Staff Blog
スタッフブログ
2023/04/22
いつもフォルクスワーゲン山形中央のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 春の光に新緑がまぶしく映えるこのごろ、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、誠に勝手ではございますが、フォルクスワーゲン山形中央は下記期間を休業とさせていただきます。 【休業期間】 5月1日(月)から 5月8日(月)まで お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 休業期間中、緊急の場合には、下記連絡先までご連絡ください。 ◎緊急連絡先(24時間受付) ■フォルクスワーゲン カスタマーセンター:0120-993-199 ■フォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンス:0120-993-599 ■トヨタカローラ山形 サポートセンター:0120-202-990 ■JAFロードサービス:0570-00-8139◎自動車保険会社 事故・故障連絡先(24時間受付) (事故サポートセンター・ロードサービス) ■東京海上日動:0120-119-110 ■三井住友海上:0120-258-365 ■あいおいニッセイ同和:0120-024-024 ■損保ジャパン:0120-256-110
2023/04/22
いつもフォルクスワーゲン山形中央のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 春の光に新緑がまぶしく映えるこのごろ、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、誠に勝手ではございますが、フォルクスワーゲン山形中央は下記期間を休業とさせていただきます。 【休業期間】 5月1日(月)から 5月8日(月)まで お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 休業期間中、緊急の場合には、下記連絡先までご連絡ください。 ◎緊急連絡先(24時間受付) ■フォルクスワーゲン カスタマーセンター:0120-993-199 ■フォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンス:0120-993-599 ■トヨタカローラ山形 サポートセンター:0120-202-990 ■JAFロードサービス:0570-00-8139◎自動車保険会社 事故・故障連絡先(24時間受付) (事故サポートセンター・ロードサービス) ■東京海上日動:0120-119-110 ■三井住友海上:0120-258-365 ■あいおいニッセイ同和:0120-024-024 ■損保ジャパン:0120-256-110

2023/04/20
みなさま、こんにちは フロアスタッフの綾部です。 毎日、くしゃみと鼻水に悩まされる季節ですが いかがお過ごしでしょうか? この時期は、お花見も車の中から、桜を見るくらい(笑) 春の屋外イベントが苦手な私なのですが・・・ 『 楽天モバイルパーク宮城 』 に行って来ました 大学生時代は、毎シーズン、ホーム戦全てを アルバイトで通っていた日々でしたが(笑) 社会人になってからは、コロナ禍のため一度も行けずにおりましたが 先日、約3年ぶりに 今度はチケットを持って参加してきました この日は、お客様も満員で、大盛り上がり 惜しくも楽天は負けましたが・・・ 食いしん坊な私は クレープや煮込み、レモネードを飲む等 球場飯を堪能し、大満足 少しずつ、行動規制が解除されつつある中での楽しい一日でした みなさまは、GWのご予定はいかがでしょうか? 弊社は、 2023年4月29日(土)・30日(日) も絶賛営業中でございますので遊びにいらしてくださいね
2023/04/20
みなさま、こんにちは フロアスタッフの綾部です。 毎日、くしゃみと鼻水に悩まされる季節ですが いかがお過ごしでしょうか? この時期は、お花見も車の中から、桜を見るくらい(笑) 春の屋外イベントが苦手な私なのですが・・・ 『 楽天モバイルパーク宮城 』 に行って来ました 大学生時代は、毎シーズン、ホーム戦全てを アルバイトで通っていた日々でしたが(笑) 社会人になってからは、コロナ禍のため一度も行けずにおりましたが 先日、約3年ぶりに 今度はチケットを持って参加してきました この日は、お客様も満員で、大盛り上がり 惜しくも楽天は負けましたが・・・ 食いしん坊な私は クレープや煮込み、レモネードを飲む等 球場飯を堪能し、大満足 少しずつ、行動規制が解除されつつある中での楽しい一日でした みなさまは、GWのご予定はいかがでしょうか? 弊社は、 2023年4月29日(土)・30日(日) も絶賛営業中でございますので遊びにいらしてくださいね

2023/03/16
皆さん、こんにちは! フロントの大通です 暖かい日が続き、花粉も飛び 段々と春めいてきたなあと感じます 関東ではもう桜が開花し始めているようで、 山形市は4月上旬の開花予想のようです。 満開になるのが楽しみですね さて、春が近づいているということは、、 春選抜高校野球 間もなく始まりますね!! ようやく高校野球が見れる なんといってもやはり応援したいのは 仙台育英高校 去年の夏、初めて東北に優勝旗を持ち帰ってきてくれたのはとても感動しましたし 東北民として嬉しかったですよね ぜひとも夏・春連覇頑張ってほしい ちなみに、、 こちらの優勝旗と優勝楯は去年の秋季大会で公開されていたものを記念に撮ってきました 他にも気になる試合があるんですが、さすがに全部の試合をリアルタイムで見れないので 速報など見ながら楽しみたいと思います(笑) 野球といえば、現在行われているWBCもしっかり応援しないと!! もうすでに先日の4試合はテレビの前で興奮しながら観戦していたのはここだけの秘密ですよ 山形出身の中野拓夢選手も活躍しているのでこれからの試合で活躍している 姿をたくさん見れることを期待してテレビの前で応援頑張ります 野球観戦好きとはいえ、まだまだにわかなので 野球好きの方や詳しい方がいればぜひ声かけていただけると嬉しいです
2023/03/16
皆さん、こんにちは! フロントの大通です 暖かい日が続き、花粉も飛び 段々と春めいてきたなあと感じます 関東ではもう桜が開花し始めているようで、 山形市は4月上旬の開花予想のようです。 満開になるのが楽しみですね さて、春が近づいているということは、、 春選抜高校野球 間もなく始まりますね!! ようやく高校野球が見れる なんといってもやはり応援したいのは 仙台育英高校 去年の夏、初めて東北に優勝旗を持ち帰ってきてくれたのはとても感動しましたし 東北民として嬉しかったですよね ぜひとも夏・春連覇頑張ってほしい ちなみに、、 こちらの優勝旗と優勝楯は去年の秋季大会で公開されていたものを記念に撮ってきました 他にも気になる試合があるんですが、さすがに全部の試合をリアルタイムで見れないので 速報など見ながら楽しみたいと思います(笑) 野球といえば、現在行われているWBCもしっかり応援しないと!! もうすでに先日の4試合はテレビの前で興奮しながら観戦していたのはここだけの秘密ですよ 山形出身の中野拓夢選手も活躍しているのでこれからの試合で活躍している 姿をたくさん見れることを期待してテレビの前で応援頑張ります 野球観戦好きとはいえ、まだまだにわかなので 野球好きの方や詳しい方がいればぜひ声かけていただけると嬉しいです

2023/03/14
みなさんこんにちは。 さかなクンこと遠藤です。 今年も始まりまして、、 未だ海に行けてイナーーーい 近年は日本海が静かな日が多く 釣れようが釣れまいが海風に当たりたい! ってだけで釣り竿片手に行ってました。 しかーーーし 今年は冬の日本海らしい荒れ模様のようで さらに個人的に色々と忙しかった事もあり 行けずじまい 理由をあげようと思えばなんぼでも 言い訳など聞きとうない 厳しいご指摘ありがとうございます。 ま、だいぶ暖かくもなってきましたし 重い腰を上げて 眺めに行ってみようかな 釣りも魚もないので 今回はこれで 既製品をそれっぽく盛り付けしただけですが、、、 ギョ勘弁を 鯵と蛸が美味かったですね 私の車のタイヤ交換はだいたい4月下旬ですが 皆さん今年は早い方が多く感じます。 タイヤ買うなら早めにご連絡を 履き替えは各々のタイミングで余裕をもって おススメ致します。
2023/03/14
みなさんこんにちは。 さかなクンこと遠藤です。 今年も始まりまして、、 未だ海に行けてイナーーーい 近年は日本海が静かな日が多く 釣れようが釣れまいが海風に当たりたい! ってだけで釣り竿片手に行ってました。 しかーーーし 今年は冬の日本海らしい荒れ模様のようで さらに個人的に色々と忙しかった事もあり 行けずじまい 理由をあげようと思えばなんぼでも 言い訳など聞きとうない 厳しいご指摘ありがとうございます。 ま、だいぶ暖かくもなってきましたし 重い腰を上げて 眺めに行ってみようかな 釣りも魚もないので 今回はこれで 既製品をそれっぽく盛り付けしただけですが、、、 ギョ勘弁を 鯵と蛸が美味かったですね 私の車のタイヤ交換はだいたい4月下旬ですが 皆さん今年は早い方が多く感じます。 タイヤ買うなら早めにご連絡を 履き替えは各々のタイミングで余裕をもって おススメ致します。

2023/03/10
こんにちは、サービスの清野です。 3月に入り、気温が上がってきて春が近づいてきましたね。 やっと本格的に天童の総合運動公園を快適にウォーキングできるようになり 心ウキウキです。 そしてなんと、 先日の誕生日に「ニューバランス MW880」をいただきました。 今回からそれを履いて歩けるので益々ウキウキ! 南側駐車場に車を止め、公園内の道を外側外側と歩き、1周約3キロ (天気の良い日は、この景色がお気に入り) 3キロでは足りないので5キロを目指し 2周目は少々内側を通るルートで2キロ すると合計約5キロで約1時間、丁度いい感じでウォーキング完了。 (このアプリを使用し、歩いた経路、距離や時間などを計測しています) 週1でしか行けませんが、歩かないよりは健康になれるかなぁ・・・と 快適な生活を送るため、愛車も身体も定期的なメンテナンスが必要ですよね! ご予約は、お気軽に担当スタッフへお問合せください。
2023/03/10
こんにちは、サービスの清野です。 3月に入り、気温が上がってきて春が近づいてきましたね。 やっと本格的に天童の総合運動公園を快適にウォーキングできるようになり 心ウキウキです。 そしてなんと、 先日の誕生日に「ニューバランス MW880」をいただきました。 今回からそれを履いて歩けるので益々ウキウキ! 南側駐車場に車を止め、公園内の道を外側外側と歩き、1周約3キロ (天気の良い日は、この景色がお気に入り) 3キロでは足りないので5キロを目指し 2周目は少々内側を通るルートで2キロ すると合計約5キロで約1時間、丁度いい感じでウォーキング完了。 (このアプリを使用し、歩いた経路、距離や時間などを計測しています) 週1でしか行けませんが、歩かないよりは健康になれるかなぁ・・・と 快適な生活を送るため、愛車も身体も定期的なメンテナンスが必要ですよね! ご予約は、お気軽に担当スタッフへお問合せください。

2023/03/04
こんにちは。営業スタッフの大谷です。 最近は徐々に気温も上がり、春の訪れを感じる季節になりましたね すっかり雪も溶けたこの頃ですが、今年はの冬は寒い日が多かったように思います そんな中、実は私、ホットなネタを温めておりました それが、大人気のフル電動SUV「ID.4」の雪上試乗です このID.4、実は「RR(リヤモーター、リヤ駆動)」になります。 「雪道で後輪駆動ってどうなの?」と気になる方もいらっしゃるかと思います。 そこで私が実際に試乗した感想をご紹介したいと思います (あくまでも私なりの感想です。) まずは改めて試乗車をご紹介致します 「ID.4 Pro Launch Edition」 次に装着しているタイヤごご紹介致します。 夏タイヤ 「Hankook ventus S1 evo3」フロント235/50R20  リヤ255/45R20 冬タイヤ 「BRIDGESTONE BLIZZAK DMV3」フロント235/55R19 リヤ255/50R19 そうなんです、ID.4は前後輪でタイヤサイズが異なります! ID.4はリヤにモーターを搭載した後輪駆動のRRのため、後輪がより幅の太いタイヤを装着しております。 今回はフォルクスワーゲン推奨サイズのスタッドレスタイヤでの試乗となります。 では早速レッツ&ゴー まずは当店敷地内の傾斜路面で、停車状態から坂道発進時の挙動を確認してみましょう。 余裕です! これはきっとBLIZZAKの性能の高さもあるのでしょう。 しかしながら電子制御すら作動せず、スムーズに発進できます ではいざ公道へ 市街地は雪が溶け始めていたので、とある山道を目指します。 ちなみにこの日の外気温はー3.5° テストにはもってこいですね。 山の中腹まで走らせると、見事な圧雪、凍結路面が待っていました。 ※画像は優秀なナビゲーターが撮影しております。 初めは恐る恐るコーナーへ侵入していきます。 ID.4をはじめ、EV車は車体のフロア下に大きく重いバッテリーを搭載しております。 そのため重心が低くなり路面をしっかりとらえている感触がハンドルを通して感じます。 ハ
2023/03/04
こんにちは。営業スタッフの大谷です。 最近は徐々に気温も上がり、春の訪れを感じる季節になりましたね すっかり雪も溶けたこの頃ですが、今年はの冬は寒い日が多かったように思います そんな中、実は私、ホットなネタを温めておりました それが、大人気のフル電動SUV「ID.4」の雪上試乗です このID.4、実は「RR(リヤモーター、リヤ駆動)」になります。 「雪道で後輪駆動ってどうなの?」と気になる方もいらっしゃるかと思います。 そこで私が実際に試乗した感想をご紹介したいと思います (あくまでも私なりの感想です。) まずは改めて試乗車をご紹介致します 「ID.4 Pro Launch Edition」 次に装着しているタイヤごご紹介致します。 夏タイヤ 「Hankook ventus S1 evo3」フロント235/50R20  リヤ255/45R20 冬タイヤ 「BRIDGESTONE BLIZZAK DMV3」フロント235/55R19 リヤ255/50R19 そうなんです、ID.4は前後輪でタイヤサイズが異なります! ID.4はリヤにモーターを搭載した後輪駆動のRRのため、後輪がより幅の太いタイヤを装着しております。 今回はフォルクスワーゲン推奨サイズのスタッドレスタイヤでの試乗となります。 では早速レッツ&ゴー まずは当店敷地内の傾斜路面で、停車状態から坂道発進時の挙動を確認してみましょう。 余裕です! これはきっとBLIZZAKの性能の高さもあるのでしょう。 しかしながら電子制御すら作動せず、スムーズに発進できます ではいざ公道へ 市街地は雪が溶け始めていたので、とある山道を目指します。 ちなみにこの日の外気温はー3.5° テストにはもってこいですね。 山の中腹まで走らせると、見事な圧雪、凍結路面が待っていました。 ※画像は優秀なナビゲーターが撮影しております。 初めは恐る恐るコーナーへ侵入していきます。 ID.4をはじめ、EV車は車体のフロア下に大きく重いバッテリーを搭載しております。 そのため重心が低くなり路面をしっかりとらえている感触がハンドルを通して感じます。 ハ

12  13  14  15  16