Staff Blog
スタッフブログ
2015/08/28
こんにちは いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます! 9月の定休日のお知らせです 9月は1日(火)・7(月)・8日(火)・14日(月)・21日(月・祝)・28(月) ↑上記の5日間が定休日となります。↑ ※※9/21(月・祝)は通常営業致します!!※※(・9/4追記) 定休日中、お車のトラブルなどでお困りの場合は"エマージェンシーアシスタンスへ"お問い合わせください TEL:0120-993-599 8/31は月曜日ですが通常通り営業致します サービス工場も営業しておりますので点検・車検等、入庫お待ちしております 7月から行っているSummer Campaignですが、8月末の期間限定なので残り4日で終了となります 最近は涼しい日が続いておりますが、まだまだエアコンを使用している方が多いと思います! とてもお得なキャンペーンです 残り4日!今ならまだ間に合いますよーーー まだの方はこの機会にぜひ宜しくお願い致します
2015/08/28
こんにちは いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます! 9月の定休日のお知らせです 9月は1日(火)・7(月)・8日(火)・14日(月)・21日(月・祝)・28(月) ↑上記の5日間が定休日となります。↑ ※※9/21(月・祝)は通常営業致します!!※※(・9/4追記) 定休日中、お車のトラブルなどでお困りの場合は"エマージェンシーアシスタンスへ"お問い合わせください TEL:0120-993-599 8/31は月曜日ですが通常通り営業致します サービス工場も営業しておりますので点検・車検等、入庫お待ちしております 7月から行っているSummer Campaignですが、8月末の期間限定なので残り4日で終了となります 最近は涼しい日が続いておりますが、まだまだエアコンを使用している方が多いと思います! とてもお得なキャンペーンです 残り4日!今ならまだ間に合いますよーーー まだの方はこの機会にぜひ宜しくお願い致します

こんにちは フォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます ウソでしょう。というくらいの涼しさに驚きを隠せません。 台風の影響とはいえ、ここ数日長袖が必須になりました。 なんだかもう夏の終わりなのではないかと思うとさみしくなりますね・・・。 台風が過ぎ去れば、また暑くなるかと思います! さて、私はこうしてブログを書いている時、 たまに他店のディーラーさんのブログを拝見させていただくのですが・・・ うん。おもしろい。 お車のことはもちろん、 日常の出来事、自分のペットの話、グルメ情報、グルメ情報、グルメ情報。 フォルクスワーゲンで働く人はユニークな方が多いのでしょうか。 フォルクスワーゲンで働く人は食べることが好きな方が多いのでしょうか。 フォルクスワーゲンがゴキゲン♪だからおもしろいブログが書けるのでしょうか。 ・・・ブログという存在は、皆様にフォルクスワーゲンを知っていただくため、 少しでも興味を持っていただくための、ひとつの情報源であると考えます。 「このお店、おもしろそう。行ったら何か、いい事がありそう。 話しを聞くだけでも良い、今日は時間があるし、行ってみようかなっ!!!」 こう思って頂けたら、私たちブログを書いているスタッフにとって、 これ以上嬉しいことはありません。。 今までフォルクスワーゲンを知らなかった人に、 少しだけフォルクスワーゲンを知って頂けた。 こういった人が、一人でも増えていくようにと、 そしてもっとたくさんの「フォルクスワーゲン」を知って頂けるようにと、 私たちスタッフは全力を尽くすのです! 千葉北店のブログをご覧の皆様、いつもブログを見て頂き、 本当に本当にありがとうございます もしよかったら、他のディーラー様のブログも、たまにチラっと覗いてみてください。 場所は違えど、フォルクスワーゲンで働くスタッフの人の好さや、親しみやすさ、 「この人、おもしろいからちょっと会ってみたい。」など・・・笑 感じていただけるかと思いますよ お時間のある時に、ぜひ これからもVolkswagenをよろしくお願いいたします
こんにちは フォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます ウソでしょう。というくらいの涼しさに驚きを隠せません。 台風の影響とはいえ、ここ数日長袖が必須になりました。 なんだかもう夏の終わりなのではないかと思うとさみしくなりますね・・・。 台風が過ぎ去れば、また暑くなるかと思います! さて、私はこうしてブログを書いている時、 たまに他店のディーラーさんのブログを拝見させていただくのですが・・・ うん。おもしろい。 お車のことはもちろん、 日常の出来事、自分のペットの話、グルメ情報、グルメ情報、グルメ情報。 フォルクスワーゲンで働く人はユニークな方が多いのでしょうか。 フォルクスワーゲンで働く人は食べることが好きな方が多いのでしょうか。 フォルクスワーゲンがゴキゲン♪だからおもしろいブログが書けるのでしょうか。 ・・・ブログという存在は、皆様にフォルクスワーゲンを知っていただくため、 少しでも興味を持っていただくための、ひとつの情報源であると考えます。 「このお店、おもしろそう。行ったら何か、いい事がありそう。 話しを聞くだけでも良い、今日は時間があるし、行ってみようかなっ!!!」 こう思って頂けたら、私たちブログを書いているスタッフにとって、 これ以上嬉しいことはありません。。 今までフォルクスワーゲンを知らなかった人に、 少しだけフォルクスワーゲンを知って頂けた。 こういった人が、一人でも増えていくようにと、 そしてもっとたくさんの「フォルクスワーゲン」を知って頂けるようにと、 私たちスタッフは全力を尽くすのです! 千葉北店のブログをご覧の皆様、いつもブログを見て頂き、 本当に本当にありがとうございます もしよかったら、他のディーラー様のブログも、たまにチラっと覗いてみてください。 場所は違えど、フォルクスワーゲンで働くスタッフの人の好さや、親しみやすさ、 「この人、おもしろいからちょっと会ってみたい。」など・・・笑 感じていただけるかと思いますよ お時間のある時に、ぜひ これからもVolkswagenをよろしくお願いいたします

こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂き、ありがとうございます いきなりですが、駄菓子が好きな方は多いのではないでしょうか? 先日某ショッピングモールを歩いていたところ、駄菓子屋さんを見つけました。 現代風のお店が並ぶ中、そこだけオレンジの照明に、たくさんのお菓子・・・ とてもレトロな空間が、そこにはありました。 お店の写真を撮り忘れたため、この写真たちはネットで集めたものですが(笑) 一回は食べたことのあるものがずらり。友人と、思わずお店に立ち寄ってしまいました 美味しい食べ物が数えきれないほどある今の世の中、 駄菓子は味というより、子供の頃食べた、という思い出があるんですよね 今では、そんな駄菓子をテーマにした居酒屋などもあるらしいのです。 さっそく調べてみました! 駄菓子バー 駄菓子バーとは、店内は昭和レトロの内装で、駄菓子が食べ放題のバーのことです。 都内に何店舗かあるみたいなのですが 料金システムは、駄菓子の食べ放題の料金は、テーブルチャージとして500円だそうです。 その他、普通の居酒屋同様、料理とドリンクを注文するのだとか 500円で、駄菓子食べ放題笑 友人同士で行ったら、盛り上がりそうですね ぜひ一度足を運んでみてはいかがですか 懐かしさに涙するかも!笑 ・・・ちなみに先ほどから昭和は良い!とか駄菓子が懐かしい!とか なにもかも知っているかのごとく偉そうに話していますが、私は平成生まれです笑 フォルクスワーゲン千葉北へのご来店もお待ちしております ぜひぜひお気軽に!!!!!
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂き、ありがとうございます いきなりですが、駄菓子が好きな方は多いのではないでしょうか? 先日某ショッピングモールを歩いていたところ、駄菓子屋さんを見つけました。 現代風のお店が並ぶ中、そこだけオレンジの照明に、たくさんのお菓子・・・ とてもレトロな空間が、そこにはありました。 お店の写真を撮り忘れたため、この写真たちはネットで集めたものですが(笑) 一回は食べたことのあるものがずらり。友人と、思わずお店に立ち寄ってしまいました 美味しい食べ物が数えきれないほどある今の世の中、 駄菓子は味というより、子供の頃食べた、という思い出があるんですよね 今では、そんな駄菓子をテーマにした居酒屋などもあるらしいのです。 さっそく調べてみました! 駄菓子バー 駄菓子バーとは、店内は昭和レトロの内装で、駄菓子が食べ放題のバーのことです。 都内に何店舗かあるみたいなのですが 料金システムは、駄菓子の食べ放題の料金は、テーブルチャージとして500円だそうです。 その他、普通の居酒屋同様、料理とドリンクを注文するのだとか 500円で、駄菓子食べ放題笑 友人同士で行ったら、盛り上がりそうですね ぜひ一度足を運んでみてはいかがですか 懐かしさに涙するかも!笑 ・・・ちなみに先ほどから昭和は良い!とか駄菓子が懐かしい!とか なにもかも知っているかのごとく偉そうに話していますが、私は平成生まれです笑 フォルクスワーゲン千葉北へのご来店もお待ちしております ぜひぜひお気軽に!!!!!

こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 今回はリヤフォグランプ についてお話したいと思います フロントフォグランプは皆様もご存じかと思いますが リヤフォグランプも大切な安全装備なのです 突然の豪雨や、濃霧が発生すると前の車が見えにくくなるのはもちろん、 自分の車も当然発見してもらえなくなります すると、追突事故や、大惨事につながる事故を引き起こしてしまうといった リスクが増えるのです。 リヤフォグランプはブレーキランプと同じくらいの明るさがあるので テールランプやナンバー灯が見えなくなっても、遠くからでもはっきり確認できるのです ヨーロッパでは装備が義務化されているため、 フォルクスワーゲンでは全車種に装備されています しかも、ブレーキランプと間違えないように、右側だけが点灯します さすがフォルクスワーゲン安全に対する対策はばっちりですね なんだか本当に信頼できます 急な天候の変化で視界が悪くなった時、夜の暗い道を走っている時など、、、 リヤフォグランプを活用しましょう さて8月も後半に突入しております 本当にあっという間ですね 残りの夏も、安全第一に、元気に過ごしましょう フォルクスワーゲン千葉北も元気に営業しております 皆様のご来店を心よりお待ちしております
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 今回はリヤフォグランプ についてお話したいと思います フロントフォグランプは皆様もご存じかと思いますが リヤフォグランプも大切な安全装備なのです 突然の豪雨や、濃霧が発生すると前の車が見えにくくなるのはもちろん、 自分の車も当然発見してもらえなくなります すると、追突事故や、大惨事につながる事故を引き起こしてしまうといった リスクが増えるのです。 リヤフォグランプはブレーキランプと同じくらいの明るさがあるので テールランプやナンバー灯が見えなくなっても、遠くからでもはっきり確認できるのです ヨーロッパでは装備が義務化されているため、 フォルクスワーゲンでは全車種に装備されています しかも、ブレーキランプと間違えないように、右側だけが点灯します さすがフォルクスワーゲン安全に対する対策はばっちりですね なんだか本当に信頼できます 急な天候の変化で視界が悪くなった時、夜の暗い道を走っている時など、、、 リヤフォグランプを活用しましょう さて8月も後半に突入しております 本当にあっという間ですね 残りの夏も、安全第一に、元気に過ごしましょう フォルクスワーゲン千葉北も元気に営業しております 皆様のご来店を心よりお待ちしております

こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 8月はアウトドア、ドライブ、旅行だったり、、、お出かけの季節 もう8月も終わりを迎えようとしていますが、皆様はどこへ行かれたでしょうか? そんな中で楽しみのひとつといえば ご当地土産! 今回は全国で人気のあるお土産をお伝えしようと思います こういうのってすごくわくわくしませんか?笑 ・越乃雪 新潟県 越乃雪は日本三大銘菓にも数えられる、歴史あるお菓子です。 なんとあの高杉晋作や大隈重信、明治天皇もこよなく愛したといいます。 非常に崩れやすく、すぐにボロボロしてしまうほどデリケート。 口に入れた瞬間ふわっと溶けて程よい甘さが広がります。 ・マルセイバターサンド 北海道 いわずとしれた、北海道が誇る銘菓です。 サクサクのクッキーの間にレーズンとクリームがサンドされていて、 いつ食べても変わらない美味しさの究極のお菓子。 ・ごまたまご 東京 上から読んでも下から読んでも「ごまたまご」なこの商品は、 ゴマの風味たっぷりの餡をカステラで包み、さらにホワイトチョコでコーティングした東京の絶品お菓子です。 何個でも行けちゃうので注意! ・チーズオムレット 北海道 北海道のお菓子には美味しいものが多いようです。 半熟オムレツのように「ふわとろ」でとろけるような口どけが絶品とのこと。 北海道産の原材料を利用しており、まるで北海道の大地のように雄大でやさしい味わいが特徴です。 ・羽二重餅(はぶたえもち) 福井 福井県では羽二重織りが盛んであり、よく生産されたため、 羽二重にちなんで1847年錦梅堂にて作られたそう。 耳たぶのような「ふにふに感」がたまらない!何枚でもいけちゃうそうです。 甘さもしっかりしているので、熱いお茶と一緒に食べたいですね♪ ・萩の月 宮城 ふわふわのスポンジの中にカスタード、よくあるお菓子のようですが 「萩の月」はその元祖と言われています! 中のカスタードは卵の風味もしっかりあって高級感あふれる上品な味わい! ・かもめの卵 岩手 東北の人で知らない人はいない定番のお菓子「かもめの玉子」。 白あんをカステラ生地で包み、ホワイトチョコでコーティングしたお菓子です。 ・こっこ 静岡 静岡のお土産といえば
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 8月はアウトドア、ドライブ、旅行だったり、、、お出かけの季節 もう8月も終わりを迎えようとしていますが、皆様はどこへ行かれたでしょうか? そんな中で楽しみのひとつといえば ご当地土産! 今回は全国で人気のあるお土産をお伝えしようと思います こういうのってすごくわくわくしませんか?笑 ・越乃雪 新潟県 越乃雪は日本三大銘菓にも数えられる、歴史あるお菓子です。 なんとあの高杉晋作や大隈重信、明治天皇もこよなく愛したといいます。 非常に崩れやすく、すぐにボロボロしてしまうほどデリケート。 口に入れた瞬間ふわっと溶けて程よい甘さが広がります。 ・マルセイバターサンド 北海道 いわずとしれた、北海道が誇る銘菓です。 サクサクのクッキーの間にレーズンとクリームがサンドされていて、 いつ食べても変わらない美味しさの究極のお菓子。 ・ごまたまご 東京 上から読んでも下から読んでも「ごまたまご」なこの商品は、 ゴマの風味たっぷりの餡をカステラで包み、さらにホワイトチョコでコーティングした東京の絶品お菓子です。 何個でも行けちゃうので注意! ・チーズオムレット 北海道 北海道のお菓子には美味しいものが多いようです。 半熟オムレツのように「ふわとろ」でとろけるような口どけが絶品とのこと。 北海道産の原材料を利用しており、まるで北海道の大地のように雄大でやさしい味わいが特徴です。 ・羽二重餅(はぶたえもち) 福井 福井県では羽二重織りが盛んであり、よく生産されたため、 羽二重にちなんで1847年錦梅堂にて作られたそう。 耳たぶのような「ふにふに感」がたまらない!何枚でもいけちゃうそうです。 甘さもしっかりしているので、熱いお茶と一緒に食べたいですね♪ ・萩の月 宮城 ふわふわのスポンジの中にカスタード、よくあるお菓子のようですが 「萩の月」はその元祖と言われています! 中のカスタードは卵の風味もしっかりあって高級感あふれる上品な味わい! ・かもめの卵 岩手 東北の人で知らない人はいない定番のお菓子「かもめの玉子」。 白あんをカステラ生地で包み、ホワイトチョコでコーティングしたお菓子です。 ・こっこ 静岡 静岡のお土産といえば

2015/08/22
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます タイトルとは関係なく、展示車の入れ替えを行いました。 Cross Polo 真っ赤なフラッシュレッド Polo GTI New Golf Variant このアングルは、きれいな塗装の上に、すてきな景色が映るので、お気に入りです 展示車の入れ替えは、セールススタッフが朝早くからせっせと行っております 定期的に入れ替えているので、来店の度に違う車と出会えるかも! そして、ついに、千葉北のセールススタッフ水出が魔法を繰り出しました。 皆様は彼が何をしているのかわかりますか!? NG!とか見ちゃだめ!のポーズでしょう。と思ったそこのあなた! 残念!!! 彼は腕をクロスし、全身を使って CrossUp! もありますよ!のポーズをしているのでした笑 こちらのCrossup、カラーといい内装といい、とてもポップで可愛らしいお車です 水出が体を張って、ここまでしているんです・・・ ぜひ見に来ていただきたいものです! 見に来ないと・・・水出から出されるハートの矢に、チクッと刺されちゃうかもですよ笑 ご来店はお気軽に スタッフ一同心よりお待ちしております
2015/08/22
こんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき、ありがとうございます タイトルとは関係なく、展示車の入れ替えを行いました。 Cross Polo 真っ赤なフラッシュレッド Polo GTI New Golf Variant このアングルは、きれいな塗装の上に、すてきな景色が映るので、お気に入りです 展示車の入れ替えは、セールススタッフが朝早くからせっせと行っております 定期的に入れ替えているので、来店の度に違う車と出会えるかも! そして、ついに、千葉北のセールススタッフ水出が魔法を繰り出しました。 皆様は彼が何をしているのかわかりますか!? NG!とか見ちゃだめ!のポーズでしょう。と思ったそこのあなた! 残念!!! 彼は腕をクロスし、全身を使って CrossUp! もありますよ!のポーズをしているのでした笑 こちらのCrossup、カラーといい内装といい、とてもポップで可愛らしいお車です 水出が体を張って、ここまでしているんです・・・ ぜひ見に来ていただきたいものです! 見に来ないと・・・水出から出されるハートの矢に、チクッと刺されちゃうかもですよ笑 ご来店はお気軽に スタッフ一同心よりお待ちしております

172  173  174  175  176