Staff Blog
スタッフブログ
2019/11/27
こんにちはフロアスタッフの齋藤です この度TUYさんの番組にて 当店が紹介されることとなりました 番組名は「# import car life 」 おしゃれな輸入車の魅力を 美女2人が旅を通じて発信してくれます 番組内で使用された車は、 昨年フルモデルチェンジをしたPOLO コンパクトで使いやすいだけでなく しっかりとした走り ゆったりした室内空間が魅力の 言わずと知れたVWの人気車です POLO×女子旅をテーマに、県内の インスタ映えスポットなど 車以外の魅力もお伝えいたします 美女2人と一緒にPOLOを紹介させていただいたのは ・・・なんとわたくし齋藤 セールススタッフ唯一の女性ということで 白羽の矢が立ちました 人生初のテレビ出演に緊張MAX 表情はガチガチ言葉もしどろもどろに なりながらの撮影 しかし美女レポーターのお2人に励まされ なんとか無事収録完了 3人での写真も撮っていただきましたぁ 美女レポーターのお2人とガチガチの齋藤(笑) 千田さん、熊谷さん、ありがとうございました さて気になっちゃう番組情報は 「#import car life」 2019年11月30日(土)15:30 TUY(6チャンネル)にて! 皆様ぜひご覧ください また、Instagram番組公式アカウントは #tuycarlife 番組に関する情報や 撮影のオフショットなど ご覧いただけますので ぜひチェックしてください 当店公式アカウント #vw_yamagatachuo こちらも併せてご覧くださいませ(笑)
2019/11/27
こんにちはフロアスタッフの齋藤です この度TUYさんの番組にて 当店が紹介されることとなりました 番組名は「# import car life 」 おしゃれな輸入車の魅力を 美女2人が旅を通じて発信してくれます 番組内で使用された車は、 昨年フルモデルチェンジをしたPOLO コンパクトで使いやすいだけでなく しっかりとした走り ゆったりした室内空間が魅力の 言わずと知れたVWの人気車です POLO×女子旅をテーマに、県内の インスタ映えスポットなど 車以外の魅力もお伝えいたします 美女2人と一緒にPOLOを紹介させていただいたのは ・・・なんとわたくし齋藤 セールススタッフ唯一の女性ということで 白羽の矢が立ちました 人生初のテレビ出演に緊張MAX 表情はガチガチ言葉もしどろもどろに なりながらの撮影 しかし美女レポーターのお2人に励まされ なんとか無事収録完了 3人での写真も撮っていただきましたぁ 美女レポーターのお2人とガチガチの齋藤(笑) 千田さん、熊谷さん、ありがとうございました さて気になっちゃう番組情報は 「#import car life」 2019年11月30日(土)15:30 TUY(6チャンネル)にて! 皆様ぜひご覧ください また、Instagram番組公式アカウントは #tuycarlife 番組に関する情報や 撮影のオフショットなど ご覧いただけますので ぜひチェックしてください 当店公式アカウント #vw_yamagatachuo こちらも併せてご覧くださいませ(笑)

2019/11/15
こんにちは サービス田代です 寒くなってきました 天気予報にも雪だるまが出たり消えたり... いよいよ冬が近づいてきましたね みなさま、タイヤ交換はお済みでしょうか サカナ釣り好きのわたくしは、 深夜の峠越えが多いため、早めに終わりました 今シーズンは、新品スタッドレスに交換 冬道は安全への備えが大切です さて、今年も残すところ1ヶ月半みなさま、2019年の目標は達成できましたか 見事達成できた方、あきらめモードの方、忘れてしまった方... さまざまだと思います2019年はまだ終わってません 「あきらめたら.........」 ですよ さぁ、わたくしの2019年の目標はというと... 「釣りです」 大物を釣り上げ、VW釣りダービー2019 年間チャンピオンの座を勝ち取るのです 何だそれは? という方も多いでしょうが、わたくしがひとりでこっそり始めた企画(笑) 数や大きさを競うその辺の釣り大会とはちょっと違います 最も印象に残った人がチャンピオンです 数や大きさはもちろんサカナのおいしさや...笑い... 感動... などなどチャンスは無限大 ブリ、マダイ、スズキなど春から安定の釣果をあげ続け、 調理の腕前も抜群のコンノ副部長がおそらく暫定トップ... 負けられませんねー いつも笑いあり、涙ありのドラマチックな釣りを展開する、オオタニ部長 HAGANEの精神力を持つ男 まだまだ何か起こる予感...(笑) そして、粟島という名の海外遠征を経て、 実力倍増中のさかなクンこと、エンドウ君。 ギョギョ今シーズンは神頼みでしょうか 来たる真冬のハタハタ大漁祭りで逆転か 世の釣り人たちが心躍る秋のハイシーズン はぁ、休日が待ち遠しい... ...が、今年は天候に恵まれず、 お休みの月曜日になると 雨、風、高波となかなか釣りには厳しい条件 意気消沈。。。 すっかりあきらめモードのVW釣り部の面々... 情けない... これは、ポイントを稼ぐチャンス 釣りができないのなら、できる場所を探すのみです 太平洋側での釣りをメインとするわたくし。 ここ数日は大荒れの日本海と違いコンディションが良い 一発逆転を目指し、いつものポイントへ 珍しいことではあ
2019/11/15
こんにちは サービス田代です 寒くなってきました 天気予報にも雪だるまが出たり消えたり... いよいよ冬が近づいてきましたね みなさま、タイヤ交換はお済みでしょうか サカナ釣り好きのわたくしは、 深夜の峠越えが多いため、早めに終わりました 今シーズンは、新品スタッドレスに交換 冬道は安全への備えが大切です さて、今年も残すところ1ヶ月半みなさま、2019年の目標は達成できましたか 見事達成できた方、あきらめモードの方、忘れてしまった方... さまざまだと思います2019年はまだ終わってません 「あきらめたら.........」 ですよ さぁ、わたくしの2019年の目標はというと... 「釣りです」 大物を釣り上げ、VW釣りダービー2019 年間チャンピオンの座を勝ち取るのです 何だそれは? という方も多いでしょうが、わたくしがひとりでこっそり始めた企画(笑) 数や大きさを競うその辺の釣り大会とはちょっと違います 最も印象に残った人がチャンピオンです 数や大きさはもちろんサカナのおいしさや...笑い... 感動... などなどチャンスは無限大 ブリ、マダイ、スズキなど春から安定の釣果をあげ続け、 調理の腕前も抜群のコンノ副部長がおそらく暫定トップ... 負けられませんねー いつも笑いあり、涙ありのドラマチックな釣りを展開する、オオタニ部長 HAGANEの精神力を持つ男 まだまだ何か起こる予感...(笑) そして、粟島という名の海外遠征を経て、 実力倍増中のさかなクンこと、エンドウ君。 ギョギョ今シーズンは神頼みでしょうか 来たる真冬のハタハタ大漁祭りで逆転か 世の釣り人たちが心躍る秋のハイシーズン はぁ、休日が待ち遠しい... ...が、今年は天候に恵まれず、 お休みの月曜日になると 雨、風、高波となかなか釣りには厳しい条件 意気消沈。。。 すっかりあきらめモードのVW釣り部の面々... 情けない... これは、ポイントを稼ぐチャンス 釣りができないのなら、できる場所を探すのみです 太平洋側での釣りをメインとするわたくし。 ここ数日は大荒れの日本海と違いコンディションが良い 一発逆転を目指し、いつものポイントへ 珍しいことではあ

2019/11/02
どうもっす、テクニシャンの田中です。 先日は大変忙しいなか、オーナーズクリニックにご参加いただきありがとうございました。 私自身、不慣れな事もあり説明等十分伝わっていなかったかとは思いますが、何か一つでも参考になった事があれば幸いです。 次回の参加をスタッフ一同お待ちしております。 さて、間もなく冬がやって来ます。 寒くなってバイクどころではなくなるので、今のうちに乗っておかないと...。 取り敢えず仙台までひとっ走り! 当日は、天気も良く八木山からの海がきれいに見えるほどの好天気。 帰り道はのんびりと寄り道しながら山形へ戻る事に決定! 名取市郊外から牡鹿半島が見えます! 大型船舶も見えましたよ。 そこから、村田町と蔵王町へと抜けると目の前には蔵王連峰! これは行くしかねぇ! 遠刈田温泉を抜けて 木洩れ日の蔵王エコーラインを快走。 山頂付近のパーキングエリアで後ろを振り返ると まさに絶景! 遠くに牡鹿半島、すぐ近くに釜房ダムが確認出来ます。 暫く景色を堪能していましたが、そろそろ山を下りないと寒くなりますからね。 まだ昼過ぎとはいえ、山頂付近の気温は8℃。 冬の足音が聞こえてきそうです。 黒姫ゲレンデ付近の紅葉は見頃を過ぎたようですね。 自宅に着いたら、バイクを軽く洗車して冬ごもりの準備です。 さぁ、来シーズンはどこに行こうか...。 新人の本間テクニシャンの指導 も楽しみですな、田代先輩! 後は、スキーの準備もしておきましょうかね。 それでは、また次回を楽しみに!
2019/11/02
どうもっす、テクニシャンの田中です。 先日は大変忙しいなか、オーナーズクリニックにご参加いただきありがとうございました。 私自身、不慣れな事もあり説明等十分伝わっていなかったかとは思いますが、何か一つでも参考になった事があれば幸いです。 次回の参加をスタッフ一同お待ちしております。 さて、間もなく冬がやって来ます。 寒くなってバイクどころではなくなるので、今のうちに乗っておかないと...。 取り敢えず仙台までひとっ走り! 当日は、天気も良く八木山からの海がきれいに見えるほどの好天気。 帰り道はのんびりと寄り道しながら山形へ戻る事に決定! 名取市郊外から牡鹿半島が見えます! 大型船舶も見えましたよ。 そこから、村田町と蔵王町へと抜けると目の前には蔵王連峰! これは行くしかねぇ! 遠刈田温泉を抜けて 木洩れ日の蔵王エコーラインを快走。 山頂付近のパーキングエリアで後ろを振り返ると まさに絶景! 遠くに牡鹿半島、すぐ近くに釜房ダムが確認出来ます。 暫く景色を堪能していましたが、そろそろ山を下りないと寒くなりますからね。 まだ昼過ぎとはいえ、山頂付近の気温は8℃。 冬の足音が聞こえてきそうです。 黒姫ゲレンデ付近の紅葉は見頃を過ぎたようですね。 自宅に着いたら、バイクを軽く洗車して冬ごもりの準備です。 さぁ、来シーズンはどこに行こうか...。 新人の本間テクニシャンの指導 も楽しみですな、田代先輩! 後は、スキーの準備もしておきましょうかね。 それでは、また次回を楽しみに!

2019/10/24
みなさま、こんにちは!! フロントの工藤です だいぶ寒くなってきましたね 朝は寒くて暖房がかかせない時期・・・ そんな時はあっっったかいコーヒーで 一息つきながら、温まりたいものですねえ ということで! 今回もオススメカフェご紹介しようと 思います!! 今回は山形市のカフェ編です まずは件目 「 たまごの国 いでは・COCCO 」さん スモっちでおなじみの 半澤鶏卵直営のお店で 店内もテーブルやイスがたまご仕様で とっても可愛い!! ショーケースにはこだわりの卵を使った プリンやシュークリームなど 美味しそうなデザートが・・・!! お昼もまだだったので 三種類のたまご食べ放題の卵かけごはん と 先程のとっても美味しそうなプリン!! をいただきました! (プリンの写真は卵かけごはんがくる前に 食べてしまって撮り忘れました・・・) 卵かけごはんもプリンも たまごづくしで とっても美味しかったです 次に件目 「 Cafeごはん カシェルポポ 」さん ずっと行きたくて行きたくて と思っていたカシェルポポさん!! ランチセットの ハンバーグと抹茶のチーズケーキ を選びました!! リンゴ酢のソースがふわふわハンバーグに よく合う!! とってもおいしい 焼き菓子やケーキも販売しているそうで カフェメニューにはたくさんの種類の ケーキが!! 選ぶのに迷ってしまいますね 次はカフェタイムの時に まったりしたいなあと思う 素敵なカフェでした 最後に件目です 「 SLOWJAM 」さん フォーラム山形のすぐ近くにありまして 待ち時間のランチタイムに お邪魔しました またまたランチセット パスタのセットを選びました オシャレなパスタ!! お好きなドリンクと本日のスープ デザートもついて とってもおなかいっぱいになりました!! 美味しかったです ということで山形市内の三件、ご紹介致しました! いかがでしたか? ・・・ ・・・え? 最初に工藤が言ってた あったかいコーヒーの 紹介も写真も 一枚もないって? 確かに!!!!! すみません・・・ 次回までしっかり用意しておきます。 それではみなさん! また次回にご期待くだ
2019/10/24
みなさま、こんにちは!! フロントの工藤です だいぶ寒くなってきましたね 朝は寒くて暖房がかかせない時期・・・ そんな時はあっっったかいコーヒーで 一息つきながら、温まりたいものですねえ ということで! 今回もオススメカフェご紹介しようと 思います!! 今回は山形市のカフェ編です まずは件目 「 たまごの国 いでは・COCCO 」さん スモっちでおなじみの 半澤鶏卵直営のお店で 店内もテーブルやイスがたまご仕様で とっても可愛い!! ショーケースにはこだわりの卵を使った プリンやシュークリームなど 美味しそうなデザートが・・・!! お昼もまだだったので 三種類のたまご食べ放題の卵かけごはん と 先程のとっても美味しそうなプリン!! をいただきました! (プリンの写真は卵かけごはんがくる前に 食べてしまって撮り忘れました・・・) 卵かけごはんもプリンも たまごづくしで とっても美味しかったです 次に件目 「 Cafeごはん カシェルポポ 」さん ずっと行きたくて行きたくて と思っていたカシェルポポさん!! ランチセットの ハンバーグと抹茶のチーズケーキ を選びました!! リンゴ酢のソースがふわふわハンバーグに よく合う!! とってもおいしい 焼き菓子やケーキも販売しているそうで カフェメニューにはたくさんの種類の ケーキが!! 選ぶのに迷ってしまいますね 次はカフェタイムの時に まったりしたいなあと思う 素敵なカフェでした 最後に件目です 「 SLOWJAM 」さん フォーラム山形のすぐ近くにありまして 待ち時間のランチタイムに お邪魔しました またまたランチセット パスタのセットを選びました オシャレなパスタ!! お好きなドリンクと本日のスープ デザートもついて とってもおなかいっぱいになりました!! 美味しかったです ということで山形市内の三件、ご紹介致しました! いかがでしたか? ・・・ ・・・え? 最初に工藤が言ってた あったかいコーヒーの 紹介も写真も 一枚もないって? 確かに!!!!! すみません・・・ 次回までしっかり用意しておきます。 それではみなさん! また次回にご期待くだ

2019/10/23
お久しぶりです、フロントの工藤です 長らくお待たせいたしました! 第三回 VW山形中央 フォトコンテスト 結果発表!!!! さてさて、今回のテーマは 「 My volkswagen style 」 でした! 素晴らしい写真がたくさん! スタッフ一同で吟味した結果 最優秀作品と優秀作品を 決めさせていただきました!! それでは発表いたします ★☆最優秀作品☆★ ニックネーム Gabiちゃんさん *店長コメント* 思わず、参りました! の一言が出る一枚です。 フォルクスワーゲンライフを存分に楽しんで いらっしゃるのが伝わりました。 *** 続いて ★☆優秀作品☆★ ニックネーム 春爛漫セカンドシーズンさん *店長コメント* なんとも幻想的な雰囲気 の漂う一枚ですね。 多くの社員がうっとりと 見とれていました! *** という結果でした! Gabiちゃんさん、春爛漫セカンドシーズンさん おめでとうございます 他に、店長賞を受賞された方が3名いらっしゃいます。 おめでとうございます!! 皆様、前回に引き続き、 たくさんのご応募ありがとうございました! 皆さまからご応募いただきました素敵な作品は ショールームに展示予定です。 最優秀賞、優秀賞、店長賞に選ばれた方には とっても素敵な景品がございますよ 後ほどご連絡差し上げます。 皆様次回もお楽しみに、、、!!
2019/10/23
お久しぶりです、フロントの工藤です 長らくお待たせいたしました! 第三回 VW山形中央 フォトコンテスト 結果発表!!!! さてさて、今回のテーマは 「 My volkswagen style 」 でした! 素晴らしい写真がたくさん! スタッフ一同で吟味した結果 最優秀作品と優秀作品を 決めさせていただきました!! それでは発表いたします ★☆最優秀作品☆★ ニックネーム Gabiちゃんさん *店長コメント* 思わず、参りました! の一言が出る一枚です。 フォルクスワーゲンライフを存分に楽しんで いらっしゃるのが伝わりました。 *** 続いて ★☆優秀作品☆★ ニックネーム 春爛漫セカンドシーズンさん *店長コメント* なんとも幻想的な雰囲気 の漂う一枚ですね。 多くの社員がうっとりと 見とれていました! *** という結果でした! Gabiちゃんさん、春爛漫セカンドシーズンさん おめでとうございます 他に、店長賞を受賞された方が3名いらっしゃいます。 おめでとうございます!! 皆様、前回に引き続き、 たくさんのご応募ありがとうございました! 皆さまからご応募いただきました素敵な作品は ショールームに展示予定です。 最優秀賞、優秀賞、店長賞に選ばれた方には とっても素敵な景品がございますよ 後ほどご連絡差し上げます。 皆様次回もお楽しみに、、、!!

2019/10/11
この度、10月26日土曜日の午後3時よりオーナーズミーティングを開催いたします。 テーマはVW車に搭載されている高性能機器 Discover Proの操作 様々な機能を有する便利なアイテムですが、 「あれ?これってなんだっけ?」 「こんな時、どうすんだっけ?」 なんて事、ありませんか? 聞くのもめんどくさいし、ちょっと恥ずかしいし・・・。 とか、思っていませんか? 大丈夫です! 皆さんでワイワイガヤガヤと楽しく勉強しましょう! 自分もDiscover Proに振り回されてますけど・・・。 up!に設定が無いもので・・・、皆様が羨ましいです。 とにかく、参加されて何か一つでも身につけて楽しいVWライフを満喫しましょう! 皆様のご参加をお待ちしています。
2019/10/11
この度、10月26日土曜日の午後3時よりオーナーズミーティングを開催いたします。 テーマはVW車に搭載されている高性能機器 Discover Proの操作 様々な機能を有する便利なアイテムですが、 「あれ?これってなんだっけ?」 「こんな時、どうすんだっけ?」 なんて事、ありませんか? 聞くのもめんどくさいし、ちょっと恥ずかしいし・・・。 とか、思っていませんか? 大丈夫です! 皆さんでワイワイガヤガヤと楽しく勉強しましょう! 自分もDiscover Proに振り回されてますけど・・・。 up!に設定が無いもので・・・、皆様が羨ましいです。 とにかく、参加されて何か一つでも身につけて楽しいVWライフを満喫しましょう! 皆様のご参加をお待ちしています。

42  43  44  45  46