので、そちらを紹介したいと思います。 ゴリラです。 比較対象を映していないので伝わりづらいですが、なかなかの大きさをしています。 そのまま齧ると歯がやられてしまいそうです。 さて、彼をどうしましょう、、 (熱々の)お風呂を用意しました。 浸かっていただきましょう。 なんだか哀愁を感じます。 お疲れ様ですと思わず言ってしまいそうな佇まいです。 ここから全力で混ぜていきます。 大きいのでなかなか大変です。 混ぜているとふと目が合いました。 罪悪感に苛まれます。 しかし彼はチョコレートなのです。 チョコレートとしての役割を全うしてもらいましょう。 途中温め直しながら、必死に混ぜること数分、、 かなり濃いめのホットチョコレートが完成しました。 本当はチョコレートフォンデュにする予定でしたが、牛乳が多かったのかゆるめになってしまいました。 フォンデュにするにはゴリラに半身浴してもらうくらいが丁度良いかもしれません。 せっかくなのでちょっとサラサラ感はありますが、バナナを用意したので食べてみます。 甘くて美味しいです。 この後も牛乳を足してホットチョコレートにして飲んだりしましたが、こちらも美味しかったです。 一人で消費するには時間を要し、莫大なカロリーなので、ご家族で楽しまれると面白くてとても良いかと思います。 さて、相模原アベニューでも期間限定で呈茶菓子を再開致します。 美味しいチョコレートをご用意しております、 是非遊びにいらしてください。 皆様のご来店心よりお待ちしております。
2021/02/12
こんにちは、カスタマーアシスタントの岡本です。 2月も半ばに差し掛かろうとしてだんだん昼間には暖かさを感じるようになってきましたね。 2月のイベントといえば、昨日はバレンタインでした。 私は毎年この時期になるとデパート等に行き自分用のチョコレートへ散財するのですが、 今年はコロナウイルスの影響もありなかなか足を運ぶことができず、、 しかし今年はそんな状況もあってか、ネット通販でも早い時期から沢山のチョコレートが販売されていた気がします。 私もネットで探していくつか購入してみました。 今回は少し変わったチョコレートを買ってみたので、そちらを紹介したいと思います。 ゴリラです。 比較対象を映していないので伝わりづらいですが、なかなかの大きさをしています。 そのまま齧ると歯がやられてしまいそうです。 さて、彼をどうしましょう、、 (熱々の)お風呂を用意しました。 浸かっていただきましょう。 なんだか哀愁を感じます。 お疲れ様ですと思わず言ってしまいそうな佇まいです。 ここから全力で混ぜていきます。 大きいのでなかなか大変です。 混ぜているとふと目が合いました。 罪悪感に苛まれます。 しかし彼はチョコレートなのです。 チョコレートとしての役割を全うしてもらいましょう。 途中温め直しながら、必死に混ぜること数分、、 かなり濃いめのホットチョコレートが完成しました。 本当はチョコレートフォンデュにする予定でしたが、牛乳が多かったのかゆるめになってしまいました。 フォンデュにするにはゴリラに半身浴してもらうくらいが丁度良いかもしれません。 せっかくなのでちょっとサラサラ感はありますが、バナナを用意したので食べてみます。 甘くて美味しいです。 この後も牛乳を足してホットチョコレートにして飲んだりしましたが、こちらも美味しかったです。 一人で消費するには時間を要し、莫大なカロリーなので、ご家族で楽しまれると面白くてとても良いかと思います。 さて、相模原アベニューでも期間限定で呈茶菓子を再開致します。 美味しいチョコレートをご用意しております、 是非遊びにいらしてください。 皆様のご来店心よりお待ちしております。

2021/02/08
当店のブログをご覧いただきましてありがとうございます。野口と申します。 車の整備学校を卒業してから2020年4月当社のサービステクニシャンとして入社しました。 小学校から高校生まで野球をしていました。なので、体を動かすことと幼いころから大好きだった車で何か仕事をしてみたいと思ったのと同時に、フォルクスワーゲンのデザインが好みだったので今フォルクスワーゲン相模原アベニューで働かせていただいています。 まだまだ勉強の身ではありますが、これからどうぞよろしくお願いいたします。 私は今21歳で、周りの友人は学生です。社会人の友人もいますが、私自身が平日休みなので、緊急事態宣言の影響もありますが、休みの日は大抵暇しています。 なので先日パンケーキ作りに挑戦してみました。 自分で作るパンケーキは少し不安でしたが、見た目も綺麗に焼けて味も美味しかったです。 今後も時間がありましたらパンケーキ以外のお菓子作りに挑戦したいと思います。
2021/02/08
当店のブログをご覧いただきましてありがとうございます。野口と申します。 車の整備学校を卒業してから2020年4月当社のサービステクニシャンとして入社しました。 小学校から高校生まで野球をしていました。なので、体を動かすことと幼いころから大好きだった車で何か仕事をしてみたいと思ったのと同時に、フォルクスワーゲンのデザインが好みだったので今フォルクスワーゲン相模原アベニューで働かせていただいています。 まだまだ勉強の身ではありますが、これからどうぞよろしくお願いいたします。 私は今21歳で、周りの友人は学生です。社会人の友人もいますが、私自身が平日休みなので、緊急事態宣言の影響もありますが、休みの日は大抵暇しています。 なので先日パンケーキ作りに挑戦してみました。 自分で作るパンケーキは少し不安でしたが、見た目も綺麗に焼けて味も美味しかったです。 今後も時間がありましたらパンケーキ以外のお菓子作りに挑戦したいと思います。

2021/02/07
こんにちは(^^) 皆様、当社のインスタグラムはもうご覧になっていただけましたか?? 2/11(木)から2/28(日)の期間中、当社のアカウントをフォローをしていただいた方に ワッフルクランチチョコレートをプレゼントさせていただきます WIYオリジナルの可愛らしいシール付きです また、グーネット、カーセンサーへの口コミをご投稿いただいたお客様へは、 VWマルシェバッグ、ミニクリアファイルを差し上げております この機会にぜひぜひご参加下さいね(^^)
2021/02/07
こんにちは(^^) 皆様、当社のインスタグラムはもうご覧になっていただけましたか?? 2/11(木)から2/28(日)の期間中、当社のアカウントをフォローをしていただいた方に ワッフルクランチチョコレートをプレゼントさせていただきます WIYオリジナルの可愛らしいシール付きです また、グーネット、カーセンサーへの口コミをご投稿いただいたお客様へは、 VWマルシェバッグ、ミニクリアファイルを差し上げております この機会にぜひぜひご参加下さいね(^^)

2021/01/21
こんにちは、サービスアドバイザーの上本です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今回はおうちでキャンプ飯(パン)を作ってみました。 いつもキャンプでは、ご飯を専用のクッカーで炊いているのですが、 今日は、今流行りのクッカーの「メスティン」で作ってみました。 キャンプをしない方はよくわからないと思いますが、「メスティン」とは、 アルミ製の物が多く「炊く・煮る・蒸す・焼く」 などが出来る野外調理用のクッカーです。 材料  強力粉130g 薄力粉30g 塩少々 砂糖15g ドライイースト3g 牛乳100cc 無塩バター15g  (砂糖適量 シナモン適量) 今回キャンプ場での作業を想定してキャンプ道具で作って行きます。 まず、バター以外の材料を混ぜ合わせた後、最後にバターを入れて 良く混ぜ合わせ、形を整えます。 次は一次発酵です。クーラーボックスを用意して大きめのクッカーに予め、 熱めのお湯を沸かした容器を入れクーラーボックス内の温度を40°以上になるようにして 置きます。その中にパン生地をいれ約40分位発酵させます。 一次発酵が終わったパン生地を平たく伸ばし、シナモンシュガーを全体に振りかけて丸めて 6等分に切り分けます。(左右の恥の部分はカットします) 次にパン生地をメスティンにセットして、濡れ布きん等をかぶせて、 約10分間置き(ベンチタイム)2次発酵させます。 先ほどと同じようにクーラーボックス内の温度を40°以上にして、また約40分位発酵させます。 発酵が終わりました。 いよいよメスティンで焼いていきます。 強火にすると焦げるので、超弱火で上下満遍なく火を通します。 焼く時間は10分から12分位にします。 出来上がりました!! チョット小さかったかな? 今回は粉を混ぜるときには、牛乳を使ったのでパンの中はしっとり感があります。牛乳の代わりに水でも作れます。 また、粉の分量や配合、温度や湿度、発酵時間によって出来上がりにすごく差が出ます。 そう思うと、町のパン屋さんはすごいですね。 またメスティンで、違う料理にチャレンジしたいと思います。 ↑オマケ、これは何でしょうか?
2021/01/21
こんにちは、サービスアドバイザーの上本です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今回はおうちでキャンプ飯(パン)を作ってみました。 いつもキャンプでは、ご飯を専用のクッカーで炊いているのですが、 今日は、今流行りのクッカーの「メスティン」で作ってみました。 キャンプをしない方はよくわからないと思いますが、「メスティン」とは、 アルミ製の物が多く「炊く・煮る・蒸す・焼く」 などが出来る野外調理用のクッカーです。 材料  強力粉130g 薄力粉30g 塩少々 砂糖15g ドライイースト3g 牛乳100cc 無塩バター15g  (砂糖適量 シナモン適量) 今回キャンプ場での作業を想定してキャンプ道具で作って行きます。 まず、バター以外の材料を混ぜ合わせた後、最後にバターを入れて 良く混ぜ合わせ、形を整えます。 次は一次発酵です。クーラーボックスを用意して大きめのクッカーに予め、 熱めのお湯を沸かした容器を入れクーラーボックス内の温度を40°以上になるようにして 置きます。その中にパン生地をいれ約40分位発酵させます。 一次発酵が終わったパン生地を平たく伸ばし、シナモンシュガーを全体に振りかけて丸めて 6等分に切り分けます。(左右の恥の部分はカットします) 次にパン生地をメスティンにセットして、濡れ布きん等をかぶせて、 約10分間置き(ベンチタイム)2次発酵させます。 先ほどと同じようにクーラーボックス内の温度を40°以上にして、また約40分位発酵させます。 発酵が終わりました。 いよいよメスティンで焼いていきます。 強火にすると焦げるので、超弱火で上下満遍なく火を通します。 焼く時間は10分から12分位にします。 出来上がりました!! チョット小さかったかな? 今回は粉を混ぜるときには、牛乳を使ったのでパンの中はしっとり感があります。牛乳の代わりに水でも作れます。 また、粉の分量や配合、温度や湿度、発酵時間によって出来上がりにすごく差が出ます。 そう思うと、町のパン屋さんはすごいですね。 またメスティンで、違う料理にチャレンジしたいと思います。 ↑オマケ、これは何でしょうか?

2021/01/16
こんにちは、サービステクニシャンの相川です。 外出自粛のなか、皆様はおうちでどの様にお過ごしでしょうか? 今回は、そんな時にピッタリな僕の趣味であるプラモデルについて書いていきたいと思います。 いつもは飛行機のプラモデルしか作らないのですが、今回は車のプラモデルにチャレンジしてみました! で、模型屋さんで見つけたのが、こちらの1300ビートル 1966年型。 開けてみると、中身はこんな感じ。 部品の数は100ピースもないぐらいです。 さっそく組み立てていきます! まずは説明書通りにエンジンから。 説明書では細かく配色が指定されていますが、そのまま組んでしまいます。 こんな感じになりました。 少しさびしいのでコードや配線を0.3ミリのハンダ線をくっつけてディテールアップ。 ここからは塗装です。ムラになってもいいように下地にシルバーのサフェーサーを塗装します。 上からセミグロスブラックを塗装します。 筆を使ってドライブラシという方法でシルバーを塗るとパーツの輪郭が強調されます。 細かいところに色を付けて、さらに汚れた感を与えてみました。 後ろはこんな感じでミッションやスターターも表現されてますね。 (実物を見ていないので配色は適当です。) 長くなってしまいますので今回はエンジンまでで。 家にいる時間が長くなりプラモデルの人気が出ているようです、皆様もおうちでお気に入りのフォルクスワーゲン車を作ってみてはいかがでしょうか? つづく。
2021/01/16
こんにちは、サービステクニシャンの相川です。 外出自粛のなか、皆様はおうちでどの様にお過ごしでしょうか? 今回は、そんな時にピッタリな僕の趣味であるプラモデルについて書いていきたいと思います。 いつもは飛行機のプラモデルしか作らないのですが、今回は車のプラモデルにチャレンジしてみました! で、模型屋さんで見つけたのが、こちらの1300ビートル 1966年型。 開けてみると、中身はこんな感じ。 部品の数は100ピースもないぐらいです。 さっそく組み立てていきます! まずは説明書通りにエンジンから。 説明書では細かく配色が指定されていますが、そのまま組んでしまいます。 こんな感じになりました。 少しさびしいのでコードや配線を0.3ミリのハンダ線をくっつけてディテールアップ。 ここからは塗装です。ムラになってもいいように下地にシルバーのサフェーサーを塗装します。 上からセミグロスブラックを塗装します。 筆を使ってドライブラシという方法でシルバーを塗るとパーツの輪郭が強調されます。 細かいところに色を付けて、さらに汚れた感を与えてみました。 後ろはこんな感じでミッションやスターターも表現されてますね。 (実物を見ていないので配色は適当です。) 長くなってしまいますので今回はエンジンまでで。 家にいる時間が長くなりプラモデルの人気が出ているようです、皆様もおうちでお気に入りのフォルクスワーゲン車を作ってみてはいかがでしょうか? つづく。

59  60  61  62  63