Staff Blog
スタッフブログ
2017/02/21
こんにちは 最近天気がよく気温も上がってきており過ごしやすくなってきましたね ただ昨日は非常に風が強く、東金にいた私は砂で前が見えない・・・ 道も細かったので非常に怖かったです そこで今回は強風の時に気を付けることをピックアップしたいと思います ・ドアの開閉に注意 少しだけドアを開けるつもりでも風の力でいきなり全開になることがあります これが運転席側のドアで車が来ていたら衝突されます 助手席側だと壁にドアをぶつけたり、歩行者や自転車に危害を与えることになります ・道路に飛ばされてくるものに注意 強風だといろんなものが道路上に飛んできます 枝や木、石ころやゴミなどだけでなく人や自転車も急に道路に出てくることがあります そしてそれらを避けようとして急ハンドルを切り事故になることがあります ・トンネルの出入口と橋の上、それとビル街の風に注意 トンネルの出入口では、突然強い横風が吹き付ける事があります 橋の上では下から吹き上げる風を伴なう事があります ビル街ではビル風と呼ばれる、方向がめまぐるしく変化し 一際強く吹き付ける風が発生する事があります どれも基本的な部分ではありますが、強風の時は一度基本に戻って 運転されるのが一番安全ですね これから春にかけて風が強い日が増えてくるかと思いますので 皆さんは気を付けて運転してくださいね ではでは
2017/02/21
こんにちは 最近天気がよく気温も上がってきており過ごしやすくなってきましたね ただ昨日は非常に風が強く、東金にいた私は砂で前が見えない・・・ 道も細かったので非常に怖かったです そこで今回は強風の時に気を付けることをピックアップしたいと思います ・ドアの開閉に注意 少しだけドアを開けるつもりでも風の力でいきなり全開になることがあります これが運転席側のドアで車が来ていたら衝突されます 助手席側だと壁にドアをぶつけたり、歩行者や自転車に危害を与えることになります ・道路に飛ばされてくるものに注意 強風だといろんなものが道路上に飛んできます 枝や木、石ころやゴミなどだけでなく人や自転車も急に道路に出てくることがあります そしてそれらを避けようとして急ハンドルを切り事故になることがあります ・トンネルの出入口と橋の上、それとビル街の風に注意 トンネルの出入口では、突然強い横風が吹き付ける事があります 橋の上では下から吹き上げる風を伴なう事があります ビル街ではビル風と呼ばれる、方向がめまぐるしく変化し 一際強く吹き付ける風が発生する事があります どれも基本的な部分ではありますが、強風の時は一度基本に戻って 運転されるのが一番安全ですね これから春にかけて風が強い日が増えてくるかと思いますので 皆さんは気を付けて運転してくださいね ではでは

2017/02/18
花粉の季節が到来しまして中古車が大変なことに なっております 皆さんの車も結構大変なことになっているのではないでしょうか・・・ そんな皆さんに花粉対策のご紹介です 植物にとっては大切ですが、花粉症の方や車の塗装にとっては とてもやっかいな存在です 花粉に含まれるベトベトとした「ペクチン」が原因で、塗装に大きなダメージを 与える場合があります 対策としては・・・ 花粉がついたら、まず洗車をすることが肝心です 花粉がボディの上ではじけてペクチンが塗装にこびりつく前に洗ってしまえば 花粉もただの埃と同じように洗い流せます 花粉がついて少し時間が経ってしまい、洗車しても落ちない場合は お風呂より少し熱い程度のお湯にクロスを濡らして絞らずにそのまま拭き取ります キレイになったら、乾いたクロスで拭き上げます 花粉がついて相当な時間が経つと、ペクチンが塗装の組織の中に 浸潤(しみ込み侵す)していき、塗装の内部から組織を収縮させるような 働きをします これが強固にこべりついた「シミ」のように見え、洗車をしても お風呂より少し熱いお湯で拭いても落ちない場合があります そんな時は、かなり熱い70℃以上(カップラーメンを作るぐらいの熱さ)のお湯を シミのついた塗装に直接かけて、ヤケドしないようにクロスで拭き取れば 跡形もなくキレイになります ポイントは「熱」です 花粉は気温がまだ低い春に飛散して、塗装にシミを作りますが そのまま夏を迎えて気温が高くなり、暑い陽に焼けたボディは50℃以上 時には70℃を越す場合もあります すると、お湯をかけたのと同じような効果で、ペクチンが壊れ 花粉のシミが消えてしまうのです 是非皆さんも参考にして実践してみて頂けたらと思います
2017/02/18
花粉の季節が到来しまして中古車が大変なことに なっております 皆さんの車も結構大変なことになっているのではないでしょうか・・・ そんな皆さんに花粉対策のご紹介です 植物にとっては大切ですが、花粉症の方や車の塗装にとっては とてもやっかいな存在です 花粉に含まれるベトベトとした「ペクチン」が原因で、塗装に大きなダメージを 与える場合があります 対策としては・・・ 花粉がついたら、まず洗車をすることが肝心です 花粉がボディの上ではじけてペクチンが塗装にこびりつく前に洗ってしまえば 花粉もただの埃と同じように洗い流せます 花粉がついて少し時間が経ってしまい、洗車しても落ちない場合は お風呂より少し熱い程度のお湯にクロスを濡らして絞らずにそのまま拭き取ります キレイになったら、乾いたクロスで拭き上げます 花粉がついて相当な時間が経つと、ペクチンが塗装の組織の中に 浸潤(しみ込み侵す)していき、塗装の内部から組織を収縮させるような 働きをします これが強固にこべりついた「シミ」のように見え、洗車をしても お風呂より少し熱いお湯で拭いても落ちない場合があります そんな時は、かなり熱い70℃以上(カップラーメンを作るぐらいの熱さ)のお湯を シミのついた塗装に直接かけて、ヤケドしないようにクロスで拭き取れば 跡形もなくキレイになります ポイントは「熱」です 花粉は気温がまだ低い春に飛散して、塗装にシミを作りますが そのまま夏を迎えて気温が高くなり、暑い陽に焼けたボディは50℃以上 時には70℃を越す場合もあります すると、お湯をかけたのと同じような効果で、ペクチンが壊れ 花粉のシミが消えてしまうのです 是非皆さんも参考にして実践してみて頂けたらと思います

2017/02/18
こんばんは 最近ブログを載せられずすみませんでした 今の時期は車業界というものは大変ばたついております 特に1年点検や車検を迎えるお客様が多く整備の方々も必死になって 頑張っております ただ車に乗っている皆さんが意外と覚えていないのが点検タイミングや 車検のタイミングでございます ちなみに・・・ 車検の有効期限をうっかり忘れていて、車検切れになった人が気なることに 違法になるのかと心配する人もいますが車検の有効期限を過ぎただけでは 違法にはなりません ただ乗らずに放置しておくのはなんの問題もないですが 車検の有効期限が切れた車は公道を走れません 車検切れの車は公道を走ると違法になるので、当然罰則があります 道路運送車両法の無車検車運行に違反していることになって 違反点数が6点で30万円以下の罰金です それだけではなくて、車検が切れている車の ほとんどが自賠責保険も切れています 自賠責保険が切れていたら、自動車損害賠償保障法違反になって 更に違反点数6点で50万円以下の罰金になります 合計で違反点数12点で90日の免許停止になります・・・ 皆さんうっかりでは済まされないのでご注意を・・・ 車検のタイミングやぎりぎりでのタイミングでのご相談でも 私にお任せください よろしくお願いします
2017/02/18
こんばんは 最近ブログを載せられずすみませんでした 今の時期は車業界というものは大変ばたついております 特に1年点検や車検を迎えるお客様が多く整備の方々も必死になって 頑張っております ただ車に乗っている皆さんが意外と覚えていないのが点検タイミングや 車検のタイミングでございます ちなみに・・・ 車検の有効期限をうっかり忘れていて、車検切れになった人が気なることに 違法になるのかと心配する人もいますが車検の有効期限を過ぎただけでは 違法にはなりません ただ乗らずに放置しておくのはなんの問題もないですが 車検の有効期限が切れた車は公道を走れません 車検切れの車は公道を走ると違法になるので、当然罰則があります 道路運送車両法の無車検車運行に違反していることになって 違反点数が6点で30万円以下の罰金です それだけではなくて、車検が切れている車の ほとんどが自賠責保険も切れています 自賠責保険が切れていたら、自動車損害賠償保障法違反になって 更に違反点数6点で50万円以下の罰金になります 合計で違反点数12点で90日の免許停止になります・・・ 皆さんうっかりでは済まされないのでご注意を・・・ 車検のタイミングやぎりぎりでのタイミングでのご相談でも 私にお任せください よろしくお願いします

2017/02/18
こんばんは 昨日は強風がすごかったですよね 昨日は南房総市に行く道中も激しい雨が降ってきたりと運転が大変でした そんな影響もあってか花粉が・・・ 今日はかなり飛んでます 私はくしゃみがすぐにでてきます まだ、鼻水はぎりぎり大丈夫ですが嫌な時期が来たなと改めて実感しております 車に乗っているときも幾つか花粉対策はありますよね プラズマクラスターを付けたり、車に乗る前に上着等をパタパタするとか もう一点忘れてはいけないのがエアコンのフィルター エアコンのフィルターはPM2.5やほこり、花粉等が車内に入るのをしっかりブロックし、不快な排ガスやイヤな臭いを除去します フィルターを交換していないとフィルターが目詰まりを起こすと、イヤな臭いが充満してしまいます。また、運転中のくしゃみを誘発するおそれもあります。時速50kmで走行中にくしゃみをすると、約13mも視線を逸らした状態で進みます これによりアレルギー患者の事故リスクは平均より30%も高い傾向があります 臭い等気になる方はお気軽にお問い合わせください ちなみに南房総市の和田町に行ったのですが(もちろん仕事です)、道の駅和田浦ワオ!があります。 今回は白菜丸ごとと人参を購入 和田町と言えば ツチクジラの捕鯨で有名なところです 日本でも数少ない捕鯨基地で実際に捕鯨されたクジラを見ることも可能ですよ 一度見に行ってみたいものですね
2017/02/18
こんばんは 昨日は強風がすごかったですよね 昨日は南房総市に行く道中も激しい雨が降ってきたりと運転が大変でした そんな影響もあってか花粉が・・・ 今日はかなり飛んでます 私はくしゃみがすぐにでてきます まだ、鼻水はぎりぎり大丈夫ですが嫌な時期が来たなと改めて実感しております 車に乗っているときも幾つか花粉対策はありますよね プラズマクラスターを付けたり、車に乗る前に上着等をパタパタするとか もう一点忘れてはいけないのがエアコンのフィルター エアコンのフィルターはPM2.5やほこり、花粉等が車内に入るのをしっかりブロックし、不快な排ガスやイヤな臭いを除去します フィルターを交換していないとフィルターが目詰まりを起こすと、イヤな臭いが充満してしまいます。また、運転中のくしゃみを誘発するおそれもあります。時速50kmで走行中にくしゃみをすると、約13mも視線を逸らした状態で進みます これによりアレルギー患者の事故リスクは平均より30%も高い傾向があります 臭い等気になる方はお気軽にお問い合わせください ちなみに南房総市の和田町に行ったのですが(もちろん仕事です)、道の駅和田浦ワオ!があります。 今回は白菜丸ごとと人参を購入 和田町と言えば ツチクジラの捕鯨で有名なところです 日本でも数少ない捕鯨基地で実際に捕鯨されたクジラを見ることも可能ですよ 一度見に行ってみたいものですね

先日Tiguan Highlineをご成約いただきました、諸岡様のお車が本日納車となりました デビュー前より待ち望んでいらっしゃいました お気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付けください ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 諸岡 様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成29年2月17日(金)
先日Tiguan Highlineをご成約いただきました、諸岡様のお車が本日納車となりました デビュー前より待ち望んでいらっしゃいました お気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付けください ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐ 諸岡 様 本日はありがとうございました 本日から改めましてお付き合いスタートとなります 今後はメンテナンスにて千葉南店スタッフ一同、サポートさせていただきます 何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付け下さい 今後とも宜しくお願い致します ありがとうございました Volkswagen千葉南 スタッフ一同  平成29年2月17日(金)

2017/02/17
* * * * * * * * * 千葉南店のBlogをご覧の皆様こんにちは! 早いもので2月も折り返し これからは日中と夜の寒暖差が大きくなりますね まだまだ油断せず、体調管理をしていきましょう さて、本日は3月の定休日をお知らせいたします 3月は上記のとおり、 1・6・7・13・21・27を 定休日とさせていただきます 第二週目の月・火は連休となりますので、ご注意ください ご不便をおかけしますが宜しくお願いします 引き続き、年度末ですので道路も混雑します 運転には十分注意してくださいね 安全で快適なドライブを楽しみましょう また定休日の間、お車でお困りの際は カスタマーセンターまでお問い合わせください 0120-993-199 * * * * * * * * * 2月・3月・4月の車検・点検も受け付けています 愛車の期日をご確認ください 車検・点検のWEB申込はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のスタッフお薦めの認定中古車はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のFacebookがオープンしました たくさんのいいね!や友達登録お願い致します * * * * * * * * * Volkswagen千葉南 〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-9-1 TEL:043-300-5511 営業時間:9:30-19:00 サービス受付時間:9:30-18:00 * * * * * * * * *
2017/02/17
* * * * * * * * * 千葉南店のBlogをご覧の皆様こんにちは! 早いもので2月も折り返し これからは日中と夜の寒暖差が大きくなりますね まだまだ油断せず、体調管理をしていきましょう さて、本日は3月の定休日をお知らせいたします 3月は上記のとおり、 1・6・7・13・21・27を 定休日とさせていただきます 第二週目の月・火は連休となりますので、ご注意ください ご不便をおかけしますが宜しくお願いします 引き続き、年度末ですので道路も混雑します 運転には十分注意してくださいね 安全で快適なドライブを楽しみましょう また定休日の間、お車でお困りの際は カスタマーセンターまでお問い合わせください 0120-993-199 * * * * * * * * * 2月・3月・4月の車検・点検も受け付けています 愛車の期日をご確認ください 車検・点検のWEB申込はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のスタッフお薦めの認定中古車はこちらから * * * * * * * * * 千葉南店のFacebookがオープンしました たくさんのいいね!や友達登録お願い致します * * * * * * * * * Volkswagen千葉南 〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-9-1 TEL:043-300-5511 営業時間:9:30-19:00 サービス受付時間:9:30-18:00 * * * * * * * * *

154  155  156  157  158