Staff Blog
スタッフブログ
2022/02/15
皆さんこんにちは。 いつもVolkswagen Kohukuブログ をご覧頂き有難う御座います。 さて、本日は新車セールスコンサルタント金久が投稿致します。 唐突ですが、皆さんは世界一売れている Volkswagen車をご存じですか? コンパクトながら世界トップの安全性能を備えた『Polo』、 世界のベンチマーク『Golf、Golf Variant』、 日本マーケットで輸入車販売No.1、2の『T-Cross、T-Roc』、 雪道を走破する性能を備えた本格派SUV『Tiguan』。 実は、何れのモデルではないVolkswagen車なのです。 その車とは、、、『Passat』です! 『Passat Varinat、Alltrack』でもなく 『Passat』(セダン)なのです! 私も現在Passatに乗っておりますが、 実際に乗ってみるとその理由が直ぐに分かりました。 全長4,790mm、ホイールベース2,790mm の ロングボディがもたらすラグジュアリーな走りは圧巻。 路面凹凸をいなし、快適な空間を乗員に提供します。 そんなロングボディをものともしない取り回しの良さ。 世界一の電動パワーステアリングによって 最小回転半径5,4Mという数字を実現しています。 高速巡行の快適性はさることながら、 横浜の狭い街中を軽快に走っていきます。 ここで忘れてはならないのはスタイリングです。 工業製品大国ドイツが誇るボディの加工技術が もたらす プレスラインはまさに工業製品大国の結晶とも言えます。 ボディサイドを一直線に貫くプレスラインは Passatを美しく表現し、 デザインのまとまりを感じさせており、 このボディラインはインテリアにも反映されていて、 車の一体感をより強いものにします。 車内各所のスウィッチ類はより直感的に操作出来る位置に配置されており、 ドライバーへの気配りも確り考えられています。 そんな゛質実剛健゛なPassat、 実は2022年7月をもって生産終了となります。 となると、今がPassatを手に入れ入れる最後のチャンスです! Volkswagen Kohukuでは Passat TSI Elegance Advance ディープブラックパールエフェクトを展示中です。 私のPassatもご試乗可能ですので、 予めご予約の上その魅力をご体感下さ
2022/02/15
皆さんこんにちは。 いつもVolkswagen Kohukuブログ をご覧頂き有難う御座います。 さて、本日は新車セールスコンサルタント金久が投稿致します。 唐突ですが、皆さんは世界一売れている Volkswagen車をご存じですか? コンパクトながら世界トップの安全性能を備えた『Polo』、 世界のベンチマーク『Golf、Golf Variant』、 日本マーケットで輸入車販売No.1、2の『T-Cross、T-Roc』、 雪道を走破する性能を備えた本格派SUV『Tiguan』。 実は、何れのモデルではないVolkswagen車なのです。 その車とは、、、『Passat』です! 『Passat Varinat、Alltrack』でもなく 『Passat』(セダン)なのです! 私も現在Passatに乗っておりますが、 実際に乗ってみるとその理由が直ぐに分かりました。 全長4,790mm、ホイールベース2,790mm の ロングボディがもたらすラグジュアリーな走りは圧巻。 路面凹凸をいなし、快適な空間を乗員に提供します。 そんなロングボディをものともしない取り回しの良さ。 世界一の電動パワーステアリングによって 最小回転半径5,4Mという数字を実現しています。 高速巡行の快適性はさることながら、 横浜の狭い街中を軽快に走っていきます。 ここで忘れてはならないのはスタイリングです。 工業製品大国ドイツが誇るボディの加工技術が もたらす プレスラインはまさに工業製品大国の結晶とも言えます。 ボディサイドを一直線に貫くプレスラインは Passatを美しく表現し、 デザインのまとまりを感じさせており、 このボディラインはインテリアにも反映されていて、 車の一体感をより強いものにします。 車内各所のスウィッチ類はより直感的に操作出来る位置に配置されており、 ドライバーへの気配りも確り考えられています。 そんな゛質実剛健゛なPassat、 実は2022年7月をもって生産終了となります。 となると、今がPassatを手に入れ入れる最後のチャンスです! Volkswagen Kohukuでは Passat TSI Elegance Advance ディープブラックパールエフェクトを展示中です。 私のPassatもご試乗可能ですので、 予めご予約の上その魅力をご体感下さ

2022/02/12
皆さんこんにちは。 いつもフォルクスワーゲン港北、スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。 サービステクニシャンの池杉です。 今回は車検の時に使う工具についてのご紹介です! まずこちら、、、 こちらはブレーキフルードチェンジャーです。 黄色いタンクの中にブレーキフルードが入っていて、 ホースで車のブレーキフルードリザーブタンクと接続すると エアーの力でブレーキフルードを圧送してくれるものです。 これがあると一人で作業ができるのと、エアーが噛まないので とても効率的な作業が実現できます。 次にこちら、、、 クーラントチェンジャーです。 右のタンクに新しいクーラントが入っており、左のタンクに古いクーラントが入るようになっており ホースをクーラントリザーブタンクに繋ぐとエアーの力で 古いクーラントを抜き、新しいクーラントを自動で入れてくれます。 これもエアーが噛むことなく交換ができるのでとても効率的です。 この二つの特殊工具により効率的で確実な作業を実施できます。 専用工具があるのは正規ディーラーならではです。 これから車検の方、車検で交換してない方 是非リフレッシュしましょう!! ご検討ください。
2022/02/12
皆さんこんにちは。 いつもフォルクスワーゲン港北、スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。 サービステクニシャンの池杉です。 今回は車検の時に使う工具についてのご紹介です! まずこちら、、、 こちらはブレーキフルードチェンジャーです。 黄色いタンクの中にブレーキフルードが入っていて、 ホースで車のブレーキフルードリザーブタンクと接続すると エアーの力でブレーキフルードを圧送してくれるものです。 これがあると一人で作業ができるのと、エアーが噛まないので とても効率的な作業が実現できます。 次にこちら、、、 クーラントチェンジャーです。 右のタンクに新しいクーラントが入っており、左のタンクに古いクーラントが入るようになっており ホースをクーラントリザーブタンクに繋ぐとエアーの力で 古いクーラントを抜き、新しいクーラントを自動で入れてくれます。 これもエアーが噛むことなく交換ができるのでとても効率的です。 この二つの特殊工具により効率的で確実な作業を実施できます。 専用工具があるのは正規ディーラーならではです。 これから車検の方、車検で交換してない方 是非リフレッシュしましょう!! ご検討ください。

2022/02/10
皆様こんにちは。 いつもフォルクスワーゲン港北支店更新ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日は雪が積もると言われておりますので、くれぐれも無理のないようお気を付けくださいませ。 さて、本日ご紹介するお車は「T-ROC Black Style」です。 こちらは大人気SUV「T-ROC」の特別仕様車となります。 実はこの車、特別仕様車ですが、お買い得なお車でもあります。 基本装備は「Style Design Package」となりますが、随所に上級グレードの「Sport」の装備を取り入れ、「Black Style」の特別な装飾を施したにも関わらず、価格が抑えられたモデルです。 いまT-ROCをお選びいただくなら、このモデルしかないと言っても過言ではございません。 では早速装備をご覧いただきましょう。 まずは外観 ボディのお色はラヴェンナブルー ブラックのパーツがかっこいいですね! ヘッドライト下から左右に伸びるパーツがブラックアウトされております。 本来シルバーのドア下の装飾のラインもブラックアウトされております ルーフレールもブラックアウトしております Cピラーも特別デザインとなっております そしてこのホイール! デザインは「Sport」と同様ですが、ブラックになるとよりかっこよくなります! そしてハンドルも「Sport」と同じハンドルが使われております。 随所に上級グレードのパーツ使用されております。 このハンドルものすごく握りやすく、運転しやすいんです。 是非皆様ハンドルにぎりに来てください 他にもご説明したいところがあるのですが、皆様是非ご来場いただき、セールスコンサルタントに聞いてみてください! もちろん港北支店ではT-ROCのご試乗車もご用意しております。 大人気車種ですので、展示車が見られるうちにご来場ください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2022/02/10
皆様こんにちは。 いつもフォルクスワーゲン港北支店更新ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日は雪が積もると言われておりますので、くれぐれも無理のないようお気を付けくださいませ。 さて、本日ご紹介するお車は「T-ROC Black Style」です。 こちらは大人気SUV「T-ROC」の特別仕様車となります。 実はこの車、特別仕様車ですが、お買い得なお車でもあります。 基本装備は「Style Design Package」となりますが、随所に上級グレードの「Sport」の装備を取り入れ、「Black Style」の特別な装飾を施したにも関わらず、価格が抑えられたモデルです。 いまT-ROCをお選びいただくなら、このモデルしかないと言っても過言ではございません。 では早速装備をご覧いただきましょう。 まずは外観 ボディのお色はラヴェンナブルー ブラックのパーツがかっこいいですね! ヘッドライト下から左右に伸びるパーツがブラックアウトされております。 本来シルバーのドア下の装飾のラインもブラックアウトされております ルーフレールもブラックアウトしております Cピラーも特別デザインとなっております そしてこのホイール! デザインは「Sport」と同様ですが、ブラックになるとよりかっこよくなります! そしてハンドルも「Sport」と同じハンドルが使われております。 随所に上級グレードのパーツ使用されております。 このハンドルものすごく握りやすく、運転しやすいんです。 是非皆様ハンドルにぎりに来てください 他にもご説明したいところがあるのですが、皆様是非ご来場いただき、セールスコンサルタントに聞いてみてください! もちろん港北支店ではT-ROCのご試乗車もご用意しております。 大人気車種ですので、展示車が見られるうちにご来場ください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

2022/01/17
皆さんこんにちは いつもVolkswagen Kohokuブログをご覧頂き有難うございます さて、いよいよあのホットハッチがVolkswagen Kohokuにやってきました 本日から23日?夕方までご試乗可能です。 既に多くのご予約を頂いている為、ご試乗の際は予めご予約頂きますようお願い致します。 ドライビングパッションを刺激するVolkswagen自慢の一台。 是非皆さんもご体感下さい
2022/01/17
皆さんこんにちは いつもVolkswagen Kohokuブログをご覧頂き有難うございます さて、いよいよあのホットハッチがVolkswagen Kohokuにやってきました 本日から23日?夕方までご試乗可能です。 既に多くのご予約を頂いている為、ご試乗の際は予めご予約頂きますようお願い致します。 ドライビングパッションを刺激するVolkswagen自慢の一台。 是非皆さんもご体感下さい

2022/01/11
いつもVolkswagenブログをご覧頂きありがとうございます。 昨日のタイヤのお話しに続きワイパーのお話を少し... 降雪地域やスキー場にに行くとワイパーを立ててる車がいますよね。 雪が積もってワイパーが壊れちゃうのを防いでいるのともう一つ、 ワイパーがガラスに貼り付いちゃうのを防ぐ意味もあるんですよ。 やり方は... ?イグニッションをON、OFFの順に操作 ?ワイパースイッチを下に1回 それだけです。(この時、ドアは開けないでくださいね) そうするとワイパーがいつもと違う所で止まりますので あとは、ワイパーを持ち上げるだけ。 これだけで、雪の日や凄く冷えてフロントガラスが凍っちゃう時の対策ができます。 一度試してみてくださいね。
2022/01/11
いつもVolkswagenブログをご覧頂きありがとうございます。 昨日のタイヤのお話しに続きワイパーのお話を少し... 降雪地域やスキー場にに行くとワイパーを立ててる車がいますよね。 雪が積もってワイパーが壊れちゃうのを防いでいるのともう一つ、 ワイパーがガラスに貼り付いちゃうのを防ぐ意味もあるんですよ。 やり方は... ?イグニッションをON、OFFの順に操作 ?ワイパースイッチを下に1回 それだけです。(この時、ドアは開けないでくださいね) そうするとワイパーがいつもと違う所で止まりますので あとは、ワイパーを持ち上げるだけ。 これだけで、雪の日や凄く冷えてフロントガラスが凍っちゃう時の対策ができます。 一度試してみてくださいね。

2022/01/06
いつもVolkswagenスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。サービススタッフの峯岸です。 リアルタイムなのですが、今現在雪が降っております。 これからお出かけになられる皆様につきましては、 どうぞ慎重に運転をなさってください。 雪道の運転の基本は、いつもより、 1、急発進、加速をしない。 2、急減速(ブレーキ)をしない。 3、急ハンドルをしない。 この3つだけですので、普段より「もう少しだけ、優しい運転」を心がけてください。 もしご心配でしたら、 スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤのご装着をお薦めします。 即日取付けできるサイズもありますので サービスアドバイザーまでご相談ください。
2022/01/06
いつもVolkswagenスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。サービススタッフの峯岸です。 リアルタイムなのですが、今現在雪が降っております。 これからお出かけになられる皆様につきましては、 どうぞ慎重に運転をなさってください。 雪道の運転の基本は、いつもより、 1、急発進、加速をしない。 2、急減速(ブレーキ)をしない。 3、急ハンドルをしない。 この3つだけですので、普段より「もう少しだけ、優しい運転」を心がけてください。 もしご心配でしたら、 スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤのご装着をお薦めします。 即日取付けできるサイズもありますので サービスアドバイザーまでご相談ください。

11  12  13  14  15