Staff Blog

2025/05/15

私が思うVWといえば、、、、、、GOLF

VWといえば、GOLFを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

GOLFは1941年にドイツで誕生後、1975年に日本でも導入開始、その後今日までさまざまな進化をしながら、たくさんの方に愛されて来ました。

そんなGOLFのフェアが今週の土曜日(17日)から始まります 。

そこで今回はGOLFシリーズの違いを紹介します。

主な違いは

・ガソリン

・つけられるオプション

・スポーツタイプがあるかどうか 

・タイヤの駆動  です。

まずは、1つ目のガソリンの種類です。

GOLFのシリーズには、ディーゼル(軽油)とガソリン(ハイオク)があり、搭載されているエンジンの種類によって変わります。

ディーゼルとガソリンの主な違いは、原油から蒸留される際の温度です。

また、排気量・排気音も変わります。

ディ?ゼル車もガソリン車と変わらないくらい静かになりましたが、排気音にも差があります。

次に2つ目の付けられるオプションについてです。

全てのシリーズに付けられる物は、ディーラーオプションのバイザー、マット。

ディーゼル車のTDI styleとTDI R−Line にはメーカーオプションのラグジュアリーパッケージ、レザーシートパッケージ。

ガソリン車のeTSI StyleとeTIS R-Lineにはラグジュアリーパッケージ への変更可能などなど スポーツタイプにも、一部適応です。

詳しくは店頭にてご確認ください。

3つ目はスポーツカータイプについてです。

IMG_5708.jpeg スポーツカータイプは、ガソリン車のみのシリーズで、GTI・R・R Advanceがあります。

こちらのシリーズは、ノーマルタイプのGOLF Active Basicが最大260?に対し、GTIが最大280?、Rが320?と、かなりのスピードが出る使用になっています。 日本では、このスピードは出せませんが、ドイツにはアウトバーンという法定速度無制限の道路があるため、この速度でも可能との事です...!

そして最後が、タイヤの駆動です。

ディーゼルタイプとガソリンタイプ、そしてスポーツタイプのGTIは前輪駆動と言い、前のタイプが回る事で、後ろのタイヤが引っ張られるかたちで回り車が動きます。

それに対して、スポーツタイプのRとR Advance は四輪駆動と言い、前タイヤと後ろのタイヤが一緒に動きます。

と、ここまで大まかにGOLFシリーズの説明をしましたが、乗り心地や見た目など、見ないとわからない事、乗らないとわからないことたくさんあると思います!

GOLF eTSI Active

GOLF variant eTSI R‐Line

GOLF TDI Styie

GOLF GTI

GOLF R  と、様々な種類をご用意しております。

この機会に是非お試しください!

皆様のご来店お待ちしております。

予約も随時受け付けております。

庄司 芳佳 カスタマーアシスタント

プロフィール →