あれから二週間
立春を迎えどこか日差しに温かさ感じつつも、
日暮れになれば、まだ真冬の寒さを痛感しますよね。
今シーズンの岐阜平野部は降雪がないまま春を迎えるのか、
遅いタイミングでどっさり積雪が待っているのか、まだまだ気が抜けないところですね。
二週間前、長野のお客様の元へ向かった件。
ようやくご納車当日を迎えました。
といっても、まだ松本陸運局でナンバーを取得する作業、
いわゆる登録作業を行いその後ようやくお客様に新型ポロをご納車できます。
出発前日、最後の書類確認と新車を積載車に載せて準備完了。
遠方での登録作業は書類不備が厳禁です。不備が理由で"ご納車が出来ません"なんてあってはならないですもんね。
さあ出発当日。お天気はまずまず。出発予定通り長野へ向け出発です。
しっかり荷台とポロが固定されているか。ゆるみチェックをします。
道のりは二週間前と同じルートを進みます。
ただ違うのは今回は積載車。トラックだということです。
運転席から後ろを振り向けば、新車がこっちを向いています。運転には気を使うものです。
当然、乗用車と違いますから速度も出ませんね。時間には十分な余裕を作る必要があります。
またこの日の長野は霧が濃くて飯田を過ぎると視界が大きく失われる程、濃い場所もありまた。
運転もより慎重になります。松川を越えた位でしょうか、ようやく霧が薄くなりました。
その先にある駒ヶ岳サービスエリアでひとまず休憩です。
そういえば昨夜の準備の時から何となく気づいていたのですが、
珍しく積載車のオーディオがCD再生になっているのです。
朝からスティービーワンダーがエンドレスでかかっていることに休憩後ようやく気付きました。
いったい誰のCDなのか見当がつきません。
エンドレスの為、松本陸運支局への到着までに名曲含め"Isn't she Lovely"を最低4回は聴きましたね。
そんなこんなでようやく第一関門。松本陸運支局に到着。
ここでは、車検証やナンバープレート取得までの手続きを一貫して行います。
滞りなくナンバー取得となりました。
これでお客様の元にお車をお届けに上がることができます。
しかし、その前に。
時間も時間で。ランチタイムをが図ったかのように、やってきました。
ということで、今回ランチタイムで訪れた場所は諏訪(茅野)インター下りて直ぐの、
"おぎのや