Staff Blog
スタッフブログ
2021/01/30
皆さまこんにちは 前回のハプニング対処法はお役に立ちましたでしょうか 本日はPart2ということで3つ紹介したいと思います !! 【ケース1】 ドアロックしたのにライトが消えない !? カミングホーム機能が作動しているからです。(年式/車種により設定) この機能は夜や暗いところで車から降りた後、しばらく車のライトで周りを照明しておく機能です。 ライトは設定されている間点灯したあと自動で消灯します。 暗い時にドアを解錠するとランプが点灯するリービングホーム機能もあります! 【ケース2】 キーが回らない!? 盗難防止のためステアリングホイールにロックがかかっている状態です。 ステアリングを少しでも動く方向に回し、フットブレーキを踏んでキーを回してください。 ロックが解除できるはずです。 なお、ステアリングホイールをロックするにはイグニッションキーを抜いてステアリングを少し回してください。簡単にロックできます。 【ケース3】 キーが抜けない!? オートマチックトランスミッション搭載車の場合、シフトレバーがP(パーキング)に入っていないとキーを抜くことができません。 見かけはPの位置でも、実際には入っていないことがありますのでご確認ください。 いかがでしたでしょうか? この他にも様々なケースがございますのでご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください
2021/01/30
皆さまこんにちは 前回のハプニング対処法はお役に立ちましたでしょうか 本日はPart2ということで3つ紹介したいと思います !! 【ケース1】 ドアロックしたのにライトが消えない !? カミングホーム機能が作動しているからです。(年式/車種により設定) この機能は夜や暗いところで車から降りた後、しばらく車のライトで周りを照明しておく機能です。 ライトは設定されている間点灯したあと自動で消灯します。 暗い時にドアを解錠するとランプが点灯するリービングホーム機能もあります! 【ケース2】 キーが回らない!? 盗難防止のためステアリングホイールにロックがかかっている状態です。 ステアリングを少しでも動く方向に回し、フットブレーキを踏んでキーを回してください。 ロックが解除できるはずです。 なお、ステアリングホイールをロックするにはイグニッションキーを抜いてステアリングを少し回してください。簡単にロックできます。 【ケース3】 キーが抜けない!? オートマチックトランスミッション搭載車の場合、シフトレバーがP(パーキング)に入っていないとキーを抜くことができません。 見かけはPの位置でも、実際には入っていないことがありますのでご確認ください。 いかがでしたでしょうか? この他にも様々なケースがございますのでご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください

2021/01/20
皆様こんにちは 突然ですが皆様、車を運転している時に「え?!」という現象が起きたことはございませんか? 私は少し変わったことが起きるだけですぐ焦ってしまいます 本日はそんなハプニングが起きた時に役立つ対処法を調べましたので、皆様に紹介したいと思います ハプニングとは言えその中には決して故障ではなく、正しいハプニングもありますので 本日は2つ紹介します 【ケース1 】 車内に閉じ込められた?! フォルクスワーゲン車は盗難防止のために、リモコンでロックすると中から手動でロックを解除することはできません。 必ずリモコンを使って解錠して下さい。 これはウインドーを割って車内に侵入する犯罪者に対する対抗策のひとつであり割れたウインドー部分から車内のロック部分に手を伸ばしロック解除することを防ぎます。 ※2014年以降のオートアラーム非装備車にはこの機能は搭載されていません。 【ケース2】 リヤワイパーが止まらない!? リヤワイパー装着車はフロントワイパーレバーを押すことでリヤワイパーを動かしたり、ウォッシャー液を出すことができます。 その際レバーが一段階押されたままでは間けつ状態になりますのでワイパーを止めるにはレバーをステアリング側に戻してください。 この他にも様々なケースがございますが 何かご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください
2021/01/20
皆様こんにちは 突然ですが皆様、車を運転している時に「え?!」という現象が起きたことはございませんか? 私は少し変わったことが起きるだけですぐ焦ってしまいます 本日はそんなハプニングが起きた時に役立つ対処法を調べましたので、皆様に紹介したいと思います ハプニングとは言えその中には決して故障ではなく、正しいハプニングもありますので 本日は2つ紹介します 【ケース1 】 車内に閉じ込められた?! フォルクスワーゲン車は盗難防止のために、リモコンでロックすると中から手動でロックを解除することはできません。 必ずリモコンを使って解錠して下さい。 これはウインドーを割って車内に侵入する犯罪者に対する対抗策のひとつであり割れたウインドー部分から車内のロック部分に手を伸ばしロック解除することを防ぎます。 ※2014年以降のオートアラーム非装備車にはこの機能は搭載されていません。 【ケース2】 リヤワイパーが止まらない!? リヤワイパー装着車はフロントワイパーレバーを押すことでリヤワイパーを動かしたり、ウォッシャー液を出すことができます。 その際レバーが一段階押されたままでは間けつ状態になりますのでワイパーを止めるにはレバーをステアリング側に戻してください。 この他にも様々なケースがございますが 何かご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください

2021/01/17
皆様こんにちは 一段と寒くなり雪が積もっている地方もあるでしょう!! 運転する際には十分お気をつけください さて皆様、走行中などに警告灯がついてしまった事はありませんか?! 本日はそんな警告灯の種類と意味を紹介したいと思います まず警告灯は深刻度によって色別されています! ※深刻な順から「赤」「黄」「緑」となります 赤: 最も深刻な状態が車に起きた時に表示されます 警告灯が表示されたら、速やかに安全な場所を見つけて車を停車して下さい。 点灯したまま走行を続けると、取り返しのつかない事態に なってしまうかもしれない危険な警告表示です。 黄: 赤色ほどの深刻な状況ではないものの、車に異常な状況が発生していることを お知らせするものです しばらく様子を見つつ、可能なら安全な場所を見つけて停車して下さい。 その後、エンジンを停止?再始動を繰り返しても表示が消えない場合は、安全のために一度ご連絡下さい。 緑: 何らかの安全に対する表示です レーンキープアシストが作動している時や、ブレーキペダルを踏んでいない時に 表示されます。 ◎エンジンオイル エンジンオイル量を点検します。 エンジンオイルが正常であっても警告灯が点滅した場合はエンジンを停止して 走行を続けないでください。エンジンが損傷する恐れがあります。 ◎冷却水 □針の位置:-C-警告ゾーン冷却水の温度が高すぎます。 □針の位置:-B-正常な作動温度冷却水量が少なすぎます。 □針の位置:-冷却システムの故障 (それ以上走行しないでください)               ◎ブレーキシステム ブレーキシステムの故障、ブレーキ液量が少なすぎる ABS警告灯と同時に点灯の場合はABS故障 ※ABSが故障していてもブレーキをかけることはできます。ただしABS制御機能は働きません ◎中央警告灯 赤色の中央警告灯が点灯または点滅した場合はそれ以上走行しないでください。 故障している機能を点検し原因を取り除く必要があります。 ◎バルブ 走行用ライト ライトが切れています。 該当するバブルを交換してください。 ◎タイヤの空気圧 タイヤの空気圧が設定した空気圧より低下した時やタイヤに構造的な損傷がある時に警告音がなりコンビネーションメーター及びインフォテイメントシステムのディスプレイにメッセージが表示されます。 この他に
2021/01/17
皆様こんにちは 一段と寒くなり雪が積もっている地方もあるでしょう!! 運転する際には十分お気をつけください さて皆様、走行中などに警告灯がついてしまった事はありませんか?! 本日はそんな警告灯の種類と意味を紹介したいと思います まず警告灯は深刻度によって色別されています! ※深刻な順から「赤」「黄」「緑」となります 赤: 最も深刻な状態が車に起きた時に表示されます 警告灯が表示されたら、速やかに安全な場所を見つけて車を停車して下さい。 点灯したまま走行を続けると、取り返しのつかない事態に なってしまうかもしれない危険な警告表示です。 黄: 赤色ほどの深刻な状況ではないものの、車に異常な状況が発生していることを お知らせするものです しばらく様子を見つつ、可能なら安全な場所を見つけて停車して下さい。 その後、エンジンを停止?再始動を繰り返しても表示が消えない場合は、安全のために一度ご連絡下さい。 緑: 何らかの安全に対する表示です レーンキープアシストが作動している時や、ブレーキペダルを踏んでいない時に 表示されます。 ◎エンジンオイル エンジンオイル量を点検します。 エンジンオイルが正常であっても警告灯が点滅した場合はエンジンを停止して 走行を続けないでください。エンジンが損傷する恐れがあります。 ◎冷却水 □針の位置:-C-警告ゾーン冷却水の温度が高すぎます。 □針の位置:-B-正常な作動温度冷却水量が少なすぎます。 □針の位置:-冷却システムの故障 (それ以上走行しないでください)               ◎ブレーキシステム ブレーキシステムの故障、ブレーキ液量が少なすぎる ABS警告灯と同時に点灯の場合はABS故障 ※ABSが故障していてもブレーキをかけることはできます。ただしABS制御機能は働きません ◎中央警告灯 赤色の中央警告灯が点灯または点滅した場合はそれ以上走行しないでください。 故障している機能を点検し原因を取り除く必要があります。 ◎バルブ 走行用ライト ライトが切れています。 該当するバブルを交換してください。 ◎タイヤの空気圧 タイヤの空気圧が設定した空気圧より低下した時やタイヤに構造的な損傷がある時に警告音がなりコンビネーションメーター及びインフォテイメントシステムのディスプレイにメッセージが表示されます。 この他に

1