Staff Blog
スタッフブログ
2019/03/07
こんにちは。カスタマーの渡邉です。 先日、筍を頂きました。 最近、春が近づいてくると 苦みを欲します。 つくづく歳をとってきたなぁっと つぶやいていましたら 歳とともに、舌が鈍感になってくるからと 副店長が教えてくれました。 調べてみましたら 人間は成長とともに苦味を受け入れられるようになり 「美味しい」とさえ感じられるようになる。 苦いものを食べられることは、大人になった証拠なのだ。 他にも 「苦みによる刺激」で冬に溜め込んでいた 脂肪を排出して 春用の動ける体を準備するという 古くからの"食養生"だそうです。 冬眠から覚めた熊が最初に食べるものも苦味のある山菜だと言われています。 ふきのとうで天ぷらとふき味噌を作り 春の準備をしてますが、身体も鈍感になってきております。
2019/03/07
こんにちは。カスタマーの渡邉です。 先日、筍を頂きました。 最近、春が近づいてくると 苦みを欲します。 つくづく歳をとってきたなぁっと つぶやいていましたら 歳とともに、舌が鈍感になってくるからと 副店長が教えてくれました。 調べてみましたら 人間は成長とともに苦味を受け入れられるようになり 「美味しい」とさえ感じられるようになる。 苦いものを食べられることは、大人になった証拠なのだ。 他にも 「苦みによる刺激」で冬に溜め込んでいた 脂肪を排出して 春用の動ける体を準備するという 古くからの"食養生"だそうです。 冬眠から覚めた熊が最初に食べるものも苦味のある山菜だと言われています。 ふきのとうで天ぷらとふき味噌を作り 春の準備をしてますが、身体も鈍感になってきております。

2019/02/27
こんにちは!セールスの本藤です。私も大好きなモデル、ビートルの販売が2019年で終了となります。 「ビートル」の歴史は長く、タイプ1と呼ばれる空冷エンジンの初代ビートルは、1930年代に開発され、1945年から2003年まで市販モデルが生産されました。2代目のニュービートルのモデルライフは1998年から2011年までで、3代目のザ・ビートルは2011年から生産が始まり2019年間もなく生産が終わろうとしています。 世界中で走り続けたビートルの最終モデル Design Meister 人気装備のバイキセノンヘッドライト、17インチアルミホイール、リヤビューカメラを標準装備したお買い得車。オプションでレザーシートも選択出来ます。 R‐line Meister スポーティなブラック&レッドの2トーンレザーを標準装備。18インチアルミホイールと1400ccのエンジンでスポーツとエコを両立したオススメモデルです。 2.0R‐line Meister 電動パノラマスライディングルーフと19インチアルミホイール、2000ccエンジンのハイパワーで走りを楽しむザ・ビートルのフラッグシップモデル。 店舗にて展示車、試乗車を準備して皆様のご来店お待ちしております。
2019/02/27
こんにちは!セールスの本藤です。私も大好きなモデル、ビートルの販売が2019年で終了となります。 「ビートル」の歴史は長く、タイプ1と呼ばれる空冷エンジンの初代ビートルは、1930年代に開発され、1945年から2003年まで市販モデルが生産されました。2代目のニュービートルのモデルライフは1998年から2011年までで、3代目のザ・ビートルは2011年から生産が始まり2019年間もなく生産が終わろうとしています。 世界中で走り続けたビートルの最終モデル Design Meister 人気装備のバイキセノンヘッドライト、17インチアルミホイール、リヤビューカメラを標準装備したお買い得車。オプションでレザーシートも選択出来ます。 R‐line Meister スポーティなブラック&レッドの2トーンレザーを標準装備。18インチアルミホイールと1400ccのエンジンでスポーツとエコを両立したオススメモデルです。 2.0R‐line Meister 電動パノラマスライディングルーフと19インチアルミホイール、2000ccエンジンのハイパワーで走りを楽しむザ・ビートルのフラッグシップモデル。 店舗にて展示車、試乗車を準備して皆様のご来店お待ちしております。

2019/02/14
寒い日が続いておリますが、体調など崩されていませんか? この季節、できることなら冬眠していたいと思う カスタマーサービスの門永です。 ここ最近、家でタピオカミルクティーを作っています。 タピオカ(キャッサバというイモの一種)のお茶といえば、 インスタ映えするカフェで飲むというイメージですが、 SNSを通して家でも簡単にできることを知り、 早速試してみました。 輸入食品を扱うKALDIで乾燥したタピオカを購入し、 水でふやかしてからコトコトゆでるとモチモチとした タピオカができました。 美味しくできたので、先日再びKALDIに買いに行ってみたところ、 売り切れになっていました。ないと思うとすごく欲しくなり、 VW緑園山手台の前にある業務用スーパーに行ってみると、 既に茹でた状態で冷凍してあるタピオカが置いてありました。 コレの方が簡単!熱湯で約30秒加熱するだけで、 モチモチのタピオカの完成です。
2019/02/14
寒い日が続いておリますが、体調など崩されていませんか? この季節、できることなら冬眠していたいと思う カスタマーサービスの門永です。 ここ最近、家でタピオカミルクティーを作っています。 タピオカ(キャッサバというイモの一種)のお茶といえば、 インスタ映えするカフェで飲むというイメージですが、 SNSを通して家でも簡単にできることを知り、 早速試してみました。 輸入食品を扱うKALDIで乾燥したタピオカを購入し、 水でふやかしてからコトコトゆでるとモチモチとした タピオカができました。 美味しくできたので、先日再びKALDIに買いに行ってみたところ、 売り切れになっていました。ないと思うとすごく欲しくなり、 VW緑園山手台の前にある業務用スーパーに行ってみると、 既に茹でた状態で冷凍してあるタピオカが置いてありました。 コレの方が簡単!熱湯で約30秒加熱するだけで、 モチモチのタピオカの完成です。

2019/02/07
皆様 こんにちわ サービスアドバイザーの稲葉です。 最近は、寒暖の差が激しくまた、インフルエンザも猛威を振るっておりますが、 体調は崩していらっしゃらないでしょうか? お体ご自愛くださいませ。 ところで、今回のネタも美味しいものについてアップさせて頂きます。 先日、最近テレビ等でも取り上げられています、高級食パンの "乃が美" さんの食パンを買ってみました。
2019/02/07
皆様 こんにちわ サービスアドバイザーの稲葉です。 最近は、寒暖の差が激しくまた、インフルエンザも猛威を振るっておりますが、 体調は崩していらっしゃらないでしょうか? お体ご自愛くださいませ。 ところで、今回のネタも美味しいものについてアップさせて頂きます。 先日、最近テレビ等でも取り上げられています、高級食パンの "乃が美" さんの食パンを買ってみました。

2019/01/31
営業の倉田です。 今回ご紹介するのは、日本初導入の新型エンジン1.5TSI Evoを搭載した POLO R-LINEです。 ターボチャージャー付4気筒ガソリン過給エンジン、 1.5TSI Evoを日本初搭載(アクティブシリンダーマネージメント "ACT"付)。 110kW/150PSを発生させます。
2019/01/31
営業の倉田です。 今回ご紹介するのは、日本初導入の新型エンジン1.5TSI Evoを搭載した POLO R-LINEです。 ターボチャージャー付4気筒ガソリン過給エンジン、 1.5TSI Evoを日本初搭載(アクティブシリンダーマネージメント "ACT"付)。 110kW/150PSを発生させます。

2019/01/24
こんにちは、セールスの早川です! 昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 さて今回は、お正月に行ってきた鎌倉のお話をさせていただきたいと思います! 1月2日に友人と鎌倉の「鶴岡八幡宮」に行ってきました! お正月ということもあり、初詣に来ている方々で活気に溢れていました。 参拝するため、45分ほど列に並び、お参りをして、おみくじを引いてきました! おみくじの結果は...なんと凶。 久々に凶を引いてしまい新年から少しテンションが下がってしまいましたが、 初詣後に「腸詰屋」というソーセージ屋さんに行き、目の前で焼いてもらったソーセージと生ビールを いただき、数時間前に凶を引いていたことをすっかり忘れていました!(笑) 鎌倉は自宅から近いので、休みの日によく、ドライブがてら出かけていました。 海沿いの道を車で走るとすごく気持ちいいですよ!! 是非、皆様もフォルクスワーゲンの車に乗って色々なところにドライブに行かれてみてはいかがでしょうか? 当店には試乗車も多数ご用意しております。事前にご連絡いただければご予約も可能でございますので、 是非お気軽にご連絡くださいませ!
2019/01/24
こんにちは、セールスの早川です! 昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 さて今回は、お正月に行ってきた鎌倉のお話をさせていただきたいと思います! 1月2日に友人と鎌倉の「鶴岡八幡宮」に行ってきました! お正月ということもあり、初詣に来ている方々で活気に溢れていました。 参拝するため、45分ほど列に並び、お参りをして、おみくじを引いてきました! おみくじの結果は...なんと凶。 久々に凶を引いてしまい新年から少しテンションが下がってしまいましたが、 初詣後に「腸詰屋」というソーセージ屋さんに行き、目の前で焼いてもらったソーセージと生ビールを いただき、数時間前に凶を引いていたことをすっかり忘れていました!(笑) 鎌倉は自宅から近いので、休みの日によく、ドライブがてら出かけていました。 海沿いの道を車で走るとすごく気持ちいいですよ!! 是非、皆様もフォルクスワーゲンの車に乗って色々なところにドライブに行かれてみてはいかがでしょうか? 当店には試乗車も多数ご用意しております。事前にご連絡いただければご予約も可能でございますので、 是非お気軽にご連絡くださいませ!

15  16  17  18  19