Staff Blog
スタッフブログ
2012/06/08
こんにちは、営業スタッフの福井です。 皆さん、The Beetleが発売になりました。 ショールームや、どちらかでご覧になりましたか? かっこいいですね!! それと、やっぱりBeetleかわいいですね!! まだ、ご覧になっていない方は是非ご来店ください。 先日、ドライブに行ってきました。実は我が家もVW Beetleに乗っています、 このBeetleは1966年式(VW タイプ1)で私の妻が結婚前から乗っていた車で、 ドイツのVWミュージアムに依頼して発行してもらった『出生証明書』によると、 1966年1月6日に工場から出荷され、エンジンも当時のままの物が積まれている 初代Beetleなんです。ご存知の方も多いと思いますが、この時代のVWは空冷式の リアエンジン、1300cc・40ps/4000rpmですが車体が軽いので坂道も なかなか力強く走ります。山道の多い今回のドライブもトラブル無く楽しく走れました。 ただ唯一困るのはエアコンが付いて無いこと!!これからの時期はタオル・着替え・飲み物が必需品です。やはり皆様には快適なThe Beetleがお勧めです。
2012/06/08
こんにちは、営業スタッフの福井です。 皆さん、The Beetleが発売になりました。 ショールームや、どちらかでご覧になりましたか? かっこいいですね!! それと、やっぱりBeetleかわいいですね!! まだ、ご覧になっていない方は是非ご来店ください。 先日、ドライブに行ってきました。実は我が家もVW Beetleに乗っています、 このBeetleは1966年式(VW タイプ1)で私の妻が結婚前から乗っていた車で、 ドイツのVWミュージアムに依頼して発行してもらった『出生証明書』によると、 1966年1月6日に工場から出荷され、エンジンも当時のままの物が積まれている 初代Beetleなんです。ご存知の方も多いと思いますが、この時代のVWは空冷式の リアエンジン、1300cc・40ps/4000rpmですが車体が軽いので坂道も なかなか力強く走ります。山道の多い今回のドライブもトラブル無く楽しく走れました。 ただ唯一困るのはエアコンが付いて無いこと!!これからの時期はタオル・着替え・飲み物が必需品です。やはり皆様には快適なThe Beetleがお勧めです。

こんにちは!!サービステクニシャンの庄司です。 今回はフォルクスワーゲンのモータースポーツ活動についてお話ししたいと思います。 フォルクスワーゲンは2013年から世界ラリー選手権(以下、WRC)に参戦します。 フォルクスワーゲンがメーカー直系のワークス体制でWRCに参戦するのは1986年から参戦していた「ゴルフ GTI16V」以来20数年ぶりのことになります。
こんにちは!!サービステクニシャンの庄司です。 今回はフォルクスワーゲンのモータースポーツ活動についてお話ししたいと思います。 フォルクスワーゲンは2013年から世界ラリー選手権(以下、WRC)に参戦します。 フォルクスワーゲンがメーカー直系のワークス体制でWRCに参戦するのは1986年から参戦していた「ゴルフ GTI16V」以来20数年ぶりのことになります。

こんにちは、サービス テクニシャンの佐藤です。 今日は、サービス テクニシャンの私がサービス テクニシャンらしくない話題を...(笑) 今、私たちの店舗、フォルクスワーゲン相模原アベニューのショールームの周りに植えられている「さつき」が満開で、とってもキレイです。 16号で店舗の前を通過するときは、ぜひチラ見してください。信号が近くにあるので、凝視して追突しないでくださいね。
こんにちは、サービス テクニシャンの佐藤です。 今日は、サービス テクニシャンの私がサービス テクニシャンらしくない話題を...(笑) 今、私たちの店舗、フォルクスワーゲン相模原アベニューのショールームの周りに植えられている「さつき」が満開で、とってもキレイです。 16号で店舗の前を通過するときは、ぜひチラ見してください。信号が近くにあるので、凝視して追突しないでくださいね。

2012/05/24
こんにちは、営業スタッフの黒瀬です。 この度The Beetleの展示車が当店に入りました。 The Beetleは世界中で愛されてきた初代ビートル TYPE1のスタイリングを現代風にアレンジして よりスタイリッシュに走りと環境性能を磨き登場いたしました。 伝統を受け継ぎ、ひと目見てビートルとわかるデザインの中に、走りの愉しさと低燃費を高次元で両立した先進のメカニズムを搭載し 忘れていたクルマで走る歓びと所有する悦びを思い出させてくれることでしょう。 是非とも 鉄とガラスの走る芸術品、The Beetleを当店でご覧ください。
2012/05/24
こんにちは、営業スタッフの黒瀬です。 この度The Beetleの展示車が当店に入りました。 The Beetleは世界中で愛されてきた初代ビートル TYPE1のスタイリングを現代風にアレンジして よりスタイリッシュに走りと環境性能を磨き登場いたしました。 伝統を受け継ぎ、ひと目見てビートルとわかるデザインの中に、走りの愉しさと低燃費を高次元で両立した先進のメカニズムを搭載し 忘れていたクルマで走る歓びと所有する悦びを思い出させてくれることでしょう。 是非とも 鉄とガラスの走る芸術品、The Beetleを当店でご覧ください。

こんにちは!!サービスエンジニアの庄司です。 今回も日本では販売されていないフォルクスワーゲンのモデルをご紹介します。 今回はブラジルで販売されているピックアップトラック「サベイロ」です。 サベイロはフォルクスワーゲン・ド・ブラジルで生産されている乗用車「ゴル」をベースとしたコンパクトピックアップトラックです。
こんにちは!!サービスエンジニアの庄司です。 今回も日本では販売されていないフォルクスワーゲンのモデルをご紹介します。 今回はブラジルで販売されているピックアップトラック「サベイロ」です。 サベイロはフォルクスワーゲン・ド・ブラジルで生産されている乗用車「ゴル」をベースとしたコンパクトピックアップトラックです。

2012/05/11
こんにちは。営業スタッフの矢口です。 今日は日頃食べているランチを紹介したいと思います。 コンビニ弁当、出前等々日々変わりますが、オススメは当店隣りにある焼き鳥屋さんです。通常の串焼きはもちろんおいしいですが、『焼き鳥弁当』が特にオススメです! 焼き鳥弁当はゴハンの上に焼き鳥の具が串焼き3本分乗っていて、ゴハンには焼き鳥のタレがたっぷりかかっています。金額も350円と非常にリーズナブルです。是非一度お試し下さい!!
2012/05/11
こんにちは。営業スタッフの矢口です。 今日は日頃食べているランチを紹介したいと思います。 コンビニ弁当、出前等々日々変わりますが、オススメは当店隣りにある焼き鳥屋さんです。通常の串焼きはもちろんおいしいですが、『焼き鳥弁当』が特にオススメです! 焼き鳥弁当はゴハンの上に焼き鳥の具が串焼き3本分乗っていて、ゴハンには焼き鳥のタレがたっぷりかかっています。金額も350円と非常にリーズナブルです。是非一度お試し下さい!!

121  122  123  124  125