2016/11/19
アドバイザーとテクニシャン
いつも当店のブログをご覧いただき
ありがとうございます![]()
![]()
タイヤ交換もピークを迎え、平日にも
たくさんのお客様にご来店いただいております![]()
![]()
その際、皆さまの受付を担当させていただいているのが、
サービスアドバイザーの、吉野と高橋です![]()
フォルクスワーゲンのサービス部門には、
アドバイザーとテクニシャンという役割に分かれているのですが、
今日はその違いについてご紹介いたします![]()
![]()
まずは、サービスアドバイザー![]()
ご入店いただいて、すぐ右に座っているのが
当店のサービスアドバイザーです![]()
車検や点検のご相談、修理や事故等でお困りの際に、
的確な判断で、皆さまの不安や疑問を解消するのが役目です![]()
また、技術面の難しい話だけでなく、洗車方法、タイヤの相談、
アクセサリーのご提案など、ちょっとした小ネタも持っているので、
お気軽にご相談いただければ、「なるほど
」という
お話も聞けるかもしれません![]()
![]()
続いて、サービステクニシャン![]()
通常、「サービスメカニック」や「サービスエンジニア」と
呼ばれることが多いですが、
フォルクスワーゲンでは世界統一呼称として
「サービステクニシャン」と呼ばれています![]()
本国ドイツの基準に基づいた、5分野の専門教育を受講し、
認定試験を受験します![]()
![]()
すべての分野に合格したスタッフは、
最上位の技能者を意味する
「テクニカルマイスター」として認定され
ユニフォームに、マイスターエンブレムが付いています![]()
常に技術を磨き、皆さまが安心・安全に
愛車に乗っていただけるよう努めております![]()
ただ今、写真付きのサービススタッフ紹介ボードを作成中です![]()
ご来店の際はぜひ見てみてくださいね