Staff Blog
スタッフブログ
2025/07/06
いつもご覧いただきありがとうございます 夜寝る際に湿度が高く、べたべたするなぁ...と見えもしない何かと戦っている橋本です どなた様もお体ご自愛下さい、夏は,,,やばいです 熱中症、脱水症状、夏バテなど様々ありますので負けないように、けれど無理をしないようにしていただければ...と さて、本日は自己紹介でも少しお話させていただきましたサーキットに行ったよ!私が!走ったよという自分語りのコーナーとなっております らーめんをご期待してくださっていた方....お許しください 今回お邪魔させていただいたのは日光サーキットでございます。 ショートコースながらもテクニックのいるヘアピンやコーナーがあり初心者の私は思ったように走ることができず 悔しい思いで帰路につきました ネガティブなことを書いてしまいましたがもちろん楽しいこともあります 何よりも普段乗っている車のアクセルを床まで踏み込んだり、ブレーキをブラジルまで踏み込んだり、 そこそこの速度でコーナーに突っ込んでみたり、車で走行タイムを気にして走ってみたりなどなど,,,やらないことを 合法的にできる場所、それがサーキットです なかなかできない体験ができること、それが楽しいことです あっ、お前フォルクスワーゲンなのにメーカー違うやつに乗ってるじゃないか!とお叱りの声が聞こえてきそうですが ご容赦くださいませ。実家の車ですので.........
2025/07/06
いつもご覧いただきありがとうございます 夜寝る際に湿度が高く、べたべたするなぁ...と見えもしない何かと戦っている橋本です どなた様もお体ご自愛下さい、夏は,,,やばいです 熱中症、脱水症状、夏バテなど様々ありますので負けないように、けれど無理をしないようにしていただければ...と さて、本日は自己紹介でも少しお話させていただきましたサーキットに行ったよ!私が!走ったよという自分語りのコーナーとなっております らーめんをご期待してくださっていた方....お許しください 今回お邪魔させていただいたのは日光サーキットでございます。 ショートコースながらもテクニックのいるヘアピンやコーナーがあり初心者の私は思ったように走ることができず 悔しい思いで帰路につきました ネガティブなことを書いてしまいましたがもちろん楽しいこともあります 何よりも普段乗っている車のアクセルを床まで踏み込んだり、ブレーキをブラジルまで踏み込んだり、 そこそこの速度でコーナーに突っ込んでみたり、車で走行タイムを気にして走ってみたりなどなど,,,やらないことを 合法的にできる場所、それがサーキットです なかなかできない体験ができること、それが楽しいことです あっ、お前フォルクスワーゲンなのにメーカー違うやつに乗ってるじゃないか!とお叱りの声が聞こえてきそうですが ご容赦くださいませ。実家の車ですので.........

2025/07/05
夏の勢力が年々力を増してきて苦しい日々を送っております、そんな橋本です 帽子は忘れずに、日焼け止めも大切ですよ  そんな本日はいつもと打って変わってキャンプのお話です 何を隠そう私の数少ない趣味の一つでございます、冬のソロキャンプ! ええ、そうです。とある人気マンガに影響されて始めた口でございますのでしろーとでございます なぜ冬に?寒いのにあんぽんたんですか? A.まず虫がいません、人もあまりいません、景色が澄んでいてきれいです、寒い中はいる温泉は格別です などと、いろいろ語りましたがゆる〇ン△の主人公が冬にソロキャンプしてたから、が八割です けれど実際行ってみるといろいろな発見があり、その季節だからこそ見れる景色やいける場所もあります もちろんその季節だからこそ食べられるおいしいものもあります。 そんなの夏でも同じでしょうに...ハイ、その通りですが寒い中ガタガタ凍えながら過ごすこともいいものです ソロキャンプを語っておりますが、今回掲載しているものは高校の同級生たちと行ったものです みんなでワイワイも楽しいものです ただし、命にかかわる可能性もあるので、防寒対策はしっかりと。 寝袋にはそれぞれ快適使用温度、限界使用温度などが設定されています。 快適温度とは、その名の通り快適に寝ることができる温度 限界使用温度は、表示温度での使用をおすすめはしないけれども工夫次第で6時間は温かく寝ることができる温度です その対応温度が低くなれば寝袋のレベルやお値段が変わります、冬にキャンプをされる方はあまりケチらずに 良いものをお買い求めください、ちなみに私は夏用の寝袋でマイナス5度のキャンプ場へ行き かなり凍えて眠りました。しかも2回も。いくらカイロがあろうが服を着ようがものの数秒で温度を失っていきます。 その時ばかりはさすがに、最悪のケースを覚悟しました... 楽しいものですが行くと決めたところの最低気温や天候、地形、その周りに何があるのかなどの下調べは大切です 朝一番の凍り付くような冷たい、澄んだ空気はそこでしか味わえない良いものですのでぜひとも... 今年は冬にソロキャンプもキャンプも行ってきたいと思います!めざせふもとっぱら
2025/07/05
夏の勢力が年々力を増してきて苦しい日々を送っております、そんな橋本です 帽子は忘れずに、日焼け止めも大切ですよ  そんな本日はいつもと打って変わってキャンプのお話です 何を隠そう私の数少ない趣味の一つでございます、冬のソロキャンプ! ええ、そうです。とある人気マンガに影響されて始めた口でございますのでしろーとでございます なぜ冬に?寒いのにあんぽんたんですか? A.まず虫がいません、人もあまりいません、景色が澄んでいてきれいです、寒い中はいる温泉は格別です などと、いろいろ語りましたがゆる〇ン△の主人公が冬にソロキャンプしてたから、が八割です けれど実際行ってみるといろいろな発見があり、その季節だからこそ見れる景色やいける場所もあります もちろんその季節だからこそ食べられるおいしいものもあります。 そんなの夏でも同じでしょうに...ハイ、その通りですが寒い中ガタガタ凍えながら過ごすこともいいものです ソロキャンプを語っておりますが、今回掲載しているものは高校の同級生たちと行ったものです みんなでワイワイも楽しいものです ただし、命にかかわる可能性もあるので、防寒対策はしっかりと。 寝袋にはそれぞれ快適使用温度、限界使用温度などが設定されています。 快適温度とは、その名の通り快適に寝ることができる温度 限界使用温度は、表示温度での使用をおすすめはしないけれども工夫次第で6時間は温かく寝ることができる温度です その対応温度が低くなれば寝袋のレベルやお値段が変わります、冬にキャンプをされる方はあまりケチらずに 良いものをお買い求めください、ちなみに私は夏用の寝袋でマイナス5度のキャンプ場へ行き かなり凍えて眠りました。しかも2回も。いくらカイロがあろうが服を着ようがものの数秒で温度を失っていきます。 その時ばかりはさすがに、最悪のケースを覚悟しました... 楽しいものですが行くと決めたところの最低気温や天候、地形、その周りに何があるのかなどの下調べは大切です 朝一番の凍り付くような冷たい、澄んだ空気はそこでしか味わえない良いものですのでぜひとも... 今年は冬にソロキャンプもキャンプも行ってきたいと思います!めざせふもとっぱら

2025/07/04
皆様いつもお世話になっております。 営業の黒澤です! お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、 当店に新人の橋本君が来てからブログの更新頻度が早くなっておりまして、 私の当番が回って参りました!! タイトルにあるように私は野球に染まっております! 一昨日ハマスタに妻と参戦してきました!! 先日この場所で野球をしていたのかと観戦席からみてると改めて良い経験ができたなと感慨深い気持ちになりました! 試合の方は初回に先頭打者ホームランを打たれてしまったのですが、 裏の攻撃の際に満塁ホームランで逆転しその点を守り切り勝利できたので良かったです!! 9回に守護神の入江が登場する際に登場曲「世界中の誰よりきっと」が流れ球場の一体感が生まれ、 観戦しにきてよかったなと楽しい気分になりました! 暑い日が続いておりますが、球場でビールを飲みながらの観戦はやっぱり良いですね!! 皆様も熱中症にお気をつけて暑い夏を乗り切りましょう!!
2025/07/04
皆様いつもお世話になっております。 営業の黒澤です! お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、 当店に新人の橋本君が来てからブログの更新頻度が早くなっておりまして、 私の当番が回って参りました!! タイトルにあるように私は野球に染まっております! 一昨日ハマスタに妻と参戦してきました!! 先日この場所で野球をしていたのかと観戦席からみてると改めて良い経験ができたなと感慨深い気持ちになりました! 試合の方は初回に先頭打者ホームランを打たれてしまったのですが、 裏の攻撃の際に満塁ホームランで逆転しその点を守り切り勝利できたので良かったです!! 9回に守護神の入江が登場する際に登場曲「世界中の誰よりきっと」が流れ球場の一体感が生まれ、 観戦しにきてよかったなと楽しい気分になりました! 暑い日が続いておりますが、球場でビールを飲みながらの観戦はやっぱり良いですね!! 皆様も熱中症にお気をつけて暑い夏を乗り切りましょう!!

2025/07/03
こんにちは!今回は東京都府中市にある、東京競馬場へ足を運んでみました 競馬と聞くと「ギャンブル」なイメージもあるかもしれませんが、ここはもはやエンタメ施設&公園の融合空間。 日本最大級の競馬場! 東京競馬場は、JRA(日本中央競馬会)が運営する中央競馬の中でも最大級の競馬場。 1周約2,000mを誇る広大な芝コースに加え、馬場全体を見渡せる巨大なスタンド...そのスケールに圧倒されます! なかでも注目は、日本ダービー(東京優駿)や、秋の天皇賞(秋)といったG?レース。 全国からファンが集まり、場内はまさに"競馬の祭典"モードに包まれます。 ファミリーでも楽しめる! 実は東京競馬場って、子ども連れやカップルにもおすすめのスポット。 ・芝生広場でのんびりピクニック ・遊具やミニ新幹線がある「フアフアランド」 ・競馬博物館で歴史やルールを学べるコーナーも! 週末はキッチンカーやイベントも多くて、お祭りのような雰囲気。 馬を間近で見られる「パドック」や、スタート地点を間近で見られる観戦エリアもあって、まったく飽きません。 競走馬の美しさと、勝負の世界 実際に目の前を走り抜ける競走馬たちの迫力は、映像では伝わらない"生"の魅力! 筋肉の躍動、ジョッキーの手綱さばき、観客のどよめき...。 ただのレースではなく、「物語」がそこにあるような感覚になります。 アクセスも抜群! 京王線「府中競馬正門前駅」から徒歩すぐ! 新宿からも30分ほどで行けるので、都心からの日帰りレジャーにぴったりです。 おわりに 東京競馬場は、ただの「賭け」の場ではなく、非日常を味わえる総合エンタメスポットです。 芝生に寝転びながら馬を見て、グルメを楽しみ、歓声に包まれる週末。 競馬初心者の方にもぜひ訪れてほしい、大人のテーマパークです!
2025/07/03
こんにちは!今回は東京都府中市にある、東京競馬場へ足を運んでみました 競馬と聞くと「ギャンブル」なイメージもあるかもしれませんが、ここはもはやエンタメ施設&公園の融合空間。 日本最大級の競馬場! 東京競馬場は、JRA(日本中央競馬会)が運営する中央競馬の中でも最大級の競馬場。 1周約2,000mを誇る広大な芝コースに加え、馬場全体を見渡せる巨大なスタンド...そのスケールに圧倒されます! なかでも注目は、日本ダービー(東京優駿)や、秋の天皇賞(秋)といったG?レース。 全国からファンが集まり、場内はまさに"競馬の祭典"モードに包まれます。 ファミリーでも楽しめる! 実は東京競馬場って、子ども連れやカップルにもおすすめのスポット。 ・芝生広場でのんびりピクニック ・遊具やミニ新幹線がある「フアフアランド」 ・競馬博物館で歴史やルールを学べるコーナーも! 週末はキッチンカーやイベントも多くて、お祭りのような雰囲気。 馬を間近で見られる「パドック」や、スタート地点を間近で見られる観戦エリアもあって、まったく飽きません。 競走馬の美しさと、勝負の世界 実際に目の前を走り抜ける競走馬たちの迫力は、映像では伝わらない"生"の魅力! 筋肉の躍動、ジョッキーの手綱さばき、観客のどよめき...。 ただのレースではなく、「物語」がそこにあるような感覚になります。 アクセスも抜群! 京王線「府中競馬正門前駅」から徒歩すぐ! 新宿からも30分ほどで行けるので、都心からの日帰りレジャーにぴったりです。 おわりに 東京競馬場は、ただの「賭け」の場ではなく、非日常を味わえる総合エンタメスポットです。 芝生に寝転びながら馬を見て、グルメを楽しみ、歓声に包まれる週末。 競馬初心者の方にもぜひ訪れてほしい、大人のテーマパークです!

2025/06/30
皆様こんにちは。セールスの市川です。 今日も食べ物の投稿です(笑) 先週のお休みは横須賀中央にあるイタリアンのお店と 葉山にある定食屋さんに行ってきました! イタリアンのお店は屋外で食事できまるので 気持ちよい風を感じながら美味しい料理を食べられて幸せでした! 私は今横須賀に住んでいるのですが、地元が葉山で育ちました。 今も全然近いんですけど行く頻度は減っていたので、久しぶりに地元でゆっくりできて良かったです ネギ塩から揚げ定食が絶品でほかほかのお米を一緒にかきこむと美味しくて鼻息が荒くなります! またきっと次回も食べ物の投稿ですが温かい目で見ていただけると嬉しいです(笑)
2025/06/30
皆様こんにちは。セールスの市川です。 今日も食べ物の投稿です(笑) 先週のお休みは横須賀中央にあるイタリアンのお店と 葉山にある定食屋さんに行ってきました! イタリアンのお店は屋外で食事できまるので 気持ちよい風を感じながら美味しい料理を食べられて幸せでした! 私は今横須賀に住んでいるのですが、地元が葉山で育ちました。 今も全然近いんですけど行く頻度は減っていたので、久しぶりに地元でゆっくりできて良かったです ネギ塩から揚げ定食が絶品でほかほかのお米を一緒にかきこむと美味しくて鼻息が荒くなります! またきっと次回も食べ物の投稿ですが温かい目で見ていただけると嬉しいです(笑)

2025/06/29
こんにちは!営業担当の佐野で御座います。急激に気温が上昇しております。皆様にはお体をご自愛くださいませ。 私は昨年から神奈川県唯一の村、清川村に有る道の駅にちょくちょく出かける様になりました。きっかけは道の駅で販売をしていたトマトを購入した所、今までに食べたことが無い濃い味で癖になってしまい今年に入っても通わせて頂いております。アクセスも新東名高速道路の伊勢原、大山インターチェンジが出来たおかげでインターチェンジを降りてからおよそ15分ほどで到着できます。また神奈川県の水がめの一つ宮ケ瀬湖もほど近く先日はダムにも行って参りました。巨大建造物は見ていて圧巻です。また季節によって湖を囲む周りの山々の色合いが変わり景色を見ていても大変落ち着けるところです。天気の良い日には横浜のランドマークタワーが望めるほど景色の良い所です。見学は無料ですのでぜひ立ち寄ってみてください。
2025/06/29
こんにちは!営業担当の佐野で御座います。急激に気温が上昇しております。皆様にはお体をご自愛くださいませ。 私は昨年から神奈川県唯一の村、清川村に有る道の駅にちょくちょく出かける様になりました。きっかけは道の駅で販売をしていたトマトを購入した所、今までに食べたことが無い濃い味で癖になってしまい今年に入っても通わせて頂いております。アクセスも新東名高速道路の伊勢原、大山インターチェンジが出来たおかげでインターチェンジを降りてからおよそ15分ほどで到着できます。また神奈川県の水がめの一つ宮ケ瀬湖もほど近く先日はダムにも行って参りました。巨大建造物は見ていて圧巻です。また季節によって湖を囲む周りの山々の色合いが変わり景色を見ていても大変落ち着けるところです。天気の良い日には横浜のランドマークタワーが望めるほど景色の良い所です。見学は無料ですのでぜひ立ち寄ってみてください。

6  7  8  9  10