Staff Blog
スタッフブログ
2023/06/16
梅雨の中休み皆様いかがお過ごしでしょうか。 Volkswagen世田谷スタッフブログご覧いただきありがとうございます。 「T-Roc」特別キャンペーン金利ご案内いたしましたが、その「T-Roc」にVolkswagenの中でも特別なグレード「R」があるのをご存じでしたか? 「T-RocR」は出力300馬力の2.0lガソリンエンジンを搭載した4Motionモデルであり最強のT-Rocになります。 そんな「T-RocR」ですが、新車供給に厳しい制約が掛かるなか台数に限りはありますが即納車両があります。 今ならばSummerVacationに間に合います! 勿論特別金利のご利用も可能です。 T-Roc「R」で夏休み出かけましょう♪
2023/06/16
梅雨の中休み皆様いかがお過ごしでしょうか。 Volkswagen世田谷スタッフブログご覧いただきありがとうございます。 「T-Roc」特別キャンペーン金利ご案内いたしましたが、その「T-Roc」にVolkswagenの中でも特別なグレード「R」があるのをご存じでしたか? 「T-RocR」は出力300馬力の2.0lガソリンエンジンを搭載した4Motionモデルであり最強のT-Rocになります。 そんな「T-RocR」ですが、新車供給に厳しい制約が掛かるなか台数に限りはありますが即納車両があります。 今ならばSummerVacationに間に合います! 勿論特別金利のご利用も可能です。 T-Roc「R」で夏休み出かけましょう♪

2023/06/02
こんにちは。フォルクスワーゲン世田谷でございます。 いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 今回皆様にお届けいたします内容はこちら!↓ ♪「T-Roc」特別キャンペーン金利 0.9% 実施中♪ 残価設定型ローン ソリューションズ3年プランで、 対象は「 2023年5月1日(月)から6月末日までに対象車種(新車)をご成約、かつご登録を完了された方 」 となっております。 お支払いの手軽さと買取保証で安心のファイナンスプログラムとなっております。 いつもは現金でのご購入のお客様も 「乗り換えたいけど今はまとまったお金を使いたくない、、、」 という方や 「車検ごとに乗り換えてる」 お客様は支払いを少なくできるチャンスです!! 是非ともこの機会をお見逃しなく、ご検討くださいませ。 「T-Roc」のご試乗車は当店舗に常時ご用意しております。ショールーム内にも展示車ございますので ゆっくりご覧いただくことが可能です。 皆様のご来店心よりお待ちしております。
2023/06/02
こんにちは。フォルクスワーゲン世田谷でございます。 いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 今回皆様にお届けいたします内容はこちら!↓ ♪「T-Roc」特別キャンペーン金利 0.9% 実施中♪ 残価設定型ローン ソリューションズ3年プランで、 対象は「 2023年5月1日(月)から6月末日までに対象車種(新車)をご成約、かつご登録を完了された方 」 となっております。 お支払いの手軽さと買取保証で安心のファイナンスプログラムとなっております。 いつもは現金でのご購入のお客様も 「乗り換えたいけど今はまとまったお金を使いたくない、、、」 という方や 「車検ごとに乗り換えてる」 お客様は支払いを少なくできるチャンスです!! 是非ともこの機会をお見逃しなく、ご検討くださいませ。 「T-Roc」のご試乗車は当店舗に常時ご用意しております。ショールーム内にも展示車ございますので ゆっくりご覧いただくことが可能です。 皆様のご来店心よりお待ちしております。

2023/05/19
フォルクスワーゲン世田谷ブログをいつもご覧頂きありがとうございます。 さて、みなさま電気自動車の日があるって知っていましたか?? 明日、5月20日がその電気自動車の日なのです。 ...ということで横浜赤レンガ倉庫のイベント(ル・ボランカーズ・ミート 2023)で フォルクスワーゲンの電気自動車 ID4が展示されます。横浜に行く際には立ち寄ってみて下さい。 もちろんフォルクスワーゲン世田谷でもご覧になれますしご試乗も可能です! 是非、この機会に電気自動車ってどういうクルマなのか?を知る機会にしてみては如何でしょうか!?
2023/05/19
フォルクスワーゲン世田谷ブログをいつもご覧頂きありがとうございます。 さて、みなさま電気自動車の日があるって知っていましたか?? 明日、5月20日がその電気自動車の日なのです。 ...ということで横浜赤レンガ倉庫のイベント(ル・ボランカーズ・ミート 2023)で フォルクスワーゲンの電気自動車 ID4が展示されます。横浜に行く際には立ち寄ってみて下さい。 もちろんフォルクスワーゲン世田谷でもご覧になれますしご試乗も可能です! 是非、この機会に電気自動車ってどういうクルマなのか?を知る機会にしてみては如何でしょうか!?

2023/05/05
フォルクスワーゲン世田谷で御座います GW休暇を明けて本日から営業再開しております!! 早速多くのお客様にご来場頂き誠に有難う御座います GW真っ只中では御座いますが、やはりどこも混雑しているようですね 高速道路の渋滞も凄かったとニュースやお客様からのお話で良く聞きます せっかくお出かけしているのに目的地についた時には運転手の方はヘトヘトだったりしませんか? また帰り道でドット疲れがでて渋滞の運転がつらいなんて事もありますよね? 今年も渋滞で疲れたなと思った、お客様!! フォルクスワーゲンには渋滞の疲れを軽減する解決策が御座います フォルクスワーゲンのお車には全車種で運転支援機能のTravel Assistが付いているもしくはOPで搭載できます 車速、車間距離さえ決めてしまえば 発進、停車、車線維持をしてくるので、条件が揃えばハンドルを操作するだけ!! 実際にご利用頂いているお客様からも「遠出が楽になった」「一度使ったらやめられない」等々お声を頂いております 私自身も毎日の通勤で使用しておりますが、仕事で良いパフォーマンスを発揮できるのも運転支援機能のおかげです まだ体感したことのないお客様は是非ご試乗頂きお確かめください 皆様のご来場をお待ちしております
2023/05/05
フォルクスワーゲン世田谷で御座います GW休暇を明けて本日から営業再開しております!! 早速多くのお客様にご来場頂き誠に有難う御座います GW真っ只中では御座いますが、やはりどこも混雑しているようですね 高速道路の渋滞も凄かったとニュースやお客様からのお話で良く聞きます せっかくお出かけしているのに目的地についた時には運転手の方はヘトヘトだったりしませんか? また帰り道でドット疲れがでて渋滞の運転がつらいなんて事もありますよね? 今年も渋滞で疲れたなと思った、お客様!! フォルクスワーゲンには渋滞の疲れを軽減する解決策が御座います フォルクスワーゲンのお車には全車種で運転支援機能のTravel Assistが付いているもしくはOPで搭載できます 車速、車間距離さえ決めてしまえば 発進、停車、車線維持をしてくるので、条件が揃えばハンドルを操作するだけ!! 実際にご利用頂いているお客様からも「遠出が楽になった」「一度使ったらやめられない」等々お声を頂いております 私自身も毎日の通勤で使用しておりますが、仕事で良いパフォーマンスを発揮できるのも運転支援機能のおかげです まだ体感したことのないお客様は是非ご試乗頂きお確かめください 皆様のご来場をお待ちしております

2023/04/20
フォルクスワーゲン世田谷で御座います 皆さんは「アースデイ」をご存知ですか? 「アースデイ」とは地球環境を考える日の事です 本来4月22日なのですが世田谷支店では20日に実施しました!! 自動車販売店として出来る事を皆で考えディスカッションした事により 一人一人の意識が上り良いミーティングとなりました ミーティングではEVに関する話題も出ました EVは生産時に多くのCO2排出量すると言われておりガソリン車より環境に悪いという意見もあるようですね 現時点では生産時のCO2排出量が多い事は事実ですが、今後お車の生産が目標に掲げている通りにカーボンニュートラルになり CO2排出が少ない電力でEVが走ればガソリン車とは比較にならないほどCO2排出量が少なくなる事は間違いありません そうなる前にEVの利用者を増やしてインフラを整えておくことは大事なことですよね EVを売れば売るほどに赤字になっているメーカーもあるくらいです それでも移行に前向きなのはその先にある未来の為ではないでしょうか? 今は未来に向けて礎を築くときです。ワクワクしますね!! それでもEVは・・・まだ・・・という方にはクリーンディーゼルがCO2排出量が少ないと言われています フォルスワーゲンのT-ROCやGOLFのディーゼルモデルはガソリンエンジンからのお乗換えでも違和感なくお乗換えできます フォルクスワーゲン世田谷には電気自動車やディーゼル車のご試乗車も御座います 皆様のご来場をお待ちしております
2023/04/20
フォルクスワーゲン世田谷で御座います 皆さんは「アースデイ」をご存知ですか? 「アースデイ」とは地球環境を考える日の事です 本来4月22日なのですが世田谷支店では20日に実施しました!! 自動車販売店として出来る事を皆で考えディスカッションした事により 一人一人の意識が上り良いミーティングとなりました ミーティングではEVに関する話題も出ました EVは生産時に多くのCO2排出量すると言われておりガソリン車より環境に悪いという意見もあるようですね 現時点では生産時のCO2排出量が多い事は事実ですが、今後お車の生産が目標に掲げている通りにカーボンニュートラルになり CO2排出が少ない電力でEVが走ればガソリン車とは比較にならないほどCO2排出量が少なくなる事は間違いありません そうなる前にEVの利用者を増やしてインフラを整えておくことは大事なことですよね EVを売れば売るほどに赤字になっているメーカーもあるくらいです それでも移行に前向きなのはその先にある未来の為ではないでしょうか? 今は未来に向けて礎を築くときです。ワクワクしますね!! それでもEVは・・・まだ・・・という方にはクリーンディーゼルがCO2排出量が少ないと言われています フォルスワーゲンのT-ROCやGOLFのディーゼルモデルはガソリンエンジンからのお乗換えでも違和感なくお乗換えできます フォルクスワーゲン世田谷には電気自動車やディーゼル車のご試乗車も御座います 皆様のご来場をお待ちしております

2023/04/16
エンジオイルとそもそも何のためにあるのか? 1)潤滑 一番イメージしやすい役割ではないでしょうか。 エンジンの中には様々な金属製品が重なって動いています。上下に動いたり回転していたりしています。 そんな金属製品をスムーズに抵抗なく、動かす為にエンジンオイルが活躍しています。 2)密封 オイルで密封?と思うかもしれません エンジン内部の金属製品は重なり合っておりますが、微かに隙間が有ります。(隙間が無いと動かない為) ただ隙間があると部品事態に振動がおきてしまいます。そうすると、必要な運動エネルギーが逃げてしまいます。 すると、本来のパフォーマンスを発揮できなくなってしまいます。ですので、エンジンオイルがその隙間にはいいて振動を起こさないようにしています。 3)冷却 エンジンオイルが冷却に? エンジン内部の金属製品が動くと摩擦などで熱は発生します。高温で摩擦が起きると金属製品に不具合が生じてしまいます。 そんな熱を実はエンジンオイルが吸収し冷やす役割をになってるんです。熱くなったオイルはオイルフィルターを通りオイルパンにもどることによって再度冷却され、循環していくのです。 4)洗浄 読んでじの如く。エンジン内部を洗浄しるんです。エンジン内部では金属製品が動きますから摩耗し細かな金属片やら燃焼時に発生するスラッジと言った汚れが発生します。 その汚れをそのままにすると。金属製品を傷つけたり 隙間が大きくなってしまったり 動きが悪くなったりします。そうなると異音の発生 エンジンの振動 最悪の場合エンジンストップ もあり得てしまいます。エンジンオイルはそんな汚れやカスを吸着しているんです。   5)防錆 錆を防ぐ効果です。 エンジンは高温部分と 外部の常温との差が激しすぎて水蒸気が発生しやすい環境にあります。水分は発生したら、錆の発生しやすくなります。 錆は金属部品にとって天敵です。錆が発生すると性能低下 や故障の原因になります。水と油は交わることが有りません。 エンジン内部をめぐってるオイルが水分からエンジンを保護しくれてるんです。 この様にエンジンオイルの働きによってエンジンをスムーズに動かしてます。しかし、そんなエンジンオイルにも限界があります汚れが溜まれば汚くなるし、粘度も弱くなってきます。 そうすると本来のエンジンオイル役割が果たせな
2023/04/16
エンジオイルとそもそも何のためにあるのか? 1)潤滑 一番イメージしやすい役割ではないでしょうか。 エンジンの中には様々な金属製品が重なって動いています。上下に動いたり回転していたりしています。 そんな金属製品をスムーズに抵抗なく、動かす為にエンジンオイルが活躍しています。 2)密封 オイルで密封?と思うかもしれません エンジン内部の金属製品は重なり合っておりますが、微かに隙間が有ります。(隙間が無いと動かない為) ただ隙間があると部品事態に振動がおきてしまいます。そうすると、必要な運動エネルギーが逃げてしまいます。 すると、本来のパフォーマンスを発揮できなくなってしまいます。ですので、エンジンオイルがその隙間にはいいて振動を起こさないようにしています。 3)冷却 エンジンオイルが冷却に? エンジン内部の金属製品が動くと摩擦などで熱は発生します。高温で摩擦が起きると金属製品に不具合が生じてしまいます。 そんな熱を実はエンジンオイルが吸収し冷やす役割をになってるんです。熱くなったオイルはオイルフィルターを通りオイルパンにもどることによって再度冷却され、循環していくのです。 4)洗浄 読んでじの如く。エンジン内部を洗浄しるんです。エンジン内部では金属製品が動きますから摩耗し細かな金属片やら燃焼時に発生するスラッジと言った汚れが発生します。 その汚れをそのままにすると。金属製品を傷つけたり 隙間が大きくなってしまったり 動きが悪くなったりします。そうなると異音の発生 エンジンの振動 最悪の場合エンジンストップ もあり得てしまいます。エンジンオイルはそんな汚れやカスを吸着しているんです。   5)防錆 錆を防ぐ効果です。 エンジンは高温部分と 外部の常温との差が激しすぎて水蒸気が発生しやすい環境にあります。水分は発生したら、錆の発生しやすくなります。 錆は金属部品にとって天敵です。錆が発生すると性能低下 や故障の原因になります。水と油は交わることが有りません。 エンジン内部をめぐってるオイルが水分からエンジンを保護しくれてるんです。 この様にエンジンオイルの働きによってエンジンをスムーズに動かしてます。しかし、そんなエンジンオイルにも限界があります汚れが溜まれば汚くなるし、粘度も弱くなってきます。 そうすると本来のエンジンオイル役割が果たせな

19  20  21  22  23