Staff Blog

2025/09/15

"タイヤの空気圧警告灯が点灯してしまったら

みなさんこんにちは!秋もどんどん近づいてきていますね

夜の肌寒さや朝の布団からの出られなさで秋だなあと感じています

秋といえば私は食欲の秋しか思い浮かびません(笑)

温かいものがだんだんに欲しくなってくるこの季節

私が最近作って美味しかったおすすめ料理をご紹介させてください

PXL_20250912_112933814 (002) カオマンガイ.jpg

「カオマンガイ」というタイ料理を作りました

炊飯器に材料と調味料を入れて通常炊飯で完成

たれは自分好みで作ることができます

美味しくて簡単にできるので皆さんも試してみてください

大変お待たせいたしました!

タイヤの空気圧の警告灯が点灯してしてしまった時対処法をご紹介します

タイヤの警告灯を見たことがある方もいるのではないでしょうか!?

タイヤ空気圧の警告灯のお話! | アドバンスファクトリー|車検・整備・修理・カスタマイズのトータル カーマネジメント

このようなマークになっています

まずは、タイヤの空気圧の警告灯が点灯してしまう理由からご紹介します

1,タイヤの空気圧が規定値よりも低下したとき

2,タイヤのローテーションや交換後に再設定していない

3,外気温の変化が激しい時

4,パンクやバースト(タイヤの破裂)

タイヤには異常がなくても長らくSETしていないと点灯する場合がございます

タイヤの警告灯は車の操作によって消せる場合があります

今回はその方法をご紹介したいと思います(今回はディスプレイに表示された時の対処法となります)

1,まずはメニュー画面にある車両ボタンを選択します

PXL_20250915_052513192 (002).jpg2,画面上にあるタイヤと書かれているボタンをタッチ

PXL_20250915_052619353 (002) セット.jpg

3,SETと書いてあるボタンをタッチ

Compress_20250917_104114_4653.jpg

4,この画面が出たらOKをタッチ

OKを押していただかない限り車が正常な空気圧になったことを認識しないので

警告灯が継続して出続ける原因になってしまいます

お車によってはダッシュボードの中

シフトレバー付近にSETボタンがある場合がございます

その際は長押しでSETが可能です

タイヤの警告灯のお問い合わせが多く

自分で対処できる場合もあるためご紹介させていただきました

タイヤの警告灯が点灯してしまった場合は焦らず

ご紹介した方法をお試しください

CA カスタマーアシスタント

プロフィール →