Staff Blog
スタッフブログ
2019/03/07
こんにちは! カスタマースタッフの前原です。      何十年も生きていると・・ 長い付き合いの人や物、場所などたくさん誰にでもあると思いますが・・ 生まれたときからの長い付き合いの私の体の一部。。 『爪』 です!!!! コイツが困った奴でして・・ 薄い (ふにゃふにゃ) 割れる(縦横無尽に) 裂ける(2枚に) 朝から晩までやりたい放題です。。。 何年か前からジェルネイルをやり強化していたのですが、 薄い爪が更に薄くなり紙みたいになりました(泣) そして今こんな感じになりました。。    
2019/03/07
こんにちは! カスタマースタッフの前原です。      何十年も生きていると・・ 長い付き合いの人や物、場所などたくさん誰にでもあると思いますが・・ 生まれたときからの長い付き合いの私の体の一部。。 『爪』 です!!!! コイツが困った奴でして・・ 薄い (ふにゃふにゃ) 割れる(縦横無尽に) 裂ける(2枚に) 朝から晩までやりたい放題です。。。 何年か前からジェルネイルをやり強化していたのですが、 薄い爪が更に薄くなり紙みたいになりました(泣) そして今こんな感じになりました。。    

2019/02/28
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。 セールスの高沢です。 最近はあったかかったり、寒かったりで、寒暖差が激しいですね。 皆様、風邪などにお気を付けください さて、突然ですが皆様最近最後に月を見上げたのはいつですか? というのも、わたしたちのからだ・生活リズムには月が大きく関係している、というのは有名な話ですよね。 わたしはひそかに天体ファンでして、月に関する記事や豆知識を読むのが最近はまっているので、 ひとつ皆様にご紹介できればと思います 月は新月から満月になり、だんだん欠けていきまた新月になります。そのサイクルの中でわたしたちに大きな影響をもたらしてくれています。 たとえば、新月の時「新しくはじまる」ことから、いろんなエネルギーが満月に向かって蓄積し始めます 溜めて溜めたエネルギーは満月になる頃に一番エネルギーを放出します。 というと難しそうに聞こえますが、このエネルギーというのはなんでもいいんです。 感情だったり、成果だったり、、、たとえば新月の頃にまいた種が、満月の頃に花咲いたり。 何かに成功したり、溜めてた感情が爆発したり、様々です。 文面にするとちょっと謎めいていますが、こういうのを信じてみるのも面白くないですか? 一番感情があふれ出すのも満月だといわれています。 そんなことを頭の片隅に置いて頂いて、ふとしたときに月を見ながらこの記事を思い出していただけたら嬉しいです ちなみに次の新月は3月7日です。 何か新しいことを始めるとか、頑張りたいことをスタートさせたい!と考えている方がいたら、 是非そのころから始めてみてください 2週間後の満月のとき、なにかいいことが起こっているかもしれません ちょっとスピリチュアルなお話でしたっ!
2019/02/28
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。 セールスの高沢です。 最近はあったかかったり、寒かったりで、寒暖差が激しいですね。 皆様、風邪などにお気を付けください さて、突然ですが皆様最近最後に月を見上げたのはいつですか? というのも、わたしたちのからだ・生活リズムには月が大きく関係している、というのは有名な話ですよね。 わたしはひそかに天体ファンでして、月に関する記事や豆知識を読むのが最近はまっているので、 ひとつ皆様にご紹介できればと思います 月は新月から満月になり、だんだん欠けていきまた新月になります。そのサイクルの中でわたしたちに大きな影響をもたらしてくれています。 たとえば、新月の時「新しくはじまる」ことから、いろんなエネルギーが満月に向かって蓄積し始めます 溜めて溜めたエネルギーは満月になる頃に一番エネルギーを放出します。 というと難しそうに聞こえますが、このエネルギーというのはなんでもいいんです。 感情だったり、成果だったり、、、たとえば新月の頃にまいた種が、満月の頃に花咲いたり。 何かに成功したり、溜めてた感情が爆発したり、様々です。 文面にするとちょっと謎めいていますが、こういうのを信じてみるのも面白くないですか? 一番感情があふれ出すのも満月だといわれています。 そんなことを頭の片隅に置いて頂いて、ふとしたときに月を見ながらこの記事を思い出していただけたら嬉しいです ちなみに次の新月は3月7日です。 何か新しいことを始めるとか、頑張りたいことをスタートさせたい!と考えている方がいたら、 是非そのころから始めてみてください 2週間後の満月のとき、なにかいいことが起こっているかもしれません ちょっとスピリチュアルなお話でしたっ!

2019/02/21
こんにちは! セールススタッフの小笠原です。  暖かい日とともに、鼻がムズムズしだした今日この頃ですが、皆様はどうお過ごしでしょうか? さて、昨年発表になりましたが The Beetleの生産中止。いよいよ在庫もかなり少なくなってきました。 お好みの仕様を選べるのも、大変難しくなってきておりますので、「1度はビートルに乗って見たい!」という方はお早めにご検討いただければと思います。
2019/02/21
こんにちは! セールススタッフの小笠原です。  暖かい日とともに、鼻がムズムズしだした今日この頃ですが、皆様はどうお過ごしでしょうか? さて、昨年発表になりましたが The Beetleの生産中止。いよいよ在庫もかなり少なくなってきました。 お好みの仕様を選べるのも、大変難しくなってきておりますので、「1度はビートルに乗って見たい!」という方はお早めにご検討いただければと思います。

2019/02/14
前回好評のうちに完売となった 『up!GTI』の第2弾が発売となりました! 今回は前回の装備に以下の装備が追加となりました。 "beats sound system" 世界中の音楽ファンに認められるオーディオメーカーとの コラボ!300Wの大出力アンプと 7つのハイエンドスピーカーから豊かなサウンドを響かせます! "リヤビューカメラ" 後退時も安心のリヤビューカメラを装備しました!
2019/02/14
前回好評のうちに完売となった 『up!GTI』の第2弾が発売となりました! 今回は前回の装備に以下の装備が追加となりました。 "beats sound system" 世界中の音楽ファンに認められるオーディオメーカーとの コラボ!300Wの大出力アンプと 7つのハイエンドスピーカーから豊かなサウンドを響かせます! "リヤビューカメラ" 後退時も安心のリヤビューカメラを装備しました!

2019/02/07
皆さんこんにちは 営業の上杉です。インフルエンザの大流行がニュースになっていますが皆様は大丈夫でしょうか? 私は残念ながら先週にA型になってしまいました  家ではバイキンマン扱いで部屋に監禁されていました 子供には2人うつってしまいましたが、奥さんともう一人の子供と二俣川のお店の中には蔓延しなかったので一安心でした 部屋でただ寝ているだけだと本当に暇で、早く趣味と言っているジョギングとお料理をしたいと思っていていました。 なのでまたまた私のブログは休日のお仕事シリーズです これはお客様からりっぱな大根を頂いたので、一度圧力鍋でコンソメ味で煮込みましてフライパンで一度焼いて、そのあとは子供の大好きなチーズをのせてバーナーで炙ってみました!! 次はタイ料理でヤムウンセンです。うちの子は子供にしては珍しくパクチーが好きなので好評の一品です 今まではレモンで作っていましたが、お客様からライムで作ると美味しいと教えてもらったので、今回はライムで作ってみました ライムの方が好きみたいな感じがしました!! 最後は海老チリです これも子供たちからのリクエストの多い一品ですが、下準備が大変であまり自分からは作ると言わないようにしています でもあっという間になくなってしまうので、もう少し作ってあげる頻度を増やしてあげようかなと思います 火曜日と水曜日と2日間ジョギングをしてきました やっぱり汗をかくと気持ちがいいものですね 風邪をひかないように適度な運動と美味しい食事でこの冬を乗り切りましょう!!
2019/02/07
皆さんこんにちは 営業の上杉です。インフルエンザの大流行がニュースになっていますが皆様は大丈夫でしょうか? 私は残念ながら先週にA型になってしまいました  家ではバイキンマン扱いで部屋に監禁されていました 子供には2人うつってしまいましたが、奥さんともう一人の子供と二俣川のお店の中には蔓延しなかったので一安心でした 部屋でただ寝ているだけだと本当に暇で、早く趣味と言っているジョギングとお料理をしたいと思っていていました。 なのでまたまた私のブログは休日のお仕事シリーズです これはお客様からりっぱな大根を頂いたので、一度圧力鍋でコンソメ味で煮込みましてフライパンで一度焼いて、そのあとは子供の大好きなチーズをのせてバーナーで炙ってみました!! 次はタイ料理でヤムウンセンです。うちの子は子供にしては珍しくパクチーが好きなので好評の一品です 今まではレモンで作っていましたが、お客様からライムで作ると美味しいと教えてもらったので、今回はライムで作ってみました ライムの方が好きみたいな感じがしました!! 最後は海老チリです これも子供たちからのリクエストの多い一品ですが、下準備が大変であまり自分からは作ると言わないようにしています でもあっという間になくなってしまうので、もう少し作ってあげる頻度を増やしてあげようかなと思います 火曜日と水曜日と2日間ジョギングをしてきました やっぱり汗をかくと気持ちがいいものですね 風邪をひかないように適度な運動と美味しい食事でこの冬を乗り切りましょう!!

2019/01/31
お久しぶりです私自身の新年一発目のブログでございます 今年の年末年始は、色々バタバタしていました色々な所でひたすら乾杯をして、色々な所に挨拶周りをして、夜にはしっぽりと飲みながら家族&その他数人で麻雀に徹していました結婚してから初めての年末年始だったので、どの様な年末年始になるのか、少し不安でしたが、過ごしてみたら、今までの友達か一人での年末年始と比べたら、新たな感覚や楽しさが色々と沸いて来ましたたとえば、家族その他大勢での忘年会&新年会が私にとって初めての事だったので、楽しかった等など色々ありました そして、冬季休暇の最終日に思った事は、相当な距離を運転したなと感じましたふと走行距離を見ると、雪山に行ったなどの、長距離は運転していませんが1200?1300km位、走行距離が伸びていました 何か写真があればと思いましたが......ありませんでした
2019/01/31
お久しぶりです私自身の新年一発目のブログでございます 今年の年末年始は、色々バタバタしていました色々な所でひたすら乾杯をして、色々な所に挨拶周りをして、夜にはしっぽりと飲みながら家族&その他数人で麻雀に徹していました結婚してから初めての年末年始だったので、どの様な年末年始になるのか、少し不安でしたが、過ごしてみたら、今までの友達か一人での年末年始と比べたら、新たな感覚や楽しさが色々と沸いて来ましたたとえば、家族その他大勢での忘年会&新年会が私にとって初めての事だったので、楽しかった等など色々ありました そして、冬季休暇の最終日に思った事は、相当な距離を運転したなと感じましたふと走行距離を見ると、雪山に行ったなどの、長距離は運転していませんが1200?1300km位、走行距離が伸びていました 何か写真があればと思いましたが......ありませんでした

28  29  30  31  32