Staff Blog
スタッフブログ
この時期は普通ならクリスマスイルミネーションが色々な所で見られ今年はどこへ行こうかと迷うのですが、コロナの影響でほとんどが中止になっている為あきらめました 近場でちょっと夜景が綺麗な所を見つけたのでご紹介します 場所は市川にあるアイ・リンクタウン展望台 タワーマンションの45階に室内展望室、46階には屋上展望台が完備された無料スポットです JR市川駅から目の前のツインタワー、屋上展望台は21時までです 360度ガラス張りで見れる夜景はとても感動するほど綺麗ですよ 遠く見えるのは東京タワーです リンクを貼り付けておきますのでご興味のある方はご参考になさって下さい クリック
この時期は普通ならクリスマスイルミネーションが色々な所で見られ今年はどこへ行こうかと迷うのですが、コロナの影響でほとんどが中止になっている為あきらめました 近場でちょっと夜景が綺麗な所を見つけたのでご紹介します 場所は市川にあるアイ・リンクタウン展望台 タワーマンションの45階に室内展望室、46階には屋上展望台が完備された無料スポットです JR市川駅から目の前のツインタワー、屋上展望台は21時までです 360度ガラス張りで見れる夜景はとても感動するほど綺麗ですよ 遠く見えるのは東京タワーです リンクを貼り付けておきますのでご興味のある方はご参考になさって下さい クリック

いよいよ12月に入りました 今年は今までに経験した事がない事が起こり、まだまだ不安だらけの日が続きます さて、毎年恒例の成田DWAセンターにもVolkuswagenカラーのクリスマスツリーが飾られました どうぞ、ご来店の際にはのイルミネーションも一緒にご覧ください
いよいよ12月に入りました 今年は今までに経験した事がない事が起こり、まだまだ不安だらけの日が続きます さて、毎年恒例の成田DWAセンターにもVolkuswagenカラーのクリスマスツリーが飾られました どうぞ、ご来店の際にはのイルミネーションも一緒にご覧ください

先日、香取神宮へ厄除けを兼ねて紅葉を見に その時に、ちょうど菊まつりも開催されてました 平日に行ったのであまり人手はなく混雑もしてませんでした 11月24日(火)までなのでお好きな方はいかがですか
先日、香取神宮へ厄除けを兼ねて紅葉を見に その時に、ちょうど菊まつりも開催されてました 平日に行ったのであまり人手はなく混雑もしてませんでした 11月24日(火)までなのでお好きな方はいかがですか

今日も気持ちの良い日です 朝晩は冷え込んできましたので、着々と冬に近づいてます 今年は雪が降るのも早そうなので、タイヤ交換も早めにとお考えのお客様が 多いようなのでご予約はお早めに 昨晩、我が家のモカもソファの上で毛布に包まって自分用のベットを作ってました とても気持ちのよさそうなベットでぬくぬく どこに居るか分かりますか
今日も気持ちの良い日です 朝晩は冷え込んできましたので、着々と冬に近づいてます 今年は雪が降るのも早そうなので、タイヤ交換も早めにとお考えのお客様が 多いようなのでご予約はお早めに 昨晩、我が家のモカもソファの上で毛布に包まって自分用のベットを作ってました とても気持ちのよさそうなベットでぬくぬく どこに居るか分かりますか

今日のお天気は、日差しがとても気持ちが良くて青空がとても映えてました こんな天気が毎日続けば良いのになぁーーー 日本の四季の移り変わりは、景色と美味しい食べ物を楽しめるのが良いところですね
今日のお天気は、日差しがとても気持ちが良くて青空がとても映えてました こんな天気が毎日続けば良いのになぁーーー 日本の四季の移り変わりは、景色と美味しい食べ物を楽しめるのが良いところですね

今日は肌寒いので風邪をひかない様に気を付けたいです 先週の沖縄は暑かったのにな。。。 先日の沖縄に行った時に観光したところをご紹介します 正直、コロナの影響を考えて人混みの多そうな所は今回避けました 去年から行ってます『斎場御嶽』(せーふぁーうたき)と読みます あまり聞かない名前ですが、琉球王国の創世神「アマミキヨ」が作ったといわれる琉球王国最高の聖地、世界文化遺産になっています。 御嶽(せーふぁ)は「最高位」を意味し、御嶽(うたき)とは、 沖縄の聖なる空間であり、祈りの場「斎場御嶽」は「最高の御嶽」の意味です。 ここの場所で写真を撮ると、人によっては画像が白くなって映らない事もあるそうです 今年は緑の光が端に緑の光が映ってました 斎場御嶽に来る前は台風の影響か気象痛で痛かったのですが、 ここにいる間は頭痛がしなくなってました この三角の岩が有名です 今年はコロナの影響でこれ以上先にはいけませんでした この先にお祈りができる所があるので残念でした。。。 まぁ、この場所に来れただけでも良しと思うことに  ここには呼ばれた人しか来れないそうです 実は先週までお休みだったのです 行きに見かけた猫ちゃん なんと 帰りもそのまま寝てました 初日はあと『具志川城跡』・『中城城跡』を見て夕飯を食べに恩納村へ向かい 沖縄のアグー豚のトンカツと沖縄料理を食べてホテルへ 翌日は、『備瀬のフクギ並木』を見に、この景色もよくガイドブックに載ってます フクギは防風林として集落を台風から守ってくれます 漢字で「福木」と書き幸福を招く木と言われています 歩いていると、民家から出てきたワンコがずっと集落を案内してくれました なかなか帰らないのでお家まで送っていきました(普段から自由犬なんでしょうね) 晴れていたので遠くに伊江島が良くみえました まるで絵のような綺麗な景色です この後は北上して人が少なそうな辺戸岬へ 遠くにヤンバルクイナの展望台が見えます 2年前に行った『ヤンバルクイナの展望台』 中に入れて胸の所から外を覗けます 夕飯は沖縄と言ったらステーキですよね? 途中のコンビニで見かけた塩ちんすこうアイスとシークワーサジュースと シークワーサーポテチを買いました(沖縄特産品を使った物を集めて) 沖縄のアイスと言ったらアメリカ生まれの
今日は肌寒いので風邪をひかない様に気を付けたいです 先週の沖縄は暑かったのにな。。。 先日の沖縄に行った時に観光したところをご紹介します 正直、コロナの影響を考えて人混みの多そうな所は今回避けました 去年から行ってます『斎場御嶽』(せーふぁーうたき)と読みます あまり聞かない名前ですが、琉球王国の創世神「アマミキヨ」が作ったといわれる琉球王国最高の聖地、世界文化遺産になっています。 御嶽(せーふぁ)は「最高位」を意味し、御嶽(うたき)とは、 沖縄の聖なる空間であり、祈りの場「斎場御嶽」は「最高の御嶽」の意味です。 ここの場所で写真を撮ると、人によっては画像が白くなって映らない事もあるそうです 今年は緑の光が端に緑の光が映ってました 斎場御嶽に来る前は台風の影響か気象痛で痛かったのですが、 ここにいる間は頭痛がしなくなってました この三角の岩が有名です 今年はコロナの影響でこれ以上先にはいけませんでした この先にお祈りができる所があるので残念でした。。。 まぁ、この場所に来れただけでも良しと思うことに  ここには呼ばれた人しか来れないそうです 実は先週までお休みだったのです 行きに見かけた猫ちゃん なんと 帰りもそのまま寝てました 初日はあと『具志川城跡』・『中城城跡』を見て夕飯を食べに恩納村へ向かい 沖縄のアグー豚のトンカツと沖縄料理を食べてホテルへ 翌日は、『備瀬のフクギ並木』を見に、この景色もよくガイドブックに載ってます フクギは防風林として集落を台風から守ってくれます 漢字で「福木」と書き幸福を招く木と言われています 歩いていると、民家から出てきたワンコがずっと集落を案内してくれました なかなか帰らないのでお家まで送っていきました(普段から自由犬なんでしょうね) 晴れていたので遠くに伊江島が良くみえました まるで絵のような綺麗な景色です この後は北上して人が少なそうな辺戸岬へ 遠くにヤンバルクイナの展望台が見えます 2年前に行った『ヤンバルクイナの展望台』 中に入れて胸の所から外を覗けます 夕飯は沖縄と言ったらステーキですよね? 途中のコンビニで見かけた塩ちんすこうアイスとシークワーサジュースと シークワーサーポテチを買いました(沖縄特産品を使った物を集めて) 沖縄のアイスと言ったらアメリカ生まれの

8  9  10  11  12