Staff Blog
スタッフブログ
2025/09/24
朝晩が涼しく感じる様になった季節 如何お過ごしですか? サービス部 上鳴です。 今年の夏、凄く暑かったですねー!! 皆さんの愛車はご機嫌良く過ごせましたか? これからの季節 行楽シーズンの秋、観光スポット周辺では渋滞が発生します。 この時、発生しやすいのがバッテリー上がりのトラブル。 せっかくの観光気分もバッテリーが上がって車が動かなくなっては楽しさ半減。 観光スポット、とくに遠出する時は必ずバッテリーのチェックを行いましょう。 秋にバッテリーが上がりやすくなるのは夏場にバッテリーを酷使するからです。 暑いと身近な買い物などの用事でも、つい車に頼りがち。 あわせて、ストップ&ゴーを多用するシビアコンディションではバッテリーの寿命が短くなります。 それからエアコンのフル稼働。 エンジンを動かして走行していれば十分な発電が得られるのでバッテリーは上がりません。 しかしアイドリング状態になるとエンジンによる発電が電力消費量に追いつかなくなることも・・・。           :(;゙゚'ω゚'): エアコンは車のなかでもっとも電力消費が激しいパーツ。 夏場は乗り切ったものの、秋になって寿命が尽きるケースは多々あります。 当店では、皆様のカーライフが良い思い出になる様に常にスタッフ一同心掛けております。 気になる方は車種別に搭載されたバッテリーを専用のバッテリー診断機にて状態診断可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
2025/09/24
朝晩が涼しく感じる様になった季節 如何お過ごしですか? サービス部 上鳴です。 今年の夏、凄く暑かったですねー!! 皆さんの愛車はご機嫌良く過ごせましたか? これからの季節 行楽シーズンの秋、観光スポット周辺では渋滞が発生します。 この時、発生しやすいのがバッテリー上がりのトラブル。 せっかくの観光気分もバッテリーが上がって車が動かなくなっては楽しさ半減。 観光スポット、とくに遠出する時は必ずバッテリーのチェックを行いましょう。 秋にバッテリーが上がりやすくなるのは夏場にバッテリーを酷使するからです。 暑いと身近な買い物などの用事でも、つい車に頼りがち。 あわせて、ストップ&ゴーを多用するシビアコンディションではバッテリーの寿命が短くなります。 それからエアコンのフル稼働。 エンジンを動かして走行していれば十分な発電が得られるのでバッテリーは上がりません。 しかしアイドリング状態になるとエンジンによる発電が電力消費量に追いつかなくなることも・・・。           :(;゙゚'ω゚'): エアコンは車のなかでもっとも電力消費が激しいパーツ。 夏場は乗り切ったものの、秋になって寿命が尽きるケースは多々あります。 当店では、皆様のカーライフが良い思い出になる様に常にスタッフ一同心掛けております。 気になる方は車種別に搭載されたバッテリーを専用のバッテリー診断機にて状態診断可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

2025/09/23
皆様こんにちは、営業部の曽我部です。 今年は猛暑の日が長く続きましたね。 早く秋らしい季節になってほしいと思う次第です。 さてこの度は、お客様からのお問い合わせの多い空気圧警告灯のリセット方法について ご案内します。NEW GOLFを例にとりご説明します。 写真にあるように ?メニュー画面で車両を選択 ?タイヤを選択 ?警告灯と同じマークを選択 ?最後に確認を選択 これでリセット完了します。今まで点灯していた警告灯は消え通知音も鳴ります。 パンクしている時に警告灯は点灯しますが、4輪均等に空気圧が低下しても警告灯が点灯します。 冬タイヤに付け替えたてしばらく走行すると警告灯が点灯することがございます。 これから冬に向けて交換した際は点灯することがありますので こちらを参考にして頂ければと思います。
2025/09/23
皆様こんにちは、営業部の曽我部です。 今年は猛暑の日が長く続きましたね。 早く秋らしい季節になってほしいと思う次第です。 さてこの度は、お客様からのお問い合わせの多い空気圧警告灯のリセット方法について ご案内します。NEW GOLFを例にとりご説明します。 写真にあるように ?メニュー画面で車両を選択 ?タイヤを選択 ?警告灯と同じマークを選択 ?最後に確認を選択 これでリセット完了します。今まで点灯していた警告灯は消え通知音も鳴ります。 パンクしている時に警告灯は点灯しますが、4輪均等に空気圧が低下しても警告灯が点灯します。 冬タイヤに付け替えたてしばらく走行すると警告灯が点灯することがございます。 これから冬に向けて交換した際は点灯することがありますので こちらを参考にして頂ければと思います。

2025/09/12
こんにちは、サービスの衣川です。 ここ最近、ゲリラ豪雨が多くなっていますので雨天時の視界確保のために、今回はワイパーについてお話させていただきます。
2025/09/12
こんにちは、サービスの衣川です。 ここ最近、ゲリラ豪雨が多くなっていますので雨天時の視界確保のために、今回はワイパーについてお話させていただきます。

2025/09/01
こんにちは、サービス部李です。   フォルクスワーゲン(VW)のスパークプラグの交換時期は、車のエンジンタイプや搭載されているプラグの種類によって異なります。一般的な目安としては、走行距離で30,000km?100,000km、または年数で4?6年ごとに交換が推奨されますが、具体的な車種とプラグの種類により推奨される期間が異なるため、車両の取扱説明書や正規ディーラーの指示に従うことが最も重要です。? 交換時期の目安 エンジンタイプとプラグの種類別 1.0L、1.2L、1.4L TSIエンジン搭載車:60,000kmまたは4年ごとの交換。? 1.8L、2.0L TSIエンジン搭載車:90,000kmまたは6年ごとの交換。? 長寿命タイプのイリジウムプラグなど:80,000km?100,000kmが目安となる場合があります。? 年数による劣化 走行距離が少なくても、年数が経過するとプラグ内部の絶縁体や電極は徐々に劣化交換を検討するサイン 以下の症状が現れた場合は、スパークプラグの点検・交換を検討してください。? エンジンの始動性が悪い、または振動が大きい。 パワーの低下や燃費の悪化。 エンジン回転が不安定。 交換の重要性 スパークプラグは火花で燃料に着火させる重要な部品であり、定期的な交換によりエンジンのパフォーマンス低下や高額な修理を防ぐことができます。? 使用状況によっては交換時期が早まる可能性があるため、正規ディーラーでの点検・相談をおすすめします。?するため、5年?7年程度で点検・交換を検討することが推奨されます。?
2025/09/01
こんにちは、サービス部李です。   フォルクスワーゲン(VW)のスパークプラグの交換時期は、車のエンジンタイプや搭載されているプラグの種類によって異なります。一般的な目安としては、走行距離で30,000km?100,000km、または年数で4?6年ごとに交換が推奨されますが、具体的な車種とプラグの種類により推奨される期間が異なるため、車両の取扱説明書や正規ディーラーの指示に従うことが最も重要です。? 交換時期の目安 エンジンタイプとプラグの種類別 1.0L、1.2L、1.4L TSIエンジン搭載車:60,000kmまたは4年ごとの交換。? 1.8L、2.0L TSIエンジン搭載車:90,000kmまたは6年ごとの交換。? 長寿命タイプのイリジウムプラグなど:80,000km?100,000kmが目安となる場合があります。? 年数による劣化 走行距離が少なくても、年数が経過するとプラグ内部の絶縁体や電極は徐々に劣化交換を検討するサイン 以下の症状が現れた場合は、スパークプラグの点検・交換を検討してください。? エンジンの始動性が悪い、または振動が大きい。 パワーの低下や燃費の悪化。 エンジン回転が不安定。 交換の重要性 スパークプラグは火花で燃料に着火させる重要な部品であり、定期的な交換によりエンジンのパフォーマンス低下や高額な修理を防ぐことができます。? 使用状況によっては交換時期が早まる可能性があるため、正規ディーラーでの点検・相談をおすすめします。?するため、5年?7年程度で点検・交換を検討することが推奨されます。?

2025/09/01
こんにちは Volkswagen広島の宇山です。 猛暑が続いている為皆様に喜んで頂きたいと思い、 当社ショールームにご来店頂いた方へ JR宮島口そばに旬の素材を使用したジェラード店を出店している Loop さんとのコラボイベントで  「ジェラード&シャーベット」のイベントを開催致します!!! 開催期間:9月6.7日の2日間限定です。 各日限定100名様で6種類の中から味をお選び頂けます ※メニューは変更する可能性があります 私個人的には、濃密いちごミルクが気になるので 時間があればこっそり試食してみたいと考えてます!(>_<) 皆様のご来店お待ちしております  
2025/09/01
こんにちは Volkswagen広島の宇山です。 猛暑が続いている為皆様に喜んで頂きたいと思い、 当社ショールームにご来店頂いた方へ JR宮島口そばに旬の素材を使用したジェラード店を出店している Loop さんとのコラボイベントで  「ジェラード&シャーベット」のイベントを開催致します!!! 開催期間:9月6.7日の2日間限定です。 各日限定100名様で6種類の中から味をお選び頂けます ※メニューは変更する可能性があります 私個人的には、濃密いちごミルクが気になるので 時間があればこっそり試食してみたいと考えてます!(>_<) 皆様のご来店お待ちしております  

1