2023/06/29
ワーゲンさんぽ #28
みなさま、こんにちは
7月に入り、いよいよ夏本番となってきましたね
夏のご予定はお決まりですか?
今回は、日本三名園のひとつである後楽園の中にお店を構える「さざなみ茶屋さん」をご紹介します
さざなみ茶屋さんは、茶屋を構えて約半世紀(約50年) とても歴史が深いお店です
今回は、店主である後神様にお話しをお伺いしました
昭和35年創業おじい様の代から始まり、後神様で3代目
店内は池田綱政公の一番のお気に入りだった部屋だそうです
戦災で焼けておらず、およそ100年以上前(明治時代)に建てられた建物が今も綺麗に残っています
ちょうど後楽園を半周した所で、一休みできる場所にあるので 後楽園を眺めながらほっと一息できますよ
そんな休憩にぴったりな甘味メニューも豊富でした
人気メニューは、お抹茶セット(漣波の間で飲むと700円外だと500円)
円窓で切り取った名園を眺めながらのお抹茶は素敵なひとときですね
さざなみ茶屋の店名の由来にもなっている円窓の部屋「漣波の間」
漣波の間はさざなみ茶屋でお抹茶セット700円をお願いするとこの茶室内でお抹茶とお団子がいただけます。
セットの茶屋団子は中にあんこが入っていて、きびだんごと選べるそうです
吉備団子は、さざなみ茶屋さん限定名物の「茶屋団子」
あんこときなこのバランスが最高でとてもおいしかったです
ぜひ、さざなみ茶屋さんでしか味わえない「茶屋団子」をご賞味ください
お土産にお団子の購入もできます
暑い夏のお抹茶は氷が入った冷たいお抹茶でした
さっぱりと味わえてクールダウンできますね

早速、丹原スタッフがいただきます
![]()
![]()
![]()
冷たいお抹茶は初めてで、とても飲みやすく美味しかったです。
円窓から庭園を眺めながら飲むお抹茶は格別でした!
また、おすすめのメニューはさざなみ茶屋さん特性「梅ジャムソフト」
(3月から11月頃限定)
後楽園の梅林で収穫された「お庭そだち」の梅をジャムにして
バニラソフトにたっぷりとかけられています。
甘酸っぱい梅ジャムがさわやかでとても美味しかったです
定番でおいしいお抹茶アイスもあります
また、四季折々のお弁当「お庭そだち」もあります。(2日前までに要予約)
後楽園の木陰でゆったりとした時間を過ごしながら
色とりどりのお弁当をいただくのも贅沢ですね
さらに、独歩地ビールや・・・
![]()
後楽園でしか買えないマスキングテープ・・・
![]()
梅酒や梅ジャムなど・・・
お土産にもうれしい商品が並んでいました
後神様は、お客様が喜んで帰っていただくことや後楽園を訪れてお抹茶を飲んだ事を覚えていてくれたり、
久しぶりに来て変わらないねと声を掛けて貰った事が嬉しかったと話されていました
コロナの感染拡大が急激に増えていた2.3年前は後楽園が休園になり、辛い事も多かったそうです
しかし、今年の3月頃から外国の観光客の方も徐々に増え、来園者も増えて活気も戻ってきたそうで、
私達が取材に行った際も沢山の外国の方や小学生の校外学習など沢山の方が訪れていましたよ
!
2023年8月1日(月)から31日(木)まで 夜間特別開園「夏の幻想庭園」が開催されます

さざなみ茶屋さんで一息ついて暑さが和らいだ夜にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
![]()
さざなみ茶屋さんHPは こちら をクリック!!