Staff Blog
スタッフブログ
2025/09/18
皆さまこんにちは(^^) 少しずつ涼しく感じられる日が増えてきましたね😌 涼しくなると愛犬と出かけられる場所が増えるので 計画を立てるのが今から楽しみです🐕🐾 さて、ショールームに来てからたくさんの方にご覧いただいておりますID.BUZZ😍 実は、車体のいたるところにミニBUZZが隠れているのをご存知でしょうか😏??? まずは1つ目👀 後部座席のスライドドアを開けたステップのところに・・・ これは見つけやすいですね💁 続いて2つ目👀 さてこれはどこに隠れているでしょう???🕵 他にも「隠れID.BUZZ」がいないか私も探そうと思います🕵 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2025/09/18
皆さまこんにちは(^^) 少しずつ涼しく感じられる日が増えてきましたね😌 涼しくなると愛犬と出かけられる場所が増えるので 計画を立てるのが今から楽しみです🐕🐾 さて、ショールームに来てからたくさんの方にご覧いただいておりますID.BUZZ😍 実は、車体のいたるところにミニBUZZが隠れているのをご存知でしょうか😏??? まずは1つ目👀 後部座席のスライドドアを開けたステップのところに・・・ これは見つけやすいですね💁 続いて2つ目👀 さてこれはどこに隠れているでしょう???🕵 他にも「隠れID.BUZZ」がいないか私も探そうと思います🕵 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

2025/09/15
連日猛暑が続きますが 皆様 ご自愛ください この夏、長野県の白馬村に行ってきました。 噂ではインバウンドで 混み合っていると聞いていましたが、そうでもなく静かに過ごすことができました。 ちなみに一枚目の画像の撮影時、外気温度は17度と寒いくらいでした。
2025/09/15
連日猛暑が続きますが 皆様 ご自愛ください この夏、長野県の白馬村に行ってきました。 噂ではインバウンドで 混み合っていると聞いていましたが、そうでもなく静かに過ごすことができました。 ちなみに一枚目の画像の撮影時、外気温度は17度と寒いくらいでした。

2025/09/14
皆様こんにちは! まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 あまりにも暑いのでビールの消費量が減らない サービスアドバイザーの佐々木です。 その昔(50年以上前ですが)黄色いBeetleを見ると幸せになれると言われて よく探していた思い出があります。 先日 相模川に架かる橋に東海道新幹線を見に行ったら なぜか沢山の人が汗をかきながら東京方面に向けてカメラを構えていました。 (私はスマホを構えておりましたが) キターーーーーー!!! 見れたら幸せになれる黄色い新幹線! ドクターイエロー(正式名称は新幹線電気軌道総合試験車) 今までは東京駅や新横浜駅でたまたま見たことは有りましたが 友人から情報をもらったので是非とも見たいと思い相模川橋梁まで行ってきました。 かっこよかった! 去年まではドクターイエローは2編成ありましたが、今年の1月に1編成が引退してしまいました。 引退した車両の7号車が名古屋にあるリニア・鉄道館に6月より展示されています。 名古屋にあるリニア・鉄道館に展示されていた時の0系新幹線のドクターイエロー! 現在は石川県白山市にあるトレインパーク白山に展示されています。 名古屋も石川も是非とも見に行かなくては・・・(笑) 今回見れたドクターイエローも2027年に引退が決まっていますが 残りの期間にまだまだ見たいと思っています! 最後に見たら幸せになるかどうかは分かりませんが・・・ 黄色のVolkswagen T-CROSS! これから食欲の秋になりますが 食べ過ぎには気を付けてお過ごしください。 それではまた!
2025/09/14
皆様こんにちは! まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 あまりにも暑いのでビールの消費量が減らない サービスアドバイザーの佐々木です。 その昔(50年以上前ですが)黄色いBeetleを見ると幸せになれると言われて よく探していた思い出があります。 先日 相模川に架かる橋に東海道新幹線を見に行ったら なぜか沢山の人が汗をかきながら東京方面に向けてカメラを構えていました。 (私はスマホを構えておりましたが) キターーーーーー!!! 見れたら幸せになれる黄色い新幹線! ドクターイエロー(正式名称は新幹線電気軌道総合試験車) 今までは東京駅や新横浜駅でたまたま見たことは有りましたが 友人から情報をもらったので是非とも見たいと思い相模川橋梁まで行ってきました。 かっこよかった! 去年まではドクターイエローは2編成ありましたが、今年の1月に1編成が引退してしまいました。 引退した車両の7号車が名古屋にあるリニア・鉄道館に6月より展示されています。 名古屋にあるリニア・鉄道館に展示されていた時の0系新幹線のドクターイエロー! 現在は石川県白山市にあるトレインパーク白山に展示されています。 名古屋も石川も是非とも見に行かなくては・・・(笑) 今回見れたドクターイエローも2027年に引退が決まっていますが 残りの期間にまだまだ見たいと思っています! 最後に見たら幸せになるかどうかは分かりませんが・・・ 黄色のVolkswagen T-CROSS! これから食欲の秋になりますが 食べ過ぎには気を付けてお過ごしください。 それではまた!

2025/09/13
皆様、こんにちは やっと少し過ごしやすい気候になってきたかと思うのですが、 まだまだ日中は暑さが目立ちますよね。秋はいつやってくるのでしょうか... 早く涼しくなってくれと毎日祈っている 佐藤でございます。 今回は9月のフェアをご紹介!✨ この三連休から、 poloとgolfの50周年を記念したフェアが始まります!! 時代を切り拓き、世界の基準であり続ける Volkswagenの真髄を体感しよう!   Volkswagen Brand Exhibition Polo/Golf 50周年記念フェア 9/13(土) ? 23(火・祝) クラスを超える上質な魅力を凝縮した、誕生50周年の「ポロ」 半世紀を超えて、世界の基準であり続ける「ゴルフ」 世界中でアクティブな毎日を広げる「ゴルフ ヴァリアント」 ドイツで磨かれたクルマづくりの真髄を貫き、 時代を超えて愛される3つのモデルを体感できるフェア開催! Polo 1975年に誕生し、今年で50周年。誰もが扱いやすいサイズでありながら、がっしりとした高剛性ボディや先進の安全技術、 質感の高いインテリアなど、クラスを超える魅力を凝縮した プレミアムコンパクト。 ショールームに展示中ですので、ぜひ気軽に触れてみてください。 Golf 1974年の誕生から、半世紀を超えて進化し続けるゴルフ。 シンプルでタイムレスなデザイン、高品質な造りこみ、 選べる高効率の走り、安全性や先進装備など、世界基準の価値を貫くハッチバック。 新しく試乗車としてやってきたGolfです。50年の歴史を背負った Golfとぜひ一緒に走ってみてください! Golf Variant ゴルフの優れた基本性能を受け継ぎながら、ロングドライブも快適に楽しめるゆとりの空間とクラス最大級の荷室を融合。世界中でアクティブな毎日を広げるステーションワゴン。Variantの試乗車もございます! 見て、聞いて、乗ってみて、様々な方法で余すことなく50年の歴史を体験していただければと思います。 ちなみに、まだGolfの半分も生きていない私ですが、 フォルクスワーゲンの車と同じように長い年月をたくさんの人から愛してもらえるように精進してまいります。 皆様のご来場スタッフ一同心よりお待ちしております。
2025/09/13
皆様、こんにちは やっと少し過ごしやすい気候になってきたかと思うのですが、 まだまだ日中は暑さが目立ちますよね。秋はいつやってくるのでしょうか... 早く涼しくなってくれと毎日祈っている 佐藤でございます。 今回は9月のフェアをご紹介!✨ この三連休から、 poloとgolfの50周年を記念したフェアが始まります!! 時代を切り拓き、世界の基準であり続ける Volkswagenの真髄を体感しよう!   Volkswagen Brand Exhibition Polo/Golf 50周年記念フェア 9/13(土) ? 23(火・祝) クラスを超える上質な魅力を凝縮した、誕生50周年の「ポロ」 半世紀を超えて、世界の基準であり続ける「ゴルフ」 世界中でアクティブな毎日を広げる「ゴルフ ヴァリアント」 ドイツで磨かれたクルマづくりの真髄を貫き、 時代を超えて愛される3つのモデルを体感できるフェア開催! Polo 1975年に誕生し、今年で50周年。誰もが扱いやすいサイズでありながら、がっしりとした高剛性ボディや先進の安全技術、 質感の高いインテリアなど、クラスを超える魅力を凝縮した プレミアムコンパクト。 ショールームに展示中ですので、ぜひ気軽に触れてみてください。 Golf 1974年の誕生から、半世紀を超えて進化し続けるゴルフ。 シンプルでタイムレスなデザイン、高品質な造りこみ、 選べる高効率の走り、安全性や先進装備など、世界基準の価値を貫くハッチバック。 新しく試乗車としてやってきたGolfです。50年の歴史を背負った Golfとぜひ一緒に走ってみてください! Golf Variant ゴルフの優れた基本性能を受け継ぎながら、ロングドライブも快適に楽しめるゆとりの空間とクラス最大級の荷室を融合。世界中でアクティブな毎日を広げるステーションワゴン。Variantの試乗車もございます! 見て、聞いて、乗ってみて、様々な方法で余すことなく50年の歴史を体験していただければと思います。 ちなみに、まだGolfの半分も生きていない私ですが、 フォルクスワーゲンの車と同じように長い年月をたくさんの人から愛してもらえるように精進してまいります。 皆様のご来場スタッフ一同心よりお待ちしております。

2025/09/12
皆様こんにちは! 大変ご無沙汰しております。 暑さと人混みが苦手なので夏休み期間中は 地元から出なかったサービスアドバイザーの佐々木です。 さて・・・久しぶりに大好きな館に行ってきました。 先ずは男子なら小さい頃から大好きな消防車! 大人になってから間近で見ることがなかなか出来ませんでしたが・・・ここではじっくり見れました! お気付きな方もいらっしゃると思いますが・・・昔の消防車 1978年製 今から47年前の消防車!でも車検ステッカーを見ると4、5年前までは現役だったみたいです。 続きましては1950年に登場したボンネットバス! 愛嬌のあるフロントマスクは癒されます(笑) 写真の車両は1966年製の最終型になるそうです。 そしてかわいい後ろ姿! 今時のバスと違って丸みがあり曲面の多いガラスが良い感じで 屋根に取付けてあるマーカーランプがメッチャおしゃれ! ボンネットバスの陰に隠れていた軽3輪トラック 1961年製で強制空冷2サイクル単気筒 285CCエンジンの12馬力! 現代のクルマの馬力スペックに慣れてると???となりますが 車重が360kgなので大丈夫かと思います(笑) 後ろ姿もカワイイ! このクルマは輸出をされ主に東南アジアでタクシーで使われていたそうです。 買い物用に1台欲しい! いつも乗っているクルマは約7倍の排気量(笑) ここで働かないクルマ コンテッサ900スプリント! ボデーデザインとカラーが外車のようでした。 それもそのはずコンテッサをベースにイタリア人デザイナーによるデザインだそうです。 しかし市販化に至らなかった1962年製の幻のクルマ。 パッと目に入ってきた時にVolkswagenのカルマンギアかと思いました。 (なんでもVolkswagen車に見えてしまう病気かも・・・笑)  働くクルマに戻って ボンネット型トラックとハシゴ車(シブイ!) 今時のトラックやバス等はキャブオーバー型になってますが ボンネット型だとエンジンの整備性が良さそうだなと クルマ屋的な考え方になっていました(笑) 今回訪れた館は 相模原からも近い八王子にある日野自動車の博物館でした。 もちろん最新の安全装備やトラック・バスの進化等も展示されていますが 旧車好きとしては・・・懐かしいクルマに惹かれます! まだ
2025/09/12
皆様こんにちは! 大変ご無沙汰しております。 暑さと人混みが苦手なので夏休み期間中は 地元から出なかったサービスアドバイザーの佐々木です。 さて・・・久しぶりに大好きな館に行ってきました。 先ずは男子なら小さい頃から大好きな消防車! 大人になってから間近で見ることがなかなか出来ませんでしたが・・・ここではじっくり見れました! お気付きな方もいらっしゃると思いますが・・・昔の消防車 1978年製 今から47年前の消防車!でも車検ステッカーを見ると4、5年前までは現役だったみたいです。 続きましては1950年に登場したボンネットバス! 愛嬌のあるフロントマスクは癒されます(笑) 写真の車両は1966年製の最終型になるそうです。 そしてかわいい後ろ姿! 今時のバスと違って丸みがあり曲面の多いガラスが良い感じで 屋根に取付けてあるマーカーランプがメッチャおしゃれ! ボンネットバスの陰に隠れていた軽3輪トラック 1961年製で強制空冷2サイクル単気筒 285CCエンジンの12馬力! 現代のクルマの馬力スペックに慣れてると???となりますが 車重が360kgなので大丈夫かと思います(笑) 後ろ姿もカワイイ! このクルマは輸出をされ主に東南アジアでタクシーで使われていたそうです。 買い物用に1台欲しい! いつも乗っているクルマは約7倍の排気量(笑) ここで働かないクルマ コンテッサ900スプリント! ボデーデザインとカラーが外車のようでした。 それもそのはずコンテッサをベースにイタリア人デザイナーによるデザインだそうです。 しかし市販化に至らなかった1962年製の幻のクルマ。 パッと目に入ってきた時にVolkswagenのカルマンギアかと思いました。 (なんでもVolkswagen車に見えてしまう病気かも・・・笑)  働くクルマに戻って ボンネット型トラックとハシゴ車(シブイ!) 今時のトラックやバス等はキャブオーバー型になってますが ボンネット型だとエンジンの整備性が良さそうだなと クルマ屋的な考え方になっていました(笑) 今回訪れた館は 相模原からも近い八王子にある日野自動車の博物館でした。 もちろん最新の安全装備やトラック・バスの進化等も展示されていますが 旧車好きとしては・・・懐かしいクルマに惹かれます! まだ

2025/09/11
皆様こんにちは(^^) 今週もショールームのお花が変わりましたのでご紹介💁 ますは入口のアレジメント🌿 まだまだ夏日が続く様ですので 涼し気なグリーンをメインで生けてくださいました🍃 大きなモンステラの葉や、花パインが夏らしさを演出してくれています🌴 小さなパイナップルが成っているようでかわいいですよね🍍🥰 そして窓際にいつも飾っておりますパンパスに新しい色が加わりました😌 白く染められたパンパスはリゾート感がありますが 染められていないナチュラルなパンパスが加わることで一気に秋モードになりました🌾 ぜひショールームにお越しの際は お花の鑑賞もお楽しみください😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2025/09/11
皆様こんにちは(^^) 今週もショールームのお花が変わりましたのでご紹介💁 ますは入口のアレジメント🌿 まだまだ夏日が続く様ですので 涼し気なグリーンをメインで生けてくださいました🍃 大きなモンステラの葉や、花パインが夏らしさを演出してくれています🌴 小さなパイナップルが成っているようでかわいいですよね🍍🥰 そして窓際にいつも飾っておりますパンパスに新しい色が加わりました😌 白く染められたパンパスはリゾート感がありますが 染められていないナチュラルなパンパスが加わることで一気に秋モードになりました🌾 ぜひショールームにお越しの際は お花の鑑賞もお楽しみください😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

1  2  3  4  5