Staff Blog
スタッフブログ
私のお気に入りのバスタオルは娘のお気に入りでもあります。 当然、私が使う機会もなく、娘がくるまったり、あそんだり・・・ 小学5年生の息子と幼稚園の娘が撮影に協力してくれました。 娘の頭は見えません。
私のお気に入りのバスタオルは娘のお気に入りでもあります。 当然、私が使う機会もなく、娘がくるまったり、あそんだり・・・ 小学5年生の息子と幼稚園の娘が撮影に協力してくれました。 娘の頭は見えません。

2013/06/01
やった!優勝です。とてもうれしく、誇らしく思います。ディーラーパフォーマンスコンテスト世界大会エンジニアの部で見事優勝した遠藤君の記事です。英文ですが、マイスターテクニシャンの部で一位の文字が!世界一の記事←クリックするとフォルクスワーゲンメディアサービスの記事が見れます。
2013/06/01
やった!優勝です。とてもうれしく、誇らしく思います。ディーラーパフォーマンスコンテスト世界大会エンジニアの部で見事優勝した遠藤君の記事です。英文ですが、マイスターテクニシャンの部で一位の文字が!世界一の記事←クリックするとフォルクスワーゲンメディアサービスの記事が見れます。

パズルを組む趣味は無かったのですが、地球の立体パズルを見ていて、つい買ってしまいました。下から積み上げていかなくてはならないので、ちょっと無理かな・・・と思ってパッケージをみていたら、なんとピースの裏にヒントの番号入りとのこと。だらだらと4時間くらいかけて完成しました。地球儀を見ていると、フォルクスワーゲンの車はずいぶん遠くから、この海を1ヶ月以上かけて渡ってくるのか、へーと思います。
パズルを組む趣味は無かったのですが、地球の立体パズルを見ていて、つい買ってしまいました。下から積み上げていかなくてはならないので、ちょっと無理かな・・・と思ってパッケージをみていたら、なんとピースの裏にヒントの番号入りとのこと。だらだらと4時間くらいかけて完成しました。地球儀を見ていると、フォルクスワーゲンの車はずいぶん遠くから、この海を1ヶ月以上かけて渡ってくるのか、へーと思います。

ちょっと、プラモデルを作ってみました。この車、1938年、ビートルのプロトタイプができたあと、ビートルのプラットフォーム?を使って作られた車です。シュビムワーゲンといいます。シュビムとは泳ぐで、泳ぐ車の意味です。 第二次世界大戦中に15000台くらい作製されたそうです。 ところで今、アメリカで水中航行が可能なザ・ビートルが製作されたそうです。 記事はこちら→ http://response.jp/article/2012/08/10/179546.html
ちょっと、プラモデルを作ってみました。この車、1938年、ビートルのプロトタイプができたあと、ビートルのプラットフォーム?を使って作られた車です。シュビムワーゲンといいます。シュビムとは泳ぐで、泳ぐ車の意味です。 第二次世界大戦中に15000台くらい作製されたそうです。 ところで今、アメリカで水中航行が可能なザ・ビートルが製作されたそうです。 記事はこちら→ http://response.jp/article/2012/08/10/179546.html

2013/01/14
今日は午前中から大雪になりました。予想外の大雪で外出中に立ち往生してしまった方も多いと思います。それにしても、いままで降らないと思っていたら突然の大雪で、当店の前の国道6号線も大渋滞です。緩やかな坂ですが登れない車もあったようです。
2013/01/14
今日は午前中から大雪になりました。予想外の大雪で外出中に立ち往生してしまった方も多いと思います。それにしても、いままで降らないと思っていたら突然の大雪で、当店の前の国道6号線も大渋滞です。緩やかな坂ですが登れない車もあったようです。

お店のクリスマスツリーです。今年もクリスマスの時期がやってきました。我が家の子供たちもサンタさんにお手紙を書きました。今年一年良い子にしていたかな。きっとサンタさんは見てます。素敵なプレゼントが届くことでしょう!
お店のクリスマスツリーです。今年もクリスマスの時期がやってきました。我が家の子供たちもサンタさんにお手紙を書きました。今年一年良い子にしていたかな。きっとサンタさんは見てます。素敵なプレゼントが届くことでしょう!

132  133  134  135  136