Staff Blog
スタッフブログ
2021/06/28
こんにちは いつもブログをご覧いただきありがとうございます★ 少し前からインスタの更新を頑張っていたのですが、 ここでお知らせしていない事に気付きました 岐阜南認定中古車センターのインスタグラムのアカウントは こちらです ユーザー名:gifuminami__guccenter 皆様のフォロー、お待ちしております
2021/06/28
こんにちは いつもブログをご覧いただきありがとうございます★ 少し前からインスタの更新を頑張っていたのですが、 ここでお知らせしていない事に気付きました 岐阜南認定中古車センターのインスタグラムのアカウントは こちらです ユーザー名:gifuminami__guccenter 皆様のフォロー、お待ちしております

皆様こんにちは いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます 先日、滋賀の方にドライブに行ってきました★ メインイベントは 長浜駅近くで有名な「鳥喜多(とりきた)」さんの親子丼! 土日は長蛇の列らしいのですが、平日だと並ばずに入ることができました。 【鳥喜多】 滋賀県長浜市元浜町8-26 0749-62-1964 小さい子どもがいるので、私は生卵のではなく「煮込み」でオーダー。 「かしわ鍋」も頼んだのですが、どれも絶品 なのに安くてびっくり 家庭では真似できない美味しさでした!! そして念願のサラダパンをGETしました 私が食べようとしていたのを子どもに見られ 口を開けて待っていたので、少しだけ食べさせようと思っていると 半分以上食べられました。笑 恐るべし一歳児の食欲・・・ サラダパンを作っている、つるやさんの 「まるい食パン」もGET☆ どうやって食パンをまーるく焼き上げているのか こちらもおいしかったので、次に滋賀に寄った時は必ず買いに行きます! 【つるやパン まるい食パン専門店】 滋賀県長浜市朝日町15-31 0749-62-5926 当店には滋賀から来られるお客様もたくさんいらっしゃいます ぜひおススメスポットやグルメを教えてくださいませ
皆様こんにちは いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます 先日、滋賀の方にドライブに行ってきました★ メインイベントは 長浜駅近くで有名な「鳥喜多(とりきた)」さんの親子丼! 土日は長蛇の列らしいのですが、平日だと並ばずに入ることができました。 【鳥喜多】 滋賀県長浜市元浜町8-26 0749-62-1964 小さい子どもがいるので、私は生卵のではなく「煮込み」でオーダー。 「かしわ鍋」も頼んだのですが、どれも絶品 なのに安くてびっくり 家庭では真似できない美味しさでした!! そして念願のサラダパンをGETしました 私が食べようとしていたのを子どもに見られ 口を開けて待っていたので、少しだけ食べさせようと思っていると 半分以上食べられました。笑 恐るべし一歳児の食欲・・・ サラダパンを作っている、つるやさんの 「まるい食パン」もGET☆ どうやって食パンをまーるく焼き上げているのか こちらもおいしかったので、次に滋賀に寄った時は必ず買いに行きます! 【つるやパン まるい食パン専門店】 滋賀県長浜市朝日町15-31 0749-62-5926 当店には滋賀から来られるお客様もたくさんいらっしゃいます ぜひおススメスポットやグルメを教えてくださいませ

こんにちは いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます☆ 梅雨らしく、朝から激しい雨が降っていますね 低気圧で体調が悪くなる族なので、 今日はかなりのダメージを受けております笑 七夕の短冊にお願いするならば、 天候に左右されないタフな自律神経がほしい・・・ 雨の日の運転は特に慎重に、お気をつけてお越しくださいませ。 今日は冷えるので、あたたかいドリンクをご用意してお待ちしています 先日15日、ついにGOLF8が発表されました 【公式】The new Golf Press Presentation ↑公式youtubeから詳しくご覧いただけます。 フルモデルチェンジし、また新しいGOLFの一面が見られたような・・・ 個人的にはカッコよさが大幅アップした気がします 認定中古車センターに入ってくるのはまだまだ先だと思いますが 入荷した際はすぐにお知らせしますので 首をながーーくしてお待ちくださいませ 争奪戦になりそうな予感 GOLF8はまだですが、TT兄弟のやんちゃな末っ子 「Tさい」SUVで人気のT-CROSSは展示中です お色はダークペトロール 気になる方はお気軽にお問い合わせください
こんにちは いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます☆ 梅雨らしく、朝から激しい雨が降っていますね 低気圧で体調が悪くなる族なので、 今日はかなりのダメージを受けております笑 七夕の短冊にお願いするならば、 天候に左右されないタフな自律神経がほしい・・・ 雨の日の運転は特に慎重に、お気をつけてお越しくださいませ。 今日は冷えるので、あたたかいドリンクをご用意してお待ちしています 先日15日、ついにGOLF8が発表されました 【公式】The new Golf Press Presentation ↑公式youtubeから詳しくご覧いただけます。 フルモデルチェンジし、また新しいGOLFの一面が見られたような・・・ 個人的にはカッコよさが大幅アップした気がします 認定中古車センターに入ってくるのはまだまだ先だと思いますが 入荷した際はすぐにお知らせしますので 首をながーーくしてお待ちくださいませ 争奪戦になりそうな予感 GOLF8はまだですが、TT兄弟のやんちゃな末っ子 「Tさい」SUVで人気のT-CROSSは展示中です お色はダークペトロール 気になる方はお気軽にお問い合わせください

こんにちは★ いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます 梅雨というより夏日が続いて、クーラーなしでは過ごせませんが、 皆さんはお家のエアコン掃除をされていますか?? 先日、初めて自宅のエアコンのクリーニングを業者さんに依頼してみました 買って約4年、なにひとつ掃除をしなかった(!?)我が家のエアコン。 どんな汚れが出てくるのかドキドキしていたのですが、 業者さんに「全然汚れてないですよ」と言われ拍子抜けしました。笑 ペットが居ると抜け毛が入り込んでいるらしいのですが、それも無く。 揚げ物料理や、ホットプレートで焼肉したりたこ焼きしたりもするけど 「以前もクリーニングされました?」と何度も確認されるほど、汚れていないようでした ↑ 興味津々。笑 それでもクリーニング後のお水は真っ黒だったので、 決して安くはない出費でしたが、やってもらって正解でした 心なしか、浄化された清らかな風を浴びている気がします・・・! エアコンの匂いや効きが悪いといったご相談も多くなる時期。 真夏を迎える前に、おうちのエアコンも 専門業者さんのクリーニングをお勧めします もちろん車の方のエアコンでお困りの事がありましたら お早めにお問い合わせください
こんにちは★ いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます 梅雨というより夏日が続いて、クーラーなしでは過ごせませんが、 皆さんはお家のエアコン掃除をされていますか?? 先日、初めて自宅のエアコンのクリーニングを業者さんに依頼してみました 買って約4年、なにひとつ掃除をしなかった(!?)我が家のエアコン。 どんな汚れが出てくるのかドキドキしていたのですが、 業者さんに「全然汚れてないですよ」と言われ拍子抜けしました。笑 ペットが居ると抜け毛が入り込んでいるらしいのですが、それも無く。 揚げ物料理や、ホットプレートで焼肉したりたこ焼きしたりもするけど 「以前もクリーニングされました?」と何度も確認されるほど、汚れていないようでした ↑ 興味津々。笑 それでもクリーニング後のお水は真っ黒だったので、 決して安くはない出費でしたが、やってもらって正解でした 心なしか、浄化された清らかな風を浴びている気がします・・・! エアコンの匂いや効きが悪いといったご相談も多くなる時期。 真夏を迎える前に、おうちのエアコンも 専門業者さんのクリーニングをお勧めします もちろん車の方のエアコンでお困りの事がありましたら お早めにお問い合わせください

こんにちは いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。 梅雨とは思えない、真夏のような暑い日が続いていますね まだ6月と油断せず、こまめに水分補給して 熱中症に気を付けましょう こんな実験結果がありました ★5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険 | JAF★ ★車内温度/夏(JAFユーザーテスト) | JAF★ 炎天下の中、なにも対策していない車内の温度は50℃以上に、 ダッシュボードはなんと70℃以上にもなるんだとか・・・ こどもやお年寄り、ペットなどを車内に残して離れるのは大変危険です。 エアコンを付けていても、何かしらが原因で停止する事もあります。 さらにダッシュボードに荷物を置きっぱなしにしているのも良くありません ライター、スプレー缶なども高温になると危険です スマホは壊れてしまう可能性も 湿度が高いと、より車内での熱中症になりやすいそうなので なるべく日陰に駐車したり、サンシェードを使用するなど、 いまから十分気を付けてくださいませ -追記- 午前11時、ブログ用に撮影しようとしたら、 灼熱のハンドルが二の腕(いちばん皮膚が薄そうなところ)に当たり、 熱くて熱くて思わず「あっっつ!!!」と声が出ました。笑 それにしても、 毎日マスク生活でさらに暑苦しいですよね 来年の夏はノーマスクで過ごせたらいいなぁ・・・
こんにちは いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。 梅雨とは思えない、真夏のような暑い日が続いていますね まだ6月と油断せず、こまめに水分補給して 熱中症に気を付けましょう こんな実験結果がありました ★5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険 | JAF★ ★車内温度/夏(JAFユーザーテスト) | JAF★ 炎天下の中、なにも対策していない車内の温度は50℃以上に、 ダッシュボードはなんと70℃以上にもなるんだとか・・・ こどもやお年寄り、ペットなどを車内に残して離れるのは大変危険です。 エアコンを付けていても、何かしらが原因で停止する事もあります。 さらにダッシュボードに荷物を置きっぱなしにしているのも良くありません ライター、スプレー缶なども高温になると危険です スマホは壊れてしまう可能性も 湿度が高いと、より車内での熱中症になりやすいそうなので なるべく日陰に駐車したり、サンシェードを使用するなど、 いまから十分気を付けてくださいませ -追記- 午前11時、ブログ用に撮影しようとしたら、 灼熱のハンドルが二の腕(いちばん皮膚が薄そうなところ)に当たり、 熱くて熱くて思わず「あっっつ!!!」と声が出ました。笑 それにしても、 毎日マスク生活でさらに暑苦しいですよね 来年の夏はノーマスクで過ごせたらいいなぁ・・・

皆さんこんにちは☆ いつもブログをご覧頂きありがとうございます 今日は最近体験した「ヒヤッ」な話を・・・ その1 見通しの良い交差点を青信号で進入したところ、 左から、いきなり猛スピードでビュ―――ンと 信号無視の車が交差点内に突っ込んできました もし数秒ずれていれば、真横から私の車に激突してたのでは・・・ と思うとめちゃくちゃ怖かったです 運転手の方も交差点の中央あたりで「赤信号だった」と気付いたのか 急ブレーキをかけましたが時すでに遅し・・・ 誰とも接触しなくて本当に良かったです その2 また別の、今度は見通しの悪い信号のない交差点で、 これまた猛スピードでビューーーンと 左右も確認もせず、子どもが自転車で飛び出してきました 慎重派な性格なので「いつでも停まれるスピード」でゆっくりと走っていたので 充分に余裕をもって停まる事ができたのですが、 もし後続車が停まれずに私の車にぶつかって、 さらには横断者に衝突したら・・・ と思うとこれもまた恐怖です 短期間で2回も、運転中のヒヤッを体験してしまい、 さらに慎重に運転するようになりました。 とくにまだ小さな子どもを乗せているので尚更です 自分がしっかり安全運転を心がけていても、 どうしても防げない事故があるのも事実 どんな人でも事故に巻き込まれたり、起こしてしまう確率は0%ではないですよね そこで! 少しでも安心・安全なカーライフを・・・ というのがフォルクスワーゲンの安全思想「Volkswagenオールイン・セーフティ」です。 予防安全・衝突安全・二次被害防止 の三つのステージで総合的に危険を回避します。 「オールイン・セーフティ」について もし次のお車を検討中の方は、 価格やデザインはもちろんですが、 こういった「安全性」を重視してお車選びをしてみてはいかがですか?? ※個人的には最重要ポイントです!! 「どの車にどの機能が搭載されているの??」 といったご質問もお気軽にお問い合わせ下さいね
皆さんこんにちは☆ いつもブログをご覧頂きありがとうございます 今日は最近体験した「ヒヤッ」な話を・・・ その1 見通しの良い交差点を青信号で進入したところ、 左から、いきなり猛スピードでビュ―――ンと 信号無視の車が交差点内に突っ込んできました もし数秒ずれていれば、真横から私の車に激突してたのでは・・・ と思うとめちゃくちゃ怖かったです 運転手の方も交差点の中央あたりで「赤信号だった」と気付いたのか 急ブレーキをかけましたが時すでに遅し・・・ 誰とも接触しなくて本当に良かったです その2 また別の、今度は見通しの悪い信号のない交差点で、 これまた猛スピードでビューーーンと 左右も確認もせず、子どもが自転車で飛び出してきました 慎重派な性格なので「いつでも停まれるスピード」でゆっくりと走っていたので 充分に余裕をもって停まる事ができたのですが、 もし後続車が停まれずに私の車にぶつかって、 さらには横断者に衝突したら・・・ と思うとこれもまた恐怖です 短期間で2回も、運転中のヒヤッを体験してしまい、 さらに慎重に運転するようになりました。 とくにまだ小さな子どもを乗せているので尚更です 自分がしっかり安全運転を心がけていても、 どうしても防げない事故があるのも事実 どんな人でも事故に巻き込まれたり、起こしてしまう確率は0%ではないですよね そこで! 少しでも安心・安全なカーライフを・・・ というのがフォルクスワーゲンの安全思想「Volkswagenオールイン・セーフティ」です。 予防安全・衝突安全・二次被害防止 の三つのステージで総合的に危険を回避します。 「オールイン・セーフティ」について もし次のお車を検討中の方は、 価格やデザインはもちろんですが、 こういった「安全性」を重視してお車選びをしてみてはいかがですか?? ※個人的には最重要ポイントです!! 「どの車にどの機能が搭載されているの??」 といったご質問もお気軽にお問い合わせ下さいね

17  18  19  20  21