Staff Blog
スタッフブログ
2023/09/03
みなさま、こんにちは 朝晩の暑さが和らぎ、ほんの少しずつ秋が近づいてきていますね 今回のワーゲンさんぽは、VW西岡山の敷地内です 店舗西側の出入り口(ローソン側)を利用したことのある方は 狛犬さんが座っているのを見たことがありますか? スタッフの中で昔からよく西岡山を知っているスタッフに聞いてみると、 「勤務し始めた平成初期から当たり前のようにいるなあー」とのこと 30年以上?!VW西岡山を見守ってくれている狛犬さんを取材しました ・・・とはいえ 狛犬さんは寡黙な方なので、この地域を守ってくれている 「今村宮」さんにお話しを伺いました 狛犬さんは通常、神社を守るために 参道入り口の両脇に鳥居とともに構えています でも現在、狛犬さんの隣に鳥居はないんですよね なぜだろう・・・? そこで、詳しくお話を伺いしました まず、第一の鳥居は1817年(文化14年)に作られて 元々は、竹通町内会の公会堂の横に構えていたそうです 西岡山から南へ下がっていって、現在のカフェ青山さんの通りにあったそうです その後、1859年(安政6年)に第一の鳥居の隣に狛犬さんが建てられました ↑安政6年 11月吉日 と記されています もうひとつの狛犬さんには・・・ ↑ 常磐町(現在の田町)の毘沙門講さんという方々が世話人として 建てたということが彫られていますね そして、狛犬さんが建てられたその1年後に大きな出来事が起こります 安政7年の大地震です 大地震の影響で第一の鳥居は転倒してしまいます しばらく鳥居はしばらく倒れたままでしたが 区画整理のため鳥居のみ今村宮へ移されてきたそうです 転倒したところから今村宮に引っ越ししてきているので もうひとつある、第二の鳥居と比べて鳥居の長さが 短くなっているのかもしれませんね 手前の鳥居のほうが長さが短いの、わかりますか? こちらの鳥居が、安政の時代に狛犬とともに建てられた 第一の鳥居なのかもしれませんね そして、折れてしまった第一の鳥居の根本の部分のようなものが 今村宮の池のほとりにありました もしかすると、折れた鳥居の根本なのかもしれませんね 昔の人はどうやって運んだんだろう・・・不思議です お話を伺ってから見て感じる鳥居は長い歴史を感じました 鳥居は引っ越ししましたが、狛犬はしばらくその場に鎮座していたそうです 時代
2023/09/03
みなさま、こんにちは 朝晩の暑さが和らぎ、ほんの少しずつ秋が近づいてきていますね 今回のワーゲンさんぽは、VW西岡山の敷地内です 店舗西側の出入り口(ローソン側)を利用したことのある方は 狛犬さんが座っているのを見たことがありますか? スタッフの中で昔からよく西岡山を知っているスタッフに聞いてみると、 「勤務し始めた平成初期から当たり前のようにいるなあー」とのこと 30年以上?!VW西岡山を見守ってくれている狛犬さんを取材しました ・・・とはいえ 狛犬さんは寡黙な方なので、この地域を守ってくれている 「今村宮」さんにお話しを伺いました 狛犬さんは通常、神社を守るために 参道入り口の両脇に鳥居とともに構えています でも現在、狛犬さんの隣に鳥居はないんですよね なぜだろう・・・? そこで、詳しくお話を伺いしました まず、第一の鳥居は1817年(文化14年)に作られて 元々は、竹通町内会の公会堂の横に構えていたそうです 西岡山から南へ下がっていって、現在のカフェ青山さんの通りにあったそうです その後、1859年(安政6年)に第一の鳥居の隣に狛犬さんが建てられました ↑安政6年 11月吉日 と記されています もうひとつの狛犬さんには・・・ ↑ 常磐町(現在の田町)の毘沙門講さんという方々が世話人として 建てたということが彫られていますね そして、狛犬さんが建てられたその1年後に大きな出来事が起こります 安政7年の大地震です 大地震の影響で第一の鳥居は転倒してしまいます しばらく鳥居はしばらく倒れたままでしたが 区画整理のため鳥居のみ今村宮へ移されてきたそうです 転倒したところから今村宮に引っ越ししてきているので もうひとつある、第二の鳥居と比べて鳥居の長さが 短くなっているのかもしれませんね 手前の鳥居のほうが長さが短いの、わかりますか? こちらの鳥居が、安政の時代に狛犬とともに建てられた 第一の鳥居なのかもしれませんね そして、折れてしまった第一の鳥居の根本の部分のようなものが 今村宮の池のほとりにありました もしかすると、折れた鳥居の根本なのかもしれませんね 昔の人はどうやって運んだんだろう・・・不思議です お話を伺ってから見て感じる鳥居は長い歴史を感じました 鳥居は引っ越ししましたが、狛犬はしばらくその場に鎮座していたそうです 時代

2023/08/10
みなさま、こんにちは 前回に続いて、ありがとうファームさんのご協力の元、 ショールームの絵を変えました第二弾 今回は、文谷 優介さんの絵をチョイスしました 文谷さんの絵はどれも目を引くものばかりで、水性ペンで書いているものが特に多く、 かわいらしい絵ばかりです その中でも、今回はほかの絵とひと味違う「情熱~もっと熱く~」をチョイスしました この絵は、最初のころに書かれた絵で、休憩はほぼなしで約7時間描き続けた絵だそうです 最初は、綿棒でちょこちょこと描いて・・・ 最後の右下あたりは気持ちが高揚し手で描き進めていたそうです! 情熱を感じたと、お母様が仰っていました 明るいイエローや深いグリーン、鮮やかなパープル・・・ いいバランスでひとつの絵になっていてとても素敵です 小さいころから優介さんは絵を描くことが好きだったんですか?と お母様に尋ねると、「いいえ!」と 5年前に掃除のお仕事をしているときにたまたま書いた絵が目に留まり、 果実工房さんのパッケージに採用され、文谷さんのファンが増えていったようです クラブンさんの企業説明の際にお渡しするエコバックも文谷さんの「うし」です かわいらしいほっこりする絵ですよね 文谷さんの絵を見てみると、動物シリーズ、果物シリーズ、お花シリーズとシリーズ化しています ほとんどの絵を約200色の水性ペンで描かれています☆ 柔らかな色合いと滲みが素敵です ずっと近くで文谷さんを見守っている、ありがとうファームさんは、 「文谷くんは、点と点で描いていき、いつの間にかつながっている。つながっていないようでつながる。」と 仰っていました 文谷さんは、絵を描くとき、歌を口ずさみながら心から楽しそうに 笑顔で描いているのが印象的だそうです お母様は「もっと絵を描きたい!」と 自分のやりたいことを見つけられた優介さんの姿を見て、とてもうれしかったそうです 自らの手でやりたいことを見つけ、幸せにたのしく過ごしてもらえることが ご両親にとっては最高の贈り物ですよね 文谷さんのお母様もキラキラと目を輝かせながらお話してくださっている姿が印象的です コンプレックスを誰も真似できない唯一無二の武器に変え、 さらに素敵な絵を描いてくれるであろう今後の文谷さんに期待しています
2023/08/10
みなさま、こんにちは 前回に続いて、ありがとうファームさんのご協力の元、 ショールームの絵を変えました第二弾 今回は、文谷 優介さんの絵をチョイスしました 文谷さんの絵はどれも目を引くものばかりで、水性ペンで書いているものが特に多く、 かわいらしい絵ばかりです その中でも、今回はほかの絵とひと味違う「情熱~もっと熱く~」をチョイスしました この絵は、最初のころに書かれた絵で、休憩はほぼなしで約7時間描き続けた絵だそうです 最初は、綿棒でちょこちょこと描いて・・・ 最後の右下あたりは気持ちが高揚し手で描き進めていたそうです! 情熱を感じたと、お母様が仰っていました 明るいイエローや深いグリーン、鮮やかなパープル・・・ いいバランスでひとつの絵になっていてとても素敵です 小さいころから優介さんは絵を描くことが好きだったんですか?と お母様に尋ねると、「いいえ!」と 5年前に掃除のお仕事をしているときにたまたま書いた絵が目に留まり、 果実工房さんのパッケージに採用され、文谷さんのファンが増えていったようです クラブンさんの企業説明の際にお渡しするエコバックも文谷さんの「うし」です かわいらしいほっこりする絵ですよね 文谷さんの絵を見てみると、動物シリーズ、果物シリーズ、お花シリーズとシリーズ化しています ほとんどの絵を約200色の水性ペンで描かれています☆ 柔らかな色合いと滲みが素敵です ずっと近くで文谷さんを見守っている、ありがとうファームさんは、 「文谷くんは、点と点で描いていき、いつの間にかつながっている。つながっていないようでつながる。」と 仰っていました 文谷さんは、絵を描くとき、歌を口ずさみながら心から楽しそうに 笑顔で描いているのが印象的だそうです お母様は「もっと絵を描きたい!」と 自分のやりたいことを見つけられた優介さんの姿を見て、とてもうれしかったそうです 自らの手でやりたいことを見つけ、幸せにたのしく過ごしてもらえることが ご両親にとっては最高の贈り物ですよね 文谷さんのお母様もキラキラと目を輝かせながらお話してくださっている姿が印象的です コンプレックスを誰も真似できない唯一無二の武器に変え、 さらに素敵な絵を描いてくれるであろう今後の文谷さんに期待しています

2023/07/10
みなさま、こんにちは オリジナルアロマ香水をつくるイベントを6月24日(土)・25日(日)に Volkswagen西岡山で開催しました 今回の講師は、藤原真由美様です アロマセラピーの仕事を25年経験され、独自のブレンド法を開発されています アロマのことはなんでも知っていて、約50種類の精油の中から 一人ひとりとお話をしながらその方にピッタリな香りを 10種類セレクトしてくれます 今回は、1時間ごとに入れ替え制で最大4名ほどの少人数で行いました 「今日をすごく楽しみにしてました?」と来られた方もいましたよ ゆっくりとお話も楽しみつついろんな精油の香りをクンクンと嗅いでいき、 この香りはすごく好き! この香りはうーーーん。。。などなど 本当にひとりひとり好みが違ってその違いがまた楽しくって! みんなでわいわい楽しい空間でした 藤原様は、アロマをセレクトしてくれるだけではなくて、 アロマの持つ意味、効能や効果などについても詳しくお話してくれました 不思議なことに、好きなアロマのことを知ると愛着がわいてくるんです そのアロマを一つチョイスして・・・ 完成後、10種類好きな香り持ち、クンクンを香りを嗅ぐと、 「あ?!すごくいい香り!」とみんな表情が明るくなっていました   そろそろ、オリジナルアロマが届いた時期ですね みなさまいかがでしょうか? ちょっと癒されたいとき、頑張りたいとき、一息つきたいとき、 いろんなシーンでふと背中を押してくれそうですね すごく不思議なパワー溢れるアロマの世界でした そして、藤原様とははじめましてで、最初はドキドキ緊張されていた方も 喜んで帰られる姿をみて、改めて藤原様の人柄の良さも感じました ちなみに、お店のアロマも藤原様にブレンドしてもらいました お店に入るとふわっといい香りがしてスタッフも癒されています ぜひ、西岡山にお立ち寄りの際は西岡山オリジナルアロマで癒されてくださいね 藤原様をはじめ、参加してくださった方々、本当にありがとうございました コロナでなかなかできなかったイベントでしたが、今回無事に開催できて お店もわいわい賑やかで私たちもうれしかったです これからも様々なイベントを企画していこうと思っています! ぜひ、ご参加くださいね
2023/07/10
みなさま、こんにちは オリジナルアロマ香水をつくるイベントを6月24日(土)・25日(日)に Volkswagen西岡山で開催しました 今回の講師は、藤原真由美様です アロマセラピーの仕事を25年経験され、独自のブレンド法を開発されています アロマのことはなんでも知っていて、約50種類の精油の中から 一人ひとりとお話をしながらその方にピッタリな香りを 10種類セレクトしてくれます 今回は、1時間ごとに入れ替え制で最大4名ほどの少人数で行いました 「今日をすごく楽しみにしてました?」と来られた方もいましたよ ゆっくりとお話も楽しみつついろんな精油の香りをクンクンと嗅いでいき、 この香りはすごく好き! この香りはうーーーん。。。などなど 本当にひとりひとり好みが違ってその違いがまた楽しくって! みんなでわいわい楽しい空間でした 藤原様は、アロマをセレクトしてくれるだけではなくて、 アロマの持つ意味、効能や効果などについても詳しくお話してくれました 不思議なことに、好きなアロマのことを知ると愛着がわいてくるんです そのアロマを一つチョイスして・・・ 完成後、10種類好きな香り持ち、クンクンを香りを嗅ぐと、 「あ?!すごくいい香り!」とみんな表情が明るくなっていました   そろそろ、オリジナルアロマが届いた時期ですね みなさまいかがでしょうか? ちょっと癒されたいとき、頑張りたいとき、一息つきたいとき、 いろんなシーンでふと背中を押してくれそうですね すごく不思議なパワー溢れるアロマの世界でした そして、藤原様とははじめましてで、最初はドキドキ緊張されていた方も 喜んで帰られる姿をみて、改めて藤原様の人柄の良さも感じました ちなみに、お店のアロマも藤原様にブレンドしてもらいました お店に入るとふわっといい香りがしてスタッフも癒されています ぜひ、西岡山にお立ち寄りの際は西岡山オリジナルアロマで癒されてくださいね 藤原様をはじめ、参加してくださった方々、本当にありがとうございました コロナでなかなかできなかったイベントでしたが、今回無事に開催できて お店もわいわい賑やかで私たちもうれしかったです これからも様々なイベントを企画していこうと思っています! ぜひ、ご参加くださいね

2023/06/29
みなさま、こんにちは 7月に入り、いよいよ夏本番となってきましたね 夏のご予定はお決まりですか? 今回は、日本三名園のひとつである後楽園の中にお店を構える「さざなみ茶屋さん」をご紹介します さざなみ茶屋さんは、茶屋を構えて約半世紀(約50年) とても歴史が深いお店です   今回は、店主である後神様にお話しをお伺いしました 昭和35年創業おじい様の代から始まり、後神様で3代目 店内は池田綱政公の一番のお気に入りだった部屋だそうです 戦災で焼けておらず、およそ100年以上前(明治時代)に建てられた建物が今も綺麗に残っています   ちょうど後楽園を半周した所で、一休みできる場所にあるので 後楽園を眺めながらほっと一息できますよ そんな休憩にぴったりな甘味メニューも豊富でした 人気メニューは、お抹茶セット(漣波の間で飲むと700円外だと500円) 円窓で切り取った名園を眺めながらのお抹茶は素敵なひとときですね さざなみ茶屋の店名の由来にもなっている円窓の部屋「漣波の間」 漣波の間はさざなみ茶屋でお抹茶セット700円をお願いするとこの茶室内でお抹茶とお団子がいただけます。 セットの茶屋団子は中にあんこが入っていて、きびだんごと選べるそうです 吉備団子は、さざなみ茶屋さん限定名物の「茶屋団子」 あんこときなこのバランスが最高でとてもおいしかったです ぜひ、さざなみ茶屋さんでしか味わえない「茶屋団子」をご賞味ください お土産にお団子の購入もできます 暑い夏のお抹茶は氷が入った冷たいお抹茶でした さっぱりと味わえてクールダウンできますね 早速、丹原スタッフがいただきます 冷たいお抹茶は初めてで、とても飲みやすく美味しかったです。 円窓から庭園を眺めながら飲むお抹茶は格別でした! また、おすすめのメニューはさざなみ茶屋さん特性「梅ジャムソフト」(3月から11月頃限定) 後楽園の梅林で収穫された「お庭そだち」の梅をジャムにして バニラソフトにたっぷりとかけられています。 甘酸っぱい梅ジャムがさわやかでとても美味しかったです 定番でおいしいお抹茶アイスもあります また、四季折々のお弁当「お庭そだち」もあります。(2日前までに要予約) 後楽園の木陰でゆったりとした時間を過ごしながら 色とりどりのお弁当をいただくのも贅沢ですね さらに、独歩地ビールや・・・
2023/06/29
みなさま、こんにちは 7月に入り、いよいよ夏本番となってきましたね 夏のご予定はお決まりですか? 今回は、日本三名園のひとつである後楽園の中にお店を構える「さざなみ茶屋さん」をご紹介します さざなみ茶屋さんは、茶屋を構えて約半世紀(約50年) とても歴史が深いお店です   今回は、店主である後神様にお話しをお伺いしました 昭和35年創業おじい様の代から始まり、後神様で3代目 店内は池田綱政公の一番のお気に入りだった部屋だそうです 戦災で焼けておらず、およそ100年以上前(明治時代)に建てられた建物が今も綺麗に残っています   ちょうど後楽園を半周した所で、一休みできる場所にあるので 後楽園を眺めながらほっと一息できますよ そんな休憩にぴったりな甘味メニューも豊富でした 人気メニューは、お抹茶セット(漣波の間で飲むと700円外だと500円) 円窓で切り取った名園を眺めながらのお抹茶は素敵なひとときですね さざなみ茶屋の店名の由来にもなっている円窓の部屋「漣波の間」 漣波の間はさざなみ茶屋でお抹茶セット700円をお願いするとこの茶室内でお抹茶とお団子がいただけます。 セットの茶屋団子は中にあんこが入っていて、きびだんごと選べるそうです 吉備団子は、さざなみ茶屋さん限定名物の「茶屋団子」 あんこときなこのバランスが最高でとてもおいしかったです ぜひ、さざなみ茶屋さんでしか味わえない「茶屋団子」をご賞味ください お土産にお団子の購入もできます 暑い夏のお抹茶は氷が入った冷たいお抹茶でした さっぱりと味わえてクールダウンできますね 早速、丹原スタッフがいただきます 冷たいお抹茶は初めてで、とても飲みやすく美味しかったです。 円窓から庭園を眺めながら飲むお抹茶は格別でした! また、おすすめのメニューはさざなみ茶屋さん特性「梅ジャムソフト」(3月から11月頃限定) 後楽園の梅林で収穫された「お庭そだち」の梅をジャムにして バニラソフトにたっぷりとかけられています。 甘酸っぱい梅ジャムがさわやかでとても美味しかったです 定番でおいしいお抹茶アイスもあります また、四季折々のお弁当「お庭そだち」もあります。(2日前までに要予約) 後楽園の木陰でゆったりとした時間を過ごしながら 色とりどりのお弁当をいただくのも贅沢ですね さらに、独歩地ビールや・・・

2023/05/09
みなさま、こんにちは 春らしい陽気から徐々に太陽がきらきら光る季節になってきましたね そんな四季折々を感じられるスポットへ営業スタッフの今井が行ってきました そのスポットとは・・・当店のお客様の中村勲様が所属されているフォトクラブの合同写真展です 中村様は30年以上前から写真を撮ることをご趣味にされています 所属のクラブ「岡山ハッセルブラッドフォトクラブ」、「フォトクラブ 四季彩写心」の 合同の写真展が、岡山県天神山文化プラザで6日間にわたり開催されていました この写真展はもう40回以上開催されているそうです ただ、コロナウイルスの影響もあり、3年ぶりの開催となりました ハッセルブラッドとはスウェーデンのカメラメーカーで 大型カメラ全盛の時代、世界で初めて携帯できるレンズ交換型で 画面が正方形であることが特徴の一眼レフカメラです。 そのカメラでの撮影、展示がメインのフォトクラブです 展示されているお写真も正方形のものが多数ございました また合同の「フォトクラブ 四季彩写心」は 写真撮影が好きな方であればどなたでも入会できるクラブで、現在、11名の方が入会されています 「フォトクラブ 四季彩写心」というクラブの名前は中村様が決められたそうですよ 名前の由来は 四季の彩りを心に写す その名の通り、四季折々のすてきな写真が飾られていました この二つのクラブは共通の会員が多く、今回合同での開催だそうです 風景のお写真がメインで、撮る方によって全く写真のニュアンスが違いました 中村様が今回出展なさっていたのは「雪降る高原風景」というタイトルの雪景色でした 同じところから撮影していても撮るタイミングで全く違う写真の様に見えました 一回の撮影で約200から300カットほどを3~4時間かけて撮影されるそうです☆ また、一日で終わるわけではなく4日間程かけて朝晩撮影されることもあるそうです!! 素晴らしいお写真を撮るためにカメラや三脚を背負って 険しい山も登られるそうなので中村様は非常にパワー溢れる方です お乗り頂いておりますティグアンでもいろんなところにこれからも出かけてくださいね こちらの写真展は次回8月8日(火)から13日(日)で天神山文化プラザにて開催されます。 ご興味のある方はぜひ足を運んでみてください。 きっと四季の移ろいを感じ、心が癒されるはずです
2023/05/09
みなさま、こんにちは 春らしい陽気から徐々に太陽がきらきら光る季節になってきましたね そんな四季折々を感じられるスポットへ営業スタッフの今井が行ってきました そのスポットとは・・・当店のお客様の中村勲様が所属されているフォトクラブの合同写真展です 中村様は30年以上前から写真を撮ることをご趣味にされています 所属のクラブ「岡山ハッセルブラッドフォトクラブ」、「フォトクラブ 四季彩写心」の 合同の写真展が、岡山県天神山文化プラザで6日間にわたり開催されていました この写真展はもう40回以上開催されているそうです ただ、コロナウイルスの影響もあり、3年ぶりの開催となりました ハッセルブラッドとはスウェーデンのカメラメーカーで 大型カメラ全盛の時代、世界で初めて携帯できるレンズ交換型で 画面が正方形であることが特徴の一眼レフカメラです。 そのカメラでの撮影、展示がメインのフォトクラブです 展示されているお写真も正方形のものが多数ございました また合同の「フォトクラブ 四季彩写心」は 写真撮影が好きな方であればどなたでも入会できるクラブで、現在、11名の方が入会されています 「フォトクラブ 四季彩写心」というクラブの名前は中村様が決められたそうですよ 名前の由来は 四季の彩りを心に写す その名の通り、四季折々のすてきな写真が飾られていました この二つのクラブは共通の会員が多く、今回合同での開催だそうです 風景のお写真がメインで、撮る方によって全く写真のニュアンスが違いました 中村様が今回出展なさっていたのは「雪降る高原風景」というタイトルの雪景色でした 同じところから撮影していても撮るタイミングで全く違う写真の様に見えました 一回の撮影で約200から300カットほどを3~4時間かけて撮影されるそうです☆ また、一日で終わるわけではなく4日間程かけて朝晩撮影されることもあるそうです!! 素晴らしいお写真を撮るためにカメラや三脚を背負って 険しい山も登られるそうなので中村様は非常にパワー溢れる方です お乗り頂いておりますティグアンでもいろんなところにこれからも出かけてくださいね こちらの写真展は次回8月8日(火)から13日(日)で天神山文化プラザにて開催されます。 ご興味のある方はぜひ足を運んでみてください。 きっと四季の移ろいを感じ、心が癒されるはずです

皆様こんにちは 少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりましたね 今回のワーゲンさんぽは、これからの時期にピッタリな場所の紹介です! 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます 今回ご紹介するのは「大原美術館」様です。 〒710-8575 岡山県倉敷市中央1-1-15 TEL 086-422-0005 開館 3月?11月 9:00?17:00 (最終入館16:30 )     12月?2月 9:00?15:00 (最終入館14:30) *分館は長期休館中です。 全国的にも有名ですし、岡山県で知らない方はいらっしゃらないと思います そんな歴史ある場所に行って沢山のお話を聞いてきました ぜひ、最後までお付き合い下さい! 倉敷市の美観地区にある「大原美術館」 沢山の歴史的建物が並ぶ一角にある歴史ある日本最初の西洋美術中心の美術館です 私達がお伺いしたのは平日でしたが、美観地区は人も多く賑わっていましたよ! コロナ渦で一時期、人が全くいなくなっていたとの事で日常を取り戻しつつある状況に嬉しかったです 大原美術館の歴史が始まったのは今から93年前の1930年(昭和5)。とっても歴史のある美術館です 本館入り口のある神殿風の建物は圧巻その重厚さから歴史を肌で感じます 大原美術館は倉敷を中心に活躍した事業家の大原孫三郎が、志半ばで死去した画家児島虎次郎を記念して設立しました。 画家児島虎次郎は、大原孫三郎の薦めでヨーロッパへ勉強に行きます。そこで制作に励みながらヨーロッパの美術作品を収集します。 その収集した絵が大原美術館の基礎コレクションです。 本館の中でお話をお伺いしました お話して下さったのは森川副館長様・門利様・石井様・岡崎様。 皆さん和気あいあいでチームワークを感じ、素敵だなと思いました 現在、来場者数が少しずつ増えているそうで去年の秋には大原家旧別邸 有隣荘で特別展示を再開出来たとの事 館内の展示は学芸員の方がイベントやコレクション内容を踏まえて年4回くらい少しずつ変えているそうです また、モーニングツアーやオンラインツアーなどの展示を楽しむイベントや春・秋の有隣荘特別公開、夜の有隣荘を楽しめる一期一景や歴史探訪ツアーなど歴史に触れるイベントな
皆様こんにちは 少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりましたね 今回のワーゲンさんぽは、これからの時期にピッタリな場所の紹介です! 『ワーゲンさんぽ』とは・・・ Volkswagen西岡山の周辺のお店や御ひいきにして下さっているお客様のお店などを巡って紹介していきます 今回ご紹介するのは「大原美術館」様です。 〒710-8575 岡山県倉敷市中央1-1-15 TEL 086-422-0005 開館 3月?11月 9:00?17:00 (最終入館16:30 )     12月?2月 9:00?15:00 (最終入館14:30) *分館は長期休館中です。 全国的にも有名ですし、岡山県で知らない方はいらっしゃらないと思います そんな歴史ある場所に行って沢山のお話を聞いてきました ぜひ、最後までお付き合い下さい! 倉敷市の美観地区にある「大原美術館」 沢山の歴史的建物が並ぶ一角にある歴史ある日本最初の西洋美術中心の美術館です 私達がお伺いしたのは平日でしたが、美観地区は人も多く賑わっていましたよ! コロナ渦で一時期、人が全くいなくなっていたとの事で日常を取り戻しつつある状況に嬉しかったです 大原美術館の歴史が始まったのは今から93年前の1930年(昭和5)。とっても歴史のある美術館です 本館入り口のある神殿風の建物は圧巻その重厚さから歴史を肌で感じます 大原美術館は倉敷を中心に活躍した事業家の大原孫三郎が、志半ばで死去した画家児島虎次郎を記念して設立しました。 画家児島虎次郎は、大原孫三郎の薦めでヨーロッパへ勉強に行きます。そこで制作に励みながらヨーロッパの美術作品を収集します。 その収集した絵が大原美術館の基礎コレクションです。 本館の中でお話をお伺いしました お話して下さったのは森川副館長様・門利様・石井様・岡崎様。 皆さん和気あいあいでチームワークを感じ、素敵だなと思いました 現在、来場者数が少しずつ増えているそうで去年の秋には大原家旧別邸 有隣荘で特別展示を再開出来たとの事 館内の展示は学芸員の方がイベントやコレクション内容を踏まえて年4回くらい少しずつ変えているそうです また、モーニングツアーやオンラインツアーなどの展示を楽しむイベントや春・秋の有隣荘特別公開、夜の有隣荘を楽しめる一期一景や歴史探訪ツアーなど歴史に触れるイベントな

1  2  3  4  5