Staff Blog

2025/09/12

ワイパーの寿命

こんにちは、サービスの衣川です。
ここ最近、ゲリラ豪雨が多くなっていますので雨天時の視界確保のために、今回はワイパーについてお話させていただきます。

ワイパーゴムの寿命は、通常1年から2年が目安ですが、車の保管環境や使用頻度によって異なります。拭きムラ、水滴の拭き残し、異音、ゴムのひび割れや変形などの劣化サインが見られたら、期間内であってもすぐに交換が必要です。特に直射日光の当たる場所で車を保管している場合は、劣化が早まるため、定期的な点検が重要です。


ワイパーゴムの寿命と劣化のサイン
寿命の目安:1年から2年
交換が必要なサイン:
ガラスに拭きムラや筋が残る。
水滴が残る、拭き残しがある。
ワイパー作動時にビビり音や異音がする。
ゴムにひび割れや変形が見られる。
ゴムが硬化している。


寿命が短くなる要因
保管環境:直射日光、紫外線、熱気はゴムを劣化させます。
使用頻度:雨や雪の中での走行頻度が高いと劣化が進みやすくなります。
環境:熱気がこもりやすい場所での保管もゴムの劣化を早めます。


交換のタイミング
上記の劣化が一つでも見られたら交換を検討してください。
特に、前回交換から1年以内であっても、症状があればすぐに交換が必要です。


ワイパーの拭き取りなど気になられた際はお気軽にお問い合わせください。

フォルクスワーゲン広島  

プロフィール →