Staff Blog
スタッフブログ
2019/11/10
いつもお世話になっております。Volkswagen光が丘店エンジニアの宮嵜です。 11月に入りショールームの飾りがハロウィンからクリスマスに変わりました。 早いもので今年もあと2ヵ月で終わってしまいますね。
2019/11/10
いつもお世話になっております。Volkswagen光が丘店エンジニアの宮嵜です。 11月に入りショールームの飾りがハロウィンからクリスマスに変わりました。 早いもので今年もあと2ヵ月で終わってしまいますね。

2019/11/08
お待たせ致しました! 経済産業省で実施しているキャッシュレス決済で5%還元される申請がついにおりました!!! 当店でも【整備・点検費用(サービス工場)】においてキャッシュレス(クレジットカード)で決済をしていただいた場合に 本日(20191108)よりポイント還元が受けられるお店となりました。 なお、現時点では「VISA」「MASTER」のカードのみとなります。「JCB等」は対象外となりますので、お気を付けください。 また【整備代】のみの還元対象となります。サービス工場においての車検、点検、修理、部品の購入など が対象です。 【新車購入】は対象外です。今も今後も新車購入は対象になることは全国どこに行ってもありません。
2019/11/08
お待たせ致しました! 経済産業省で実施しているキャッシュレス決済で5%還元される申請がついにおりました!!! 当店でも【整備・点検費用(サービス工場)】においてキャッシュレス(クレジットカード)で決済をしていただいた場合に 本日(20191108)よりポイント還元が受けられるお店となりました。 なお、現時点では「VISA」「MASTER」のカードのみとなります。「JCB等」は対象外となりますので、お気を付けください。 また【整備代】のみの還元対象となります。サービス工場においての車検、点検、修理、部品の購入など が対象です。 【新車購入】は対象外です。今も今後も新車購入は対象になることは全国どこに行ってもありません。

2019/10/18
皆様お久しぶりです!Volkswagen光が丘の堂屋敷です。 10月も下旬になり、寒さが日に日に厳しくなってきました。 皆様も風邪にはお気を付けてお過ごしください! そしてタイトルにもあるように韓国へ行ってきました。 今年3回目の韓国でして、記念すべき10回目の渡韓でした! 今回は4泊5日で、ソウルと初めての釜山にも行ってきました!!!! 今回も私の仲良しの友達と一緒でしたが、友達は半日早くソウルへ旅立っていたので、 行きの飛行機は一人でした!一人の飛行機は毎回ワクワクします(^^) 今回の韓国旅行でもたくさんおいしいご飯を食べてきました。 1つ目の写真ははプデチゲです! 「プデチゲ」は、「部隊(プデ)・鍋(チゲ)」という意味で、朝鮮戦争以降、米軍から流れてきたスパムやソーセージをキムチチゲに入れたのが始まりだそうです。 キムチ、野菜、チーズ、餅など好きなものを入れて食べます!今回は乾麺を入れて食べました! 辛い中にもうまみがあって、最高でした!
2019/10/18
皆様お久しぶりです!Volkswagen光が丘の堂屋敷です。 10月も下旬になり、寒さが日に日に厳しくなってきました。 皆様も風邪にはお気を付けてお過ごしください! そしてタイトルにもあるように韓国へ行ってきました。 今年3回目の韓国でして、記念すべき10回目の渡韓でした! 今回は4泊5日で、ソウルと初めての釜山にも行ってきました!!!! 今回も私の仲良しの友達と一緒でしたが、友達は半日早くソウルへ旅立っていたので、 行きの飛行機は一人でした!一人の飛行機は毎回ワクワクします(^^) 今回の韓国旅行でもたくさんおいしいご飯を食べてきました。 1つ目の写真ははプデチゲです! 「プデチゲ」は、「部隊(プデ)・鍋(チゲ)」という意味で、朝鮮戦争以降、米軍から流れてきたスパムやソーセージをキムチチゲに入れたのが始まりだそうです。 キムチ、野菜、チーズ、餅など好きなものを入れて食べます!今回は乾麺を入れて食べました! 辛い中にもうまみがあって、最高でした!

こんにちは! Volkswagen光が丘トータルカーライフプランナーの中山雅人です。 今世界的にクルマのトレンドと言えばSUVですね。 RVと呼ばれることが多かったころは大型でタフな4輪駆動車が主流でしたが、昨今は乗用車ベースの中型から小型のコンパクトSUVが人気です。 街中でもそんなクルマを見かけることが多くなりましたよねー。 コンパクトで取り回しに優れ、視点も高めで運転しやすいにも関わらず、スタイリッシュでカッコいい! 人気が高いのも頷けます。 国内外問わず各メーカーが新型車を送り込み、しのぎを削るこのジャンルに、いよいよフォルクスワーゲンが切り札を投入します! その名もT-Cross(ティークロス)!! そして本日よりティザーサイトがオープンしました! 日本での発売はもう少し先ですが、その魅力をご紹介しているので是非ご覧になってみてください。 https://sp.volkswagen.co.jp/t-cross/
こんにちは! Volkswagen光が丘トータルカーライフプランナーの中山雅人です。 今世界的にクルマのトレンドと言えばSUVですね。 RVと呼ばれることが多かったころは大型でタフな4輪駆動車が主流でしたが、昨今は乗用車ベースの中型から小型のコンパクトSUVが人気です。 街中でもそんなクルマを見かけることが多くなりましたよねー。 コンパクトで取り回しに優れ、視点も高めで運転しやすいにも関わらず、スタイリッシュでカッコいい! 人気が高いのも頷けます。 国内外問わず各メーカーが新型車を送り込み、しのぎを削るこのジャンルに、いよいよフォルクスワーゲンが切り札を投入します! その名もT-Cross(ティークロス)!! そして本日よりティザーサイトがオープンしました! 日本での発売はもう少し先ですが、その魅力をご紹介しているので是非ご覧になってみてください。 https://sp.volkswagen.co.jp/t-cross/

2019/09/30
いつもお世話になっております。 9月最後のブログ更新担当の森田祐寿でございます。 本日9月30日(月)は明日から消費税10%に変更になる為、店舗の色々な物の10%表記への変更作業をしております。 意外にお店の中には税込み表記の物が多くあり、あれやこれや順々に変更しております。 さてさて、 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、本当にあまり暑くなくなってしまいました。 寒いよりは暑い方が好きな私にとっては寂しい限りです。 だって、お天気良いとテンションあがりませんか? まあ、めちゃくちゃ暑いのも困っちゃうかもしれませんが、暑いのは平気な私。 今年の夏も大いに晴天を楽しんでまいりました。 表題の「マイブーム2019」ですが、皆さんは何がマイブームですか? というか、マイブームって言葉が古いか(笑) 私のマイブーム2019は「ファーム(2軍)の試合を見る!」ですね。 今年はお天気にも恵まれましたが、プロ野球観戦の勝利の女神にも恵まれて、1軍の試合3試合と2軍の試合6試合の計9試合・・・ 勝率10割!全勝しましたヽ(^o^)丿 めちゃくちゃたまたまですし、全然勝ってくれ?(/・ω・)/と意気込んで行っていないのですが、そのがっついてなさが良かったのかもしれません(笑) 平日お休みの私。 基本的に火曜日の定休日とローテーションでのお休みで水曜日とか木曜日などにお休みいただく場合が多いので、どうしても土日お休みの家族やお友達とスケジュールが合いません。。。 で、ファームの試合です! これがいい!平日の13:00プレイボールでスタートしてだいたい16:00頃には試合終了します。 西武第二球場に行くんですが、1軍の試合とは異なり選手が近い! そして、鳴り物の応援が無いので、選手の声が聞こえます。 野手がピッチャーを励ます声だとか、ベンチからのバッターへの声とか・・・「野球」としては普通の事ですが、いわゆるプロ野球の試合を見に行くと、どうしてもこういった音が聞こえません。 初めてファームの試合を見に行った時は、選手との距離というよりも、この選手間の声が聞こえることに感動しました。 また、ファームの良いところは若手の選手が活躍して、1軍の試合に上がったときの親心的な感覚(笑) これも非常に良いです。 お!あの子1軍に上がったかー!とか勝手に楽しみにしています。 平日昼間、火曜日はだい
2019/09/30
いつもお世話になっております。 9月最後のブログ更新担当の森田祐寿でございます。 本日9月30日(月)は明日から消費税10%に変更になる為、店舗の色々な物の10%表記への変更作業をしております。 意外にお店の中には税込み表記の物が多くあり、あれやこれや順々に変更しております。 さてさて、 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、本当にあまり暑くなくなってしまいました。 寒いよりは暑い方が好きな私にとっては寂しい限りです。 だって、お天気良いとテンションあがりませんか? まあ、めちゃくちゃ暑いのも困っちゃうかもしれませんが、暑いのは平気な私。 今年の夏も大いに晴天を楽しんでまいりました。 表題の「マイブーム2019」ですが、皆さんは何がマイブームですか? というか、マイブームって言葉が古いか(笑) 私のマイブーム2019は「ファーム(2軍)の試合を見る!」ですね。 今年はお天気にも恵まれましたが、プロ野球観戦の勝利の女神にも恵まれて、1軍の試合3試合と2軍の試合6試合の計9試合・・・ 勝率10割!全勝しましたヽ(^o^)丿 めちゃくちゃたまたまですし、全然勝ってくれ?(/・ω・)/と意気込んで行っていないのですが、そのがっついてなさが良かったのかもしれません(笑) 平日お休みの私。 基本的に火曜日の定休日とローテーションでのお休みで水曜日とか木曜日などにお休みいただく場合が多いので、どうしても土日お休みの家族やお友達とスケジュールが合いません。。。 で、ファームの試合です! これがいい!平日の13:00プレイボールでスタートしてだいたい16:00頃には試合終了します。 西武第二球場に行くんですが、1軍の試合とは異なり選手が近い! そして、鳴り物の応援が無いので、選手の声が聞こえます。 野手がピッチャーを励ます声だとか、ベンチからのバッターへの声とか・・・「野球」としては普通の事ですが、いわゆるプロ野球の試合を見に行くと、どうしてもこういった音が聞こえません。 初めてファームの試合を見に行った時は、選手との距離というよりも、この選手間の声が聞こえることに感動しました。 また、ファームの良いところは若手の選手が活躍して、1軍の試合に上がったときの親心的な感覚(笑) これも非常に良いです。 お!あの子1軍に上がったかー!とか勝手に楽しみにしています。 平日昼間、火曜日はだい

2019/09/09
こんにちわ。トータルカーライフエンジニアの中山 剣斗(なかやま はやと)です。 今回は2020年からオリンピックに追加種目となった空手について書かせていただこうと思います。 自分は10年ほど空手を経験していました。 空手には流派が4つあるのですが、自分は松濤館流(しょうとうかんりゅう)というところに所属していました。 松濤館流には道場訓というものがあり、おしえみたいなものがあります。 それは次のようなもので、 一、人格完成に努むること 一、誠の道を守ること 一、努力の精神を養うこと 一、礼儀を重んずること 一、血気の勇を戒むること と、いうものです。 第二条以下のものは第一条の目標達成の方法ということで、自分は 嘘をつかない 決心したことに向かって努力をしていく 誰に対しても礼儀正しくある 怒りにのまれない心のゆとりを持つ こういうことかなって思っています。 空手を始めた頃から稽古終わりに唱和していましたが、幼い頃は意味がわからなかったです。 しかし今になって考えて見ると大事なことを言っていたんだなーとおもいました。 最後になりますが来年のオリンピックで空手を見る機会があればこんなものもあるんだーと思ってみてみて下さい!
2019/09/09
こんにちわ。トータルカーライフエンジニアの中山 剣斗(なかやま はやと)です。 今回は2020年からオリンピックに追加種目となった空手について書かせていただこうと思います。 自分は10年ほど空手を経験していました。 空手には流派が4つあるのですが、自分は松濤館流(しょうとうかんりゅう)というところに所属していました。 松濤館流には道場訓というものがあり、おしえみたいなものがあります。 それは次のようなもので、 一、人格完成に努むること 一、誠の道を守ること 一、努力の精神を養うこと 一、礼儀を重んずること 一、血気の勇を戒むること と、いうものです。 第二条以下のものは第一条の目標達成の方法ということで、自分は 嘘をつかない 決心したことに向かって努力をしていく 誰に対しても礼儀正しくある 怒りにのまれない心のゆとりを持つ こういうことかなって思っています。 空手を始めた頃から稽古終わりに唱和していましたが、幼い頃は意味がわからなかったです。 しかし今になって考えて見ると大事なことを言っていたんだなーとおもいました。 最後になりますが来年のオリンピックで空手を見る機会があればこんなものもあるんだーと思ってみてみて下さい!

41  42  43  44  45