Staff Blog
スタッフブログ
2016/09/24
こんばんはー 相変わらずのどんより天気で参っちゃいますね 本日私が担当していますお客さまからこちらの焼酎を頂きました 極上 森伊蔵 お酒に詳しくない私でもしっている名前 幻の焼酎とよばれ、「魔王」「村尾」とあわせて3Mと呼ばれているとの事 調べて見ますと大変貴重で手に入りにくい焼酎で、販売方法は電話での抽選販売(高島屋でも同じ)と日本航空国際線機内のみとはすごいですよね・・・・オークションでの金額も大変な事に お正月にでも親戚一同集まった時にいただこうと思います 調べれば調べるほどプレミアムだということがわかり、ちょっと緊張してますw
2016/09/24
こんばんはー 相変わらずのどんより天気で参っちゃいますね 本日私が担当していますお客さまからこちらの焼酎を頂きました 極上 森伊蔵 お酒に詳しくない私でもしっている名前 幻の焼酎とよばれ、「魔王」「村尾」とあわせて3Mと呼ばれているとの事 調べて見ますと大変貴重で手に入りにくい焼酎で、販売方法は電話での抽選販売(高島屋でも同じ)と日本航空国際線機内のみとはすごいですよね・・・・オークションでの金額も大変な事に お正月にでも親戚一同集まった時にいただこうと思います 調べれば調べるほどプレミアムだということがわかり、ちょっと緊張してますw

2016/09/24
こんばんは 今回は雨がずっと続いているので雨の日の運転で 気を付けていただきたい"ハイドロプレーニング現象"の紹介です 自動車などが水の溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が 入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる 現象。水膜現象ともいう。 なお、パワーボートやプレジャーボートなどでの高速走行において、船底の多くを 水面上に出し、水の抵抗を軽減する走法も「ハイドロプレーニング」、または 単に「プレーニング」と呼ばれる。 << 原因 >> ・タイヤの溝の磨耗 タイヤの溝が磨耗する事で、タイヤの排水性が悪くなり、タイヤと路面の間の水を 排水しきれなくなる。同様の状況は溝の内部に砂や小石、雪などの異物が 入り込むことでも発生する。 ・水量の増加 路面に溜まった水の量が多く、タイヤの溝では排水しきれなくなり、タイヤと路面の間に 水が残る。 ・タイヤの空気圧不足 タイヤの空気圧不足からタイヤと路面の接地面積が大きくなり、タイヤと路面の間の 水を排水しきれなくなる。 ・スピードの出しすぎ 高速走行中に水溜りに突っ込むと、水の粘度の為にタイヤの排水能力を水量が 超えて、タイヤと路面の間に水が残る。同じく高速走行時、離対気流や強風などの 影響で発生する上向のモーメントとの相乗効果によって水溜りに乗り上げる場合もある。 << 対処方法 >> 完全にこの状態になってしまえばハンドルもブレーキもアクセルも利かなくなるので 運転手に出来ることはなく、状態が解消されるまで成り行きに任せるほかは無い。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%8F%BE%E8%B1%A1より抜粋 雨上がりの水たまりでもそうですが特に大雨が続いている日には 要注意ですね そしてこの時に一番大切になってくるのがタイヤの状態をチェックしておくことです そして安全運転ですね 車の状態や安全運転を怠ると思わぬところで事故が発生してしまうケースも ございます その為には車を気に
2016/09/24
こんばんは 今回は雨がずっと続いているので雨の日の運転で 気を付けていただきたい"ハイドロプレーニング現象"の紹介です 自動車などが水の溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が 入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる 現象。水膜現象ともいう。 なお、パワーボートやプレジャーボートなどでの高速走行において、船底の多くを 水面上に出し、水の抵抗を軽減する走法も「ハイドロプレーニング」、または 単に「プレーニング」と呼ばれる。 << 原因 >> ・タイヤの溝の磨耗 タイヤの溝が磨耗する事で、タイヤの排水性が悪くなり、タイヤと路面の間の水を 排水しきれなくなる。同様の状況は溝の内部に砂や小石、雪などの異物が 入り込むことでも発生する。 ・水量の増加 路面に溜まった水の量が多く、タイヤの溝では排水しきれなくなり、タイヤと路面の間に 水が残る。 ・タイヤの空気圧不足 タイヤの空気圧不足からタイヤと路面の接地面積が大きくなり、タイヤと路面の間の 水を排水しきれなくなる。 ・スピードの出しすぎ 高速走行中に水溜りに突っ込むと、水の粘度の為にタイヤの排水能力を水量が 超えて、タイヤと路面の間に水が残る。同じく高速走行時、離対気流や強風などの 影響で発生する上向のモーメントとの相乗効果によって水溜りに乗り上げる場合もある。 << 対処方法 >> 完全にこの状態になってしまえばハンドルもブレーキもアクセルも利かなくなるので 運転手に出来ることはなく、状態が解消されるまで成り行きに任せるほかは無い。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%8F%BE%E8%B1%A1より抜粋 雨上がりの水たまりでもそうですが特に大雨が続いている日には 要注意ですね そしてこの時に一番大切になってくるのがタイヤの状態をチェックしておくことです そして安全運転ですね 車の状態や安全運転を怠ると思わぬところで事故が発生してしまうケースも ございます その為には車を気に

2016/09/24
本日はこの天候の中、ホントに沢山のご来場、ありがとうございます "Last Big Chance Fair"と題した、今月最終Bigイベントです 明日までとなります 営業マンからにて・・・ "次はこんなのどうですかぁ"とか・・・ "車検の前に、一度ご検討いかがですか"とか・・・ "今なら下取が高くご案内できますよ!"とか・・・ ご案内が届いた皆さん 一度お話しをお聞きになりませんか 明日も店長はじめ全スタッフ12名で、皆さんに最良のご案内が出来ます様に 準備しておきます 勿論これからご検討を始める方も、ご遠慮なくお申し付け下さい "いい車だなぁ"とお感じ頂けます様、準備して、明日もお待ちしております いつもVW千葉南のブログをご覧いただき、ありがとうございます 引き続き宜しくお願いいたします
2016/09/24
本日はこの天候の中、ホントに沢山のご来場、ありがとうございます "Last Big Chance Fair"と題した、今月最終Bigイベントです 明日までとなります 営業マンからにて・・・ "次はこんなのどうですかぁ"とか・・・ "車検の前に、一度ご検討いかがですか"とか・・・ "今なら下取が高くご案内できますよ!"とか・・・ ご案内が届いた皆さん 一度お話しをお聞きになりませんか 明日も店長はじめ全スタッフ12名で、皆さんに最良のご案内が出来ます様に 準備しておきます 勿論これからご検討を始める方も、ご遠慮なくお申し付け下さい "いい車だなぁ"とお感じ頂けます様、準備して、明日もお待ちしております いつもVW千葉南のブログをご覧いただき、ありがとうございます 引き続き宜しくお願いいたします

こんばんは 昨晩の正解は(@_@;) 昨年のラグビーWCで一躍、時の人となりました 五郎丸 歩選手の所属する"RCトゥーロン"というクラブチームです RCトゥーロンは、フランス南部の プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏の 港町トゥーロンに本拠地を置くラグビーユニオンクラブです 現在はフランスラグビーユニオンリーグ最高峰のトップ14に所属しており 4回の優勝を誇る強豪クラブです RCトゥーロンには世界のスター選手が名を連ねています ちょっとご紹介・・・ ジョニー・ウィルキンソン選手です、ポジションはフライハーフ "あれっ"どっかで見たポーズですね そうです(^0_0^) この選手こそ、五郎丸選手が手本にしたという、あの"ルーティーン"の発祥です イングランドの代表としても伝説の選手です WC19試合で"得点"を、はじき出した記録は今も破られていません 次に・・・ ジョージ・グレーガン選手です、ポジションはフランカー この選手のプレーが基になり、名づけられたプレーが"ジャッカル"です 密集の中で頭から突っ込み、相手のボールを奪い取るプレーです とても勇気のいるプレーですが、躊躇なく行くところは流石です オーストラリアの代表で、現在は日本国内リーグのサントリーでプレーをしています この選手のプレーが日本で見れるのは、嬉しい事です 他にも沢山の伝説的なプレーヤーが現在・過去と名を連ねているビッグクラグです 今季から五郎丸選手も加入して更に期待が出来ます こんな記事をたまたま見てて"あれっ何か関連があるのかな?"と思い 載せてみましたよ こんな記事です 【RCトゥーロン一同フォルクスワーゲンスターを訪問】 9月6日、RCトゥーロン選手ならびにスタッフは、トゥーロン西の郊外オリウールの フォルクスワーゲンスターを訪問、 RCトゥーロンパートナーとして フォルクスワーゲン乗用車の提供を受けました RCトゥーロン選手の乗ったフォルクスワーゲンの車がトゥーロンの街を走るのを お見かけすることでしょう この招待はRCトゥーロンとフォルクスワーゲンスター(オリウール)ならびに フォシュ(ガルド)の10年にわたるパートナーシップを記念するものです
こんばんは 昨晩の正解は(@_@;) 昨年のラグビーWCで一躍、時の人となりました 五郎丸 歩選手の所属する"RCトゥーロン"というクラブチームです RCトゥーロンは、フランス南部の プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏の 港町トゥーロンに本拠地を置くラグビーユニオンクラブです 現在はフランスラグビーユニオンリーグ最高峰のトップ14に所属しており 4回の優勝を誇る強豪クラブです RCトゥーロンには世界のスター選手が名を連ねています ちょっとご紹介・・・ ジョニー・ウィルキンソン選手です、ポジションはフライハーフ "あれっ"どっかで見たポーズですね そうです(^0_0^) この選手こそ、五郎丸選手が手本にしたという、あの"ルーティーン"の発祥です イングランドの代表としても伝説の選手です WC19試合で"得点"を、はじき出した記録は今も破られていません 次に・・・ ジョージ・グレーガン選手です、ポジションはフランカー この選手のプレーが基になり、名づけられたプレーが"ジャッカル"です 密集の中で頭から突っ込み、相手のボールを奪い取るプレーです とても勇気のいるプレーですが、躊躇なく行くところは流石です オーストラリアの代表で、現在は日本国内リーグのサントリーでプレーをしています この選手のプレーが日本で見れるのは、嬉しい事です 他にも沢山の伝説的なプレーヤーが現在・過去と名を連ねているビッグクラグです 今季から五郎丸選手も加入して更に期待が出来ます こんな記事をたまたま見てて"あれっ何か関連があるのかな?"と思い 載せてみましたよ こんな記事です 【RCトゥーロン一同フォルクスワーゲンスターを訪問】 9月6日、RCトゥーロン選手ならびにスタッフは、トゥーロン西の郊外オリウールの フォルクスワーゲンスターを訪問、 RCトゥーロンパートナーとして フォルクスワーゲン乗用車の提供を受けました RCトゥーロン選手の乗ったフォルクスワーゲンの車がトゥーロンの街を走るのを お見かけすることでしょう この招待はRCトゥーロンとフォルクスワーゲンスター(オリウール)ならびに フォシュ(ガルド)の10年にわたるパートナーシップを記念するものです

2016/09/23
お知らせです 国土交通省はオートライトの搭載を2020年4月以降の車両に義務付けをする事決めたとの事です しかも夜間の走行中はライトを消すことはできないそうです これは義務付けでいいと思いますよ はやめの点灯は未然に事故を防ぐ手段になりますからね 皆様も早めの点灯を オートライト付の車に乗ってる方はオートの状態にしてください 宜しくお願いします
2016/09/23
お知らせです 国土交通省はオートライトの搭載を2020年4月以降の車両に義務付けをする事決めたとの事です しかも夜間の走行中はライトを消すことはできないそうです これは義務付けでいいと思いますよ はやめの点灯は未然に事故を防ぐ手段になりますからね 皆様も早めの点灯を オートライト付の車に乗ってる方はオートの状態にしてください 宜しくお願いします

2016/09/22
こんばんは 天気の悪い日ばかりで、そろそろ晴天がほしいですよね 実はこのブログのプロフィール画像を変更しました こちらです この写真はですね先日に元同僚の方の結婚式の二次会招待され、その時のクジ引きの景品?のオマール海老です とりあえず海老は置いといて、非常ににぎやかな楽しい会でした 末永くお幸せに それで海老ですがW 同僚たちはオマール海老が本体だと言い、妻はメガネが本体だと言います・・・ 誰も人とは認めてくれませんw 決してオマール海老に似ているわけではないと思いますが フォルクスワーゲンについて全く触れていませんね では最後に 9月30日で終了です。 お気軽に乗りに来てください オマール海老がお待ちしております
2016/09/22
こんばんは 天気の悪い日ばかりで、そろそろ晴天がほしいですよね 実はこのブログのプロフィール画像を変更しました こちらです この写真はですね先日に元同僚の方の結婚式の二次会招待され、その時のクジ引きの景品?のオマール海老です とりあえず海老は置いといて、非常ににぎやかな楽しい会でした 末永くお幸せに それで海老ですがW 同僚たちはオマール海老が本体だと言い、妻はメガネが本体だと言います・・・ 誰も人とは認めてくれませんw 決してオマール海老に似ているわけではないと思いますが フォルクスワーゲンについて全く触れていませんね では最後に 9月30日で終了です。 お気軽に乗りに来てください オマール海老がお待ちしております

207  208  209  210  211