Staff Blog
スタッフブログ
2024/05/14
みなさま、こんにちは 今回のワーゲンさんぽは、岡山県唯一の花火製造会社である 「有限会社 森上煙火工業所」様へ訪問させていただきました 花火といえば、日本の夏の風物詩ですよね 大きくて美しい花火 でも、散り際はどこか儚くて、、、 そんな花火を大切な人と見上げた思い出が それぞれみなさんあると思います そんな心に残る思い出を作ってくれる花火工場が岡山にもあります 私たちは、森上代表取締役にお話しをお伺いしました そこで製造工程から詳しくご説明してくださいました 1.配合 原料となる薬品を混ぜ合わせて火薬にする工程 配合する薬品の種類によって、様々な光や色に変化します 2.星掛 花火玉の主材である「星」を作る作業 「星」は花火の色合いや形状を決める重要な火薬です 大きさが均一になるようにこの機械で徐々に大きくしていきます 3.乾燥 星掛けした火薬を天日で乾燥します 星掛け⇔乾燥をくりかえして、徐々に星を大きくしていきます 4.玉込   花火玉の外殻となる「玉皮」に完成した星を並べます 半円と半円を合わせるので少しでもずれると 打ちあがったときにきれいな大きな円の花火にならないそう・・・ まさに職人技です ↑このようなデザイン花火を見たことがある方も 多いのではないでしょうか なんと!そのままのデザインなんですね 5. 玉貼り 玉込後の玉皮に糊付けされたクラフト紙を何重にも貼っていきます 隙間無く丁寧に貼っていくことで圧力が均等にかかり、 丸く大きく開く花火となります 機械で作業することもありますが、 手作業でひとつひとつ丁寧に何重にも 貼っていらっしゃいましたすごい・・・ 6.乾燥 玉貼り後の玉皮を天日干しを行い、しっかりと乾燥させます 乾燥したら再度玉貼りをし、強度を高めていきます! すいかくらい大きな5号玉 こちらでは尺玉(10号)までを製造されています 7.完成 玉名を付けて完成です ひとつの花火にたくさんの月日をかけ、多くの人の愛情が加わり、 見る人を感動させてくれているのですね 近年、音楽に合わせて花火を打ち上げる演出をしている花火大会もありますよね 森上社長が演出から手掛けた西大寺の花火大会の動画をみせていただきました Adoの「唱」に合わせての花火 ぜひ、みなさまもご覧ください! ↓↓ 動画でさえも見入ってしまい
2024/05/14
みなさま、こんにちは 今回のワーゲンさんぽは、岡山県唯一の花火製造会社である 「有限会社 森上煙火工業所」様へ訪問させていただきました 花火といえば、日本の夏の風物詩ですよね 大きくて美しい花火 でも、散り際はどこか儚くて、、、 そんな花火を大切な人と見上げた思い出が それぞれみなさんあると思います そんな心に残る思い出を作ってくれる花火工場が岡山にもあります 私たちは、森上代表取締役にお話しをお伺いしました そこで製造工程から詳しくご説明してくださいました 1.配合 原料となる薬品を混ぜ合わせて火薬にする工程 配合する薬品の種類によって、様々な光や色に変化します 2.星掛 花火玉の主材である「星」を作る作業 「星」は花火の色合いや形状を決める重要な火薬です 大きさが均一になるようにこの機械で徐々に大きくしていきます 3.乾燥 星掛けした火薬を天日で乾燥します 星掛け⇔乾燥をくりかえして、徐々に星を大きくしていきます 4.玉込   花火玉の外殻となる「玉皮」に完成した星を並べます 半円と半円を合わせるので少しでもずれると 打ちあがったときにきれいな大きな円の花火にならないそう・・・ まさに職人技です ↑このようなデザイン花火を見たことがある方も 多いのではないでしょうか なんと!そのままのデザインなんですね 5. 玉貼り 玉込後の玉皮に糊付けされたクラフト紙を何重にも貼っていきます 隙間無く丁寧に貼っていくことで圧力が均等にかかり、 丸く大きく開く花火となります 機械で作業することもありますが、 手作業でひとつひとつ丁寧に何重にも 貼っていらっしゃいましたすごい・・・ 6.乾燥 玉貼り後の玉皮を天日干しを行い、しっかりと乾燥させます 乾燥したら再度玉貼りをし、強度を高めていきます! すいかくらい大きな5号玉 こちらでは尺玉(10号)までを製造されています 7.完成 玉名を付けて完成です ひとつの花火にたくさんの月日をかけ、多くの人の愛情が加わり、 見る人を感動させてくれているのですね 近年、音楽に合わせて花火を打ち上げる演出をしている花火大会もありますよね 森上社長が演出から手掛けた西大寺の花火大会の動画をみせていただきました Adoの「唱」に合わせての花火 ぜひ、みなさまもご覧ください! ↓↓ 動画でさえも見入ってしまい

2024/02/16
みなさま、こんにちは 今回は、岡山市北区一宮にある「イチデン」さまへお邪魔しました 180号線を総社方面へ走っていると見えてくる大きなお店です ご存じの方も多いのではないでしょうか? この道53年の市川社長にお話しをお伺いしてきました 得意とするテレビなどの黒物家電がずらっと揃っています 有機EL、AQUOS 8K、と時代を画する高付加価値のテレビも 取り扱っています 2021年に店内展示リニューアル後、 洗濯機や冷蔵庫などの白物家電にもさらに力を入れられています ところで、みなさんは家電を買うとき どこで購入されていますか? 大きな家電量販店さんですか? それとも、 ネットで検索してポチッとしますか? 大きなお買い物も最近は店舗に出向かなくても ネットでたくさん情報を集めて口コミのいいものを ご自身の好きな時間で都合のいいときに さくっと購入することも珍しくありませんよね お客様の買い方が変わってきているのは みなさんもお気づきかと思います そんな時代でもイチデンさんにはイチデンさんにしかない 誰も真似できない「大きな強み」がありました まずは、「困ったらイチデンさんにお任せ!」 アフターフォローが充実しているので、 安心してなんでも任せちゃうことができます 次に、イチデンさんの圧倒的な正確な情報量 とにかく市川社長は探求心があり、 情報をどんどん取っていっていました 机の側にあったいろいろな種類の新聞にはびっしりと マーカーで線を引き、気になるところにはさらに調べる もちろん、世界のことにも目をむけておられました そんなひたむきな姿勢に驚きました たくさんの情報を持っていらっしゃる 市川社長のお話には説得力があり思わず聞き入ってしまいました そんな市川社長 家電に関しては、「まずは自分で試してみる」と仰っていました 嘘はつけないので、試してみないとわからないでしょ?と 本当にその通りで、私たちもお客様へ車を販売し、 安心安全なカーライフをご提供するディーラーとして、 イチデンさんとのお話の中で改めて学ぶことがありました 市川社長とVWの繋がりは1975年のTYPE 1に遡ります その当時の写真がカラーで残っていることもさすが電気屋さん それに、きれいなオレンジのTYPE 1を初めてみました そして、2017年にPo
2024/02/16
みなさま、こんにちは 今回は、岡山市北区一宮にある「イチデン」さまへお邪魔しました 180号線を総社方面へ走っていると見えてくる大きなお店です ご存じの方も多いのではないでしょうか? この道53年の市川社長にお話しをお伺いしてきました 得意とするテレビなどの黒物家電がずらっと揃っています 有機EL、AQUOS 8K、と時代を画する高付加価値のテレビも 取り扱っています 2021年に店内展示リニューアル後、 洗濯機や冷蔵庫などの白物家電にもさらに力を入れられています ところで、みなさんは家電を買うとき どこで購入されていますか? 大きな家電量販店さんですか? それとも、 ネットで検索してポチッとしますか? 大きなお買い物も最近は店舗に出向かなくても ネットでたくさん情報を集めて口コミのいいものを ご自身の好きな時間で都合のいいときに さくっと購入することも珍しくありませんよね お客様の買い方が変わってきているのは みなさんもお気づきかと思います そんな時代でもイチデンさんにはイチデンさんにしかない 誰も真似できない「大きな強み」がありました まずは、「困ったらイチデンさんにお任せ!」 アフターフォローが充実しているので、 安心してなんでも任せちゃうことができます 次に、イチデンさんの圧倒的な正確な情報量 とにかく市川社長は探求心があり、 情報をどんどん取っていっていました 机の側にあったいろいろな種類の新聞にはびっしりと マーカーで線を引き、気になるところにはさらに調べる もちろん、世界のことにも目をむけておられました そんなひたむきな姿勢に驚きました たくさんの情報を持っていらっしゃる 市川社長のお話には説得力があり思わず聞き入ってしまいました そんな市川社長 家電に関しては、「まずは自分で試してみる」と仰っていました 嘘はつけないので、試してみないとわからないでしょ?と 本当にその通りで、私たちもお客様へ車を販売し、 安心安全なカーライフをご提供するディーラーとして、 イチデンさんとのお話の中で改めて学ぶことがありました 市川社長とVWの繋がりは1975年のTYPE 1に遡ります その当時の写真がカラーで残っていることもさすが電気屋さん それに、きれいなオレンジのTYPE 1を初めてみました そして、2017年にPo

2024/02/11
みなさま、こんにちは 2024年2月11日(日) Poloオーナー様をご招待し、オーナーズクリニックを開催しました オーナーズクリニックの資料をオーナー様にお渡しし、 最初に、簡単にできる!日常点検の方法を サービスマネージャーの寺中が伝授しました エンジンルームを開けることがあまりないオーナー様は メモを取りながらしっかりと聞いてくださいました また、緊急時の対応やフォルクスワーゲン車の特性など お伝えしました 次に、ナビの便利機能について営業の今井スタッフにバトンタッチ 使ってほしい便利機能をメインでご紹介 ご納車の際にはそこまでお伝えができないので 時間をかけてゆっくり説明ができて こちらもうれしいです 最後に、車両の下回りのご説明 比較的ご用命として多い"ブレーキ鳴き"についても 実際にお車で確認していただきながらの説明ができました なかなか見る機会のない下回りに興味津々な方もいらっしゃいました ご回答いただいた、アンケートには、、、 :"パーキングライトやリモコンでの窓操作など 知らないことも多く、とても勉強になりました!" "普段気になっていたことも的確に教えていただきました! より安心してこれからも大事に車に乗りたいと思えたイベントでした" など・・・ うれしいお言葉をいただきました 今後もオーナーズクリニックを続けていきたいと思います ぜひみなさまのご参加、お待ちしております
2024/02/11
みなさま、こんにちは 2024年2月11日(日) Poloオーナー様をご招待し、オーナーズクリニックを開催しました オーナーズクリニックの資料をオーナー様にお渡しし、 最初に、簡単にできる!日常点検の方法を サービスマネージャーの寺中が伝授しました エンジンルームを開けることがあまりないオーナー様は メモを取りながらしっかりと聞いてくださいました また、緊急時の対応やフォルクスワーゲン車の特性など お伝えしました 次に、ナビの便利機能について営業の今井スタッフにバトンタッチ 使ってほしい便利機能をメインでご紹介 ご納車の際にはそこまでお伝えができないので 時間をかけてゆっくり説明ができて こちらもうれしいです 最後に、車両の下回りのご説明 比較的ご用命として多い"ブレーキ鳴き"についても 実際にお車で確認していただきながらの説明ができました なかなか見る機会のない下回りに興味津々な方もいらっしゃいました ご回答いただいた、アンケートには、、、 :"パーキングライトやリモコンでの窓操作など 知らないことも多く、とても勉強になりました!" "普段気になっていたことも的確に教えていただきました! より安心してこれからも大事に車に乗りたいと思えたイベントでした" など・・・ うれしいお言葉をいただきました 今後もオーナーズクリニックを続けていきたいと思います ぜひみなさまのご参加、お待ちしております

2024/02/01
みなさま、こんにちは 今回のワーゲンさんぽは、就労継続支援B型事業所の「アネル妹尾」さんへ 西岡山のスタッフがお邪魔しました 令和4年7月1日オープンしたばかりのアネル妹尾さん 障害のある方と一緒に人間用クッキーはもちろん、 わんちゃん用クッキーなどを作っています 今回は、アネル妹尾さんのご厚意で西岡山のスタッフもお手伝いをして 利用者さんと一緒にVW西岡山でお出しするアイシングクッキーを作りました ひとつひとつ、丁寧にクッキーの型取りをして・・・ 焼きあがったらブルーのアイシングでVWマークを描いていきます   これが結構難しい 上手なVWマークや、かわいらしいVWマーク★ 思わず笑みがこぼれちゃうVWマークもあります 愛情たっぷり込めています そして、ラッピング作業もみんなで 利用者さんの一生懸命な姿・真面目に取り組む姿勢をみて 心が洗われるような経験をさせていただきました 数に限りがございますが、店舗での呈茶の際ご提供いたします ぜひご賞味ください この度は、アネル妹尾さん、アネルさんの利用者様、 本当にありがとうございました これからもよろしくお願いします また、アネル妹尾さんでは、店頭販売やイベント出店も積極的に行っております 毎週火曜日、金曜日にはマフィンを販売、 シフォンケーキは毎月第3水曜日に販売し、クッキーは毎日販売しております 詳細はアネル妹尾さんのインスタグラムをご覧ください アネル妹尾さんInstagram
2024/02/01
みなさま、こんにちは 今回のワーゲンさんぽは、就労継続支援B型事業所の「アネル妹尾」さんへ 西岡山のスタッフがお邪魔しました 令和4年7月1日オープンしたばかりのアネル妹尾さん 障害のある方と一緒に人間用クッキーはもちろん、 わんちゃん用クッキーなどを作っています 今回は、アネル妹尾さんのご厚意で西岡山のスタッフもお手伝いをして 利用者さんと一緒にVW西岡山でお出しするアイシングクッキーを作りました ひとつひとつ、丁寧にクッキーの型取りをして・・・ 焼きあがったらブルーのアイシングでVWマークを描いていきます   これが結構難しい 上手なVWマークや、かわいらしいVWマーク★ 思わず笑みがこぼれちゃうVWマークもあります 愛情たっぷり込めています そして、ラッピング作業もみんなで 利用者さんの一生懸命な姿・真面目に取り組む姿勢をみて 心が洗われるような経験をさせていただきました 数に限りがございますが、店舗での呈茶の際ご提供いたします ぜひご賞味ください この度は、アネル妹尾さん、アネルさんの利用者様、 本当にありがとうございました これからもよろしくお願いします また、アネル妹尾さんでは、店頭販売やイベント出店も積極的に行っております 毎週火曜日、金曜日にはマフィンを販売、 シフォンケーキは毎月第3水曜日に販売し、クッキーは毎日販売しております 詳細はアネル妹尾さんのインスタグラムをご覧ください アネル妹尾さんInstagram

2023/11/30
みなさま、こんにちは 急に寒くなり朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね 日が暮れるのが早くなりましたが、日中はぽかぽか陽気で気持ちがいいですね 今回のブログは NIGELLA HAIR DESIGN【ニゲラ ヘア デザイン】 東区・瀬戸にあるオシャレな雑貨屋さんのような雰囲気のプライベートサロンにお邪魔しました 店内は美容院とは思えないようなオシャレな雰囲気で、 中からは外のみどりが見えてお客様がほっと一息できる落ち着く空間でした。 完全予約制のマンツーマンで施術してもらえるので、小さなお子様連れでも安心 とてもかわいいキッズコーナーもございます おすすめのアロマヘッドスパはお客様のその日のコンディションに合わせて オイルを選んで調合してマッサージしてもらえます 店名のニゲラとはお花の名前で不屈の精神という花言葉があるそうです   店内の白壁は自分達で塗られたそうで、グリーンや雑貨がとてもオシャレでした 夜は街灯が少なく道が暗くなってしまうので、地域の方の安全のために 必ず閉店後もお店の外の電気は年中付けて下さっているそうです そんなお人柄が伝わるような細かい所までお客様のためにと、 沢山のこだわりが詰まった素敵なお店でした 今の顧客様をとても大事にされておられるのでご新規の方のご予約が 取りづらい場合もございますがあらかじめご了承くださいませ
2023/11/30
みなさま、こんにちは 急に寒くなり朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね 日が暮れるのが早くなりましたが、日中はぽかぽか陽気で気持ちがいいですね 今回のブログは NIGELLA HAIR DESIGN【ニゲラ ヘア デザイン】 東区・瀬戸にあるオシャレな雑貨屋さんのような雰囲気のプライベートサロンにお邪魔しました 店内は美容院とは思えないようなオシャレな雰囲気で、 中からは外のみどりが見えてお客様がほっと一息できる落ち着く空間でした。 完全予約制のマンツーマンで施術してもらえるので、小さなお子様連れでも安心 とてもかわいいキッズコーナーもございます おすすめのアロマヘッドスパはお客様のその日のコンディションに合わせて オイルを選んで調合してマッサージしてもらえます 店名のニゲラとはお花の名前で不屈の精神という花言葉があるそうです   店内の白壁は自分達で塗られたそうで、グリーンや雑貨がとてもオシャレでした 夜は街灯が少なく道が暗くなってしまうので、地域の方の安全のために 必ず閉店後もお店の外の電気は年中付けて下さっているそうです そんなお人柄が伝わるような細かい所までお客様のためにと、 沢山のこだわりが詰まった素敵なお店でした 今の顧客様をとても大事にされておられるのでご新規の方のご予約が 取りづらい場合もございますがあらかじめご了承くださいませ

2023/11/20
みなさま、こんにちは 先日、おかやまマラソン開催されましたね 3年ぶり完全復活の「おかやまマラソン」 運営の皆様、ランナーの皆様、ボランティアの皆様、沿道応援の皆様・・・ 多くの方の協力の元、弊社スタッフもいい経験ができました ランナーのひとり、今井スタッフの軌跡をたどります・・・ 昨年からマラソンにすっかりハマり、今年ももちろん参加 昨年は21km時点でリタイヤ・・・ 今年はこの記録を超えたい!いや、必ず越えてみせると意気込みばっちり とはいえ、、全然練習できていないそうです。。 大丈夫か?? 8:50 ついに出発   順調に走り進め・・・ 折り返し地点 そして去年リタイヤしたここ!20km地点 ここは超えましたパチパチ そして、一番苦しかった・・・と振り返る千両街道から続く浦安、岡南大橋エリア ここはだれもが苦しいゾーンなのではないでしょうか 13:13 この写真を以って、今井スタッフのおかやまマラソン密着、完結 本当にお疲れ様でした 昨年の記録の21kmを余裕で越え、30km走り切りました 今井スタッフとマラソンの始まりは遡ること2年前 結婚式が迫っているのにこのわがままボディではだめだ・・・とやっと気づき、 ダイエット目的のマラソン せっかくなら、とおかやまマラソンに参加を決意したが、 コロナ禍で延期となり、昨年ついに出場の夢叶うが完走には叶わず。 今年も、完走には叶わず・・・しかし・・・ 去年の自分には勝ちました 参加し経験して得られたものは何にも代えがたいですね コロナでの制限がなくなり、完全復活したおかやまマラソン 沿道の声援の力は本当に大きく、特に苦しいときには心救われたようです 苦しいときに応援の力をエネルギーに変えるランナー、 そのランナーの頑張りに応援している方もきっと勇気をもらえたはずです ちなみに、 西岡山のサービスアドバイザー川藤は 4時間56分で完走 DUO岡山の本部のマネージャー吉岡は 4時間21分で完走 4時間切るのが難しいんよーと。 レべチ。 自己ベストというのはひとそれぞれで、過去の自分と戦うのは かっこいいですよね ちなみに・・・ 次の日、出張のためカバンを持って新幹線乗り場で待っていたときのこと。 足の上にうっかりカバンを落としてしまい 爪に激痛が走ったそうです ラ
2023/11/20
みなさま、こんにちは 先日、おかやまマラソン開催されましたね 3年ぶり完全復活の「おかやまマラソン」 運営の皆様、ランナーの皆様、ボランティアの皆様、沿道応援の皆様・・・ 多くの方の協力の元、弊社スタッフもいい経験ができました ランナーのひとり、今井スタッフの軌跡をたどります・・・ 昨年からマラソンにすっかりハマり、今年ももちろん参加 昨年は21km時点でリタイヤ・・・ 今年はこの記録を超えたい!いや、必ず越えてみせると意気込みばっちり とはいえ、、全然練習できていないそうです。。 大丈夫か?? 8:50 ついに出発   順調に走り進め・・・ 折り返し地点 そして去年リタイヤしたここ!20km地点 ここは超えましたパチパチ そして、一番苦しかった・・・と振り返る千両街道から続く浦安、岡南大橋エリア ここはだれもが苦しいゾーンなのではないでしょうか 13:13 この写真を以って、今井スタッフのおかやまマラソン密着、完結 本当にお疲れ様でした 昨年の記録の21kmを余裕で越え、30km走り切りました 今井スタッフとマラソンの始まりは遡ること2年前 結婚式が迫っているのにこのわがままボディではだめだ・・・とやっと気づき、 ダイエット目的のマラソン せっかくなら、とおかやまマラソンに参加を決意したが、 コロナ禍で延期となり、昨年ついに出場の夢叶うが完走には叶わず。 今年も、完走には叶わず・・・しかし・・・ 去年の自分には勝ちました 参加し経験して得られたものは何にも代えがたいですね コロナでの制限がなくなり、完全復活したおかやまマラソン 沿道の声援の力は本当に大きく、特に苦しいときには心救われたようです 苦しいときに応援の力をエネルギーに変えるランナー、 そのランナーの頑張りに応援している方もきっと勇気をもらえたはずです ちなみに、 西岡山のサービスアドバイザー川藤は 4時間56分で完走 DUO岡山の本部のマネージャー吉岡は 4時間21分で完走 4時間切るのが難しいんよーと。 レべチ。 自己ベストというのはひとそれぞれで、過去の自分と戦うのは かっこいいですよね ちなみに・・・ 次の日、出張のためカバンを持って新幹線乗り場で待っていたときのこと。 足の上にうっかりカバンを落としてしまい 爪に激痛が走ったそうです ラ

2  3  4  5  6