Staff Blog
スタッフブログ
2019/08/28
VW沖縄中央・サービスの久保田です。 先週の月曜日に、毎年恒例のVW&レクサスの合同BBQをしました。パチパチ 僕は、去年と今年で、2回目の参加となりました。パチパチ 去年よりかは緊張もせず、楽しくできたと思います! 合同BBQということで、レクサスの方々と話をさせてもらい良い経験にもなりました。 二次会は、ボーリングとカラオケをしに、8名ほど参加して親交を深めていきました。 来年も、また参加しもっと、写真を撮りたいと思います!
2019/08/28
VW沖縄中央・サービスの久保田です。 先週の月曜日に、毎年恒例のVW&レクサスの合同BBQをしました。パチパチ 僕は、去年と今年で、2回目の参加となりました。パチパチ 去年よりかは緊張もせず、楽しくできたと思います! 合同BBQということで、レクサスの方々と話をさせてもらい良い経験にもなりました。 二次会は、ボーリングとカラオケをしに、8名ほど参加して親交を深めていきました。 来年も、また参加しもっと、写真を撮りたいと思います!

2019/07/09
はじめまして 今年の1月に沖縄トヨタ 北谷ランド店より異動してきました サービステクニシャンの 冨村 と申します。よろしくお願いします っと言うか。。。 2018年の1年間だけ北谷ランド店で勤務していただけで その前は2005年からずっとVolkswagen沖縄中央で勤務していたので 人員不足で帰ってきた出戻り要員です 2014年にはドイツ研修にも行かせて頂きました 趣味は車で 今は無き「ゆかり牧場」で初心者向けのジムカーナに参加した事もあります ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ ジムカーナ.mp4 私は車が好きです 私の個人的な考えですが 車はただの移動の手段だけでなく楽しむ物だと思っています 上の写真のような人物を目指し お客様にも車を楽しんで頂けるように 1台、1台、しっかり確実に整備していきますので宜しくお願いします
2019/07/09
はじめまして 今年の1月に沖縄トヨタ 北谷ランド店より異動してきました サービステクニシャンの 冨村 と申します。よろしくお願いします っと言うか。。。 2018年の1年間だけ北谷ランド店で勤務していただけで その前は2005年からずっとVolkswagen沖縄中央で勤務していたので 人員不足で帰ってきた出戻り要員です 2014年にはドイツ研修にも行かせて頂きました 趣味は車で 今は無き「ゆかり牧場」で初心者向けのジムカーナに参加した事もあります ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ ジムカーナ.mp4 私は車が好きです 私の個人的な考えですが 車はただの移動の手段だけでなく楽しむ物だと思っています 上の写真のような人物を目指し お客様にも車を楽しんで頂けるように 1台、1台、しっかり確実に整備していきますので宜しくお願いします

2019/07/03
はじめまして。サービスアドバイザー 東江です。     今回は、我が家の出来事を記事にします。    先日、わが息子が飼育していた。オオクワガタの幼虫が謎の死を遂げていました。    1年以上も飼育し、定期的にペットショップに持って行っていたので、栄養豊富でサイズも大きな幼虫でした。    下の弟達がイタズラしないように高い食器棚の上に大事に保管しておりました。    もう少しで、さなぎになるね?と楽しみにしていたのに    なぜ、なぜ、どうして?と残念がる息子達と妻・・・    その報告を受けて私も一緒に残念だね?っと思っておりましたが・・・       えっ、でも、まてよ・・・。確か私が2日前に誤って食器棚の上から落としてしまった事を思い出しました。        うわ??、犯人俺?、どうする俺?、子供たちが悲しんでるぞー     子供たちよ、こんなお父さんを許してくれ?。    妻にだけは、正直に話しをしました。スマン。犯人は俺だ。やっちまった。    すると週末、妻が機転を利かして、あるものを買ってきました。             初心者でも始めやすい、金魚と水槽です。     子供たちと一緒に考えて選んだそうで、嬉しそうに自慢してくる息子。     でかした。妻よ。これで俺の罪も軽くなる。    いや。むしろ金魚の方が毎日楽しく餌やりも出来るし、水槽などで癒し効果もあるし、何より、子供達も新しいものに大喜び。結果オーライだ。    っと心の中で、一安心している私でした。     夜は暗闇の中でライトをつけています。          しばらくは金魚に癒されながら過ごせそうです。    では、何かあれば、次の機会にでも報告します。     以上、我が家の出来事、1コマでした。    
2019/07/03
はじめまして。サービスアドバイザー 東江です。     今回は、我が家の出来事を記事にします。    先日、わが息子が飼育していた。オオクワガタの幼虫が謎の死を遂げていました。    1年以上も飼育し、定期的にペットショップに持って行っていたので、栄養豊富でサイズも大きな幼虫でした。    下の弟達がイタズラしないように高い食器棚の上に大事に保管しておりました。    もう少しで、さなぎになるね?と楽しみにしていたのに    なぜ、なぜ、どうして?と残念がる息子達と妻・・・    その報告を受けて私も一緒に残念だね?っと思っておりましたが・・・       えっ、でも、まてよ・・・。確か私が2日前に誤って食器棚の上から落としてしまった事を思い出しました。        うわ??、犯人俺?、どうする俺?、子供たちが悲しんでるぞー     子供たちよ、こんなお父さんを許してくれ?。    妻にだけは、正直に話しをしました。スマン。犯人は俺だ。やっちまった。    すると週末、妻が機転を利かして、あるものを買ってきました。             初心者でも始めやすい、金魚と水槽です。     子供たちと一緒に考えて選んだそうで、嬉しそうに自慢してくる息子。     でかした。妻よ。これで俺の罪も軽くなる。    いや。むしろ金魚の方が毎日楽しく餌やりも出来るし、水槽などで癒し効果もあるし、何より、子供達も新しいものに大喜び。結果オーライだ。    っと心の中で、一安心している私でした。     夜は暗闇の中でライトをつけています。          しばらくは金魚に癒されながら過ごせそうです。    では、何かあれば、次の機会にでも報告します。     以上、我が家の出来事、1コマでした。    

2019/06/20
 皆様いかがお過ごしでしょうか。 Volkswagen沖縄中央 アドバイザー波平と申します。  ブログ作成は過去に2回しかやった事が ないので誤字 ・ 脱字 が無いか不安ですがこれから書き込みをします。 私は現在アドバイザーの業務をしております。車検 ・ 点検 ・ 一般 ・ 板金 ・ 保証 サービスの窓口をやっております。お客様の 大事なお車を受付してテクニシャンが作業を行い、完成検査を実施して引き渡ししています。 お客様とのリードタイムを意識してニーズにもきちんと対応して「お客様の為」を目的に日々業務に勤しんでいます      アドバイザーに就任して約2年経過していますが、テクニシャン時代に比べて体重が8キロ増加しています。現在食べる事が楽しみの一つで甘いケーキ、アイスクリーム、炭水化物を摂取してカロリーをあまり気にしていなかったです。なので危機管理を意識していなかった為、最近膝が・・・     スラックスもサイズが・・・   流石に息子たちにお腹を指摘され始めたので徐々にですが食事の改善をして維持するように自分で体重の目標設定して取り組む事を始めました。次回ブログを更新する際は ビフォア―  アフター の写真(全体像)が掲載出来ているので楽しみにしてください。 とはいいつつ食事の制限はストレスが溜まります。そんな時は沖縄の特徴 白い雲 青い海 の海岸沿いを好きな音楽で走らせるとストレスを吹っ飛ばしてくれます    そんな快適な空間(時間)を約束してくれるのが Golf Meister なのです。世界中の愛好家に親し まれている北欧の高級オーディオブランド Dynaudio(ディナウディオ) と共同開発したプレミアムサウンドシステム。 こだわりのレザーシート、先進の快適装備を満載した マイスター モデル の登場です。 毎日乗るのが楽しみになる  いつものドライブをもっと快適に  
2019/06/20
 皆様いかがお過ごしでしょうか。 Volkswagen沖縄中央 アドバイザー波平と申します。  ブログ作成は過去に2回しかやった事が ないので誤字 ・ 脱字 が無いか不安ですがこれから書き込みをします。 私は現在アドバイザーの業務をしております。車検 ・ 点検 ・ 一般 ・ 板金 ・ 保証 サービスの窓口をやっております。お客様の 大事なお車を受付してテクニシャンが作業を行い、完成検査を実施して引き渡ししています。 お客様とのリードタイムを意識してニーズにもきちんと対応して「お客様の為」を目的に日々業務に勤しんでいます      アドバイザーに就任して約2年経過していますが、テクニシャン時代に比べて体重が8キロ増加しています。現在食べる事が楽しみの一つで甘いケーキ、アイスクリーム、炭水化物を摂取してカロリーをあまり気にしていなかったです。なので危機管理を意識していなかった為、最近膝が・・・     スラックスもサイズが・・・   流石に息子たちにお腹を指摘され始めたので徐々にですが食事の改善をして維持するように自分で体重の目標設定して取り組む事を始めました。次回ブログを更新する際は ビフォア―  アフター の写真(全体像)が掲載出来ているので楽しみにしてください。 とはいいつつ食事の制限はストレスが溜まります。そんな時は沖縄の特徴 白い雲 青い海 の海岸沿いを好きな音楽で走らせるとストレスを吹っ飛ばしてくれます    そんな快適な空間(時間)を約束してくれるのが Golf Meister なのです。世界中の愛好家に親し まれている北欧の高級オーディオブランド Dynaudio(ディナウディオ) と共同開発したプレミアムサウンドシステム。 こだわりのレザーシート、先進の快適装備を満載した マイスター モデル の登場です。 毎日乗るのが楽しみになる  いつものドライブをもっと快適に  

初めまして、営業の銘苅です 先日受付業務を担当していた外間さんが、 元気なお子さんを生む為に産休に入る事になりました 後任で豊里さんがフォルクスワーゲンのチームの一員として 一緒に盛り上げて行こうと働いてくれる事になったので 激励と歓迎のお楽しみ会を開催しました 普段店舗へ遊びに来てくださってもめったに全員は一度で見れないと思います(笑) 新体制でさらパワーアップして参ります Volkswagen沖縄中央全員揃って どうぞ
初めまして、営業の銘苅です 先日受付業務を担当していた外間さんが、 元気なお子さんを生む為に産休に入る事になりました 後任で豊里さんがフォルクスワーゲンのチームの一員として 一緒に盛り上げて行こうと働いてくれる事になったので 激励と歓迎のお楽しみ会を開催しました 普段店舗へ遊びに来てくださってもめったに全員は一度で見れないと思います(笑) 新体制でさらパワーアップして参ります Volkswagen沖縄中央全員揃って どうぞ

2019/05/08
皆さんこんにちは Volkswagen沖縄中央、サービスの渡久山です 今週のブログ当番ではないのですが 皆さんにお伝えしたいことがあり更新します 皆さんGWはどのように過ごされましたか? 私は旅行などの特に大きな予定はありませんでしたが、 連日家族で公園などに出掛け、GW前に体調を 崩していた2人の子供達と遊んでいました 子供の体力は底知れず、病み上がりとは思えないほど 朝から晩まで動き続けていました そんなGWが訪れる1週間ほど前、 取引先の尊敬する方にある本を薦めて頂き 読む機会がありました 「カモメになったペンギン」という本です この物語はペンギン達の住んでいる氷山が溶け始め、 崩壊の危機が迫り、変革を成功させる8段階の プロセスに則り、この危機を乗り越えるためのチームが 変革の過程で起こる様々な問題を乗り越えて 氷山崩壊の危機を乗り越え、さらに様々な危機の 乗り越え方や成長の機会の掴み方を身に付ける。 といったストーリーです 「危機」「変革」「プロセス」といった言葉を聞くと 難しそうなイメージが浮かびますが、 本といっても100ページ程度の寓話で、 所々挿絵も入っており、ペンギン達が 困難に立ち向かう姿を描いた単純明快な物語に 入り込んで読み進めるうちに ハーバードビジネススクール教授であり著者の ジョンコッター氏の唱える8段階の組織変革プロセスや リーダーシップについて学ぶことができました 8段階の変革プロセスとは以下の通りです 1.危機意識を高める  周囲の人々に変革の必要性と  すぐに実行する重要性を理解させる 2.変革推進チームをつくる  変革を推し進めるには強力なチームが不可欠なことを  認識する。それぞれ、リーダーシップ、信頼性、  コミュニケーション、専門的知識、分析力、  危機意識、に優れたメンバーが望ましい 3.変革のビジョンと戦略を立てる  将来がどのように変わるのか、その将来を  どのように実現するのかを明確にする 4.変革のビジョンを周知徹底する  変革のビジョンと戦略について、  なるべく多くの人の理解と賛同を得るようにする 5.行動しやすい環境を整える  障害はできるだけ取り除き、  そのビジョンを実現したい人たちが行動しやすくする 6.短期的な成果を生む  できるだけ早い時期に
2019/05/08
皆さんこんにちは Volkswagen沖縄中央、サービスの渡久山です 今週のブログ当番ではないのですが 皆さんにお伝えしたいことがあり更新します 皆さんGWはどのように過ごされましたか? 私は旅行などの特に大きな予定はありませんでしたが、 連日家族で公園などに出掛け、GW前に体調を 崩していた2人の子供達と遊んでいました 子供の体力は底知れず、病み上がりとは思えないほど 朝から晩まで動き続けていました そんなGWが訪れる1週間ほど前、 取引先の尊敬する方にある本を薦めて頂き 読む機会がありました 「カモメになったペンギン」という本です この物語はペンギン達の住んでいる氷山が溶け始め、 崩壊の危機が迫り、変革を成功させる8段階の プロセスに則り、この危機を乗り越えるためのチームが 変革の過程で起こる様々な問題を乗り越えて 氷山崩壊の危機を乗り越え、さらに様々な危機の 乗り越え方や成長の機会の掴み方を身に付ける。 といったストーリーです 「危機」「変革」「プロセス」といった言葉を聞くと 難しそうなイメージが浮かびますが、 本といっても100ページ程度の寓話で、 所々挿絵も入っており、ペンギン達が 困難に立ち向かう姿を描いた単純明快な物語に 入り込んで読み進めるうちに ハーバードビジネススクール教授であり著者の ジョンコッター氏の唱える8段階の組織変革プロセスや リーダーシップについて学ぶことができました 8段階の変革プロセスとは以下の通りです 1.危機意識を高める  周囲の人々に変革の必要性と  すぐに実行する重要性を理解させる 2.変革推進チームをつくる  変革を推し進めるには強力なチームが不可欠なことを  認識する。それぞれ、リーダーシップ、信頼性、  コミュニケーション、専門的知識、分析力、  危機意識、に優れたメンバーが望ましい 3.変革のビジョンと戦略を立てる  将来がどのように変わるのか、その将来を  どのように実現するのかを明確にする 4.変革のビジョンを周知徹底する  変革のビジョンと戦略について、  なるべく多くの人の理解と賛同を得るようにする 5.行動しやすい環境を整える  障害はできるだけ取り除き、  そのビジョンを実現したい人たちが行動しやすくする 6.短期的な成果を生む  できるだけ早い時期に

22  23  24  25  26