Staff Blog
スタッフブログ
2025/09/13
皆様、こんにちは やっと少し過ごしやすい気候になってきたかと思うのですが、 まだまだ日中は暑さが目立ちますよね。秋はいつやってくるのでしょうか... 早く涼しくなってくれと毎日祈っている 佐藤でございます。 今回は9月のフェアをご紹介!✨ この三連休から、 poloとgolfの50周年を記念したフェアが始まります!! 時代を切り拓き、世界の基準であり続ける Volkswagenの真髄を体感しよう!   Volkswagen Brand Exhibition Polo/Golf 50周年記念フェア 9/13(土) ? 23(火・祝) クラスを超える上質な魅力を凝縮した、誕生50周年の「ポロ」 半世紀を超えて、世界の基準であり続ける「ゴルフ」 世界中でアクティブな毎日を広げる「ゴルフ ヴァリアント」 ドイツで磨かれたクルマづくりの真髄を貫き、 時代を超えて愛される3つのモデルを体感できるフェア開催! Polo 1975年に誕生し、今年で50周年。誰もが扱いやすいサイズでありながら、がっしりとした高剛性ボディや先進の安全技術、 質感の高いインテリアなど、クラスを超える魅力を凝縮した プレミアムコンパクト。 ショールームに展示中ですので、ぜひ気軽に触れてみてください。 Golf 1974年の誕生から、半世紀を超えて進化し続けるゴルフ。 シンプルでタイムレスなデザイン、高品質な造りこみ、 選べる高効率の走り、安全性や先進装備など、世界基準の価値を貫くハッチバック。 新しく試乗車としてやってきたGolfです。50年の歴史を背負った Golfとぜひ一緒に走ってみてください! Golf Variant ゴルフの優れた基本性能を受け継ぎながら、ロングドライブも快適に楽しめるゆとりの空間とクラス最大級の荷室を融合。世界中でアクティブな毎日を広げるステーションワゴン。Variantの試乗車もございます! 見て、聞いて、乗ってみて、様々な方法で余すことなく50年の歴史を体験していただければと思います。 ちなみに、まだGolfの半分も生きていない私ですが、 フォルクスワーゲンの車と同じように長い年月をたくさんの人から愛してもらえるように精進してまいります。 皆様のご来場スタッフ一同心よりお待ちしております。
2025/09/13
皆様、こんにちは やっと少し過ごしやすい気候になってきたかと思うのですが、 まだまだ日中は暑さが目立ちますよね。秋はいつやってくるのでしょうか... 早く涼しくなってくれと毎日祈っている 佐藤でございます。 今回は9月のフェアをご紹介!✨ この三連休から、 poloとgolfの50周年を記念したフェアが始まります!! 時代を切り拓き、世界の基準であり続ける Volkswagenの真髄を体感しよう!   Volkswagen Brand Exhibition Polo/Golf 50周年記念フェア 9/13(土) ? 23(火・祝) クラスを超える上質な魅力を凝縮した、誕生50周年の「ポロ」 半世紀を超えて、世界の基準であり続ける「ゴルフ」 世界中でアクティブな毎日を広げる「ゴルフ ヴァリアント」 ドイツで磨かれたクルマづくりの真髄を貫き、 時代を超えて愛される3つのモデルを体感できるフェア開催! Polo 1975年に誕生し、今年で50周年。誰もが扱いやすいサイズでありながら、がっしりとした高剛性ボディや先進の安全技術、 質感の高いインテリアなど、クラスを超える魅力を凝縮した プレミアムコンパクト。 ショールームに展示中ですので、ぜひ気軽に触れてみてください。 Golf 1974年の誕生から、半世紀を超えて進化し続けるゴルフ。 シンプルでタイムレスなデザイン、高品質な造りこみ、 選べる高効率の走り、安全性や先進装備など、世界基準の価値を貫くハッチバック。 新しく試乗車としてやってきたGolfです。50年の歴史を背負った Golfとぜひ一緒に走ってみてください! Golf Variant ゴルフの優れた基本性能を受け継ぎながら、ロングドライブも快適に楽しめるゆとりの空間とクラス最大級の荷室を融合。世界中でアクティブな毎日を広げるステーションワゴン。Variantの試乗車もございます! 見て、聞いて、乗ってみて、様々な方法で余すことなく50年の歴史を体験していただければと思います。 ちなみに、まだGolfの半分も生きていない私ですが、 フォルクスワーゲンの車と同じように長い年月をたくさんの人から愛してもらえるように精進してまいります。 皆様のご来場スタッフ一同心よりお待ちしております。

2025/09/12
皆様こんにちは! 大変ご無沙汰しております。 暑さと人混みが苦手なので夏休み期間中は 地元から出なかったサービスアドバイザーの佐々木です。 さて・・・久しぶりに大好きな館に行ってきました。 先ずは男子なら小さい頃から大好きな消防車! 大人になってから間近で見ることがなかなか出来ませんでしたが・・・ここではじっくり見れました! お気付きな方もいらっしゃると思いますが・・・昔の消防車 1978年製 今から47年前の消防車!でも車検ステッカーを見ると4、5年前までは現役だったみたいです。 続きましては1950年に登場したボンネットバス! 愛嬌のあるフロントマスクは癒されます(笑) 写真の車両は1966年製の最終型になるそうです。 そしてかわいい後ろ姿! 今時のバスと違って丸みがあり曲面の多いガラスが良い感じで 屋根に取付けてあるマーカーランプがメッチャおしゃれ! ボンネットバスの陰に隠れていた軽3輪トラック 1961年製で強制空冷2サイクル単気筒 285CCエンジンの12馬力! 現代のクルマの馬力スペックに慣れてると???となりますが 車重が360kgなので大丈夫かと思います(笑) 後ろ姿もカワイイ! このクルマは輸出をされ主に東南アジアでタクシーで使われていたそうです。 買い物用に1台欲しい! いつも乗っているクルマは約7倍の排気量(笑) ここで働かないクルマ コンテッサ900スプリント! ボデーデザインとカラーが外車のようでした。 それもそのはずコンテッサをベースにイタリア人デザイナーによるデザインだそうです。 しかし市販化に至らなかった1962年製の幻のクルマ。 パッと目に入ってきた時にVolkswagenのカルマンギアかと思いました。 (なんでもVolkswagen車に見えてしまう病気かも・・・笑)  働くクルマに戻って ボンネット型トラックとハシゴ車(シブイ!) 今時のトラックやバス等はキャブオーバー型になってますが ボンネット型だとエンジンの整備性が良さそうだなと クルマ屋的な考え方になっていました(笑) 今回訪れた館は 相模原からも近い八王子にある日野自動車の博物館でした。 もちろん最新の安全装備やトラック・バスの進化等も展示されていますが 旧車好きとしては・・・懐かしいクルマに惹かれます! まだ
2025/09/12
皆様こんにちは! 大変ご無沙汰しております。 暑さと人混みが苦手なので夏休み期間中は 地元から出なかったサービスアドバイザーの佐々木です。 さて・・・久しぶりに大好きな館に行ってきました。 先ずは男子なら小さい頃から大好きな消防車! 大人になってから間近で見ることがなかなか出来ませんでしたが・・・ここではじっくり見れました! お気付きな方もいらっしゃると思いますが・・・昔の消防車 1978年製 今から47年前の消防車!でも車検ステッカーを見ると4、5年前までは現役だったみたいです。 続きましては1950年に登場したボンネットバス! 愛嬌のあるフロントマスクは癒されます(笑) 写真の車両は1966年製の最終型になるそうです。 そしてかわいい後ろ姿! 今時のバスと違って丸みがあり曲面の多いガラスが良い感じで 屋根に取付けてあるマーカーランプがメッチャおしゃれ! ボンネットバスの陰に隠れていた軽3輪トラック 1961年製で強制空冷2サイクル単気筒 285CCエンジンの12馬力! 現代のクルマの馬力スペックに慣れてると???となりますが 車重が360kgなので大丈夫かと思います(笑) 後ろ姿もカワイイ! このクルマは輸出をされ主に東南アジアでタクシーで使われていたそうです。 買い物用に1台欲しい! いつも乗っているクルマは約7倍の排気量(笑) ここで働かないクルマ コンテッサ900スプリント! ボデーデザインとカラーが外車のようでした。 それもそのはずコンテッサをベースにイタリア人デザイナーによるデザインだそうです。 しかし市販化に至らなかった1962年製の幻のクルマ。 パッと目に入ってきた時にVolkswagenのカルマンギアかと思いました。 (なんでもVolkswagen車に見えてしまう病気かも・・・笑)  働くクルマに戻って ボンネット型トラックとハシゴ車(シブイ!) 今時のトラックやバス等はキャブオーバー型になってますが ボンネット型だとエンジンの整備性が良さそうだなと クルマ屋的な考え方になっていました(笑) 今回訪れた館は 相模原からも近い八王子にある日野自動車の博物館でした。 もちろん最新の安全装備やトラック・バスの進化等も展示されていますが 旧車好きとしては・・・懐かしいクルマに惹かれます! まだ

2025/09/11
皆様こんにちは(^^) 今週もショールームのお花が変わりましたのでご紹介💁 ますは入口のアレジメント🌿 まだまだ夏日が続く様ですので 涼し気なグリーンをメインで生けてくださいました🍃 大きなモンステラの葉や、花パインが夏らしさを演出してくれています🌴 小さなパイナップルが成っているようでかわいいですよね🍍🥰 そして窓際にいつも飾っておりますパンパスに新しい色が加わりました😌 白く染められたパンパスはリゾート感がありますが 染められていないナチュラルなパンパスが加わることで一気に秋モードになりました🌾 ぜひショールームにお越しの際は お花の鑑賞もお楽しみください😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2025/09/11
皆様こんにちは(^^) 今週もショールームのお花が変わりましたのでご紹介💁 ますは入口のアレジメント🌿 まだまだ夏日が続く様ですので 涼し気なグリーンをメインで生けてくださいました🍃 大きなモンステラの葉や、花パインが夏らしさを演出してくれています🌴 小さなパイナップルが成っているようでかわいいですよね🍍🥰 そして窓際にいつも飾っておりますパンパスに新しい色が加わりました😌 白く染められたパンパスはリゾート感がありますが 染められていないナチュラルなパンパスが加わることで一気に秋モードになりました🌾 ぜひショールームにお越しの際は お花の鑑賞もお楽しみください😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

2025/09/08
本栖湖に行ってきました。 湖水の透明度はすごいですね さてこの写真。奥に水がある様に見えますが実は全部水底です。笑 手前の石がはっきり映っているのも水底 そしてどこかに魚がいます!恒例のクイズ!!魚を探せ!! シンキングタイムとして、こちらは本栖湖全体図。 風も気持ち良く静かな所です。 予定なく本栖湖に来たので湖水に入る準備はしておらず。歩いただけです。 次回は何か持っていこう。 さて、先程のクイズの答えです。 ここでした! (もしかしたら他にも映っているかも知れません...)
2025/09/08
本栖湖に行ってきました。 湖水の透明度はすごいですね さてこの写真。奥に水がある様に見えますが実は全部水底です。笑 手前の石がはっきり映っているのも水底 そしてどこかに魚がいます!恒例のクイズ!!魚を探せ!! シンキングタイムとして、こちらは本栖湖全体図。 風も気持ち良く静かな所です。 予定なく本栖湖に来たので湖水に入る準備はしておらず。歩いただけです。 次回は何か持っていこう。 さて、先程のクイズの答えです。 ここでした! (もしかしたら他にも映っているかも知れません...)

2025/09/07
みなさま  こんにちは 今回は真面目に車のご案内をさせて頂きたいと思います🌈 そうです そうなんです 私 いつもは総務担当 そして 広報担当兼 店舗周りの清掃&草むしり担当・・・ いいからはよ名乗れ・・と突っ込まれそうですね👻 はい、店長の鈴木です クルマ好きの皆さん、お待たせしました。 なんと! ついに 当ショールームに、Volkswagenの新たなアイコンとも呼べる1台、 「T-Roc R Black Style Performance」が入荷しました🎉🎉🎉 今回のモデル まず目を引くのはVolkswagen初となるマッドカラー。 光をまといながらも、あえて反射を抑えたその質感は、シックでありながらもアグレッシブ。 街中でもアウトドアでも、存在感を放つ仕上がりです。 さらに、ブラックのアクセントが全体を引き締めるBlack Styleパッケージを搭載。 細部にまでこだわり抜いたデザインは、見る人の心を一瞬で奪います。 そして今回の目玉とも言えるのが、Akrapovič(アクラポヴィッチ)製チタンエキゾーストシステム。 軽量かつ高剛性のチタンが奏でるサウンドは、低回転域では抑制された重厚感を、アクセルを踏み込んだ瞬間にはスポーツカーさながらの高揚感を響かせます。 「R」の名にふさわしい、五感に響く走りを体感できるでしょう。 ショールームに一歩足を踏み入れれば、その存在感は写真やカタログ以上。 「実物はやっぱり違う」と思わせる迫力を、ぜひ間近で感じていただきたい1台です。 週末のドライブ前に、あるいは仕事帰りにふらりと。 お気軽にショールームで、この特別なT-Roc Rに触れてみてください。 きっと、「Volkswagenの本気」を実感していただけるはずです。 皆さまのご来場心よりお待ちしております
2025/09/07
みなさま  こんにちは 今回は真面目に車のご案内をさせて頂きたいと思います🌈 そうです そうなんです 私 いつもは総務担当 そして 広報担当兼 店舗周りの清掃&草むしり担当・・・ いいからはよ名乗れ・・と突っ込まれそうですね👻 はい、店長の鈴木です クルマ好きの皆さん、お待たせしました。 なんと! ついに 当ショールームに、Volkswagenの新たなアイコンとも呼べる1台、 「T-Roc R Black Style Performance」が入荷しました🎉🎉🎉 今回のモデル まず目を引くのはVolkswagen初となるマッドカラー。 光をまといながらも、あえて反射を抑えたその質感は、シックでありながらもアグレッシブ。 街中でもアウトドアでも、存在感を放つ仕上がりです。 さらに、ブラックのアクセントが全体を引き締めるBlack Styleパッケージを搭載。 細部にまでこだわり抜いたデザインは、見る人の心を一瞬で奪います。 そして今回の目玉とも言えるのが、Akrapovič(アクラポヴィッチ)製チタンエキゾーストシステム。 軽量かつ高剛性のチタンが奏でるサウンドは、低回転域では抑制された重厚感を、アクセルを踏み込んだ瞬間にはスポーツカーさながらの高揚感を響かせます。 「R」の名にふさわしい、五感に響く走りを体感できるでしょう。 ショールームに一歩足を踏み入れれば、その存在感は写真やカタログ以上。 「実物はやっぱり違う」と思わせる迫力を、ぜひ間近で感じていただきたい1台です。 週末のドライブ前に、あるいは仕事帰りにふらりと。 お気軽にショールームで、この特別なT-Roc Rに触れてみてください。 きっと、「Volkswagenの本気」を実感していただけるはずです。 皆さまのご来場心よりお待ちしております

2025/09/06
皆さまこんにちは(^^) 本日もSUVフェア開催中です🎈 前回に引き続き特典のご案内です 💁 期間中に、対象車種をご試乗・査定で 「Volkswagenオリジナルラグジュアリーバスタオル」 をプレゼント致します🥰 柔らかく触り心地が良いバスタオルです🤍 大判なのでシートに敷いてシートカバーにしても🙆 こちらも早いもの勝ちですのでお早めに😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2025/09/06
皆さまこんにちは(^^) 本日もSUVフェア開催中です🎈 前回に引き続き特典のご案内です 💁 期間中に、対象車種をご試乗・査定で 「Volkswagenオリジナルラグジュアリーバスタオル」 をプレゼント致します🥰 柔らかく触り心地が良いバスタオルです🤍 大判なのでシートに敷いてシートカバーにしても🙆 こちらも早いもの勝ちですのでお早めに😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

1  2  3  4