2025/03/16
遠くへ行きたい(後編)
こんにちは サービス田代です
さて、先日の富士山キャンプの後編です
帰ってきてからというもの、
絶賛富士山ロス中の私です
極寒の夜をなんとか乗り越えて迎えた朝
なんといい天気なのでしょう
富士山ばかりではなく振り返れば
こんなアメリカンな雰囲気の景色も見られます
外に居て冷えたので朝食にしましょう
日本一美味いと思っている
つや姫 無洗米
水が冷たい冬キャンプには無洗米がありがたい
そして...
朝ビール...
朝からビールなんてなかなか出来ないですよね
まさに背徳感
今日はキャンプ場から出ませんので(笑)
場内を散策
昨日とは打って変わって穏やかでポカポカ陽気
富士山しかないけどそれだけで幸せな時間
いろんなテントや車を羨ましそうに眺めながらぶらぶらと...
今日は焚き火も出来そうなので薪を調達
白州蒸溜所のウイスキー樽が薪になっている...
ロマンありますねぇ
偶然にも本日のお酒ラインナップにも
白州が入っています
ってことでお買上げです
あとは大事なおやつも
と...
飲みすぎ注意
わかってます...
昼ごはんはこの綺麗な建物で
こちらの金山テラスではお食事が出来ます
鹿肉バーガー
これが美味いんです
さて、テントに戻ってひと休み
昨晩は寝不足でしたのでゆっくり昼寝です
なにもしない贅沢
目覚めたころには夕暮れ時
赤く染まる富士山を眺めながら焚き火を始めましょう
今晩の食事は焼き鳥とおでん
お酒が止まりませんね
昨晩の教訓をもとに
一層寒さ対策をしっかりして就寝
おやすみなさい
朝です
今朝も富士山が綺麗です
少し雲がかかっているのもまた良い
そうだ
モーニングコーヒー飲もうよ〜
はい 火がつきません...
氷点下にもなると
よく売ってるカセットガスは着火しません
わかっていてもこの瞬間の悲しさときたら...
相変わらず気温が低いのでなかなかガスに火がつきませんがなんとか着火
当たり前にガスや水道を使えていることの有り難さを感じます
まだまだ防災意識も上げていかないといけませんね
太陽が昇ると一気にあったかくなります
ふもとっぱらでの楽しい時間もそろそろ終わりです
少し観光もしたいので撤収を急ぎます
すると、次第に強くなる風...
また来ました
ふもとっぱら別れの強風...
帰らなくていいならこのまま居たいんです...
飛ばれないように安全を確保しながらの撤収作業
あとから確認したところ風速10mほどになっていたようです
なんとかテントを壊すことなく帰ることが出来ました
大変勉強になる3日間でした
またいつの日か...
おまけ
お札でお馴染みの本栖湖からの富士山
(新紙幣になって変わってしまいましたが...)
コチラは偶然通りかかった
昨今話題になっている富士山が上に見えるコンビニ
海外のお客様がいっぱいでした(笑)
建物がないところで見た方がきれいに見えます
たぶん...
ドライバーは試飲できません...
さて、山形へ向けて
ファイト一発
往復1000km
楽しい旅になりました