Staff Blog
スタッフブログ
    明けましておめでとうございます   今年も昨年同様、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。      さて、今年の2013年はフォルクスワーゲンにとって日本上陸60周年という アニバーサリーイヤーです      フォルクスワーゲン日本上陸の歴史は、1953年に初代ビートルとトランスポーターと呼ばれる 2台の車を正規輸入したことに始まります。 時代は高度経済成長期の真っただ中で、自動車というものが身近な存在になると共に、 フォルクスワーゲンはより一層注目を集めることになりました      更に1975年のゴルフのデビューにて、フォルクスワーゲンの国内での人気は 不動のものとなっていきました  大人4人がゆったり乗れて、積載性も良く、ドイツのアウトバーン仕込みの高速安定性を備えた この車は、まさにフォルクスワーゲンのアイデンティティーを受け継いだ車となっています      その結果、昨年の2012年には13年連続で輸入車No1を達成致しました      これを記念して、ただいまアクセサリー購入支援や、特別低金利など大変お買い得なキャンペーン を実施中です     詳しくは店頭にてご案内させて頂きます。 ショールームにて皆様のご来場をお待ちしております 
    明けましておめでとうございます   今年も昨年同様、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。      さて、今年の2013年はフォルクスワーゲンにとって日本上陸60周年という アニバーサリーイヤーです      フォルクスワーゲン日本上陸の歴史は、1953年に初代ビートルとトランスポーターと呼ばれる 2台の車を正規輸入したことに始まります。 時代は高度経済成長期の真っただ中で、自動車というものが身近な存在になると共に、 フォルクスワーゲンはより一層注目を集めることになりました      更に1975年のゴルフのデビューにて、フォルクスワーゲンの国内での人気は 不動のものとなっていきました  大人4人がゆったり乗れて、積載性も良く、ドイツのアウトバーン仕込みの高速安定性を備えた この車は、まさにフォルクスワーゲンのアイデンティティーを受け継いだ車となっています      その結果、昨年の2012年には13年連続で輸入車No1を達成致しました      これを記念して、ただいまアクセサリー購入支援や、特別低金利など大変お買い得なキャンペーン を実施中です     詳しくは店頭にてご案内させて頂きます。 ショールームにて皆様のご来場をお待ちしております 

    クリスマスも終わり、あと5日でお正月ですね   世間ではもう大掃除をしている家庭も多いのではないでしょうか      やはり大掃除をして新しい年を迎えると気分も清々しくなりますよね      さて、今回は今話題のフォルクスワーゲン「up!」をご紹介したいと思います   「up!」は1000ccで3気筒エンジンを搭載しております  なんだか1000ccで3気筒だと軽自動車と大して変わらないくらいかと 思っていましたがいい意味で期待を裏切ってくれました。    高速走行したところトルクでどんどん伸びてくれますし 足回りのバタつきもなくスーっとしてくれます。     走行音ですが高回転まで回せば少し気になるかもしれませんが 燃費重視の運転をすれば高級車みたいに静かです。      一度試乗をしていただければ私の言っている内容ご理解して頂けると思いますので ぜひ一度乗ってみて下さい   心よりお待ちしております。 
    クリスマスも終わり、あと5日でお正月ですね   世間ではもう大掃除をしている家庭も多いのではないでしょうか      やはり大掃除をして新しい年を迎えると気分も清々しくなりますよね      さて、今回は今話題のフォルクスワーゲン「up!」をご紹介したいと思います   「up!」は1000ccで3気筒エンジンを搭載しております  なんだか1000ccで3気筒だと軽自動車と大して変わらないくらいかと 思っていましたがいい意味で期待を裏切ってくれました。    高速走行したところトルクでどんどん伸びてくれますし 足回りのバタつきもなくスーっとしてくれます。     走行音ですが高回転まで回せば少し気になるかもしれませんが 燃費重視の運転をすれば高級車みたいに静かです。      一度試乗をしていただければ私の言っている内容ご理解して頂けると思いますので ぜひ一度乗ってみて下さい   心よりお待ちしております。 

  今年も残すところ1ヵ月もなく、あっという間に2012年が終わってしまいますね。    今年はどのような1年でしたか       本日は、2年前に研修で行かせて頂いた上海でのタイヤの製造工程についてお話しさせて頂きます       タイヤメーカーであるコンチネンタルさんに招待されて上海に行ってきたのですが、なんとちょうど上海万博の時期でした                   タイヤは車にとって唯一、路面と接するので「走る・止まる・曲がる」のことはもちろん、安全や乗り心地の影響にも一番重要な役割を果たしていますね。         製造工場での写真はNGだったので撮れませんでしたが、初めてタイヤが出来るまでの過程を見ることが出来ました。    工場に入った途端、とてもゴムの匂いが強く鼻に残るような感じでした      タイヤは型にゴムを流し込むまでに色々な工程があって、私が驚いたのは、原料を混ぜ合わせてから硬い板状にし、さらに細かく針金のようにゴムを細断してからつなぎ合わせていく過程をみて普段見ているタイヤに完成するまでにすごく時間がかかるのだなと思いました     最後に釜に入れる場所はとても熱く、そこで加熱、加圧して化学反応させて強力な弾力のあるタイヤが出来上がり、タイヤの種類の刻印もされて、いつもの見慣れているタイヤが完成しました。    最後に作業員の方が入念にキズなどの不具合がないかをチェックして合格したタイヤのみ市場に出回るのだそうです         これからもっと寒くなりスノボーやスキーの季節到来ですね スタッドレスタイヤの交換はお済でしょうか?      安全運転に気を付けて快適なカーライフをお楽しみください          
  今年も残すところ1ヵ月もなく、あっという間に2012年が終わってしまいますね。    今年はどのような1年でしたか       本日は、2年前に研修で行かせて頂いた上海でのタイヤの製造工程についてお話しさせて頂きます       タイヤメーカーであるコンチネンタルさんに招待されて上海に行ってきたのですが、なんとちょうど上海万博の時期でした                   タイヤは車にとって唯一、路面と接するので「走る・止まる・曲がる」のことはもちろん、安全や乗り心地の影響にも一番重要な役割を果たしていますね。         製造工場での写真はNGだったので撮れませんでしたが、初めてタイヤが出来るまでの過程を見ることが出来ました。    工場に入った途端、とてもゴムの匂いが強く鼻に残るような感じでした      タイヤは型にゴムを流し込むまでに色々な工程があって、私が驚いたのは、原料を混ぜ合わせてから硬い板状にし、さらに細かく針金のようにゴムを細断してからつなぎ合わせていく過程をみて普段見ているタイヤに完成するまでにすごく時間がかかるのだなと思いました     最後に釜に入れる場所はとても熱く、そこで加熱、加圧して化学反応させて強力な弾力のあるタイヤが出来上がり、タイヤの種類の刻印もされて、いつもの見慣れているタイヤが完成しました。    最後に作業員の方が入念にキズなどの不具合がないかをチェックして合格したタイヤのみ市場に出回るのだそうです         これからもっと寒くなりスノボーやスキーの季節到来ですね スタッドレスタイヤの交換はお済でしょうか?      安全運転に気を付けて快適なカーライフをお楽しみください          

  こんにちは。 あれよあれよと過ごすうちに明日からはなんと12月に突入します  そろそろ忘年会のシーズンとなってきました。  皆さん呑みすぎないようにお身体には十分気を付けてください       さて、今回はフォルクスワーゲンの研修のお話をホントに少しだけさせて頂きます。 先日愛知県の豊橋にあるトレーニングセンターに行ってきました  フォルクスワーゲンのサービスはみんなここで勉強をして お客様の車を整備できるようになるんです。       周りには何もないですが、興味がありましたら一度行ってみてください              帰りは新東名の浜松サービスエリアでご飯を食べたのですが、なかなかのボリュームでした  食べ物もお土産も充実しているのでぜひこちらも行ってみてはいかがでしょうか   
  こんにちは。 あれよあれよと過ごすうちに明日からはなんと12月に突入します  そろそろ忘年会のシーズンとなってきました。  皆さん呑みすぎないようにお身体には十分気を付けてください       さて、今回はフォルクスワーゲンの研修のお話をホントに少しだけさせて頂きます。 先日愛知県の豊橋にあるトレーニングセンターに行ってきました  フォルクスワーゲンのサービスはみんなここで勉強をして お客様の車を整備できるようになるんです。       周りには何もないですが、興味がありましたら一度行ってみてください              帰りは新東名の浜松サービスエリアでご飯を食べたのですが、なかなかのボリュームでした  食べ物もお土産も充実しているのでぜひこちらも行ってみてはいかがでしょうか   

こんにちわ。 最近一段と冷え込んできましたねぇ  風邪などひかぬようみなさんお気を付け下さい。    さて、今回は身近にあるちょっと珍しい場所を紹介させて頂きます  そこは当店からもほど近い相模大野に存在します  そこは車も通れる道路としては日本でもトップクラスの急坂で  その勾配はなんと28%もあります   町田市にも急勾配はたくさんありますが、ここはスゴイです    坂の頂上にある標識です  下りはなんのためらいもなく通れました。  さすがに助走をつけてから登りましたが無事に登頂できました。        
こんにちわ。 最近一段と冷え込んできましたねぇ  風邪などひかぬようみなさんお気を付け下さい。    さて、今回は身近にあるちょっと珍しい場所を紹介させて頂きます  そこは当店からもほど近い相模大野に存在します  そこは車も通れる道路としては日本でもトップクラスの急坂で  その勾配はなんと28%もあります   町田市にも急勾配はたくさんありますが、ここはスゴイです    坂の頂上にある標識です  下りはなんのためらいもなく通れました。  さすがに助走をつけてから登りましたが無事に登頂できました。        

  11月も中旬になり、大分気温も下がってきて あっという間に冬っぽくなってしまいました 今年は暑い日が続いたので秋が短かったような・・・   街のイルミネーションも灯りはじめ、 今年も早いものでもうクリスマスシーズンですね   と、いう訳でショールームもクリスマスモードです             いつもと違うショールームで是非新しいお車をご覧下さい この子もみなさんに会えるのを楽しみにしています            
  11月も中旬になり、大分気温も下がってきて あっという間に冬っぽくなってしまいました 今年は暑い日が続いたので秋が短かったような・・・   街のイルミネーションも灯りはじめ、 今年も早いものでもうクリスマスシーズンですね   と、いう訳でショールームもクリスマスモードです             いつもと違うショールームで是非新しいお車をご覧下さい この子もみなさんに会えるのを楽しみにしています            

76  77  78  79  80