Staff Blog
スタッフブログ
2019/05/10
サービステクニシャン高梨です。 ゴールデンウイークを利用して普段はなかなか出来ない家族ドライブをしてきました 何度かブログに掲載されている東北中央自動車道を負けじと南陽から北へ まず目指すは昼飯の肉そば ゴールデンウィーク中なのでどこのお店も激混みです。 なかなか置賜ではいただけない蕎麦を美味しく堪能できました。 あとは自宅へ帰るだけの道のりなので自由気ままに車を走らせるのみ と思っていたら朝日町で気になる場所を発見 「椹平の棚田」 まず学の無い私は(椹平(くぬぎだいら))を読めませんでした かんべいじんべいと思ってしまったのです 山の上までグイグイ登ること数分で到着 山の上ーーーーーー 山に住んでいるのでちょっとやそっとじゃ驚かない私ですが景色に感動してしまいました。棚田百選に認定されている場所にたどり着いたのです。 今回は田植え前の姿を拝見しましたが今後四季と共に変化していくのだろうと思えました. 家族と共に過ごせた素敵な空間でした
2019/05/10
サービステクニシャン高梨です。 ゴールデンウイークを利用して普段はなかなか出来ない家族ドライブをしてきました 何度かブログに掲載されている東北中央自動車道を負けじと南陽から北へ まず目指すは昼飯の肉そば ゴールデンウィーク中なのでどこのお店も激混みです。 なかなか置賜ではいただけない蕎麦を美味しく堪能できました。 あとは自宅へ帰るだけの道のりなので自由気ままに車を走らせるのみ と思っていたら朝日町で気になる場所を発見 「椹平の棚田」 まず学の無い私は(椹平(くぬぎだいら))を読めませんでした かんべいじんべいと思ってしまったのです 山の上までグイグイ登ること数分で到着 山の上ーーーーーー 山に住んでいるのでちょっとやそっとじゃ驚かない私ですが景色に感動してしまいました。棚田百選に認定されている場所にたどり着いたのです。 今回は田植え前の姿を拝見しましたが今後四季と共に変化していくのだろうと思えました. 家族と共に過ごせた素敵な空間でした

2019/05/09
こんにちは!スタッフ今野です。 みなさまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか? 旅行に行った方、近場でのんびりされた方、ぜひお話お聞かせください。 私は釣りに行ったりBBQをしたりと、まったり、のんびり過ごしました。 そして気づけば連休も終わり... そんな連休明けの先日、鶴岡のお客様のところまで愛車の up! GTI でドライブして参りました。 雲一つない晴天の中、自宅から一時間ちょっとで到着。 なんと燃費が... 驚異のリッターあたり24,1km!! いろいろ立ち寄った後の往復トータルでも23,2kmでした。 鶴岡での用件も終わり、山形へ向かう道すがら... 「そうだ、写真とろう!」 と思い立ち、愛車を交えて写真を撮りながら戻ってきました。 というのも、先日松田マネージャーから案内がありましたが、来月より 「第3回 フォルクスワーゲン山形中央 フォトコンテスト」 が開催される予定なのです。 ぜひここは応募して、あわよくば入賞なんてね。 道の駅月山にて。 どうですか?新緑に映えるGTI。 月山ダムにて。 さりげなくたたずむGTI。 月山道と山形自動車道とGTI。さりげなさすぎて見えないか。 (この写真を撮るのに階段を何往復も...) 寒河江ダムの駐車場。 ダムとGTI。 どれを応募しようかなぁ。 なに?ただの愛車自慢じゃないかって? そうです。ただの愛車自慢です。 そしてみなさんも愛車自慢しましょう!! 今回のフォトコンテスト、テーマは「My Volkswagen Style」(予定)。 お出かけされた際の1枚、また日常の1シーン、こだわりのショット、ぜひ撮りためておいてくださいね! 詳細はまた改めてご案内しますが、たくさんのご応募お待ちしております!!
2019/05/09
こんにちは!スタッフ今野です。 みなさまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか? 旅行に行った方、近場でのんびりされた方、ぜひお話お聞かせください。 私は釣りに行ったりBBQをしたりと、まったり、のんびり過ごしました。 そして気づけば連休も終わり... そんな連休明けの先日、鶴岡のお客様のところまで愛車の up! GTI でドライブして参りました。 雲一つない晴天の中、自宅から一時間ちょっとで到着。 なんと燃費が... 驚異のリッターあたり24,1km!! いろいろ立ち寄った後の往復トータルでも23,2kmでした。 鶴岡での用件も終わり、山形へ向かう道すがら... 「そうだ、写真とろう!」 と思い立ち、愛車を交えて写真を撮りながら戻ってきました。 というのも、先日松田マネージャーから案内がありましたが、来月より 「第3回 フォルクスワーゲン山形中央 フォトコンテスト」 が開催される予定なのです。 ぜひここは応募して、あわよくば入賞なんてね。 道の駅月山にて。 どうですか?新緑に映えるGTI。 月山ダムにて。 さりげなくたたずむGTI。 月山道と山形自動車道とGTI。さりげなさすぎて見えないか。 (この写真を撮るのに階段を何往復も...) 寒河江ダムの駐車場。 ダムとGTI。 どれを応募しようかなぁ。 なに?ただの愛車自慢じゃないかって? そうです。ただの愛車自慢です。 そしてみなさんも愛車自慢しましょう!! 今回のフォトコンテスト、テーマは「My Volkswagen Style」(予定)。 お出かけされた際の1枚、また日常の1シーン、こだわりのショット、ぜひ撮りためておいてくださいね! 詳細はまた改めてご案内しますが、たくさんのご応募お待ちしております!!

2019/05/07
ご存知ですか? 福島にとってもおすすめのお店がありますのでご紹介です。 福島県大玉村にある向山製作所です。 様々なスイーツを中心にキャラメルポップコーンや 生キャラメル、プリン等どれも絶品です。 その中で一番のおすすめが量り売りで購入できるクロワッサンです。 10個で400円位とリーズナブル!! スタンダードとチョコクロワッサンがあるのですが、チョコがおすすめです。 オーブンで温めて食べると中に入っているチョコレートが解けてとても美味しい!!! カフェも併設してますので、東北中央道が繋がり福島まであっという間 ぜひドライブがてら寄ってみてはいかがでしょうか。 因みに、郡山駅中と駅の周辺にも店舗があります。車で行くには大玉村の店舗が便利です。 東北道の二本松もしくは本宮インターから10分程度です。是非行ってみてください。
2019/05/07
ご存知ですか? 福島にとってもおすすめのお店がありますのでご紹介です。 福島県大玉村にある向山製作所です。 様々なスイーツを中心にキャラメルポップコーンや 生キャラメル、プリン等どれも絶品です。 その中で一番のおすすめが量り売りで購入できるクロワッサンです。 10個で400円位とリーズナブル!! スタンダードとチョコクロワッサンがあるのですが、チョコがおすすめです。 オーブンで温めて食べると中に入っているチョコレートが解けてとても美味しい!!! カフェも併設してますので、東北中央道が繋がり福島まであっという間 ぜひドライブがてら寄ってみてはいかがでしょうか。 因みに、郡山駅中と駅の周辺にも店舗があります。車で行くには大玉村の店舗が便利です。 東北道の二本松もしくは本宮インターから10分程度です。是非行ってみてください。

2019/04/24
こんにちは!スタッフ今野です。 桜も満開で、あたたかくなってきましたねー。 そうすると、つり人にはある思いが芽生えます。 「つり、いきてー」 ということで、初釣りを兼ねて見習いタシロの入部試験釣行へ行ってまいりました。 所用で不参加の部長に代わり、試験官は副部長の私が務めます。 当日は3時半に集合。タシロいわく... 「アラームなる前に起きちゃいました。」 つり愛〇ですね。 先日タイヤを新品にした、タシロ号Golf Variantで快調にドライブ。 5時半に酒田港に着きました。 今回もお世話になるのは遊漁船「海峰(かいほう)」さんです。 ナイスガイな船長がやさしく何でも教えてくれます。 雄大な鳥海山を眺めながら、30分ほどポイントまで移動します。 期待に胸躍る二人。 しかし... 期待とはうらはらに激シブな状況。 気合が入るタシロ。 そしてついに!! ソイです。 激シブな状況で貴重な1尾をものにし、はれて正式入部となったのでした。 そして新入部員に負けられない私、副部長にも待望のアタリが... スズキさん!!! 貴重な釣果を、せっかくならおいしくいただきたいということで、 私とタシロが二人とも敬愛してやまない津本先生の「究極の血抜き」を実践。 その成果がコチラ... 血が完全に抜け、まったく臭みがありません。 つり部の活動へ理解を深めるべく、店のスタッフみんなに食べてもらいました。 次はマダイかなー。
2019/04/24
こんにちは!スタッフ今野です。 桜も満開で、あたたかくなってきましたねー。 そうすると、つり人にはある思いが芽生えます。 「つり、いきてー」 ということで、初釣りを兼ねて見習いタシロの入部試験釣行へ行ってまいりました。 所用で不参加の部長に代わり、試験官は副部長の私が務めます。 当日は3時半に集合。タシロいわく... 「アラームなる前に起きちゃいました。」 つり愛〇ですね。 先日タイヤを新品にした、タシロ号Golf Variantで快調にドライブ。 5時半に酒田港に着きました。 今回もお世話になるのは遊漁船「海峰(かいほう)」さんです。 ナイスガイな船長がやさしく何でも教えてくれます。 雄大な鳥海山を眺めながら、30分ほどポイントまで移動します。 期待に胸躍る二人。 しかし... 期待とはうらはらに激シブな状況。 気合が入るタシロ。 そしてついに!! ソイです。 激シブな状況で貴重な1尾をものにし、はれて正式入部となったのでした。 そして新入部員に負けられない私、副部長にも待望のアタリが... スズキさん!!! 貴重な釣果を、せっかくならおいしくいただきたいということで、 私とタシロが二人とも敬愛してやまない津本先生の「究極の血抜き」を実践。 その成果がコチラ... 血が完全に抜け、まったく臭みがありません。 つり部の活動へ理解を深めるべく、店のスタッフみんなに食べてもらいました。 次はマダイかなー。

2019/04/24
いつもフォルクスワーゲン山形中央スタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 いよいよゴールデンウィークがやってきますね。 皆様お出かけの予定はお決まりでしょうか。 さて、フォルクスワーゲン山形中央では、 「第三回 フォルクスワーゲン山形中央 フォトコンテスト」 の開催を予定しております。 応募期間は6月から8月頃の予定で準備をすすめておりますが、 詳細は決まり次第、スタッフブログ等でお知らせ致します。 また、フォトコンテストの他にオーナーズクリニックなど、 お客様に参加いただけるイベントの準備もすすめております。 楽しみにお待ちくださいませ。 今年も皆様の参加をお待ちしております。
2019/04/24
いつもフォルクスワーゲン山形中央スタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 いよいよゴールデンウィークがやってきますね。 皆様お出かけの予定はお決まりでしょうか。 さて、フォルクスワーゲン山形中央では、 「第三回 フォルクスワーゲン山形中央 フォトコンテスト」 の開催を予定しております。 応募期間は6月から8月頃の予定で準備をすすめておりますが、 詳細は決まり次第、スタッフブログ等でお知らせ致します。 また、フォトコンテストの他にオーナーズクリニックなど、 お客様に参加いただけるイベントの準備もすすめております。 楽しみにお待ちくださいませ。 今年も皆様の参加をお待ちしております。

2019/04/20
こんにちは サービスの田代です いつも、当店のブログをご覧いただきありがとうございます もうすぐゴールデンウィーク 今年は10連休の方も多いそうですね 遠出される方も多いのではないでしょうか オイル、ウォッシャー液、空気圧などなど... お出かけ前の愛車のチェックもお忘れなく ご心配な方はお気軽にご相談くださいね あたたかくなり、私もようやく愛車のタイヤ交換をしようと思ったら... あら 結構減ってる... ひび割れも... スリップサインという、法律で定められたタイヤの使用限度を示す目印がありますが、 今年中に限界を迎えそうです(笑) 溝が浅くなったタイヤは、濡れた路面での排水性が低下し、滑りやすくなり、大変危険です 濡れた路面を100km/hからブレーキをかけた場合、 残り溝1.6mmのスリップサインが出たタイヤでは、 新品タイヤと比較して停止するまでの距離が 約16mも長くなってしまうそうです これは乗用車3台から4台分 というわけで、 Volkswagen山形中央が誇る スーパータイヤアドバイザーの有路さんにアドバイスをもらい、 新しいタイヤに交換しました 走りの良さにこだわる輸入車ユーザー様から信頼の高いMICHELIN 私自身、12年ぶりのMICHELINタイヤ 釣りにドライブに旅行に... とても楽しみです ここで、ワンポイント 新品タイヤに交換をした際は慣らし走行というものが必要なのだそうです 新品タイヤは急ハンドル、急ブレーキなど、過酷な条件で使用をすると、発熱し、損傷しやすくなります 慣らし走行で、タイヤの内部構造を安定させ、トラブルが起こりにくいタイヤにします また、新品のタイヤは表面がツルツルで本来のグリップ力を発揮できません そのため、タイヤの接地面を路面に慣らし、本来のグリップ力を発揮させます メーカーにより異なりますが、 乗用車の場合 80km/h以下で100km以上 での走行が目安となります なので、 先日開通した、東北中央自動車道を、 最寄りの山形中央ICから南陽高畠ICまで運転してみました 一般道を通ると、朝夕は混雑する区間ですが、あっという間です 朝夕の渋滞を回避できて1090円 これなら置賜方面との
2019/04/20
こんにちは サービスの田代です いつも、当店のブログをご覧いただきありがとうございます もうすぐゴールデンウィーク 今年は10連休の方も多いそうですね 遠出される方も多いのではないでしょうか オイル、ウォッシャー液、空気圧などなど... お出かけ前の愛車のチェックもお忘れなく ご心配な方はお気軽にご相談くださいね あたたかくなり、私もようやく愛車のタイヤ交換をしようと思ったら... あら 結構減ってる... ひび割れも... スリップサインという、法律で定められたタイヤの使用限度を示す目印がありますが、 今年中に限界を迎えそうです(笑) 溝が浅くなったタイヤは、濡れた路面での排水性が低下し、滑りやすくなり、大変危険です 濡れた路面を100km/hからブレーキをかけた場合、 残り溝1.6mmのスリップサインが出たタイヤでは、 新品タイヤと比較して停止するまでの距離が 約16mも長くなってしまうそうです これは乗用車3台から4台分 というわけで、 Volkswagen山形中央が誇る スーパータイヤアドバイザーの有路さんにアドバイスをもらい、 新しいタイヤに交換しました 走りの良さにこだわる輸入車ユーザー様から信頼の高いMICHELIN 私自身、12年ぶりのMICHELINタイヤ 釣りにドライブに旅行に... とても楽しみです ここで、ワンポイント 新品タイヤに交換をした際は慣らし走行というものが必要なのだそうです 新品タイヤは急ハンドル、急ブレーキなど、過酷な条件で使用をすると、発熱し、損傷しやすくなります 慣らし走行で、タイヤの内部構造を安定させ、トラブルが起こりにくいタイヤにします また、新品のタイヤは表面がツルツルで本来のグリップ力を発揮できません そのため、タイヤの接地面を路面に慣らし、本来のグリップ力を発揮させます メーカーにより異なりますが、 乗用車の場合 80km/h以下で100km以上 での走行が目安となります なので、 先日開通した、東北中央自動車道を、 最寄りの山形中央ICから南陽高畠ICまで運転してみました 一般道を通ると、朝夕は混雑する区間ですが、あっという間です 朝夕の渋滞を回避できて1090円 これなら置賜方面との

48  49  50  51  52