Staff Blog
スタッフブログ
2025/08/07
こんにちは、連日最高気温が観測史上最高を更新とのニュースが流れていますが、 自宅周辺で車載外気温計を見てみたら41℃でした!ちなみに都内を抜けたあとだったのですが、都内は39℃の表示でした。販売課のT中です。 早速ですが文末に我が家の愛猫・お善さんの写真を貼りましたが、その写真での大喜利の出題です。 A. 炎天下の中、バッテリーが上がってしまったお善さん。 写真チェックしてネ笑! さて、夏場はバッテリーがあがりやすいものですが、それはなぜか少しだけ掘り下げてみようと思います。 1.多くの車種ではエンジンルームにバッテリーが備え付けられており、バッテリーが高温にさらされる事になり劣化が加速する。 これは分かり易いですね。 2.エアコン全開!バッテリーに負荷がかかる。 これもイメージし易いかと。 で、もうひとつ 3.灼熱の中で走行すると、エンジンがチンチンに熱くなり、それを冷やそうとするため。 じつはこれが夏場のバッテリー上がりの大きな要因となります。 高速走行⇒渋滞になると、急激にエンジンが高温となり、エンジン(ラジエーター)を冷やそうとファンが回りますが、この41℃の熱風ではなかなか冷えず、長時間ファンや冷却水ポンプが全開で作動します。 そしてさらに、特に渋滞時には車内も高温になりますので、車内温度を下げようとエアコンは全開の動きとなりますが、冷房のコンバーターを冷やそうにもやはり取り入れる空気が熱風すぎて長時間ファンが全開となります。 おまけでいうと、負荷がかかり電圧がさがったバッテリーをオルタネーター(発電機)で強く充電することでもバッテリーに負荷がかかっています。 つまり1から3すべての要因の負荷がバッテリーに掛かっているので「夏はバッテリーがあがりやすい」という事になります。 残念ながら、多くの車は最近の異常な暑さを前提に電圧設計がされていませんので、バッテリー負荷要因が長時間重なると、充電が間に合わずどんどん電圧が下がっていきます。 たまに、渋滞中に冷房が暫く効かなくなったという話を聞きますが、車内温度よりエンジンを冷やす動作が優先される「制御」であるケースがあります。 冷房のコンバーターを冷やすのにファンを回すにも、電圧が足らないと考えるとイメージし易いかもしれません。 最低限の対策として、昨今はずいぶん高額となりましたが、出来る限り3年
2025/08/07
こんにちは、連日最高気温が観測史上最高を更新とのニュースが流れていますが、 自宅周辺で車載外気温計を見てみたら41℃でした!ちなみに都内を抜けたあとだったのですが、都内は39℃の表示でした。販売課のT中です。 早速ですが文末に我が家の愛猫・お善さんの写真を貼りましたが、その写真での大喜利の出題です。 A. 炎天下の中、バッテリーが上がってしまったお善さん。 写真チェックしてネ笑! さて、夏場はバッテリーがあがりやすいものですが、それはなぜか少しだけ掘り下げてみようと思います。 1.多くの車種ではエンジンルームにバッテリーが備え付けられており、バッテリーが高温にさらされる事になり劣化が加速する。 これは分かり易いですね。 2.エアコン全開!バッテリーに負荷がかかる。 これもイメージし易いかと。 で、もうひとつ 3.灼熱の中で走行すると、エンジンがチンチンに熱くなり、それを冷やそうとするため。 じつはこれが夏場のバッテリー上がりの大きな要因となります。 高速走行⇒渋滞になると、急激にエンジンが高温となり、エンジン(ラジエーター)を冷やそうとファンが回りますが、この41℃の熱風ではなかなか冷えず、長時間ファンや冷却水ポンプが全開で作動します。 そしてさらに、特に渋滞時には車内も高温になりますので、車内温度を下げようとエアコンは全開の動きとなりますが、冷房のコンバーターを冷やそうにもやはり取り入れる空気が熱風すぎて長時間ファンが全開となります。 おまけでいうと、負荷がかかり電圧がさがったバッテリーをオルタネーター(発電機)で強く充電することでもバッテリーに負荷がかかっています。 つまり1から3すべての要因の負荷がバッテリーに掛かっているので「夏はバッテリーがあがりやすい」という事になります。 残念ながら、多くの車は最近の異常な暑さを前提に電圧設計がされていませんので、バッテリー負荷要因が長時間重なると、充電が間に合わずどんどん電圧が下がっていきます。 たまに、渋滞中に冷房が暫く効かなくなったという話を聞きますが、車内温度よりエンジンを冷やす動作が優先される「制御」であるケースがあります。 冷房のコンバーターを冷やすのにファンを回すにも、電圧が足らないと考えるとイメージし易いかもしれません。 最低限の対策として、昨今はずいぶん高額となりましたが、出来る限り3年

2025/07/14
皆様こんにちわっしょい!!販売課の小山です! 本日、ワーゲンバスの愛称で親しまれてきたVolkswagen Type2のDNAを受け継いだ 「ID.Buzz」が大倉山店にご用意出来ました!! フル電気自動車ID.Buzzのグレード構成ですがPro・Pro LongWheelbase の2種類となります。 サイズはPro(全長4715?・全幅1985?・全高1925?)Pro LongWheelbase(全長4965?・全幅1985?・全高1925?)です! どちらも3列目にシートがあり、Proは2列目キャプテンシートタイプの6人乗り、Pro LongWheelbaseは2列目ベンチシートタイプの 7人乗りになります。 ボディカラーは6色展開でライムイエロー・ベイリーフグリーン・スターライトブルー・キャンディホワイト・モノシルバー・ ディープブラックでしてボディカラーによりインテリアカラーも異なります。 大倉山店にご用意したモデルは「ID.Buzz Pro LongWheelbase ライムイエロー」になります。 私が試乗した感想としては、電気自動車の魅力でもある滑らかな走りと見切りが良くボディサイズを 感じさせない走行性能だと感じました。 皆様にもご体感いただけるよう、ご試乗できるよう準備も進めております。 ご試乗可能日程等の詳しい内容につきましてはお問い合わせください。 本日より大倉山店に展示しておりますので、お近くを通る際にはご覧いただければと思います!!
2025/07/14
皆様こんにちわっしょい!!販売課の小山です! 本日、ワーゲンバスの愛称で親しまれてきたVolkswagen Type2のDNAを受け継いだ 「ID.Buzz」が大倉山店にご用意出来ました!! フル電気自動車ID.Buzzのグレード構成ですがPro・Pro LongWheelbase の2種類となります。 サイズはPro(全長4715?・全幅1985?・全高1925?)Pro LongWheelbase(全長4965?・全幅1985?・全高1925?)です! どちらも3列目にシートがあり、Proは2列目キャプテンシートタイプの6人乗り、Pro LongWheelbaseは2列目ベンチシートタイプの 7人乗りになります。 ボディカラーは6色展開でライムイエロー・ベイリーフグリーン・スターライトブルー・キャンディホワイト・モノシルバー・ ディープブラックでしてボディカラーによりインテリアカラーも異なります。 大倉山店にご用意したモデルは「ID.Buzz Pro LongWheelbase ライムイエロー」になります。 私が試乗した感想としては、電気自動車の魅力でもある滑らかな走りと見切りが良くボディサイズを 感じさせない走行性能だと感じました。 皆様にもご体感いただけるよう、ご試乗できるよう準備も進めております。 ご試乗可能日程等の詳しい内容につきましてはお問い合わせください。 本日より大倉山店に展示しておりますので、お近くを通る際にはご覧いただければと思います!!

2025/06/30
皆様こんにちは 今回の写真は梅雨空の鶴見川、決して仕事をさぼって鶴見川を散策していた訳ではありません。 この日、会社は休みでしたが年に一度の歯科定期健診に樽町の歯医者さんを訪れたのです。 新綱島駅の開業以来、綱島駅周辺も街並みが変わってきましたね。 定期健診といえば今年も順当にメタボチェックに引っ掛かりまして、保健士さんと生活改善計画と立てる事になりました。 ? 夜の食事を減らす(これが楽しみなのですが、、) ? 飲酒を適量に、休肝日を設ける(これも楽しみでございますが、、) ? 運動をする(これから暑いし、冬は寒いしなあ、、) はい、来年もひっかかりますね。 一つくらいは挑戦しましょうという事で?にチャレンジしてみました。 一日の適量となるビール500ml(ロング缶一本相当)で終了してみました。強靭な意志力が必要とされます。 でも、悪くないです。頭がクリアなまま夜を過ごせるので寝るまでの時間を有効に使える気がします。何日か続けたところ眠りの質も上がったような。 「という事で、皆様も是非!」と偉そうなことを書こうと思って、ふと気が付くと当店のお客様でパッとと見がメタボっぽい方っていない気がしますね。失礼しました。 皆様しっかりと自己管理をされているのでしょう。 さて、愛車の管理に関してはこれからはバッテリーが酷使される時期となります。 早めの交換がお勧めですので、お気軽にご相談下さいませ。 西日本は梅雨明けしたそうですので、このあたりも今週当たり梅雨明けでしょうか!? 皆様、楽しい夏となりますように。
2025/06/30
皆様こんにちは 今回の写真は梅雨空の鶴見川、決して仕事をさぼって鶴見川を散策していた訳ではありません。 この日、会社は休みでしたが年に一度の歯科定期健診に樽町の歯医者さんを訪れたのです。 新綱島駅の開業以来、綱島駅周辺も街並みが変わってきましたね。 定期健診といえば今年も順当にメタボチェックに引っ掛かりまして、保健士さんと生活改善計画と立てる事になりました。 ? 夜の食事を減らす(これが楽しみなのですが、、) ? 飲酒を適量に、休肝日を設ける(これも楽しみでございますが、、) ? 運動をする(これから暑いし、冬は寒いしなあ、、) はい、来年もひっかかりますね。 一つくらいは挑戦しましょうという事で?にチャレンジしてみました。 一日の適量となるビール500ml(ロング缶一本相当)で終了してみました。強靭な意志力が必要とされます。 でも、悪くないです。頭がクリアなまま夜を過ごせるので寝るまでの時間を有効に使える気がします。何日か続けたところ眠りの質も上がったような。 「という事で、皆様も是非!」と偉そうなことを書こうと思って、ふと気が付くと当店のお客様でパッとと見がメタボっぽい方っていない気がしますね。失礼しました。 皆様しっかりと自己管理をされているのでしょう。 さて、愛車の管理に関してはこれからはバッテリーが酷使される時期となります。 早めの交換がお勧めですので、お気軽にご相談下さいませ。 西日本は梅雨明けしたそうですので、このあたりも今週当たり梅雨明けでしょうか!? 皆様、楽しい夏となりますように。

2025/06/09
皆様こんにちは。販売課の小山です。 今年も梅雨入りの季節を迎え、天気予報も曇り、雨マークが目立つようになりましたね。 来週からは、最高気温が30°近くまで上昇するようですので、体調にはお気をつけてお過ごしください。 さて、私事ではございますが、GW休暇期間にて仙台に車で旅行に行きました! 日本三景の松島にも足を運び、観光船に乗船したのですが、揺れも穏やかで快適に松島湾内外の景色を堪能できました。 観光船スタッフの方による、島々の成り立ちの解説のおかげで、より楽しむことができ、気分も高まり船内限定で販売している特産物も購入しました。 皆様もご体験あるとは思いますが、旅行の際には財布の紐もついつい緩んでしまいますよね...。分かりますよね...?? 夜には仙台駅近くの「けやき」さんで牛タンをいただきまして、牛タンの美味しさは勿論のこと、とろろと麦ごはんの相性の良さには驚愕しました! これを機に普段でもとろろご飯を食べるようになり、食生活のレパートリーがより豊かになりました また、こちらのお店様は牛タンのひつまぶしもございまして、次回はひつまぶしを食べてみたいです...!! 次回の夏季休暇には、広島もしくは関西地方に行こうかと考えておりまして、皆様のおすすめがございましたら、お会いした際に教えて頂ければ幸いです 少し早いお知らせにはなりますが、フォルクスワーゲン大倉山店の夏季休暇は8/11(月)?8/15(金)の予定です。 どうぞ宜しくお願い致します。
2025/06/09
皆様こんにちは。販売課の小山です。 今年も梅雨入りの季節を迎え、天気予報も曇り、雨マークが目立つようになりましたね。 来週からは、最高気温が30°近くまで上昇するようですので、体調にはお気をつけてお過ごしください。 さて、私事ではございますが、GW休暇期間にて仙台に車で旅行に行きました! 日本三景の松島にも足を運び、観光船に乗船したのですが、揺れも穏やかで快適に松島湾内外の景色を堪能できました。 観光船スタッフの方による、島々の成り立ちの解説のおかげで、より楽しむことができ、気分も高まり船内限定で販売している特産物も購入しました。 皆様もご体験あるとは思いますが、旅行の際には財布の紐もついつい緩んでしまいますよね...。分かりますよね...?? 夜には仙台駅近くの「けやき」さんで牛タンをいただきまして、牛タンの美味しさは勿論のこと、とろろと麦ごはんの相性の良さには驚愕しました! これを機に普段でもとろろご飯を食べるようになり、食生活のレパートリーがより豊かになりました また、こちらのお店様は牛タンのひつまぶしもございまして、次回はひつまぶしを食べてみたいです...!! 次回の夏季休暇には、広島もしくは関西地方に行こうかと考えておりまして、皆様のおすすめがございましたら、お会いした際に教えて頂ければ幸いです 少し早いお知らせにはなりますが、フォルクスワーゲン大倉山店の夏季休暇は8/11(月)?8/15(金)の予定です。 どうぞ宜しくお願い致します。

2025/05/30
こんにちは 梅雨前のこの時期は天候も不安定ですね 半袖の日があると思ったら、急に肌寒かったりと気温の変化が激しくてついていけない今日この頃です・・・ 私事ですが、先日のお休みの日に自分の部屋のエアコンを掃除しました エアコン内部の洗浄とフィルターの掃除でしたが、だいぶ埃が溜まっていて、このまま使用していたらと思うとゾッとします エアコン付けた時のアノ特有の臭いにおい嫌ですよね さてみなさんは車のエアコンの洗浄は定期的にされていますか?! 夏本番前のこの時期にエアコン除菌・消臭クリーニングはいかがでしょうか? 専用のエアースプレーガンと溶剤によりエバポレーター(冷却装置)の内部を隅々まできれいにし、エアコン臭い原因を取り除きます。 通常販売価格¥9,350(税込み) この夏、快適にドライブをしていただくために是非おススメの商品です 気になる方は是非お電話お待ちしております 販売課 おざわ
2025/05/30
こんにちは 梅雨前のこの時期は天候も不安定ですね 半袖の日があると思ったら、急に肌寒かったりと気温の変化が激しくてついていけない今日この頃です・・・ 私事ですが、先日のお休みの日に自分の部屋のエアコンを掃除しました エアコン内部の洗浄とフィルターの掃除でしたが、だいぶ埃が溜まっていて、このまま使用していたらと思うとゾッとします エアコン付けた時のアノ特有の臭いにおい嫌ですよね さてみなさんは車のエアコンの洗浄は定期的にされていますか?! 夏本番前のこの時期にエアコン除菌・消臭クリーニングはいかがでしょうか? 専用のエアースプレーガンと溶剤によりエバポレーター(冷却装置)の内部を隅々まできれいにし、エアコン臭い原因を取り除きます。 通常販売価格¥9,350(税込み) この夏、快適にドライブをしていただくために是非おススメの商品です 気になる方は是非お電話お待ちしております 販売課 おざわ

2025/05/02
こんにちは!販売課のT中です。 街中のつつじが今年は特にキレイに咲いている気がします。 日が差すともう初夏を感じる陽気で、雨が降ったと思うとスコール様な大雨で、なにか亜熱帯エリアの様な気候になってしまった様な気もします。 さて、GW中盤となりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私もいよいよ連休に入りますが、今年は混雑を避けて自宅のお手入れをしていようと考えています。 お客様や同僚たちと話していると、やはり多くのお父さん達がまず草むしりをすると言っていました(笑) そうなるとアリの巣や害虫対策、勢いあまってガーデニングなんかはじめちゃったりして・・・。 本気洗車をするのもいいし、そろそろ外壁や屋根の塗装なども考えるタイミングになってきたので、この休み中にご近所の家々を見て回わるというのもいいかな?なんて考えています。 そうそう、カスタムオーダーした<枕>のメンテの予約を入れていました! なんだかんだで連休もあっという間に時間が経ちそうです(笑)! 連休明けは5月8日(木)より通常営業となります。 それでは、皆様事故など合わないよう、安全運転でGW後半をお楽しみ下さいm(_ _)m
2025/05/02
こんにちは!販売課のT中です。 街中のつつじが今年は特にキレイに咲いている気がします。 日が差すともう初夏を感じる陽気で、雨が降ったと思うとスコール様な大雨で、なにか亜熱帯エリアの様な気候になってしまった様な気もします。 さて、GW中盤となりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私もいよいよ連休に入りますが、今年は混雑を避けて自宅のお手入れをしていようと考えています。 お客様や同僚たちと話していると、やはり多くのお父さん達がまず草むしりをすると言っていました(笑) そうなるとアリの巣や害虫対策、勢いあまってガーデニングなんかはじめちゃったりして・・・。 本気洗車をするのもいいし、そろそろ外壁や屋根の塗装なども考えるタイミングになってきたので、この休み中にご近所の家々を見て回わるというのもいいかな?なんて考えています。 そうそう、カスタムオーダーした<枕>のメンテの予約を入れていました! なんだかんだで連休もあっという間に時間が経ちそうです(笑)! 連休明けは5月8日(木)より通常営業となります。 それでは、皆様事故など合わないよう、安全運転でGW後半をお楽しみ下さいm(_ _)m

1  2  3  4  5