Staff Blog
スタッフブログ
2019/02/27
暖かくなってきましたね 皆様、いかがお過ごしでしょうか もう、サマータイヤへの履き替えを予約なさる方も出てきました。 でも、油断は禁物。急に寒くなって大雪が・・・ という心配もあるので、私は3月一杯はスタッドレスで行こうかと考えております。 さて、タイヤの履き替えや点検でお待ちの間に、ショールームでお出ししているドリンクが、この度リニューアルしました。 やはり、この時期はホットコーヒーをご注文なさる方が多いのですが、 次回はフレーバーティーをご注文されてはいかがですか フレーバーティーとは、紅茶に香料を付加した飲み物ですが、 当店では、セイロンティーをベースに天然由来の香料を使用したものをご提供しています。 メニューはこちら ショールームにお越しの際は、ぜひしてみてください。 温かいフレーバーティーをご用意して、皆様のご来場お待ちしております
2019/02/27
暖かくなってきましたね 皆様、いかがお過ごしでしょうか もう、サマータイヤへの履き替えを予約なさる方も出てきました。 でも、油断は禁物。急に寒くなって大雪が・・・ という心配もあるので、私は3月一杯はスタッドレスで行こうかと考えております。 さて、タイヤの履き替えや点検でお待ちの間に、ショールームでお出ししているドリンクが、この度リニューアルしました。 やはり、この時期はホットコーヒーをご注文なさる方が多いのですが、 次回はフレーバーティーをご注文されてはいかがですか フレーバーティーとは、紅茶に香料を付加した飲み物ですが、 当店では、セイロンティーをベースに天然由来の香料を使用したものをご提供しています。 メニューはこちら ショールームにお越しの際は、ぜひしてみてください。 温かいフレーバーティーをご用意して、皆様のご来場お待ちしております

2019/02/15
Volkswagenが40年にもわたり作り続けてきたGTI。 通常のラインナップとは違い、高性能エンジンにスポーティな装備をまとい、 クラスを超えたパフォーマンスで、世界中のファンを魅了し続けています。 そんな、見た目も中身もまさに特別といえるGTIに新たな特別仕様車が仲間入り しかも、今回は2モデル同時発表です 昨年、台数限定で販売された「up! GTI」 ミッションはマニュアルで、2ドアのみ。 ニッチモデルではありましたが、発売と同時に瞬く間にとなりました。 ありがとうございました しかし、その後も本国では通常ラインナップされていたこともあり、 もう「日本には入ってこないの?」と何件もの問い合わせもありました。 今回、再登場となった「up! GTI」 どうやら、昨年のモデルをそのまま再販、というわけではないようです。 まずは、新たにリヤビューカメラを装着。 今までオプションとしても装着できませんでしたが、今回は標準装備としました。 さらに、過去に一部の特別限定車にしか採用されたことのない、 プレミアムサウンドシステム"beats sound system"も標準装備としました。 走りの楽しさだけでなく、快適性もグンと向上していますね。 もちろん数々のGTI専用装備も充実 GTIのエッセンスがいたるところにちりばめられています もう一台は、まさにGTI伝説のスタートもなるGolf GTIに、 「Golf GTI Performance」が登場です 発売当初よりいくつかの改良が加えられた現行GTI、現在の最高出力は230PSを誇ります。 格好も走りも申し分ない、熟成されつくした現行GOLF GTIですが、 今回の「GOLF GTI Performance」はその現行GTIをベースにさらなる専用チューニングを施しました まずは、さらにパワーアップされた専用エンジンを搭載。 標準仕様より、15PSアップされた最高出力は245PSを発揮します 組み合わされるミッションは現行の6速DSGを7速DSGに変更となりました。 さらに電子制御油圧式フロントディファレンシャルロックを採用、 個人的には、この装備↑が「GOLF GTI Performance」一番のウリと思っています。 言葉で
2019/02/15
Volkswagenが40年にもわたり作り続けてきたGTI。 通常のラインナップとは違い、高性能エンジンにスポーティな装備をまとい、 クラスを超えたパフォーマンスで、世界中のファンを魅了し続けています。 そんな、見た目も中身もまさに特別といえるGTIに新たな特別仕様車が仲間入り しかも、今回は2モデル同時発表です 昨年、台数限定で販売された「up! GTI」 ミッションはマニュアルで、2ドアのみ。 ニッチモデルではありましたが、発売と同時に瞬く間にとなりました。 ありがとうございました しかし、その後も本国では通常ラインナップされていたこともあり、 もう「日本には入ってこないの?」と何件もの問い合わせもありました。 今回、再登場となった「up! GTI」 どうやら、昨年のモデルをそのまま再販、というわけではないようです。 まずは、新たにリヤビューカメラを装着。 今までオプションとしても装着できませんでしたが、今回は標準装備としました。 さらに、過去に一部の特別限定車にしか採用されたことのない、 プレミアムサウンドシステム"beats sound system"も標準装備としました。 走りの楽しさだけでなく、快適性もグンと向上していますね。 もちろん数々のGTI専用装備も充実 GTIのエッセンスがいたるところにちりばめられています もう一台は、まさにGTI伝説のスタートもなるGolf GTIに、 「Golf GTI Performance」が登場です 発売当初よりいくつかの改良が加えられた現行GTI、現在の最高出力は230PSを誇ります。 格好も走りも申し分ない、熟成されつくした現行GOLF GTIですが、 今回の「GOLF GTI Performance」はその現行GTIをベースにさらなる専用チューニングを施しました まずは、さらにパワーアップされた専用エンジンを搭載。 標準仕様より、15PSアップされた最高出力は245PSを発揮します 組み合わされるミッションは現行の6速DSGを7速DSGに変更となりました。 さらに電子制御油圧式フロントディファレンシャルロックを採用、 個人的には、この装備↑が「GOLF GTI Performance」一番のウリと思っています。 言葉で

2019/01/30
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 昨年デビューした新型Poloに、また新たな仲間が加わりました その名は『Polo TSI R-Line』 モータースポーツで培ったテクノロジーが惜しげもなく注がれる そのバッジを冠したがついにPoloにもラインナップされます 先代のPoloには「Polo Blue GT」なるモデルが存在していたのをご存知でしょうか? これは、Golf TSI Highlineと同じ1.4LTSIエンジンを搭載し、 さらに、気筒休止システムが付いていることにより、 十分なパワーを発揮しながら、燃費も向上した、 まさにスポーツ&エコなモデルでした。 Polo Blue GT (2013年ー2018年) 『Polo TSI R-Line』は、まさにこの後継ともなるモデルです。 「Polo TSI R-Line」には、日本では初導入となる新開発エンジン「1.5TSI Evo」を搭載 既存エンジンの排気量をたった100ccアップさせただけにもかかわらず そのパフォーマンスは大きく向上しています。 まず、最大馬力は従来の70kW(95ps)から110kW(150ps)になり なんと157%の大幅なアップになりました。 直列4気筒DOHC 1.5リッター直噴ターボの「1.5 TSI Evo」 一方、燃費はというと、 こちらは、19.1km/lから17.8km/lへダウンしてはいるものの、 比率はわずか93%にとどまっています。 やはり、気筒休止機能による低燃費への貢献度ということでしょうか。 この気筒休止機能、Volkswagenではアクティブシリンダーマネージメント"ACT"の名で呼ばれていますが どのような仕組みで低燃費に貢献しているのか興味がありますよね? 簡単に言うと、気筒休止という名前どおり一定の条件下で走行中、エンジン内の4気筒あるうち2気筒が停止するというものです。 半分が停止してますので、つまり750ccで走行できてしまうのです。 エンジン内部を表現するとこんなイメージでしょうか。 この切り替えは走行中、条件が整えば随時行われていますが、 運転者にはいつ切り替わっているのかは
2019/01/30
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 昨年デビューした新型Poloに、また新たな仲間が加わりました その名は『Polo TSI R-Line』 モータースポーツで培ったテクノロジーが惜しげもなく注がれる そのバッジを冠したがついにPoloにもラインナップされます 先代のPoloには「Polo Blue GT」なるモデルが存在していたのをご存知でしょうか? これは、Golf TSI Highlineと同じ1.4LTSIエンジンを搭載し、 さらに、気筒休止システムが付いていることにより、 十分なパワーを発揮しながら、燃費も向上した、 まさにスポーツ&エコなモデルでした。 Polo Blue GT (2013年ー2018年) 『Polo TSI R-Line』は、まさにこの後継ともなるモデルです。 「Polo TSI R-Line」には、日本では初導入となる新開発エンジン「1.5TSI Evo」を搭載 既存エンジンの排気量をたった100ccアップさせただけにもかかわらず そのパフォーマンスは大きく向上しています。 まず、最大馬力は従来の70kW(95ps)から110kW(150ps)になり なんと157%の大幅なアップになりました。 直列4気筒DOHC 1.5リッター直噴ターボの「1.5 TSI Evo」 一方、燃費はというと、 こちらは、19.1km/lから17.8km/lへダウンしてはいるものの、 比率はわずか93%にとどまっています。 やはり、気筒休止機能による低燃費への貢献度ということでしょうか。 この気筒休止機能、Volkswagenではアクティブシリンダーマネージメント"ACT"の名で呼ばれていますが どのような仕組みで低燃費に貢献しているのか興味がありますよね? 簡単に言うと、気筒休止という名前どおり一定の条件下で走行中、エンジン内の4気筒あるうち2気筒が停止するというものです。 半分が停止してますので、つまり750ccで走行できてしまうのです。 エンジン内部を表現するとこんなイメージでしょうか。 この切り替えは走行中、条件が整えば随時行われていますが、 運転者にはいつ切り替わっているのかは

2019/01/14
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、休業期間中の『試乗車レンタル』をご利用された南アルプス市のT様より、お乗りいただいたご感想をいただきました 体験期間は12月28日から1月7日まで、 期間中の走行距離は実に1,022キロメートル たっぷり乗っていただいた感想をご紹介したいと思います。 まずは各項目別の評価。 評価は1点から5点の5段階でつけていただきました。 エクステリア     5点    (外観などのデザイン及び機能性) インテリア      5点    (内装のデザイン及び機能性・ナビの使いやすさ) エンジン性能     4点    (トルクやパワー、滑らかさ、エンジン音、技術など) 走行性能       5点    (走りのフィーリング及び操作性、DSGなど) 乗り心地       5点    (乗り心地のフィーリング、サスペンション等) 燃費         3点    (燃費の満足度) 価格         3点    (総合的な価格の妥当性)  GolfのオーナーでもあるT様はウインタースポーツを楽しむ為に、週末には信州方面などによくお出かけになります。今回は信州の志賀高原への往復のほか、県内外での中長距離を中心にお使いいただきました。  感想を率直にお伺いしたところ、Golfの性能の進化を感じていただき、その中でも「雪道での走行は秀逸の一言です。」との意見もいただきました。特にオールトラックは、4輪駆動車でありがちなコーナーでの曲がりにくさが感じられず、快適なドライビングフィールが楽しめます。このことは、以前国産4輪駆動車を保有されていたT様も同じ意見でした。  燃費については期間を通して計測していただき、使用したガソリンは81.4L、平均燃費は12.6km/lでした。カタログ燃費は13.5km/lなので達成率は93%です。しかし、最近の1.2L、1.4LTSIエンジンの燃費がいい分、もう少しいい燃費を期待してしまうかもしれませんね。  T様には日常やレジャーでお使いいただくことにより、オールトラックの魅力をよりたくさん感じていただけたのではないでしょうか。さらに、私どもスタッフの立場からしても、お使いいただいた生の声を、感想を聞けたという
2019/01/14
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、休業期間中の『試乗車レンタル』をご利用された南アルプス市のT様より、お乗りいただいたご感想をいただきました 体験期間は12月28日から1月7日まで、 期間中の走行距離は実に1,022キロメートル たっぷり乗っていただいた感想をご紹介したいと思います。 まずは各項目別の評価。 評価は1点から5点の5段階でつけていただきました。 エクステリア     5点    (外観などのデザイン及び機能性) インテリア      5点    (内装のデザイン及び機能性・ナビの使いやすさ) エンジン性能     4点    (トルクやパワー、滑らかさ、エンジン音、技術など) 走行性能       5点    (走りのフィーリング及び操作性、DSGなど) 乗り心地       5点    (乗り心地のフィーリング、サスペンション等) 燃費         3点    (燃費の満足度) 価格         3点    (総合的な価格の妥当性)  GolfのオーナーでもあるT様はウインタースポーツを楽しむ為に、週末には信州方面などによくお出かけになります。今回は信州の志賀高原への往復のほか、県内外での中長距離を中心にお使いいただきました。  感想を率直にお伺いしたところ、Golfの性能の進化を感じていただき、その中でも「雪道での走行は秀逸の一言です。」との意見もいただきました。特にオールトラックは、4輪駆動車でありがちなコーナーでの曲がりにくさが感じられず、快適なドライビングフィールが楽しめます。このことは、以前国産4輪駆動車を保有されていたT様も同じ意見でした。  燃費については期間を通して計測していただき、使用したガソリンは81.4L、平均燃費は12.6km/lでした。カタログ燃費は13.5km/lなので達成率は93%です。しかし、最近の1.2L、1.4LTSIエンジンの燃費がいい分、もう少しいい燃費を期待してしまうかもしれませんね。  T様には日常やレジャーでお使いいただくことにより、オールトラックの魅力をよりたくさん感じていただけたのではないでしょうか。さらに、私どもスタッフの立場からしても、お使いいただいた生の声を、感想を聞けたという

2018/12/28
いつも当店をご利用いただき、 また、当ブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も残すところ後わずかとなりました。 本日は、ショールーム・サービス工場とも大掃除を実施 1年間の汚れを落とし、新たな年を迎える準備ができました 何はともあれ、Volkswagen甲府が本年を無事終了することができたのも、 皆様のおかげと感謝しております。 「ありがとうございました」 さて、Volkswagen甲府は12月29日より年末・年始の休業とさせていただきます。 新年は1月7日午後3時より営業予定です。 期間中はご不便をおかけしますが、 何卒、ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 最後になりますが、改めて本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、 来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。 Volkswagen甲府スタッフ一同、精一杯がんばってまいります。 それでは皆様、よい年をお迎えくださいませ
2018/12/28
いつも当店をご利用いただき、 また、当ブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も残すところ後わずかとなりました。 本日は、ショールーム・サービス工場とも大掃除を実施 1年間の汚れを落とし、新たな年を迎える準備ができました 何はともあれ、Volkswagen甲府が本年を無事終了することができたのも、 皆様のおかげと感謝しております。 「ありがとうございました」 さて、Volkswagen甲府は12月29日より年末・年始の休業とさせていただきます。 新年は1月7日午後3時より営業予定です。 期間中はご不便をおかけしますが、 何卒、ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 最後になりますが、改めて本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、 来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。 Volkswagen甲府スタッフ一同、精一杯がんばってまいります。 それでは皆様、よい年をお迎えくださいませ

2018/12/14
☆年末・年始休業期間のお知らせ☆ 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますがフォルクスワーゲン甲府は 12/29(土) ー 1/6(日) まで 年末・年始の休業とさせて頂きます。 尚、1月7日は社内行事のため午後3時より通常営業となります。 休業中、緊急でロードサービス等が必要な場合は、 下記連絡先までご連絡下さい。 フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタンス TEL 0120-993-599 JAF TEL 0570-00-8139 期間中、お客様には大変ご不便をおかけいたしますが 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2018/12/14
☆年末・年始休業期間のお知らせ☆ 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますがフォルクスワーゲン甲府は 12/29(土) ー 1/6(日) まで 年末・年始の休業とさせて頂きます。 尚、1月7日は社内行事のため午後3時より通常営業となります。 休業中、緊急でロードサービス等が必要な場合は、 下記連絡先までご連絡下さい。 フォルクスワーゲンエマージェンシーアシスタンス TEL 0120-993-599 JAF TEL 0570-00-8139 期間中、お客様には大変ご不便をおかけいたしますが 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

14  15  16  17  18