Staff Blog
スタッフブログ
2019/07/22
こんにちは! Volkswagen光が丘の中山です。 梅雨明けも間近に迫り、夏本番ももうすぐですね。 夏になると炎天下とエアコンの効いた室内の温度差で風邪をひいてしまうこともしばしばあります。 そんな風邪を予防する効果のある食材の一つが生姜。 生姜は身体を内部から温め、殺菌作用や免疫力の向上、胃腸の働きを活発にするなど、風邪を予防したり、悪化させない効果が期待できる成分を多く含んでいるそうです。 ということで生姜の入っているものを食べようかなー、麺類がいいなーと思って探したら神田にありました! 店主さんが生姜化しているちょっとエグい写真が目印の「塩生姜らー麺専門店 MANNISH」さん!
2019/07/22
こんにちは! Volkswagen光が丘の中山です。 梅雨明けも間近に迫り、夏本番ももうすぐですね。 夏になると炎天下とエアコンの効いた室内の温度差で風邪をひいてしまうこともしばしばあります。 そんな風邪を予防する効果のある食材の一つが生姜。 生姜は身体を内部から温め、殺菌作用や免疫力の向上、胃腸の働きを活発にするなど、風邪を予防したり、悪化させない効果が期待できる成分を多く含んでいるそうです。 ということで生姜の入っているものを食べようかなー、麺類がいいなーと思って探したら神田にありました! 店主さんが生姜化しているちょっとエグい写真が目印の「塩生姜らー麺専門店 MANNISH」さん!

2019/06/24
こんにちは!サービスマネージャーの久保田です。いよいよ梅雨の季節になり、もう間もなく暑い夏がやってきますね! みなさん!暑さ対策は万全ですか?当社もサービス工場は真夏はかなりの暑さになりますので数年前から冷風機を導入し熱中症対策を行っております。水分をしっかりとって乗り切りましょう! さて今回は、前回私がブログで紹介させていただいた国太郎の小松菜についてさらに興味深いお話がありましたので、みなさんにお伝えしようと思います。2点あるのですが、まず1つ目が美味しさの理由です。みなさん!小松菜は1年を通して食べれる野菜ですが、ハウス栽培でも暑い季節と寒い季節では生育の速さも味も違うのご存知でしたか?私はいままで全く知らなくて驚きました。 生育は暑い季節のほうが早く、寒い時期は遅くなります。味は寒い季節の方が、寒さに耐えて甘くなるそうです。 しかし、1年を通して安定した出荷をしている国太郎ではさまざまな品種の中から厳選して種を季節により変えていて、育て方もその時に応じて変えているため、安定した出荷量と美味しさを実現できているそうです。
2019/06/24
こんにちは!サービスマネージャーの久保田です。いよいよ梅雨の季節になり、もう間もなく暑い夏がやってきますね! みなさん!暑さ対策は万全ですか?当社もサービス工場は真夏はかなりの暑さになりますので数年前から冷風機を導入し熱中症対策を行っております。水分をしっかりとって乗り切りましょう! さて今回は、前回私がブログで紹介させていただいた国太郎の小松菜についてさらに興味深いお話がありましたので、みなさんにお伝えしようと思います。2点あるのですが、まず1つ目が美味しさの理由です。みなさん!小松菜は1年を通して食べれる野菜ですが、ハウス栽培でも暑い季節と寒い季節では生育の速さも味も違うのご存知でしたか?私はいままで全く知らなくて驚きました。 生育は暑い季節のほうが早く、寒い時期は遅くなります。味は寒い季節の方が、寒さに耐えて甘くなるそうです。 しかし、1年を通して安定した出荷をしている国太郎ではさまざまな品種の中から厳選して種を季節により変えていて、育て方もその時に応じて変えているため、安定した出荷量と美味しさを実現できているそうです。

2019/05/20
こんにちは! Volkswagen光が丘の中山です。 梅雨を前にして、今が一番爽やかで過ごしやすい気候ですね。 そしてこの季節に見頃を迎える花と言えば「バラ」です。 漢字で「薔薇」とは書けない私ですが、今回は手軽に行けるバラ園のご紹介です。
2019/05/20
こんにちは! Volkswagen光が丘の中山です。 梅雨を前にして、今が一番爽やかで過ごしやすい気候ですね。 そしてこの季節に見頃を迎える花と言えば「バラ」です。 漢字で「薔薇」とは書けない私ですが、今回は手軽に行けるバラ園のご紹介です。

2019/05/09
こんにちは!チーフエンジニアの藤原と申します。初めてブログを書かせて頂くので拙い文かとおもいますが、最後まで読んで頂ければ幸いです。 皆様GWはいかがでしたでしょうか?ご旅行に行かれた方も多かったと思います、私は秩父へ行ってまいりました!目的地はかき氷で有名な阿佐美冷蔵さんです、夏になるとTVで取り上げられる事も多くご存じな方も多いと思います、そしてGWやお盆休みの時の長蛇の列・・・、2?3時間待ちなんてことも多いですし近くの駐車場に入れない事も多いようです、かき氷にたどり着くまでが長い!そこで耳より情報を、写真の上長瀞駅ですが阿佐美冷蔵本店さんから徒歩2?3分の場所にあるんですが、有料駐車場にもなっているんです!駅の窓口で駅員さんに駐車ですと伝え料金を支払うと一日駐車出来ますし料金も近くの個人貸駐車場の料金より100円位安いです、繁忙期に行っても駅の駐車場には1?2台しか停まってないので穴場駐車場です!
2019/05/09
こんにちは!チーフエンジニアの藤原と申します。初めてブログを書かせて頂くので拙い文かとおもいますが、最後まで読んで頂ければ幸いです。 皆様GWはいかがでしたでしょうか?ご旅行に行かれた方も多かったと思います、私は秩父へ行ってまいりました!目的地はかき氷で有名な阿佐美冷蔵さんです、夏になるとTVで取り上げられる事も多くご存じな方も多いと思います、そしてGWやお盆休みの時の長蛇の列・・・、2?3時間待ちなんてことも多いですし近くの駐車場に入れない事も多いようです、かき氷にたどり着くまでが長い!そこで耳より情報を、写真の上長瀞駅ですが阿佐美冷蔵本店さんから徒歩2?3分の場所にあるんですが、有料駐車場にもなっているんです!駅の窓口で駅員さんに駐車ですと伝え料金を支払うと一日駐車出来ますし料金も近くの個人貸駐車場の料金より100円位安いです、繁忙期に行っても駅の駐車場には1?2台しか停まってないので穴場駐車場です!

2019/04/07
こんにちは!初めてブログさせていただきます。サービスマネージャーの久保田と申します。 初めてで緊張しており何を書いていいかよくわからないんですが頑張りますのでよろしくお願いいたします。 私、去年の10月からフォルクスワーゲン光が丘に勤務させていただいてまして、まだお会いできてないお客様もたくさんいらっしゃると思いますので、お店にいらした際は是非、私を探してください!精一杯の笑顔で対応させていただきます!(笑) そんな事はさておき、今回は皆様に是非紹介させていただきたい事があります! 実は、私の妻の実家が小松菜を生産していまして、普段あんまりスーパーなどでも買う事は少ないかと思いますが、色々と凄いんです! ご存知の方も多いと思いますが、見た目はホウレン草に似ていて緑黄色野菜になります。しかしホウレン草よりもアクが少なくお浸しにすると、さっぱりと食べられます。その他、うどんやそばに入れてもおいしいし、炒めものも何でも合います! そして驚きなのが豊富な栄養素です!! ビタミン、ミネラル、B?カロテン、カルシウム、鉄分が摂取できますので、ガン予防、風邪予防、また喉や肺などの呼吸器系を守る働きもあります!あと髪やお肌にもいいので女性の方にもおすすめですよ(笑) 私も最近よく食べるようになって小松菜の凄さがよくわかりました。 そして、何より、、、、、、実家の「国太郎の小松菜」がダントツ美味い!!!
2019/04/07
こんにちは!初めてブログさせていただきます。サービスマネージャーの久保田と申します。 初めてで緊張しており何を書いていいかよくわからないんですが頑張りますのでよろしくお願いいたします。 私、去年の10月からフォルクスワーゲン光が丘に勤務させていただいてまして、まだお会いできてないお客様もたくさんいらっしゃると思いますので、お店にいらした際は是非、私を探してください!精一杯の笑顔で対応させていただきます!(笑) そんな事はさておき、今回は皆様に是非紹介させていただきたい事があります! 実は、私の妻の実家が小松菜を生産していまして、普段あんまりスーパーなどでも買う事は少ないかと思いますが、色々と凄いんです! ご存知の方も多いと思いますが、見た目はホウレン草に似ていて緑黄色野菜になります。しかしホウレン草よりもアクが少なくお浸しにすると、さっぱりと食べられます。その他、うどんやそばに入れてもおいしいし、炒めものも何でも合います! そして驚きなのが豊富な栄養素です!! ビタミン、ミネラル、B?カロテン、カルシウム、鉄分が摂取できますので、ガン予防、風邪予防、また喉や肺などの呼吸器系を守る働きもあります!あと髪やお肌にもいいので女性の方にもおすすめですよ(笑) 私も最近よく食べるようになって小松菜の凄さがよくわかりました。 そして、何より、、、、、、実家の「国太郎の小松菜」がダントツ美味い!!!

2019/03/18
こんにちは! Volkswagen光が丘の中山です。 すっかり春らしい陽気が多くなってきた今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか? 私は昨年と打って変わって元気に飛び交うスギ花粉と連日格闘しております...。 さて、来る3月24日(日)、毎年恒例の「練馬こぶしハーフマラソン」が開催されます。
2019/03/18
こんにちは! Volkswagen光が丘の中山です。 すっかり春らしい陽気が多くなってきた今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか? 私は昨年と打って変わって元気に飛び交うスギ花粉と連日格闘しております...。 さて、来る3月24日(日)、毎年恒例の「練馬こぶしハーフマラソン」が開催されます。

2  3  4  5  6