Staff Blog
スタッフブログ
2022/09/17
皆様こんにちは 残暑もようやく和らいできましたね朝夕は過ごしやすくなりました 最近は夜になるのが早くなったと感じます秋ですね 秋らしい澄んだ青空が見れた時は気分が晴れます 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回紹介するのは 岡山市北区問屋町にあるカフェ 『fe.the market mai mai』 です! 入れ替りの多い問屋町で老舗のカフェ ご存知の方も多いと思います そんな人気のお店に行ってお話しを聞いてきました お話しをしてくれたのはオーナーの緒方様とディレクター・デザイナーの大安様です 2004年オープンした cafe.the market mai mai さん 現在は問屋町というと人気のエリアで沢山のお店がありますが、最初はポツンとある状態から始まったそうです カフェというと女性の利用が多いイメージないですか? cafe.the market mai mai さんのお客様層は幅広く、若い世代の方やご近所に住まれているご高齢の方、遠方より車で来られる方やご家族連れなど様々だそうです また、ビジネスシーンでも利用される方もいらっしゃるとか 店内はお客様の話し声やお客様の出入りなど周囲の程よい雑音とBGMの音楽、素敵なインテリアがありますオシャレで雰囲気があって心地のいいお店!広くて席数もたくさんあり、肩肘張らずにリラックスできるカフェです 食事やスイーツなどメニューはとても充実しています 注文カウンターにメニュー表があり、写真で載っているのでとても分かりやすいです 正直、種類豊富なので迷います そんな時は店員さんにおススメを聞いてみるものいいかもしれませんね 詳しいメニューは最後に掲載しますので!! この夏の人気商品   定番人気のホットドックとキッシュ    コーヒーも自家焙煎 3年くらい前から始められているそうです 使用している焙煎機のルーツはドイツだそうですよ!工作機械産業が盛んで、伝統や高い技術力を持つドイツの製品 「偶然ですが選んだ車もドイツ車で何か惹かれる所があるんですかね」と緒方様が笑いながらおっしゃていました   そんなこだわりのある食事を素敵な空間で頂く充実した時間を過ご
2022/09/17
皆様こんにちは 残暑もようやく和らいできましたね朝夕は過ごしやすくなりました 最近は夜になるのが早くなったと感じます秋ですね 秋らしい澄んだ青空が見れた時は気分が晴れます 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回紹介するのは 岡山市北区問屋町にあるカフェ 『fe.the market mai mai』 です! 入れ替りの多い問屋町で老舗のカフェ ご存知の方も多いと思います そんな人気のお店に行ってお話しを聞いてきました お話しをしてくれたのはオーナーの緒方様とディレクター・デザイナーの大安様です 2004年オープンした cafe.the market mai mai さん 現在は問屋町というと人気のエリアで沢山のお店がありますが、最初はポツンとある状態から始まったそうです カフェというと女性の利用が多いイメージないですか? cafe.the market mai mai さんのお客様層は幅広く、若い世代の方やご近所に住まれているご高齢の方、遠方より車で来られる方やご家族連れなど様々だそうです また、ビジネスシーンでも利用される方もいらっしゃるとか 店内はお客様の話し声やお客様の出入りなど周囲の程よい雑音とBGMの音楽、素敵なインテリアがありますオシャレで雰囲気があって心地のいいお店!広くて席数もたくさんあり、肩肘張らずにリラックスできるカフェです 食事やスイーツなどメニューはとても充実しています 注文カウンターにメニュー表があり、写真で載っているのでとても分かりやすいです 正直、種類豊富なので迷います そんな時は店員さんにおススメを聞いてみるものいいかもしれませんね 詳しいメニューは最後に掲載しますので!! この夏の人気商品   定番人気のホットドックとキッシュ    コーヒーも自家焙煎 3年くらい前から始められているそうです 使用している焙煎機のルーツはドイツだそうですよ!工作機械産業が盛んで、伝統や高い技術力を持つドイツの製品 「偶然ですが選んだ車もドイツ車で何か惹かれる所があるんですかね」と緒方様が笑いながらおっしゃていました   そんなこだわりのある食事を素敵な空間で頂く充実した時間を過ご

2022/08/27
皆様こんにちは 夏も残暑となる時期です 油断せずに暑さを乗り越えましょう 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回はブーンと車でお出かけしてきました 岡山県赤磐市下市にある『ほっかほっか亭 山陽下市店』を経営されている有限会社吉永様 『ほっかほっか亭』は持ち帰り弁当で有名ですよね お住まいの近くにあるお馴染みのお店ですが『ほっかほっか亭 山陽下市店』様は全国でもトップレベルなんです 全国平均の2倍を売り上げる多忙店 そんな忙しい中でも、全国のほっかほっか亭のサービスや商品品質等、様々な視点からの審査を経て、ナンバー1店舗を決定するQSCアワードで全国1位獲得を含め上位常連店舗です そんなすごいお店が岡山になるなんて ご紹介します   私達が到着した時にお店の前で待っていて下さり車を誘導して下さったのはオーナーの吉永様 優しい雰囲気のオーナー様です。マネージャーをされているの奥様と一緒にお話しをしてくれました 当社とのお付き合いは約27年20台越えのお付き合い オープン当時から本当にお世話になっています 別の場所でほっかほっか亭をされていたのですが、今の場所に『ほっかほっか亭 山陽下市店』をオープンして23年 最初から人気店だったわけではないとの事でした 最初の5・6年は低迷していて、認知度を上げる為にポスティングや当時では珍しい配達バイクなど試行錯誤しながら色々と試したのだとか その頃の地道さが今の基礎になっていると言われていました こだわったのが味 「どうしたら良くなるのか。お客様に美味しいと喜んで貰えるのか。何度も作って試して改善してを繰り返しました」と言われていました。 その1つがご飯 炊き方にこだわりを持っていらっしゃいましたそれは炊き方・水の量+α。 炊き上げる前のお米の温度を調整するとの事お弁当に合ったご飯を作るには、そのひと手間・ふた手間かける事が重要だそうです また、料理の仕上がりに影響する為、揚げ物の油の交換頻度を通常より増やしているそうです 「同業者さんにはそんな事出来ないよと言われるけどね。チェーン店だけど、他とは違ったお店。こだわりを持っています」と言われていました。 その言葉にお弁当作りへの
2022/08/27
皆様こんにちは 夏も残暑となる時期です 油断せずに暑さを乗り越えましょう 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回はブーンと車でお出かけしてきました 岡山県赤磐市下市にある『ほっかほっか亭 山陽下市店』を経営されている有限会社吉永様 『ほっかほっか亭』は持ち帰り弁当で有名ですよね お住まいの近くにあるお馴染みのお店ですが『ほっかほっか亭 山陽下市店』様は全国でもトップレベルなんです 全国平均の2倍を売り上げる多忙店 そんな忙しい中でも、全国のほっかほっか亭のサービスや商品品質等、様々な視点からの審査を経て、ナンバー1店舗を決定するQSCアワードで全国1位獲得を含め上位常連店舗です そんなすごいお店が岡山になるなんて ご紹介します   私達が到着した時にお店の前で待っていて下さり車を誘導して下さったのはオーナーの吉永様 優しい雰囲気のオーナー様です。マネージャーをされているの奥様と一緒にお話しをしてくれました 当社とのお付き合いは約27年20台越えのお付き合い オープン当時から本当にお世話になっています 別の場所でほっかほっか亭をされていたのですが、今の場所に『ほっかほっか亭 山陽下市店』をオープンして23年 最初から人気店だったわけではないとの事でした 最初の5・6年は低迷していて、認知度を上げる為にポスティングや当時では珍しい配達バイクなど試行錯誤しながら色々と試したのだとか その頃の地道さが今の基礎になっていると言われていました こだわったのが味 「どうしたら良くなるのか。お客様に美味しいと喜んで貰えるのか。何度も作って試して改善してを繰り返しました」と言われていました。 その1つがご飯 炊き方にこだわりを持っていらっしゃいましたそれは炊き方・水の量+α。 炊き上げる前のお米の温度を調整するとの事お弁当に合ったご飯を作るには、そのひと手間・ふた手間かける事が重要だそうです また、料理の仕上がりに影響する為、揚げ物の油の交換頻度を通常より増やしているそうです 「同業者さんにはそんな事出来ないよと言われるけどね。チェーン店だけど、他とは違ったお店。こだわりを持っています」と言われていました。 その言葉にお弁当作りへの

2022/07/31
平素は格別のご愛顧賜わり、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では下記日程をお盆の店休日とさせていただきます。 【休業期間】2022年8月13日(土) から 8月17日(水) 8月18日(木)より通常通り営業いたします。 新型コロナウイルス感染拡大の抑制や予防の観点から休業期間を例年より長く設けております。      また、緊急対応として休業期間を変更させていただく場合がございます。    ホームページ上の営業カレンダーにてご確認ください。     休業期間中、緊急の場合には、下記連絡先までご連絡ください。 緊急連絡先(24時間受付・通話無料)▼▼▼フォルクスワーゲン カスタマーセンター0120-993-199フォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンス0120-993-599 みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 少しでも早く平穏な日々が戻ることを願うと共に、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
2022/07/31
平素は格別のご愛顧賜わり、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では下記日程をお盆の店休日とさせていただきます。 【休業期間】2022年8月13日(土) から 8月17日(水) 8月18日(木)より通常通り営業いたします。 新型コロナウイルス感染拡大の抑制や予防の観点から休業期間を例年より長く設けております。      また、緊急対応として休業期間を変更させていただく場合がございます。    ホームページ上の営業カレンダーにてご確認ください。     休業期間中、緊急の場合には、下記連絡先までご連絡ください。 緊急連絡先(24時間受付・通話無料)▼▼▼フォルクスワーゲン カスタマーセンター0120-993-199フォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンス0120-993-599 みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 少しでも早く平穏な日々が戻ることを願うと共に、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

2022/07/23
夏に突入しましたね 暑い日々が続きますが、体調はいかがですか? VW西岡山も7月からイベントを開始していますぜひご参加下さい その様子はまたブログで紹介していきます 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 とは言っても今回の内容はお店の紹介ではなく、映画のご紹介です お話しをお伺いした棗田様は映画のロケ地やプロモーションに携われています 紹介していきます 小児がんのため2019年1月に12歳で亡くなった森上翔華さんの実話を基にした映画 「神さま待って!お花が咲くから」が、2023年早春、全国にて公開予定です この映画の物語は、5歳に末期小児がんを宣告された森上翔華さん(享年12歳・広島県福山市生)の 病に支配されることなく、自ら楽しく愉快な人生を創っていったお話です この映画が作られるキッカケとなったのは、 2019年12月24日クリスマスイブ発行された『そらまめかぞくのピクニック』という一冊の絵本 翔華さんを支え続けた岡山大学病院の看護師や保育士らが、 「希望や元気を与えてくれるこの絵本を多くの人に読んでもらいたい」と クラウドファンディングで出資者を募って出版を実現しました 闘病中、翔華さんが折り紙に小さく描いたソラマメのキャラクターを見て、 小児科病棟保育士の方が絵本作りを勧めたそうです 翔華さんが足の裏に絵の具を塗り、足形を押して描いた「そらまめさん」とかわいい「そらまめさんたち」 3ヶ月かけて完成させた絵本です どのページにもそらまめさんたちがなかよく可愛く描かれていて、 みんなでいっぱい遊んで、笑って、つまずいてこけても、みんなで助けて、 みんなで一緒にまた歩き出すストーリーが温かい気持ちにさせてくれました ショールームに置いておりますのでぜひ読んでみて下さい ほっと心が温かくなりますよ 絵本は、長期入院施設のある全国約400の病院に寄贈され、 闘病中の子どもたちとその家族に届けられています この温かい物語はきっと、多くの方の心に届けられているはずです そして、、 その絵本と出会ったプロデューサーの「とめぞうさん」 「生きることの素晴らしさと楽しさを教えてくれた翔華さんの姿を伝えたい!」と 協賛
2022/07/23
夏に突入しましたね 暑い日々が続きますが、体調はいかがですか? VW西岡山も7月からイベントを開始していますぜひご参加下さい その様子はまたブログで紹介していきます 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 とは言っても今回の内容はお店の紹介ではなく、映画のご紹介です お話しをお伺いした棗田様は映画のロケ地やプロモーションに携われています 紹介していきます 小児がんのため2019年1月に12歳で亡くなった森上翔華さんの実話を基にした映画 「神さま待って!お花が咲くから」が、2023年早春、全国にて公開予定です この映画の物語は、5歳に末期小児がんを宣告された森上翔華さん(享年12歳・広島県福山市生)の 病に支配されることなく、自ら楽しく愉快な人生を創っていったお話です この映画が作られるキッカケとなったのは、 2019年12月24日クリスマスイブ発行された『そらまめかぞくのピクニック』という一冊の絵本 翔華さんを支え続けた岡山大学病院の看護師や保育士らが、 「希望や元気を与えてくれるこの絵本を多くの人に読んでもらいたい」と クラウドファンディングで出資者を募って出版を実現しました 闘病中、翔華さんが折り紙に小さく描いたソラマメのキャラクターを見て、 小児科病棟保育士の方が絵本作りを勧めたそうです 翔華さんが足の裏に絵の具を塗り、足形を押して描いた「そらまめさん」とかわいい「そらまめさんたち」 3ヶ月かけて完成させた絵本です どのページにもそらまめさんたちがなかよく可愛く描かれていて、 みんなでいっぱい遊んで、笑って、つまずいてこけても、みんなで助けて、 みんなで一緒にまた歩き出すストーリーが温かい気持ちにさせてくれました ショールームに置いておりますのでぜひ読んでみて下さい ほっと心が温かくなりますよ 絵本は、長期入院施設のある全国約400の病院に寄贈され、 闘病中の子どもたちとその家族に届けられています この温かい物語はきっと、多くの方の心に届けられているはずです そして、、 その絵本と出会ったプロデューサーの「とめぞうさん」 「生きることの素晴らしさと楽しさを教えてくれた翔華さんの姿を伝えたい!」と 協賛

こんにちは 6月も終わりますね早く梅雨が明けてジメジメがなくなるといいな...。 梅雨が明けると夏本番 夏バテに気を付けながら楽しい夏になるといいですね その為に早めに対策をビタミンB1を摂取するといいみたいです 「疲労回復のビタミン」とも呼ばれ、ビタミンB1が不足すると疲労感や倦怠感、食欲不振などが現れます  ・多く含まれている食材...豚肉、落花生、ごま、ウナギ、レバー、豆腐、玄米など 積極的に採ってみて下さい 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回登場して下さるのはCMでもよくお見かけするライフデザイン・カバヤ株式会社様です   VW西岡山のお店から車で5分ほどの所にある本社にてお話しをお伺いしてきました お家を建てたい・リフォームしたいと思っている方は勿論ですが、そうでない方も必見 岡山を代表する企業のすごさがわかります 中に入るととてもおしゃれで遊び心のある素敵な空間が広がっていました   そんな素敵な空間で広報の丹原様がお話しをして下さいました 2020年度の岡山県年間戸建住宅着工棟数で7年連続1位※ 2020年度注文住宅ビルダーランキングにおいて中四国ブロック4年連続1位※ ※住宅産業研究所調べ 凄い実績を残している秘訣や今後の展望など教えて頂きました 展示場に行く時って家を買う時のみって思いませんか 開かれた空間を展開している展示場もあり『買わなくてもいいからどんどん来てねー』とお客様にとって敷居が高い物ではなく楽しい場所になる様に不定期でワークショップなどのイベントも開催されています 注文住宅・建売り物件を沢山取り扱っている ライフデザイン・カバヤ株式会社様 総合展示場にある大きな展示場だけでなく、実際にお引渡しをしているリアルサイズのお家を見る事が出来るので入居後の生活がイメージし易いのも嬉しいポイント 最近は建売りが人気だそうで、図面上だけでなく実物を目で見て買える所が要因だそうですよ ただ、人気の秘密はそれだけではありませんでした お引渡しをしたご入居者アンケートには営業担当者の方つまり人が良かったというコメントが多いのだそうです それを実現する為の会社の取組が凄かったんです お客
こんにちは 6月も終わりますね早く梅雨が明けてジメジメがなくなるといいな...。 梅雨が明けると夏本番 夏バテに気を付けながら楽しい夏になるといいですね その為に早めに対策をビタミンB1を摂取するといいみたいです 「疲労回復のビタミン」とも呼ばれ、ビタミンB1が不足すると疲労感や倦怠感、食欲不振などが現れます  ・多く含まれている食材...豚肉、落花生、ごま、ウナギ、レバー、豆腐、玄米など 積極的に採ってみて下さい 今回のブログはワーゲンさんぽです。 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回登場して下さるのはCMでもよくお見かけするライフデザイン・カバヤ株式会社様です   VW西岡山のお店から車で5分ほどの所にある本社にてお話しをお伺いしてきました お家を建てたい・リフォームしたいと思っている方は勿論ですが、そうでない方も必見 岡山を代表する企業のすごさがわかります 中に入るととてもおしゃれで遊び心のある素敵な空間が広がっていました   そんな素敵な空間で広報の丹原様がお話しをして下さいました 2020年度の岡山県年間戸建住宅着工棟数で7年連続1位※ 2020年度注文住宅ビルダーランキングにおいて中四国ブロック4年連続1位※ ※住宅産業研究所調べ 凄い実績を残している秘訣や今後の展望など教えて頂きました 展示場に行く時って家を買う時のみって思いませんか 開かれた空間を展開している展示場もあり『買わなくてもいいからどんどん来てねー』とお客様にとって敷居が高い物ではなく楽しい場所になる様に不定期でワークショップなどのイベントも開催されています 注文住宅・建売り物件を沢山取り扱っている ライフデザイン・カバヤ株式会社様 総合展示場にある大きな展示場だけでなく、実際にお引渡しをしているリアルサイズのお家を見る事が出来るので入居後の生活がイメージし易いのも嬉しいポイント 最近は建売りが人気だそうで、図面上だけでなく実物を目で見て買える所が要因だそうですよ ただ、人気の秘密はそれだけではありませんでした お引渡しをしたご入居者アンケートには営業担当者の方つまり人が良かったというコメントが多いのだそうです それを実現する為の会社の取組が凄かったんです お客

2022/06/07
皆さま、こんにちは 6月といえば、梅雨の時期 そんな四季を感じられる素敵なスポットを「ワーゲンさんぽ」します 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにしてくださっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回は、和菓子教室「なつめ庵」さんをご紹介します 2019年から練り切りを始められた「なつめ庵」さんはご自宅でレッスンをしています。 練り切りとは、白のこしあんがベースの生地に天然色素で着色して 柔らかな色合いの生地が完成します この生地を使って四季折々の形が作られるので自由に思い思いの作品が出来上がります 練り切りのデザインはオーナーの棗田様ご自身で考えられている様です ひとつとして同じものはないのでそこも「練り切り」の魅力ですね Instagramでアップされている写真の数々、、 芸術的ですよね 見ているだけで癒されます このような素敵な練り切り作りを実際に体験できます レッスンの内容は、 〇お子様と一緒に練り切り作りを楽しみたい 〇四季やイベントを感じられる作品を作りたい 〇レッスンを重ねて、慣れてきたのでレベルアップした作品を作ってみたい 〇生地作りから本格的にしてみたい など生徒さんに合わせて棗田さんが答えてくれます ワークショップ等、出張依頼にも対応してくれます とことん極めて、資格をとることも可能です♪ 完全予約制で、ほかのグループの方との接触もないので安心ですよね マンツーマンで丁寧に指導してくださるので お子様やご友人などと一緒にきて気兼ねなく楽しめます 棗田さんの一番大切にしていることは、 「レッスンの時間を楽しんでもらうこと」 ルールに縛られず、なんでもやってみよう そんなおおらかで優しい方なので、たのしくあっという間に2時間のレッスンが過ぎてしまいそうです こんなものも作ってみたい!というリクエストも快く受け入れてくださるようです まだ作ったことのないものを生徒さんからリクエストされると いろんなお店を回って試食し、何度も何度も試作品を作っているようです!! その新たなことにも果敢に挑戦する気持ちや意欲にパワーをもらえます 最近、作ってみたものは「台湾カステラ」だそうです とてもぷるぷるふわふわで美味しそう・・・ 棗田さんは「和」テイストにアレンジして抹茶に
2022/06/07
皆さま、こんにちは 6月といえば、梅雨の時期 そんな四季を感じられる素敵なスポットを「ワーゲンさんぽ」します 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにしてくださっているお客様のお店などを巡って紹介していきます。 今回は、和菓子教室「なつめ庵」さんをご紹介します 2019年から練り切りを始められた「なつめ庵」さんはご自宅でレッスンをしています。 練り切りとは、白のこしあんがベースの生地に天然色素で着色して 柔らかな色合いの生地が完成します この生地を使って四季折々の形が作られるので自由に思い思いの作品が出来上がります 練り切りのデザインはオーナーの棗田様ご自身で考えられている様です ひとつとして同じものはないのでそこも「練り切り」の魅力ですね Instagramでアップされている写真の数々、、 芸術的ですよね 見ているだけで癒されます このような素敵な練り切り作りを実際に体験できます レッスンの内容は、 〇お子様と一緒に練り切り作りを楽しみたい 〇四季やイベントを感じられる作品を作りたい 〇レッスンを重ねて、慣れてきたのでレベルアップした作品を作ってみたい 〇生地作りから本格的にしてみたい など生徒さんに合わせて棗田さんが答えてくれます ワークショップ等、出張依頼にも対応してくれます とことん極めて、資格をとることも可能です♪ 完全予約制で、ほかのグループの方との接触もないので安心ですよね マンツーマンで丁寧に指導してくださるので お子様やご友人などと一緒にきて気兼ねなく楽しめます 棗田さんの一番大切にしていることは、 「レッスンの時間を楽しんでもらうこと」 ルールに縛られず、なんでもやってみよう そんなおおらかで優しい方なので、たのしくあっという間に2時間のレッスンが過ぎてしまいそうです こんなものも作ってみたい!というリクエストも快く受け入れてくださるようです まだ作ったことのないものを生徒さんからリクエストされると いろんなお店を回って試食し、何度も何度も試作品を作っているようです!! その新たなことにも果敢に挑戦する気持ちや意欲にパワーをもらえます 最近、作ってみたものは「台湾カステラ」だそうです とてもぷるぷるふわふわで美味しそう・・・ 棗田さんは「和」テイストにアレンジして抹茶に

5  6  7  8  9