2022/12/15
第12回自美研ミーティング(前編)
こんにちは!!サービステクニシャンの庄司です。
11月26日、静岡県の富士スピードウェイ第7駐車場にて開催された、『第12回自美研ミーティング』へ参加してきました。
このミーティングはジャンルを問わず『車が好き』なら誰でも参加OKというノンジャンルのミーティングです。
当日の午前中は大雨に見舞われましたが、午後からは何とか雨も上がり、有意義な時間を過ごせました。
今回は参加エリアが2つに分かれていたので、まずは一般エリアからその模様をご紹介します。
まずは主催者の自動車美術研究室さん(以下、自美研さん)の愛車、ホンダ・アコードEXL‐Sです。
今回はプレリュード用のホイールキャップを装備していましたね。
回を重ねるごとに規模も大きくなり、運営スタッフもかなり増えてきましたが、毎回毎回こういったイベントを開催していただいてとても感謝しています。
彼は私より一回り近く年下なんですが、頭の下がる思いです。
因みに自美研さん、これと全く同じ白いアコードをもう一台所有していたりします。
こちらは運営スタッフさんが今回のイベントで初披露していた、プリンス・スカイライン1500デラックスです。
ノーズの短い4気筒エンジン用ボディはとてもコンパクト。
コラムシフトの3速マニュアルトランスミッション仕様です。
SNSでフォローいただいているTUNAさんの98年式トヨタ・カローラ5ドアリフトバック1300GSです。
型式はEE111型で、エンジンは4E‐FE型1331ccハイメカツインカム、トランスミッションは5速マニュアル。
この車は同氏が欧州9か国、6100kmの旅の足としてイギリスで購入したもので、そのまま日本へ持ち帰り現在も日常の足として使用しているものです。
なかなか見る機会が無かったのですが、こうしてみると日本仕様にはないリフトバックのボディがとても新鮮です。
ダイハツ・シャルマン・バン1400カスタム
新車当時の『茨 44』というナンバーが残る貴重な車です。
シャルマンはトヨタのカローラをベースに開発されたモデルで、現車はT型4気筒OHVエンジンと4速マニュアルトランスミッションの組み合わせ。
初代のオーナーから引き継いだ現オーナーが、9年もの歳月をかけて去年公道復帰させた車でもあります。
シボレー・コルベッ