2025/09/30
"VWの豆知識"
皆さまこんにちは!
食欲の春夏秋冬すぎて最近肥えてきたような気がしてきてるCA本間です


今回は知っておきたいVWの豆知識をご紹介したいと思います!
その前に今回は私が買ってよかったデザートをご紹介させてください!
ロピアというスーパーのデザートバイキングで買ったパンケーキです

私の撮り方が下手なのでわかりづらいかもしれませんが生クリームもりっもりでふわふわで美味しかったので
皆さまもぜひ食べてみてください!コスパ最強です


大変お待たせいたしました!
VWの豆知識をご紹介したいと思います!
1. VWビートルは月面探査機に似ていた!?
NASAの月面車「ルナローバー」とVWビートルには、意外な共通点があります
理由は、どちらも過酷な環境でも壊れにくく、軽量でシンプルな構造だったから
実際にアメリカでは、VWビートルを「Moon Buggy(月のバギー)」と呼ぶ人もいたとか
2. 映画「ハービー」はビートルの人気をさらに加速させた
ディズニー映画『ハービー/機械じかけのキューピッド(The Love Bug)』(1968年)に登場する意思を持つ白いビートル「ハービー」は
アメリカでビートル人気に火をつけた立役者
ちなみにハービーのゼッケン「53」は、実在のレーサーのナンバーが元ネタです
3. 「ビートル」は日本で「カブトムシ」と呼ばれた
ビートルの丸い形状とエンジン音が、カブトムシのように見える(聞こえる?)ということで
一部で「カブトムシ」と呼ばれていました
実際、ドイツ語の「Käfer(ケーファー)」も「カブトムシ」という意味です
4. VW Type 2(ワーゲンバス)はヒッピー文化の象徴に
1960〜70年代、アメリカ西海岸で若者たちに大人気だったのが「ワーゲンバス」
カラフルにペイントして、音楽フェスや反戦デモに繰り出すヒッピーたちのシンボルとなりました
今ではレトロ・ヴィンテージカーとして大人気!
豆知識といえるほどの豆知識だったか分かりませんが
少しでも(・_・D フムフムと思ってくれたら嬉しいです

最近たくさん豆知識や映画を紹介しているような気がしますが


VWのことを少しずつ知っていってもらってファンになっていただけるととっても嬉しいです

Volkswagen盛岡南スタッフ一同皆さまのご来店を心よりお待ちしております