Staff Blog
スタッフブログ
2021/03/28
おはようございます ここ最近お車の話が多かったので我が家の天使ぷにちゃんの お話をしたいと思います 実家にいるので妹が送ってきてくれた写真になりますが、、、 こちらは寝起きのねぼすけ状態です、、、、(笑) 実は私はハムちゃんのお尻が好きなんです 可愛くないですか????? こじんまりしたしっぽも好きです 頭隠して尻隠さずですね(笑) 床がふわふわで気持ち良かったのでしょうか 平べったくなって寝ております お腹が空いたのかレタスを食べまくっております ぷにちゃんは食いしん坊です(笑) なぜかフリーズしています もちもちふわふわしてます!!!!!! 綿に埋もれて粟ボール食べてます 可愛いですよね・・・・ 非常にかわいいですよね 今回は実家の天使ぷにちゃんのご紹介でした
2021/03/28
おはようございます ここ最近お車の話が多かったので我が家の天使ぷにちゃんの お話をしたいと思います 実家にいるので妹が送ってきてくれた写真になりますが、、、 こちらは寝起きのねぼすけ状態です、、、、(笑) 実は私はハムちゃんのお尻が好きなんです 可愛くないですか????? こじんまりしたしっぽも好きです 頭隠して尻隠さずですね(笑) 床がふわふわで気持ち良かったのでしょうか 平べったくなって寝ております お腹が空いたのかレタスを食べまくっております ぷにちゃんは食いしん坊です(笑) なぜかフリーズしています もちもちふわふわしてます!!!!!! 綿に埋もれて粟ボール食べてます 可愛いですよね・・・・ 非常にかわいいですよね 今回は実家の天使ぷにちゃんのご紹介でした

2021/03/27
皆さまおはようございます 今回もVolkswagenオールインセーフティーですよぉぉ パークディスタンスコントロール バンパーに設置したセンサーにより障害物などを検知して警告音で お知らせします。 さらに前進/後退時衝突軽減ブレーキ機能を**ON**にすると、障害物に近づいて 衝突の恐れがある場合、自動的にブレーキを作動させ衝突の回避または 衝突の被害を軽減させます。 作動速度 10km/h以下 リヤトラフィックアラート バックで出庫する際の安全性を大幅に高めるシステムです。 駐車位置から後退で発進する際、リヤバンパーに内蔵されたレーダーセンサー により車両後方の交通状況をモニタリングし、死角から接近してくる車両を 検知した際、警告音にてドライバーに注意を促します。 ドライバーが反応しなかったりブレーキ操作が不十分な場合は自動的にブレーキを 作動させ危険を回避、あるいは衝突の被害を軽減します。 1?12km/h後退時 リヤビューカメラ ギヤをリバースに入れると車両後方の映像を映し出します。 画面にはガイドラインが表示され、車庫入れや縦列駐車の際に 安全をサポートします。 オプティカルパーキングシステム センサーにより障害物など検知してディスプレイで知らせます。 障害物との距離や位置を表示して、駐車時の安全な操作をサポートします。 今回はこの辺で また次回もオールインセーフティの続きからお話ししたいと思います また次のブログでお会いしましょう
2021/03/27
皆さまおはようございます 今回もVolkswagenオールインセーフティーですよぉぉ パークディスタンスコントロール バンパーに設置したセンサーにより障害物などを検知して警告音で お知らせします。 さらに前進/後退時衝突軽減ブレーキ機能を**ON**にすると、障害物に近づいて 衝突の恐れがある場合、自動的にブレーキを作動させ衝突の回避または 衝突の被害を軽減させます。 作動速度 10km/h以下 リヤトラフィックアラート バックで出庫する際の安全性を大幅に高めるシステムです。 駐車位置から後退で発進する際、リヤバンパーに内蔵されたレーダーセンサー により車両後方の交通状況をモニタリングし、死角から接近してくる車両を 検知した際、警告音にてドライバーに注意を促します。 ドライバーが反応しなかったりブレーキ操作が不十分な場合は自動的にブレーキを 作動させ危険を回避、あるいは衝突の被害を軽減します。 1?12km/h後退時 リヤビューカメラ ギヤをリバースに入れると車両後方の映像を映し出します。 画面にはガイドラインが表示され、車庫入れや縦列駐車の際に 安全をサポートします。 オプティカルパーキングシステム センサーにより障害物など検知してディスプレイで知らせます。 障害物との距離や位置を表示して、駐車時の安全な操作をサポートします。 今回はこの辺で また次回もオールインセーフティの続きからお話ししたいと思います また次のブログでお会いしましょう

2021/03/26
皆さまおはようございます 3月も後半に入りましたね 少し早いのですが4月の定休日のご案内です 定休日は火曜日、第1.2水曜日となっております。 皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。 お困りごとがございましたら下記連絡先までご連絡下さいませ。 ↓↓↓ *フォルクスワーゲンカスタマーセンター* 0120-993-199 *フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタンツ* 0120-993-599 *JAFロードサービス* 0570-00-8139
2021/03/26
皆さまおはようございます 3月も後半に入りましたね 少し早いのですが4月の定休日のご案内です 定休日は火曜日、第1.2水曜日となっております。 皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。 お困りごとがございましたら下記連絡先までご連絡下さいませ。 ↓↓↓ *フォルクスワーゲンカスタマーセンター* 0120-993-199 *フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタンツ* 0120-993-599 *JAFロードサービス* 0570-00-8139

2021/03/25
こんにちは 今回も前回に引き続き安全機能についてお話していきます ハイビームアシスト ハイビームアシストは、他の車両が検知されると、 ハイビームとロービームを自動的に切り替えてくれます。 起動速度60km/h以上で発動 デイタイムランニングライト ※こちらはT-rocのデイタイムライトになってます デイライトのON/OFFに関わらず、エンジンONで点灯し歩行者からの視認性を高めて 安全に寄与します。デザインにおいても、車の先進性をイメージさせる アクセントになっています。 駐車支援システム*Park Assist* 縦列駐車、車庫入れの駐車時に、駐車可能スペースの検出とステアリング操作を 自動で行いドライバーの駐車をサポートするシステムです。 また、縦列駐車からの発進の際も同様に車輌自身でステアリング操作 を行い発進をサポートしてくれます。 ***駐車支援システム時注意すること*** ・車両が自動でステアリングを行いますので、ステアリングには触れないこと。 ・車速がシステムの制限速度を超えそうになるとブレーキが作動し減速する場合がある。 ・車両が障害物に近づいて衝突する恐れがある場合緊急ブレーキがかかる可能性がある。 以上、今回はこの3つ安全機能についてお話ししてみました どの安全機能にもいえることなのですが この機能たちはあくまで***アシスト機能***です 安全機能に頼り切った運転をしてしまうととても危険です また、速度、条件に合わなかった場合発動しない場合がございます。 ドライバー自身も注意して運転することが大切ですね オールインセーフティーまだまだ続きます 次回をお楽しみに
2021/03/25
こんにちは 今回も前回に引き続き安全機能についてお話していきます ハイビームアシスト ハイビームアシストは、他の車両が検知されると、 ハイビームとロービームを自動的に切り替えてくれます。 起動速度60km/h以上で発動 デイタイムランニングライト ※こちらはT-rocのデイタイムライトになってます デイライトのON/OFFに関わらず、エンジンONで点灯し歩行者からの視認性を高めて 安全に寄与します。デザインにおいても、車の先進性をイメージさせる アクセントになっています。 駐車支援システム*Park Assist* 縦列駐車、車庫入れの駐車時に、駐車可能スペースの検出とステアリング操作を 自動で行いドライバーの駐車をサポートするシステムです。 また、縦列駐車からの発進の際も同様に車輌自身でステアリング操作 を行い発進をサポートしてくれます。 ***駐車支援システム時注意すること*** ・車両が自動でステアリングを行いますので、ステアリングには触れないこと。 ・車速がシステムの制限速度を超えそうになるとブレーキが作動し減速する場合がある。 ・車両が障害物に近づいて衝突する恐れがある場合緊急ブレーキがかかる可能性がある。 以上、今回はこの3つ安全機能についてお話ししてみました どの安全機能にもいえることなのですが この機能たちはあくまで***アシスト機能***です 安全機能に頼り切った運転をしてしまうととても危険です また、速度、条件に合わなかった場合発動しない場合がございます。 ドライバー自身も注意して運転することが大切ですね オールインセーフティーまだまだ続きます 次回をお楽しみに

2021/03/24
さてさて、少し寄り道をしつつ...やっとこ高知へ行った真の目的ですよ 皆様、ずいぶんお待たせしました 今回、高知県にこっそりひっそり行ってきた理由は... 「アートアクアリウム展」です 何年か前からテレビで見かけてて、ずっとずっと行きたくて 日本橋に常設展示になったと同時にコロナになり...東京にも行けず 去年の暮れに高知県に期間限定で展示されるということで行きたいと思ったら、またコロナ... でもどうしても諦めきれず...ちょっとコロナも治まってきたと思って、瞬間をついて行ってきました やっぱり行ってよかった 決して金魚が好きとかではないのですが...(いろいろツッコミどころ満載ですがスルーしていただけると助かります) めっちゃ感動しました 金魚のみなさんも元気そうだったし楽しそうに泳いでおられましたよ 余談ですが...たくさんのうちも一緒に泳いでました そのすっばらしい空間を皆様にもお伝えしたく、たくさん写真を撮ってきたのでご紹介しますね 素人でもプロ級の写真が撮れる空間にご招待です 入ってすぐありました ちょっとプロっぽい撮り方に挑戦 我ながら自分の腕が怖くなるくらいの完成度です そして、つぎのブースは... 金魚さんが泳いでるのわかりますか?? こんな感じでいろんな種類の「ぎょ」がいました 「ぎょ」の魅力が最大限に生かされた写真の数々...選びきれませんでした 私の写真に対する才能が恐ろしくなるくらいの写真で、皆様にうっとりをお届けできているのではないでしょうか そして、選びきれずまだ入って2つ目のブースに進んだくらい これはシリーズ化決定ですね 皆様、続きは乞うご期待です
2021/03/24
さてさて、少し寄り道をしつつ...やっとこ高知へ行った真の目的ですよ 皆様、ずいぶんお待たせしました 今回、高知県にこっそりひっそり行ってきた理由は... 「アートアクアリウム展」です 何年か前からテレビで見かけてて、ずっとずっと行きたくて 日本橋に常設展示になったと同時にコロナになり...東京にも行けず 去年の暮れに高知県に期間限定で展示されるということで行きたいと思ったら、またコロナ... でもどうしても諦めきれず...ちょっとコロナも治まってきたと思って、瞬間をついて行ってきました やっぱり行ってよかった 決して金魚が好きとかではないのですが...(いろいろツッコミどころ満載ですがスルーしていただけると助かります) めっちゃ感動しました 金魚のみなさんも元気そうだったし楽しそうに泳いでおられましたよ 余談ですが...たくさんのうちも一緒に泳いでました そのすっばらしい空間を皆様にもお伝えしたく、たくさん写真を撮ってきたのでご紹介しますね 素人でもプロ級の写真が撮れる空間にご招待です 入ってすぐありました ちょっとプロっぽい撮り方に挑戦 我ながら自分の腕が怖くなるくらいの完成度です そして、つぎのブースは... 金魚さんが泳いでるのわかりますか?? こんな感じでいろんな種類の「ぎょ」がいました 「ぎょ」の魅力が最大限に生かされた写真の数々...選びきれませんでした 私の写真に対する才能が恐ろしくなるくらいの写真で、皆様にうっとりをお届けできているのではないでしょうか そして、選びきれずまだ入って2つ目のブースに進んだくらい これはシリーズ化決定ですね 皆様、続きは乞うご期待です

2021/03/22
皆さまこんにちは 本日はVolkswagenの安全機能についてお話ししたいと思います 量が多いので少しずつご説明させて頂きます かなり多くなるのでひと項目ずつ小分けにしていきますね **Stage1【予防安全-事故を起こさないための予防安全】編** プリクラッシュブレーキシステム*Front Assist* 全速度域においてレーダーで前方の車両との距離を検知します。 衝突の危険が予測される場合にはドライバーへの警告音、警告灯による 注意喚起を行います。 ドライバーが回避操作を行わない場合はシステムが自動で車両の速度を 減速させて衝突の被害を軽減させます。 対人に関しましては、時速5?65kmでの走行中に歩行者検知が 反応します。 システムの制御には制限があります。道路状況や天候によっては作動しない場合がございます。 アダプティブクルーズコントロール**ACC** 高感度なレーダースキャンにより先行車を測定します。 あらかじめ設定されたスピードを上限に自動で加減速をします。 また、一定の間隔を維持することで長距離走行などでのドライバーの疲労を軽減させます。 渋滞などの低速度域でも作動し完全に停止するまでの範囲で制御が可能となっております。 この機能は先行車のゆるやかな減速に対応するものです。急ブレーキによる減速に対応するものではぎざいません 起動速度は30km/h以上、作動速度0km/h以上となっております。 レーンキープアシストシステム**Lane Assist** フロントガラス上部に設置されたカメラにより走行中の車線をモニタリング。 ドライバーの意図しない車線の逸脱を検知すると**ステアリング補正** を行いドライバーに警告し、ステアリング操作をサポートします。 フロント上部のカメラ↓ アップバージョンがこちら↓ このカメラで車線を確認しております とても便利ですよね 今回は安全機能のうち3種類をご紹介しました 次回はまたこの続きからお話しさせて頂きますね ではまた次のブログでお会いしましょう
2021/03/22
皆さまこんにちは 本日はVolkswagenの安全機能についてお話ししたいと思います 量が多いので少しずつご説明させて頂きます かなり多くなるのでひと項目ずつ小分けにしていきますね **Stage1【予防安全-事故を起こさないための予防安全】編** プリクラッシュブレーキシステム*Front Assist* 全速度域においてレーダーで前方の車両との距離を検知します。 衝突の危険が予測される場合にはドライバーへの警告音、警告灯による 注意喚起を行います。 ドライバーが回避操作を行わない場合はシステムが自動で車両の速度を 減速させて衝突の被害を軽減させます。 対人に関しましては、時速5?65kmでの走行中に歩行者検知が 反応します。 システムの制御には制限があります。道路状況や天候によっては作動しない場合がございます。 アダプティブクルーズコントロール**ACC** 高感度なレーダースキャンにより先行車を測定します。 あらかじめ設定されたスピードを上限に自動で加減速をします。 また、一定の間隔を維持することで長距離走行などでのドライバーの疲労を軽減させます。 渋滞などの低速度域でも作動し完全に停止するまでの範囲で制御が可能となっております。 この機能は先行車のゆるやかな減速に対応するものです。急ブレーキによる減速に対応するものではぎざいません 起動速度は30km/h以上、作動速度0km/h以上となっております。 レーンキープアシストシステム**Lane Assist** フロントガラス上部に設置されたカメラにより走行中の車線をモニタリング。 ドライバーの意図しない車線の逸脱を検知すると**ステアリング補正** を行いドライバーに警告し、ステアリング操作をサポートします。 フロント上部のカメラ↓ アップバージョンがこちら↓ このカメラで車線を確認しております とても便利ですよね 今回は安全機能のうち3種類をご紹介しました 次回はまたこの続きからお話しさせて頂きますね ではまた次のブログでお会いしましょう

23  24  25  26  27