Staff Blog
スタッフブログ
2023/07/02
先日、釣り仲間と一緒に、クロダイ釣りに行きました。 午前3時に横浜へ集合するために、起きたのは深夜1時半! 深夜の高速道路は空いていたので、スムーズに集合場所へ到着しました。 全員集合すると船で沖合にある堤防へ渡ります。 船宿さんから「今日はなかなか釣れない」と言われ、みんなの気が引き締まりました。 堤防に到着して1時間ほどしてようやく釣れ始め、私もクロダイを1匹釣りました。 45センチと割と大きめだったので、テンションが上がったのもつかの間、それからまるで釣れません。 午前6時から午後2時くらいまで、ほとんど誰も釣れない時間が続きました。 やっと魚がかかったと思うと、フグだったりします。 「お!」と喜んだかと思えば落胆したり、エサを取られては付け直したりを繰り返す、修業のような状態になりました。 陽射しをさえぎるものがない沖合で、日焼け止めクリームを塗っていなかったので、顔から足のふくらはぎまで真っ赤です。 他のメンバーは、すでに真っ黒に日焼けしていたので、赤くなってるのは私だけでした。 メンバーには、初めて会う人もいます。 とても釣りが上手い人が隣について、コツを教えてくれました。 すると、帰る30分くらい前に、ようやく2匹目のクロダイが釣れたのです。 こちらも45センチくらいの大きめサイズ。 魚が釣れた瞬間の喜びがたまらないので、修業みたいに感じる時があっても釣りはやめられません。 隣で釣りを教えてくれた達人さんも、一緒になって喜んでくれたので、ひとしおです。 帰宅すると、早速さばいて刺身でいただきました。 身がプリプリと引き締まって歯ごたえがあり、ビールが最高においしかったです!
2023/07/02
先日、釣り仲間と一緒に、クロダイ釣りに行きました。 午前3時に横浜へ集合するために、起きたのは深夜1時半! 深夜の高速道路は空いていたので、スムーズに集合場所へ到着しました。 全員集合すると船で沖合にある堤防へ渡ります。 船宿さんから「今日はなかなか釣れない」と言われ、みんなの気が引き締まりました。 堤防に到着して1時間ほどしてようやく釣れ始め、私もクロダイを1匹釣りました。 45センチと割と大きめだったので、テンションが上がったのもつかの間、それからまるで釣れません。 午前6時から午後2時くらいまで、ほとんど誰も釣れない時間が続きました。 やっと魚がかかったと思うと、フグだったりします。 「お!」と喜んだかと思えば落胆したり、エサを取られては付け直したりを繰り返す、修業のような状態になりました。 陽射しをさえぎるものがない沖合で、日焼け止めクリームを塗っていなかったので、顔から足のふくらはぎまで真っ赤です。 他のメンバーは、すでに真っ黒に日焼けしていたので、赤くなってるのは私だけでした。 メンバーには、初めて会う人もいます。 とても釣りが上手い人が隣について、コツを教えてくれました。 すると、帰る30分くらい前に、ようやく2匹目のクロダイが釣れたのです。 こちらも45センチくらいの大きめサイズ。 魚が釣れた瞬間の喜びがたまらないので、修業みたいに感じる時があっても釣りはやめられません。 隣で釣りを教えてくれた達人さんも、一緒になって喜んでくれたので、ひとしおです。 帰宅すると、早速さばいて刺身でいただきました。 身がプリプリと引き締まって歯ごたえがあり、ビールが最高においしかったです!

2023/06/22
こんにちは。 カスタマーの菅原です。 じめじめと嫌な季節の到来ですね... しかしそんな時期でも、紫陽花や花菖蒲が見頃を迎えたり、楽しみもありますよね(^^) そんな今の時期にしか見られない楽しみの一つ、ホタルを見に行ってきました。 写真ですと、なかなか写すのが難しかったので動画を。 私のケータイできれいに写すには限界がありましたので、目を凝らしてご覧くださいませ。笑 ホタル.MOV ホタルは、雨が降る前後の湿気が多くて風のない暑い日によく飛び回り、月明かりのない曇り空や新月の頃によく見られるとの事。 条件が合っていたのかたくさんのホタルを見ることが出来ました(^^) 記憶では人生で初めてのホタルだったので、すごくきれいで癒されました。 種類によっては8月頃まで見られる様なのでまた行きたいと思います そしてうれしいニュースです! トップの写真に載せましたが、今月より呈茶菓子のご提供を再開させていただいております(^^) お菓子の種類は月ごとに変わりますので、今後お楽しみにして頂けると嬉しいです グッズコーナーも様変わりしておりますので少しご紹介。 これからの暑い時期におすすめのキャップ、種類豊富に取り揃えております また、ゴルフをされる方におすすめなクリップマーカーもございます かわいいですよね(^^) スタッフ間でも密かに人気なアイテムです 他にも新作のグッズございますので、お越しの際は是非ご覧になって下さいね。 皆様のご来店を心よりお待ちしております
2023/06/22
こんにちは。 カスタマーの菅原です。 じめじめと嫌な季節の到来ですね... しかしそんな時期でも、紫陽花や花菖蒲が見頃を迎えたり、楽しみもありますよね(^^) そんな今の時期にしか見られない楽しみの一つ、ホタルを見に行ってきました。 写真ですと、なかなか写すのが難しかったので動画を。 私のケータイできれいに写すには限界がありましたので、目を凝らしてご覧くださいませ。笑 ホタル.MOV ホタルは、雨が降る前後の湿気が多くて風のない暑い日によく飛び回り、月明かりのない曇り空や新月の頃によく見られるとの事。 条件が合っていたのかたくさんのホタルを見ることが出来ました(^^) 記憶では人生で初めてのホタルだったので、すごくきれいで癒されました。 種類によっては8月頃まで見られる様なのでまた行きたいと思います そしてうれしいニュースです! トップの写真に載せましたが、今月より呈茶菓子のご提供を再開させていただいております(^^) お菓子の種類は月ごとに変わりますので、今後お楽しみにして頂けると嬉しいです グッズコーナーも様変わりしておりますので少しご紹介。 これからの暑い時期におすすめのキャップ、種類豊富に取り揃えております また、ゴルフをされる方におすすめなクリップマーカーもございます かわいいですよね(^^) スタッフ間でも密かに人気なアイテムです 他にも新作のグッズございますので、お越しの際は是非ご覧になって下さいね。 皆様のご来店を心よりお待ちしております

2023/06/15
こんにちは。サービスの西野です。 関東地方も梅雨に入り、はっきりしない天気が続いていますが、 この日も朝は雨がぱらついていたのですが、空も次第に晴れてきたのでチャンスとばかりに外出しました。 目的地はかねてから計画していた相模原市緑区城山エリアにある本沢梅園です。 昨年は本沢梅園の一般開放へ梅の観賞に訪れ、6月上旬のもぎ採り体験をするつもりでいたのですが、 チャンスを逃してしまいました。なので、今年は開園期間を調べ、会社の休暇と重なる日を狙っての外出です。 6月13日(火)開園期間の中半、平日とあって入園者はまばらで受付付近のスタッフものんびりと構えていました。 梅園管理協力金と称す入園金 200円を支払い、入口付近のスタッフから梅もぎ取りのコツを聞いた。 手渡された竿(先に引っ掛けるための金具が付いている 約2メーター)と バケツ(バケツ一杯採ると5キログラム位になる)。 坂を下りて行った方が梅の実が多い、 入口付近の手の届くところは採られていて少ないと言われ、 つづら折りの坂道を下ることに。 広さ約3ヘクタールの面積に約1000本の梅が栽培されていて、開花時期は見事です。 写真は昨年3月に訪れた際の写真です。(昨年ブログで紹介しました) 下へ行くほど実が多く残っていて、一番下まで行ってしまいました。 さすがに5キログラムは多いだろうと思いバケツ半分ぐらいにして入口まで戻りました。 途中、数か所に不用梅回収箱が設置されており、無駄にしない配慮が見受けられました。 収穫物を看貫(アナログ秤使用)見ると3.3kg。 スタッフは「3キロだね』って言っていただいたので、「ありがとう」と言って、1800円を支払いました。 帰宅後は梅酒作りです。 余った梅で梅干しも作ってしまいました。 今回は梅のもぎ取り体験より梅酒作りが目的だったのかも。。。
2023/06/15
こんにちは。サービスの西野です。 関東地方も梅雨に入り、はっきりしない天気が続いていますが、 この日も朝は雨がぱらついていたのですが、空も次第に晴れてきたのでチャンスとばかりに外出しました。 目的地はかねてから計画していた相模原市緑区城山エリアにある本沢梅園です。 昨年は本沢梅園の一般開放へ梅の観賞に訪れ、6月上旬のもぎ採り体験をするつもりでいたのですが、 チャンスを逃してしまいました。なので、今年は開園期間を調べ、会社の休暇と重なる日を狙っての外出です。 6月13日(火)開園期間の中半、平日とあって入園者はまばらで受付付近のスタッフものんびりと構えていました。 梅園管理協力金と称す入園金 200円を支払い、入口付近のスタッフから梅もぎ取りのコツを聞いた。 手渡された竿(先に引っ掛けるための金具が付いている 約2メーター)と バケツ(バケツ一杯採ると5キログラム位になる)。 坂を下りて行った方が梅の実が多い、 入口付近の手の届くところは採られていて少ないと言われ、 つづら折りの坂道を下ることに。 広さ約3ヘクタールの面積に約1000本の梅が栽培されていて、開花時期は見事です。 写真は昨年3月に訪れた際の写真です。(昨年ブログで紹介しました) 下へ行くほど実が多く残っていて、一番下まで行ってしまいました。 さすがに5キログラムは多いだろうと思いバケツ半分ぐらいにして入口まで戻りました。 途中、数か所に不用梅回収箱が設置されており、無駄にしない配慮が見受けられました。 収穫物を看貫(アナログ秤使用)見ると3.3kg。 スタッフは「3キロだね』って言っていただいたので、「ありがとう」と言って、1800円を支払いました。 帰宅後は梅酒作りです。 余った梅で梅干しも作ってしまいました。 今回は梅のもぎ取り体験より梅酒作りが目的だったのかも。。。

2023/06/08
まさか の出会いがありました。 そう!侍ジャパンが頂点を決めた証!! 優勝トロフィーとの出会いッ!!! 少し前に12球団を遠征していたのは知っていたのですが、東京に来た時にトロフィーを見るのに3時間以上かかるとの話でしたので その時は泣く泣く諦めました...。 ッが!!野球殿堂博物館の前を通りかかったら、今なら待ち時間なしで観れるとの事!! そりゃ、観たい!!...との事で初めての野球殿堂博物館へ ーん!!歴代の選手の方々の記録や品が沢山ッ!! こりゃ面白いッ!! 昔のユニフォームが飾ってあり今と布地が違ったり、昔のグローブが薄くて小さいのでボール取る時痛そう...と、余計な心配をしてみたり。笑 プロ野球だけではなく、高校野球や、女子野球、野球に携わった方々等、ジャンル毎に展示されていて見やすかったです。 色々な展示を進んで行くとありました!! コレが優勝トロフィー!! 大きいッ! 輝いてるッ!! 選手の指紋付いてるッ!! そして見るからに重そうだぁ...( またしても余計な心配) メダルもキラキラ...!! 更に進むと選手のユニフォームやら、バットやら、盛り沢山!!こりゃすごい!! ここで更に凄いもの見つけました! はい!コレ!!リリーフカー! ...すいません思いっきり他社様ですね。 でも可愛くないですか?! 可愛くて撫でてあげたくなる丸っこさです 大満足の博物館でした! トロフィーは野球殿堂博物館で今後も展示されるそうですが、見に行く際は野球殿堂博物館様のホームページで詳細が書かれてますのでご確認の上お出かけ下さい。
2023/06/08
まさか の出会いがありました。 そう!侍ジャパンが頂点を決めた証!! 優勝トロフィーとの出会いッ!!! 少し前に12球団を遠征していたのは知っていたのですが、東京に来た時にトロフィーを見るのに3時間以上かかるとの話でしたので その時は泣く泣く諦めました...。 ッが!!野球殿堂博物館の前を通りかかったら、今なら待ち時間なしで観れるとの事!! そりゃ、観たい!!...との事で初めての野球殿堂博物館へ ーん!!歴代の選手の方々の記録や品が沢山ッ!! こりゃ面白いッ!! 昔のユニフォームが飾ってあり今と布地が違ったり、昔のグローブが薄くて小さいのでボール取る時痛そう...と、余計な心配をしてみたり。笑 プロ野球だけではなく、高校野球や、女子野球、野球に携わった方々等、ジャンル毎に展示されていて見やすかったです。 色々な展示を進んで行くとありました!! コレが優勝トロフィー!! 大きいッ! 輝いてるッ!! 選手の指紋付いてるッ!! そして見るからに重そうだぁ...( またしても余計な心配) メダルもキラキラ...!! 更に進むと選手のユニフォームやら、バットやら、盛り沢山!!こりゃすごい!! ここで更に凄いもの見つけました! はい!コレ!!リリーフカー! ...すいません思いっきり他社様ですね。 でも可愛くないですか?! 可愛くて撫でてあげたくなる丸っこさです 大満足の博物館でした! トロフィーは野球殿堂博物館で今後も展示されるそうですが、見に行く際は野球殿堂博物館様のホームページで詳細が書かれてますのでご確認の上お出かけ下さい。

2023/06/04
みなさまこんにちは。 本日! Volkswagen相模原アベニューマルシェ ついに最終日でございます。。寂しい。。 しばしの間、当ブログに付き合ってくださった方々 もしいらっしゃいましたら心より感謝いたします、ありがとうございました またお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました さて、そんな最終日ですが。。 まだまだ大盛況中でございます!!! 本日はお天気も太陽きらきらマルシェ日和 こんなお出かけ日和はもう当マルシェにお越しいただく他ないのではないでしょうか。。 と、ここで当マルシェ記念すべき!999人目のお客様がご来店されました!!(毎度お馴染みフィクションです) 神奈川県S市よりお越しのKさんです! あ、ちょっと後ろから失礼してます。 当店自慢のグリーンアスパラを目当てにお越しいただいたそうです。さすがお客様、もーうお目がたかい! お、こちらに気づいてくれたようです。 アスパラを手にニンマリ。 もうこのアスパラを手にするとみなさん魔法がかかったように笑顔になってしまうんですよね。 何か言いたげのご様子ですね。 一声いただきましょう。 激ウマいただきました。ありがとうございます。 、、、まだ口にされてないんですけれどね。 このアスパラはもう見ただけで美味しさ伝わってきちゃいますから。 激ウマ間違いなし。 たっぷり箱買いアスパラパラダイスありがとうございます!! さて、ここでアスパラ豆知識テレン! アスパラを保存する際は立てて保存しましょう。 アスパラさんはなんと収穫した後でもしばらく生きていて上に伸びようとするらしく、、生命力すごい 寝かせてしまうとそこから天井にむかって伸びようとして曲がってしまうみたいです。。 え、わたしより腹筋力あるんでは。。マッチョ。。イケメン。。好き。。 すみません。取り乱しました。 そんなムキムキアスパラさんは、冷蔵庫のペットボトルを入れる所などに しっかりと立てて保存しましょうね さて、そんなこんなでこのマルシェですがもう残り時間あとわずか。。 まだまだアスパラは在庫ございます 今からでも間に合います! このアスパラお客様に本当に召し上がっていただきたいので、、!
2023/06/04
みなさまこんにちは。 本日! Volkswagen相模原アベニューマルシェ ついに最終日でございます。。寂しい。。 しばしの間、当ブログに付き合ってくださった方々 もしいらっしゃいましたら心より感謝いたします、ありがとうございました またお越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました さて、そんな最終日ですが。。 まだまだ大盛況中でございます!!! 本日はお天気も太陽きらきらマルシェ日和 こんなお出かけ日和はもう当マルシェにお越しいただく他ないのではないでしょうか。。 と、ここで当マルシェ記念すべき!999人目のお客様がご来店されました!!(毎度お馴染みフィクションです) 神奈川県S市よりお越しのKさんです! あ、ちょっと後ろから失礼してます。 当店自慢のグリーンアスパラを目当てにお越しいただいたそうです。さすがお客様、もーうお目がたかい! お、こちらに気づいてくれたようです。 アスパラを手にニンマリ。 もうこのアスパラを手にするとみなさん魔法がかかったように笑顔になってしまうんですよね。 何か言いたげのご様子ですね。 一声いただきましょう。 激ウマいただきました。ありがとうございます。 、、、まだ口にされてないんですけれどね。 このアスパラはもう見ただけで美味しさ伝わってきちゃいますから。 激ウマ間違いなし。 たっぷり箱買いアスパラパラダイスありがとうございます!! さて、ここでアスパラ豆知識テレン! アスパラを保存する際は立てて保存しましょう。 アスパラさんはなんと収穫した後でもしばらく生きていて上に伸びようとするらしく、、生命力すごい 寝かせてしまうとそこから天井にむかって伸びようとして曲がってしまうみたいです。。 え、わたしより腹筋力あるんでは。。マッチョ。。イケメン。。好き。。 すみません。取り乱しました。 そんなムキムキアスパラさんは、冷蔵庫のペットボトルを入れる所などに しっかりと立てて保存しましょうね さて、そんなこんなでこのマルシェですがもう残り時間あとわずか。。 まだまだアスパラは在庫ございます 今からでも間に合います! このアスパラお客様に本当に召し上がっていただきたいので、、!

2023/06/03
みなさまこんにちは。 さて、ついに本日から始まりました。 Volkswagen相模原アベニューマルシェ ただいま絶賛開店中でございます!! まずはマルシェ会場の様子をお届けいたしましょう。 お店を入ってすぐ右横、受付に待ち構える大きなテントの中で行われております。 色とりどりのお野菜たちがお客様のもとに迎えてもらいたいとの思いでもう鮮やかさもMAX。 陽の光も浴びれてもう昨日よりもツルツルピカピカお肌に。 こちらのお野菜たちなななんと、、今なら特大タイムセール!! お野菜好きなだけ袋詰め放題、なんと今なら1袋50円!!!!(フィクションです) さあ寄ってらっしゃい見てらっしゃい!!!! お、さっそく1人目のお客様がいらっしゃいました。 神奈川県Y市からお越しのSさんです!(フィクションです) ようこそお越しくださいました!! たくさんのお野菜を手に思わず笑みが止まらないご様子! 本日2袋ご購入いただきました、ありがとうございます!!(繰り返します、フィクションです) さっそく感想を聞いてみましょう! まじ最高いただきました!ありがとうございます!! そして本日の大目玉、新鮮なアスパラ達がたくさん到着しております(ノンフィクションです)  穂先がしまりみずみずしく、太っている最高のアスパラ!! 北海道の冬の寒さを乗り越えたアスパラはひと味ふた味違います。 厳しい寒さに勝ち抜いたトップオブアスパラ達。それはもう。。たまらない美味しさ。。。 こちらご来場のお客様みなさまにプレゼントさせていただいております! 今宵はアスパラベーコンで一杯いかがでしょうか。 アスパラプレゼントは本日に引き続き、明日 6月4日(日) も開催しております! ぜひこの機会にお越しくださいませ
2023/06/03
みなさまこんにちは。 さて、ついに本日から始まりました。 Volkswagen相模原アベニューマルシェ ただいま絶賛開店中でございます!! まずはマルシェ会場の様子をお届けいたしましょう。 お店を入ってすぐ右横、受付に待ち構える大きなテントの中で行われております。 色とりどりのお野菜たちがお客様のもとに迎えてもらいたいとの思いでもう鮮やかさもMAX。 陽の光も浴びれてもう昨日よりもツルツルピカピカお肌に。 こちらのお野菜たちなななんと、、今なら特大タイムセール!! お野菜好きなだけ袋詰め放題、なんと今なら1袋50円!!!!(フィクションです) さあ寄ってらっしゃい見てらっしゃい!!!! お、さっそく1人目のお客様がいらっしゃいました。 神奈川県Y市からお越しのSさんです!(フィクションです) ようこそお越しくださいました!! たくさんのお野菜を手に思わず笑みが止まらないご様子! 本日2袋ご購入いただきました、ありがとうございます!!(繰り返します、フィクションです) さっそく感想を聞いてみましょう! まじ最高いただきました!ありがとうございます!! そして本日の大目玉、新鮮なアスパラ達がたくさん到着しております(ノンフィクションです)  穂先がしまりみずみずしく、太っている最高のアスパラ!! 北海道の冬の寒さを乗り越えたアスパラはひと味ふた味違います。 厳しい寒さに勝ち抜いたトップオブアスパラ達。それはもう。。たまらない美味しさ。。。 こちらご来場のお客様みなさまにプレゼントさせていただいております! 今宵はアスパラベーコンで一杯いかがでしょうか。 アスパラプレゼントは本日に引き続き、明日 6月4日(日) も開催しております! ぜひこの機会にお越しくださいませ

43  44  45  46  47