Staff Blog
スタッフブログ
2021/01/18
こんにちは 本日もスタッフBLOGをご覧いただき誠にありがとうございます 昨年末でフォルクスワーゲンオーナーズパスがサービス終了となりポイント付与も終了致しました 残ポイントはクーポン券という形で、フォルクスワーゲン世田谷では還元させて頂いております ポイントはグッズ交換ができます!!! フォルクスワーゲン世田谷ではミニカーやアパレル商品のOUTLETセールを実施しております ポイント交換もできますので、スタッフまでお声かけ下さい クラークBLOG担当のお勧めは1:43ミニカーです なんと50%OFF セールBLOG担当のおすすめはもちろん1:1です POLO・T-CROSS・T-ROC 大変ご好評いただいております 皆様のご来場お待ちしております
2021/01/18
こんにちは 本日もスタッフBLOGをご覧いただき誠にありがとうございます 昨年末でフォルクスワーゲンオーナーズパスがサービス終了となりポイント付与も終了致しました 残ポイントはクーポン券という形で、フォルクスワーゲン世田谷では還元させて頂いております ポイントはグッズ交換ができます!!! フォルクスワーゲン世田谷ではミニカーやアパレル商品のOUTLETセールを実施しております ポイント交換もできますので、スタッフまでお声かけ下さい クラークBLOG担当のお勧めは1:43ミニカーです なんと50%OFF セールBLOG担当のおすすめはもちろん1:1です POLO・T-CROSS・T-ROC 大変ご好評いただいております 皆様のご来場お待ちしております

お世話になります。 フォルクスワーゲン世田谷でございます 本年もBLOGをご覧頂き誠にありがとうございます 今年は丑年ですね 牛といえば すき焼きやしゃぶしゃぶ等おいしいお料理がたくさんありますね なんと日本人1人当たり年間6キロもの牛肉を食べているそうです そんな私たちの食生活に欠かせないおいしい牛肉ですが、実は生産時にでる温室効果ガスは意外と少なくないそうです 牛肉だけでも一人あたり年間平均6キロで消費するとすれば、ガソリンを60L分自動車で使用した事と同じ温室効果ガスを排出するそうです ほかにもガソリンに換算すると豚肉なら40L、鶏肉なら20L分と1年間で排出するそうです お車もCO2の排出量など、環境性能について注目されることが多くございますね 最近ではEV(電気)自動車が注目されておりますが、北陸と関越の大雪による立ち往生などのNEWSを見ると 災害時にはガソリン車やディーゼル車のように簡単に燃料補充ができない、次世代燃料車両やEV車等には不安を感じます EV移行にはインフラ整備が必要となるためまだまだ時間がかかると予想されます 今EVをご検討のお客様につきましては、まだ不安要素の多いお車でなく 現時点ではダウンサイジングされたガソリンエンジンTSIやクリーンディーゼルTDIをお勧め致します。 フォルクスワーゲン世田谷ではお車の進化や時代の変化に合わせたご提案をさせて頂きます 皆様のご来場をお待ちしております
お世話になります。 フォルクスワーゲン世田谷でございます 本年もBLOGをご覧頂き誠にありがとうございます 今年は丑年ですね 牛といえば すき焼きやしゃぶしゃぶ等おいしいお料理がたくさんありますね なんと日本人1人当たり年間6キロもの牛肉を食べているそうです そんな私たちの食生活に欠かせないおいしい牛肉ですが、実は生産時にでる温室効果ガスは意外と少なくないそうです 牛肉だけでも一人あたり年間平均6キロで消費するとすれば、ガソリンを60L分自動車で使用した事と同じ温室効果ガスを排出するそうです ほかにもガソリンに換算すると豚肉なら40L、鶏肉なら20L分と1年間で排出するそうです お車もCO2の排出量など、環境性能について注目されることが多くございますね 最近ではEV(電気)自動車が注目されておりますが、北陸と関越の大雪による立ち往生などのNEWSを見ると 災害時にはガソリン車やディーゼル車のように簡単に燃料補充ができない、次世代燃料車両やEV車等には不安を感じます EV移行にはインフラ整備が必要となるためまだまだ時間がかかると予想されます 今EVをご検討のお客様につきましては、まだ不安要素の多いお車でなく 現時点ではダウンサイジングされたガソリンエンジンTSIやクリーンディーゼルTDIをお勧め致します。 フォルクスワーゲン世田谷ではお車の進化や時代の変化に合わせたご提案をさせて頂きます 皆様のご来場をお待ちしております

2021/01/14
お世話になります フォルクスワーゲン世田谷で御座います 再び緊急事態宣言が発令され、さらなるコロナウイルス対策強化が必要となりました フォルクスワーゲン世田谷では飛沫感染防止策として飛沫防止パーテーションを新たに設置しました 昨年同様、マスク着用と入店時の消毒へのご協力をお願いいたします なお営業時間につきましたは、通常通り営業しております 写真の干支マイスターベア¥1540は数量限定ですので、お早めにお問い合わせください 皆様のご来場をお待ちしております
2021/01/14
お世話になります フォルクスワーゲン世田谷で御座います 再び緊急事態宣言が発令され、さらなるコロナウイルス対策強化が必要となりました フォルクスワーゲン世田谷では飛沫感染防止策として飛沫防止パーテーションを新たに設置しました 昨年同様、マスク着用と入店時の消毒へのご協力をお願いいたします なお営業時間につきましたは、通常通り営業しております 写真の干支マイスターベア¥1540は数量限定ですので、お早めにお問い合わせください 皆様のご来場をお待ちしております

謹賀新年 あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます フォルクスワーゲン世田谷は1月7日より2021年の営業をスタートしました コロナウイルス対策を強化し、感染防止に努めて営業してまいります ご来場の際には、ご協力お願い申し上げます 今年もコロナウイルスに負けず、安全と安心・フォルクスワーゲンの魅力について皆様にお届けしてまいります
謹賀新年 あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます フォルクスワーゲン世田谷は1月7日より2021年の営業をスタートしました コロナウイルス対策を強化し、感染防止に努めて営業してまいります ご来場の際には、ご協力お願い申し上げます 今年もコロナウイルスに負けず、安全と安心・フォルクスワーゲンの魅力について皆様にお届けしてまいります

皆様こんにちは フォルクスワーゲン世田谷で御座います 本日のフォルクスワーゲン世田谷BLOGでは、フォルクスワーゲンがハイオクガソリンを使用する理由をご紹介します ご購入の際に燃料の種類について質問を頂く事がよくございますが 日本のハイオク・レギュラーガソリンの違いをご存じでしょうか? 聞いた事もある方もいらっしゃると思いますが、オクタン価という数値に違いがあるのです オクタン価とはガソリンの自然着火のしやすさを表す数値で、高ければ高いほど着火しにくいのです 日本のレギュラーガソリンはオクタン価が低く・ハイオクガソリンはオクタン価高いのです そもそも欧州で多く流通しているガソリンは、 日本のレギュラーよりもオクタン価が高いので合わせて設計をしている欧州車では日本のハイオクガソリンでないと対応できないのです では ハイオク指定のお車にレギュラーガソリンを入れるとどうなるのでしょうか? たまにこの質問を頂くことが御座いますが、絶対にレギュラーガソリンは入れないでください レギュラーガソリンを入れるとエンジンがノッキングという異常燃焼をしてしまいます 圧縮された空気は熱を持ちます。理科の授業で習いましたね。 オクタン価が低いと燃料は、熱を持った圧縮空気に触れて自然着火してしまい、本来燃えるべきタイミングで燃焼しないため エンジンには大きな負担となります。症状としてはカカカカ、カチカチなどの金属打音がします お車側の制御で何とか走行することはできますが、エンジンが壊れる原因となります 最悪のケースではピストンが割れてしまうこともあります レギュラーガソリン使用による損傷は保障の対象外でも御座いますのでご注意ください ハイオクガソリンにはいろいろな添加剤が含まれており、エンジン内部の浄化や燃焼効率を上げてくれることなど いろいろなメリットが御座いますので、是非ハイオクガソリンをご利用ください ランニングコストが気になる方にはフォルクスワーゲンではディーゼルエンジンを選択できるモデルも御座います 1Lあたり30円ハイオクと差があるだけでなく燃費も良いのでお勧めです
皆様こんにちは フォルクスワーゲン世田谷で御座います 本日のフォルクスワーゲン世田谷BLOGでは、フォルクスワーゲンがハイオクガソリンを使用する理由をご紹介します ご購入の際に燃料の種類について質問を頂く事がよくございますが 日本のハイオク・レギュラーガソリンの違いをご存じでしょうか? 聞いた事もある方もいらっしゃると思いますが、オクタン価という数値に違いがあるのです オクタン価とはガソリンの自然着火のしやすさを表す数値で、高ければ高いほど着火しにくいのです 日本のレギュラーガソリンはオクタン価が低く・ハイオクガソリンはオクタン価高いのです そもそも欧州で多く流通しているガソリンは、 日本のレギュラーよりもオクタン価が高いので合わせて設計をしている欧州車では日本のハイオクガソリンでないと対応できないのです では ハイオク指定のお車にレギュラーガソリンを入れるとどうなるのでしょうか? たまにこの質問を頂くことが御座いますが、絶対にレギュラーガソリンは入れないでください レギュラーガソリンを入れるとエンジンがノッキングという異常燃焼をしてしまいます 圧縮された空気は熱を持ちます。理科の授業で習いましたね。 オクタン価が低いと燃料は、熱を持った圧縮空気に触れて自然着火してしまい、本来燃えるべきタイミングで燃焼しないため エンジンには大きな負担となります。症状としてはカカカカ、カチカチなどの金属打音がします お車側の制御で何とか走行することはできますが、エンジンが壊れる原因となります 最悪のケースではピストンが割れてしまうこともあります レギュラーガソリン使用による損傷は保障の対象外でも御座いますのでご注意ください ハイオクガソリンにはいろいろな添加剤が含まれており、エンジン内部の浄化や燃焼効率を上げてくれることなど いろいろなメリットが御座いますので、是非ハイオクガソリンをご利用ください ランニングコストが気になる方にはフォルクスワーゲンではディーゼルエンジンを選択できるモデルも御座います 1Lあたり30円ハイオクと差があるだけでなく燃費も良いのでお勧めです

 皆様こんにちわ フォルクスワーゲン世田谷ブログをご覧いただき誠にありがとうございます 本日のBOLGでは、タイヤの空気圧点検と調整についてご紹介いたします そもそも、どうしてタイヤの空気は抜けるのでしょうか?  当たり前の事かもしれませんが、タイヤはゴムでできています そのゴムには目に見えない小さな隙間があり、空気の分子はその隙間よりもっと小さいのでその間を通り抜けてしまいます 風船を想像してもらうとわかりやすいと思いますが、口を縛っていても風船は徐々にしぼんでいきますよね。 同様に時間が経つにつれて、タイヤの空気も抜けていきます タイヤメーカーのお話ではタイヤの空気は1カ月で約5~8%程度が抜けてしまう たとえば、指定空気圧が240kPaのタイヤだったら、1カ月で約10~20kPa減少するということですね ですので、1カ月に1回は空気圧をチェックして、もし減っていれば空気を補充が必要となります フォルクスワーゲンのお車には空気圧のモニタシステムが装備されているお車が多数御座います ご自身のお車に空気圧モニタが装備されているかどうかは、エンジン始動時に上記写真の警告灯が数秒間点灯しているかしていないかで判断できます タイヤ空気圧モニタリングシステム装備車では 一部の車両を除くほとんどの車両が空気圧をチェックまたは調整をした場合に空気圧の保存作業が必要になります システムへの空気圧の保存方法はインスタグラムに動画を投稿しておりますのでご参考になれば幸いです ※動画はDiscoverPro装着車両です https://www.instagram.com/volkswagensetagaya/
 皆様こんにちわ フォルクスワーゲン世田谷ブログをご覧いただき誠にありがとうございます 本日のBOLGでは、タイヤの空気圧点検と調整についてご紹介いたします そもそも、どうしてタイヤの空気は抜けるのでしょうか?  当たり前の事かもしれませんが、タイヤはゴムでできています そのゴムには目に見えない小さな隙間があり、空気の分子はその隙間よりもっと小さいのでその間を通り抜けてしまいます 風船を想像してもらうとわかりやすいと思いますが、口を縛っていても風船は徐々にしぼんでいきますよね。 同様に時間が経つにつれて、タイヤの空気も抜けていきます タイヤメーカーのお話ではタイヤの空気は1カ月で約5~8%程度が抜けてしまう たとえば、指定空気圧が240kPaのタイヤだったら、1カ月で約10~20kPa減少するということですね ですので、1カ月に1回は空気圧をチェックして、もし減っていれば空気を補充が必要となります フォルクスワーゲンのお車には空気圧のモニタシステムが装備されているお車が多数御座います ご自身のお車に空気圧モニタが装備されているかどうかは、エンジン始動時に上記写真の警告灯が数秒間点灯しているかしていないかで判断できます タイヤ空気圧モニタリングシステム装備車では 一部の車両を除くほとんどの車両が空気圧をチェックまたは調整をした場合に空気圧の保存作業が必要になります システムへの空気圧の保存方法はインスタグラムに動画を投稿しておりますのでご参考になれば幸いです ※動画はDiscoverPro装着車両です https://www.instagram.com/volkswagensetagaya/

47  48  49  50  51