Staff Blog
スタッフブログ
2021/11/21
みなさんこんにちは。 サービスアドバイザーの吉田です。 すっかり寒くなってきておりますが、皆さん体調お変わりないでしょうか? 今日は私事なんですが、今年の誕生日に家族がくれたプレゼントの話をさせて頂きます。 普通のボールペンで、決して高いものではないのですが書き味が好きでずっと使ってるものと同じものに 名前を入れた物を頂きました。 仕事で使ってるもので家族にはあまり見せないものですが、それを覚えてくれたことと、名前を入れてくれる心遣いに 年甲斐もなく少しウルっとしてしまいました。 皆さんの大切な車を点検するだけではなく、気持ちを込めることの大切さを家族に改めて教えてもらいました。 そういった気遣いを忘れることなく皆様とも接していければと思います。 それではこれからもっと寒くなりますがくれぐれもお体気を付けて下さい。
2021/11/21
みなさんこんにちは。 サービスアドバイザーの吉田です。 すっかり寒くなってきておりますが、皆さん体調お変わりないでしょうか? 今日は私事なんですが、今年の誕生日に家族がくれたプレゼントの話をさせて頂きます。 普通のボールペンで、決して高いものではないのですが書き味が好きでずっと使ってるものと同じものに 名前を入れた物を頂きました。 仕事で使ってるもので家族にはあまり見せないものですが、それを覚えてくれたことと、名前を入れてくれる心遣いに 年甲斐もなく少しウルっとしてしまいました。 皆さんの大切な車を点検するだけではなく、気持ちを込めることの大切さを家族に改めて教えてもらいました。 そういった気遣いを忘れることなく皆様とも接していければと思います。 それではこれからもっと寒くなりますがくれぐれもお体気を付けて下さい。

2021/11/13
こんにちは。サービス部の川本です。 先日のお休みに秋を感じたくなり散歩がてら近所で秋を探してみました。 歩いているとキンモクセイのいい香りがしてきました。私はキンモクセイの香りが好きで香ってくると香りの元はどこだろうといつも探してしまいます。散歩しているといろんなキンモクセイに出合い、私の好きなキンモクセイは多くの人に愛されているんだなと嬉しくなりました。
2021/11/13
こんにちは。サービス部の川本です。 先日のお休みに秋を感じたくなり散歩がてら近所で秋を探してみました。 歩いているとキンモクセイのいい香りがしてきました。私はキンモクセイの香りが好きで香ってくると香りの元はどこだろうといつも探してしまいます。散歩しているといろんなキンモクセイに出合い、私の好きなキンモクセイは多くの人に愛されているんだなと嬉しくなりました。

2021/11/06
サービスアドバイザー上田です。 今回は独フォルクスワーゲンの目指している案件についてピックアップしてみます。 『遅くとも2050年までに完全なカーボンニュートラル企業になる』と発表しております。 フォルクスワーゲンは自動車メーカーとして初めて再生可能エネルギーの大規模な拡大を直接的に支援し、 2025年までにヨーロッパの複数の地域に新たな風力発電所と太陽光発電所を建設する見込み。 2021年末までに約42万個のソーラーモジュールを備えた新たな太陽光発電所が ドイツ北東部のトラム・ゲーテンに完成予定であり、 すべてのプロジェクトを合わせると2025年までに約7TWh(テラワットアワー)の グリーン電力を新たに生み出せるといいます。 国の補助金なしで建設しており、 「42万個のソーラーモジュールを組み込んだドイツ最大のソーラープロジェクト」だとしているそうです。 欧州内に風力発電と太陽光発電の発電施設を建設し、2025年には7兆Whの発電量を実現する計画で、 この発電量は60万軒の家庭の電力消費を満たす発電量となるそうです。
2021/11/06
サービスアドバイザー上田です。 今回は独フォルクスワーゲンの目指している案件についてピックアップしてみます。 『遅くとも2050年までに完全なカーボンニュートラル企業になる』と発表しております。 フォルクスワーゲンは自動車メーカーとして初めて再生可能エネルギーの大規模な拡大を直接的に支援し、 2025年までにヨーロッパの複数の地域に新たな風力発電所と太陽光発電所を建設する見込み。 2021年末までに約42万個のソーラーモジュールを備えた新たな太陽光発電所が ドイツ北東部のトラム・ゲーテンに完成予定であり、 すべてのプロジェクトを合わせると2025年までに約7TWh(テラワットアワー)の グリーン電力を新たに生み出せるといいます。 国の補助金なしで建設しており、 「42万個のソーラーモジュールを組み込んだドイツ最大のソーラープロジェクト」だとしているそうです。 欧州内に風力発電と太陽光発電の発電施設を建設し、2025年には7兆Whの発電量を実現する計画で、 この発電量は60万軒の家庭の電力消費を満たす発電量となるそうです。

2021/10/29
やりました!T-CrossとT-Rocが2021年上半期輸入SUV登録台数で1位&2位を独占しましたー これは私達営業マンにとってとても嬉しいニュースでした。人気のある車種を販売できる事に喜びと感謝の気持ちを持って仕事をしないといけないなと改めて感じさせてくれました。 最高のGOOD NEWSでした。 ご挨拶遅くなりました、私は営業部の宮廻(みやさこ)です。 私事ですが、一昨日の休みを利用してコロナワクチン2回目接種してきました。 皆様はもうワクチン接種済みましたか? 1回目は腕が痛くて腕が上がらなかったのですが、2、3日で痛みもなくなり問題なしでしたが、2回目はお昼12時に接種して2時間程度で腕の痛みが出てきたのですが他は問題なし。大した事無かったなと油断していた所、夜中には頭痛が始まり微熱、倦怠感などの症状が出てきて噂で聞いてた症状だと思い満を持して処方してもらっていた薬を飲んだのですが、これがあまり効かなーい(涙) 「いや、飲んでなかったらもっとしんどかったのかもしれない」と勝手に思いながら昨日1日中耐え難い頭痛と戦っていました。 でも不思議と今朝起きたら頭痛も、微熱も倦怠感も嘘のように治まっていて今日は元気に仕事出来てまーす。 副反応は人それぞれ違うと思いますが、3回目接種となると考えてしまいそうなくらい頭痛はしんどかったです。
2021/10/29
やりました!T-CrossとT-Rocが2021年上半期輸入SUV登録台数で1位&2位を独占しましたー これは私達営業マンにとってとても嬉しいニュースでした。人気のある車種を販売できる事に喜びと感謝の気持ちを持って仕事をしないといけないなと改めて感じさせてくれました。 最高のGOOD NEWSでした。 ご挨拶遅くなりました、私は営業部の宮廻(みやさこ)です。 私事ですが、一昨日の休みを利用してコロナワクチン2回目接種してきました。 皆様はもうワクチン接種済みましたか? 1回目は腕が痛くて腕が上がらなかったのですが、2、3日で痛みもなくなり問題なしでしたが、2回目はお昼12時に接種して2時間程度で腕の痛みが出てきたのですが他は問題なし。大した事無かったなと油断していた所、夜中には頭痛が始まり微熱、倦怠感などの症状が出てきて噂で聞いてた症状だと思い満を持して処方してもらっていた薬を飲んだのですが、これがあまり効かなーい(涙) 「いや、飲んでなかったらもっとしんどかったのかもしれない」と勝手に思いながら昨日1日中耐え難い頭痛と戦っていました。 でも不思議と今朝起きたら頭痛も、微熱も倦怠感も嘘のように治まっていて今日は元気に仕事出来てまーす。 副反応は人それぞれ違うと思いますが、3回目接種となると考えてしまいそうなくらい頭痛はしんどかったです。

いつもフォルクスワーゲン広島のブログをご覧いただきありがとうございます 突然ですが、みなさまはご自身の愛車の由来をご存じですか?? はじめに少しフォルクスワーゲンの歴史についてお話します。 フォルクスワーゲンは、1937年にドイツで設立されました。 第二次世界大戦前に、当時のドイツの政治家アドルフ・ヒトラーの政策で 「国民に自動車を普及させる」ということを目標に創業されました。 フォルクスワーゲンブランドとは、 人々の生活を車を通じて豊かにするために、"本物のクルマ"を幅広い人々に提供して行きたい。 「人を中心」とした理念を持ったブランドです 【 フォルクスワーゲンの目指す姿 】 ・2人の大人と3人の子供の家族が安全第一に乗れ、操縦性に優れ、修理が簡単であること。 しかも乗り心地がよく、室内とトランクスペースが十分あり、かつ無駄な装備がなくすべの目的にかなうこと。 ・最高速度を犠牲にせず、十分な速度と登坂能力をもつこと。 ・ボディ形状を1種に限らず、バリエーションが豊富であること。 そんなフォルクスワーゲン車には様々な由来を持っていることをご存じですか? 上記の写真に記載してあるように車種によって様々な名前の由来があるんです 例えばGolf(ゴルフ)、フォルクスワーゲンという企業を、 ここまで発展させたのは、このGolfの大ヒットによることが大きいのです Golfはこれまでたくさんのモデルチェンジをし、進化し続けています! スポーツのゴルフが由来していると思っている方が多いかもしれませんが実はそうではありません。 ドイツ語でGolfとは、「湾」や「入り江」という意味があります。 つまり車名のGolfは、メキシコの湾流のGolf Stromに由来しているのです。 Golf・Passat・BoraやJettaなど、フォルクスワーゲンのモデル名には、「風」にまつわるものが多いです 改めて考えると、それぞれの名前はモデルの特徴をよく捉えていると言えます このように、車のネーミングの由来を知ってみるとフォルクスワーゲンの歴史を感じますね 最後までお付き合いいただきありがとうございました これからもフォルクスワーゲン広島は フォルクスワーゲンにまつわる情報をブログで提供させていただきます
いつもフォルクスワーゲン広島のブログをご覧いただきありがとうございます 突然ですが、みなさまはご自身の愛車の由来をご存じですか?? はじめに少しフォルクスワーゲンの歴史についてお話します。 フォルクスワーゲンは、1937年にドイツで設立されました。 第二次世界大戦前に、当時のドイツの政治家アドルフ・ヒトラーの政策で 「国民に自動車を普及させる」ということを目標に創業されました。 フォルクスワーゲンブランドとは、 人々の生活を車を通じて豊かにするために、"本物のクルマ"を幅広い人々に提供して行きたい。 「人を中心」とした理念を持ったブランドです 【 フォルクスワーゲンの目指す姿 】 ・2人の大人と3人の子供の家族が安全第一に乗れ、操縦性に優れ、修理が簡単であること。 しかも乗り心地がよく、室内とトランクスペースが十分あり、かつ無駄な装備がなくすべの目的にかなうこと。 ・最高速度を犠牲にせず、十分な速度と登坂能力をもつこと。 ・ボディ形状を1種に限らず、バリエーションが豊富であること。 そんなフォルクスワーゲン車には様々な由来を持っていることをご存じですか? 上記の写真に記載してあるように車種によって様々な名前の由来があるんです 例えばGolf(ゴルフ)、フォルクスワーゲンという企業を、 ここまで発展させたのは、このGolfの大ヒットによることが大きいのです Golfはこれまでたくさんのモデルチェンジをし、進化し続けています! スポーツのゴルフが由来していると思っている方が多いかもしれませんが実はそうではありません。 ドイツ語でGolfとは、「湾」や「入り江」という意味があります。 つまり車名のGolfは、メキシコの湾流のGolf Stromに由来しているのです。 Golf・Passat・BoraやJettaなど、フォルクスワーゲンのモデル名には、「風」にまつわるものが多いです 改めて考えると、それぞれの名前はモデルの特徴をよく捉えていると言えます このように、車のネーミングの由来を知ってみるとフォルクスワーゲンの歴史を感じますね 最後までお付き合いいただきありがとうございました これからもフォルクスワーゲン広島は フォルクスワーゲンにまつわる情報をブログで提供させていただきます

2021/10/23
皆さん、こんにちは! 営業部の村尾です。 寒い日が続いておりましが、いかがお過ごしでしょうか? 最近広島県もコロナウイルスの感染者数も減ってきて 紅葉でも見に行きたいなと思うこの頃です。 紅葉の写真がまだなかったので 以前行った金閣寺と清水寺の写真です。 少し雰囲気出ましたでしょうか? フォルクスワーゲン広島は本日も元気に営業中です。 お時間ございましたら、新型GOLFなどご試乗いかがでしょうか?
2021/10/23
皆さん、こんにちは! 営業部の村尾です。 寒い日が続いておりましが、いかがお過ごしでしょうか? 最近広島県もコロナウイルスの感染者数も減ってきて 紅葉でも見に行きたいなと思うこの頃です。 紅葉の写真がまだなかったので 以前行った金閣寺と清水寺の写真です。 少し雰囲気出ましたでしょうか? フォルクスワーゲン広島は本日も元気に営業中です。 お時間ございましたら、新型GOLFなどご試乗いかがでしょうか?

20  21  22  23  24